タグ

労働と企業に関するfrkw2004のブックマーク (99)

  • 就活生に朗報? 「学歴フィルター」に異変あり - 日本経済新聞

    初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。就活戦線の訪れとともに、日経電子版「就活探偵団」が帰ってきました。今シーズン最初の疑問は「学歴フィルターによる選別はまだ厳しいのでしょうか?」アベノミクスによる

    就活生に朗報? 「学歴フィルター」に異変あり - 日本経済新聞
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/27
    ひよこ雌雄鑑定は難関なんだけど。海外でも引く手数多で職に困らない。
  • 情弱ほどブラック企業を批判する~労働時間で判断するな、嫌ならやめろ、自分でつくれ

    サービス残業、低賃金、ワンマン経営、パワハラの横行……こうしたブラック企業に対する世間の目は年々厳しくなっており、厚生労働省が9月の「過重労働重点監督月間」に際して、ブラック企業の実態調査や社名公表に踏み切る姿勢を明らかにしたのは記憶に新しい。 しかし、明確な法令違反をしていなくても、感覚だけでブラックと批判される企業もある。投資や稼ぎ方についての著書を多く執筆している午堂登紀雄氏は新刊『貧乏人が激怒する ブラック日の真実』(光文社/刊)において、法令違反をしている企業は是正されるべきだが、ブラックか否かを精査する前に感情的に盛り上がっているケースが多い印象があると語る。そしてブラック企業を叩いている人の多くは情報弱者、いわゆる“情弱”であると主張している。 情弱は多くの場合、暗な側面ばかりフォーカスし、その責任を企業に転嫁してしまう。労働時間が長くても生き生きと好きな仕事をしている人

    情弱ほどブラック企業を批判する~労働時間で判断するな、嫌ならやめろ、自分でつくれ
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/21
    「『辞めさせてもらえない』といった声が挙がりそうだが・・・、それは思い込みに過ぎない。」こんな記事が。情報に流されるな、という著者こと情弱という皮肉。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013112002000143.html
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    frkw2004
    frkw2004 2013/10/25
    指摘しておきたいのは、増田はカスタマーサポートセンターを開発部門より下だ、と思っていること。サポート業務に一流のPGを突っ込んでSNS会社として一段上のサービスを提供する、という孔明の深い策略かもしれない。
  • 有給休暇買い取り解禁すれば取得日ゼロの人は年収37万円増も (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は10月15日の所信表明演説で雇用の拡大と収入を増やすことを改めて訴えた。だが、実際は首相の意気込みとは逆に、安倍政権になってサラリーマンの給料が下がり続けている。安倍首相が気でサラリーマンの給料を上げるつもりがあるなら、コトは簡単、現行法を使ってもっと効果的に賃上げを実現する方法がある。 給料アップに直結するサラリーマンの政策にはこんなものがある。「有給休暇買い取り制度」の解禁だ。 労働基準法では、入社半年の新人なら年間10日、勤続6年半以上の社員には20日の法定年次休暇が与えられる。「働かなくても給料がもらえる」サラリーマンの権利である。 しかし、サービス残業に追われる世のサラリーマンの多くは有給休暇を満足に取ることができない。厚労省調査では有給休暇の消化率は半分(年間8.6日)にとどまり、連合の正社員調査ではさらに低く、「全く取っていない」が約23%、「10%(2

    frkw2004
    frkw2004 2013/10/21
    ブクマには国際会計基準(IFRS)についての言及が少ないな。2015年から強制適用という話だったけど。派遣社員だと派遣費用の内訳公開で有給引当金の項目があるから有給取らなきゃ、という気になる。
  • 「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」:日経ビジネスオンライン

    9月1日、厚生労働省は企業による長時間残業や残業代未払いなどの問題が広がっていることを受け、全国で一斉に無料の電話相談を実施した。今回の電話相談の内容も考慮しながら離職率の高い企業を中心に「若者の使い捨てが違われる企業」をリストアップし、今月中に立ち入り調査を始める。対象となるのは約4000社となる見込みだ。 今年に入って一気に問題が表面化した「ブラック企業」。長時間残業、離職率の高さが目立つ企業がやり玉に挙げられている。こうした中、約1年前、アパレル通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するスタートトゥデイは不思議な取り組みを始めた。8時間労働が通常の世の中で、突如6時間労働に切り替えると宣言したのだ。職種によって異なるが、基的には朝9時始業、夕方15時までの6時間。労働基準法上、6時間以上の勤務については休憩が義務付けられるが、6時間未満であれば休憩時間は不要になる。集中

    「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/02
    従業員は6時間労働で1.25倍のパフォーマンス、給料は同額だから自給換算で3割以上アップ。「僕は社員の幸せを崩してまで利益を出す必要ない」これができる経営者はそうはいない。
  • 秋田書店:不正訴えた女性社員を解雇 撤回求め提訴へ- 毎日jp(毎日新聞)

    frkw2004
    frkw2004 2013/08/21
    首都圏青年ユニオン、ヒーローですな。どっかの御用組合とはえらい違い。最近の労働問題では首都圏青年ユニオンの名前をよく聞くし。
  • 「残業は無能の証拠?」 部下を奴隷化するブラック上司:日経ビジネスオンライン

    とうとう国が「ブラック企業」の実態調査に乗り出すことになった。といっても、「ブラック企業」とお題目をつけたのは、調査実施を報じたマスコミである。正式名称は、「若者の『使い捨て』が疑われる企業等への取組を強化」。厚生労働省が行う予定だ。 使い捨て―って。定義があいまいな“ブラック企業”という言葉を使うよりもマシ、と考えて付けたのかもしれないけれども、コンタクトレンズでもあるまいし、政府が行う調査に使われるような言葉なのだろうか? 役人の感性の問題なのか、それともこんなセンセーショナルな文言を、政府が使わなきゃならないほど、社会がギスギスしているってことなのか。あるいは、「若者」を守りたいという政府の気度をアピールしたかったのか。真意は分からない。 ただ、その調査内容を見る限り、使い捨て、なんて言葉も、若者、に限定する必要性も、さらには、その気度も、ちっとも感じられない、ごくごく普通の調査

    「残業は無能の証拠?」 部下を奴隷化するブラック上司:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/20
    ブラック企業の原因に「ブラック上司」がある、というもの。まさに。
  • 製造業の過半数 従業員減少 NHKニュース

    株式を上場している日の製造業のうち、昨年度の従業員の数が前の年度より減少した企業が過半数に当たる712社に上ることが民間の調査で分かりました。 民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、株式を上場している製造業1332社の昨年度の決算時点の従業員数は合わせて196万8241人で、前の年度と比べて3364人減少しました。 このうち前の年度より従業員数が増加した企業は581社で全体の43%だった一方、減少した企業は712社で全体の53%に上りました。 業種別では、自動車などの「輸送用機械器具」が100社で合わせて3543人減少し、「電子部品・デバイス」が61社で合わせて3296人減少するなど、自動車や電機関連の企業で従業員の減少が目立ちました。 東京商工リサーチでは「去年秋ごろまでの円高の中、国際競争が激しい自動車や電機関連の企業では希望退職の募集が相次いだ。今年度は企業の業績が改

    frkw2004
    frkw2004 2013/08/09
    派遣社員は自社の従業員には含めないでしょう。非正規雇用が増えているのだから当然の結果では。
  • 森美菜さんは”ワタミに殺された”のか? 考察ブラック企業と就職活動 不幸なミスマッチこそ自分で防止せよ | 軍荼利管理人ブログ

    Home 思想・哲学 , 経営 森美菜さんは”ワタミに殺された”のか? 考察ブラック企業と就職活動 不幸なミスマッチこそ自分で防止せよ 最近、ワタミ・ユニクロと”ブラック企業”が世間で騒がれて喧しい。 ”被害者の自分、絶対正義” 自分が正しければ限度を失う人々 森美菜さん遺族、自民党部に怒鳴りこむ 渡邉美樹氏立候補の選挙妨害の異常さ 事実をイデオロギーが超える時 多数決と正しさの溝、ブラック企業叩きと共産革命の共通点 お前の給料が安いのはお前のせい 店長「月2日しか休めなくて手取り17万円。何が国会議員ですか」 営業利益率でみるワタミ社員達 ワタミ社内文書流出 「365日24時間死ぬまで働け」 識字出来ても文は読めない人たち ”面接で言った嘘のつけを他人に払わせる人々” 渡邉美樹会長、ブラック企業ではない根拠解説し反論 英語ができないのに国際企業に就職したがる奇妙な人々 ユニクロ柳井氏に

    frkw2004
    frkw2004 2013/06/09
    従業員と会社と合ってなかったかもしれないが、何人もの応募者の中から選んだのは会社。選んだ以上責任は企業側にある。殺人に対する判決は死刑か無期懲役かなら法人も死刑か無期懲役すべきではないか。
  • わたなべ美樹候補【「ブラック企業」と呼ばれることについて】への疑問点

    わたなべ美樹・自民党全国比例代表候補のHPのJournal欄に2013年5月31日に掲載された【「ブラック企業」と呼ばれることについて】http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html に関し、疑問点をまとめました。 ★2013年6月1日17:08追記 日14時ごろに再度画面を確認したところ、「24年4月入社」から「22年4月入社」に記載が変更されていました。その旨、末尾にツイートを追加しました。 続きを読む

    わたなべ美樹候補【「ブラック企業」と呼ばれることについて】への疑問点
    frkw2004
    frkw2004 2013/06/02
    参議院選挙に出馬するんだから、いろいろと質問される。ネット選挙解禁で各立候補者に関する情報まとめサイトが出てくれば、この人の評価も変わるんじゃないかな。
  • えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ

    パズドラで有名なガンホーの時価総額が1兆円を超えたり、リブセンスの社長が史上最年少で上場を果たしたりと、IT系新興企業の話題に事欠かない昨今ですが、こういった急成長中の会社の社員はどんな働き方をしているのでしょうか? 社員の状況を示す指標の一つに「平均勤続年数」というものがあります。 ここでは、IT企業の中からソーシャルメディアやモバイルコンテンツ、ネットベンチャーといった企業を中心にピックアップして、それぞれの会社の平均勤続年数を紹介します。 なお、この記事は「EDINET」で公開されている上場企業の有価証券報告書より情報を収集しました。 平均勤続年数とは まずは平均勤続年数の定義について確認しておきます。 平均勤続年数とは、在職中の社員の勤続年数の平均です。社員が辞めるまでの勤続年数の平均ではないという点に注意しましょう。平均勤続年数が低いと離職率が高いと考えがちですが、必ずしもそうと

    えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ
    frkw2004
    frkw2004 2013/05/08
    企業の従業員満足度をより正確に調べたいなら、平均勤続年数じゃなくて、現従業員/のべ雇用人数 のほうがよくないかな。
  • 入社4カ月で過労死した「日本海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開

    居酒屋チェーンの大庄に入社した吹上元康さんは、「日海庄や」の調理場に配属されて4カ月後の07年8月、24歳で過労死した。両親が損害賠償の支払いを求めて会社と役員を訴えた裁判で、京都地裁は今年5月、同社が初任給19万円余りに80時間分の残業代を予め組み込んでいたことを「悪意又は重大な過失」と判断し、役員個人の責任を認める判決を出した。いったいどんな給与制度になっていたのか。「こんなひどい会社ないわ」と話す元康さんの父・了さんから、元康さんの給与明細やタイムカード、給与制度に関する社内資料を提供していただいた。(訴状と判決文はPDFダウンロード可) 吹上元康さんは07年4月10日、新入社員として滋賀県大津市の「日海庄や」石山駅前店の調理場に配属され、わずか4カ月後の8月11日未明、急性心不全により自宅で死亡した。大津労働基準監督署が08年12月、元康さんの死亡を過労死と認定したことを受け、

    入社4カ月で過労死した「日本海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開
    frkw2004
    frkw2004 2012/07/11
    「涙尽きるまで流れる涙を止めることができません」確かに。もともと血も涙もないもんな。
  • 8時59分に出社していると、時間売りから離れられない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    僕が以前働いていた会社の、(今でも)尊敬している上司から言われた言葉です。 当時僕は、9時始業の会社にいたのですが(今もそうですけど)、8時45分に出社するのが日常でした。ある日、出社した僕に上司がひとこと。 「大木、お前はいつまで時間売りを続けるつもりなんだ?」 最初は意味が分からなかったのですが、その後いろいろと話をしてくれました。 給与所得者には、残業手当がつく人、ある程度の残業手当が込みの人以外に、残業手当がつかない管理職、研究者のように成果に期待した報酬をもらう人などがいること。 今の僕は、2番目の「ある程度の残業手当が込み」であること。管理職になると、結果に責任を持つようになること、管理職になると夜の付き合いも増えること、朝早く出社して早く終わらせる人間になってほしいこと、当社の取締役は決して「重役出勤(朝遅く出社することを悪く言う言葉)」はしないこと、そして僕に期待してくれて

    8時59分に出社していると、時間売りから離れられない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    frkw2004
    frkw2004 2012/03/10
    時間売りするのが本当のプロってもんだろう。
  • 2012.2.21 ワタミ(株) 本日の一部報道について(PDF)

    平成24年2月21日 各 位 ワタミ株式会社 日の一部報道について 日、一部報道におきまして当社グループが運営する店舗に勤務していた元社員につき労災と認定 されたとの報道がありましたが、報道されている勤務状況について当社の認識と異なっておりますの で、今回の決定は遺憾であります。 以 上 件に関するお問い合わせ先 ワタミグループ 広報グループ 電話:03-5737-2784

    frkw2004
    frkw2004 2012/02/22
    このプレスリリースは、労災判定に対抗するということだから裁判するよ、という宣言でしょう。労災認定でワタミは数千万円の支払義務が発生するんだよね?
  • 朝日新聞デジタル:ワタミ社員の自殺、労災認定 入社2カ月の女性 - 社会

    印刷  居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(東京)の神奈川県横須賀市の店に勤め、入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)について、神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたことがわかった。横須賀労働基準監督署が労災を認めず、遺族が審査請求していた。  決定は14日付。決定書や代理人弁護士によると、女性は2008年4月に入社し、横須賀市内の居酒屋に勤務。連日午前4〜6時まで調理業務などに就いたほか、休日も午前7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆が課された。6月12日、女性は自宅近くのマンションから飛び降りて自殺した。  審査官は、深夜勤務で時間外労働が月100時間を超え、休憩や休日も十分に取れなかったと指摘。不慣れな調理業務に就いていたことにも触れて、「業務による心理的負荷が主因となって精神障害を発病した」と認定し、業務と自殺の因果関係を認めた。  女性の

    frkw2004
    frkw2004 2012/02/22
    ワタミの社長のことば「ここから飛び降りろ」を守ったのだから社長は責任を取るべき。
  • Twitter / わたなべ美樹: 労災認定の件、大変残念です 。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。 ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。

    労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです

    Twitter / わたなべ美樹: 労災認定の件、大変残念です 。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。 ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。
    frkw2004
    frkw2004 2012/02/21
    労務管理できているという認識なのは、今でも同じように140時間残業している従業員がいるからではないか?当初労基も労災を認めなかった経緯があるから強気に思える。
  • 渡邉美樹 on Twitter: "ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。 RT @yuni1250: ワタミさんに本当、都知事になってほしかったなー。噂通りのブラック会社だと、おもいますが東京かなりかわっただろうなー…“@watanabe_miki:"

    ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。 RT @yuni1250: ワタミさんに当、都知事になってほしかったなー。噂通りのブラック会社だと、おもいますが東京かなりかわっただろうなー…“@watanabe_miki:

    渡邉美樹 on Twitter: "ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。 RT @yuni1250: ワタミさんに本当、都知事になってほしかったなー。噂通りのブラック会社だと、おもいますが東京かなりかわっただろうなー…“@watanabe_miki:"
    frkw2004
    frkw2004 2012/02/21
    ワタミ従業員が過労自殺したのは2008年の6月。渡邉社長のツイートは2011年6月。なぜ同じ月なのかな・・・。
  • ワタミ社員の過労自殺を 労災認定 入社2カ月の26歳女性 - 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    ワタミ社員の過労自殺を 労災認定 入社2カ月の26歳女性 - 47NEWS(よんななニュース)
    frkw2004
    frkw2004 2012/02/21
    労働基準監督署は労災を認めていなかったのか。なぜだ?地元の労基が信用できないとなると非常に問題なんだが。
  • “経営を度外視してまで”発言は「事実無根」 ゼンショー、Twitterで一部報道を否定 - はてなニュース

    牛丼チェーン店「すき家」を運営するゼンショーは10月13日(木)、一部メディアに掲載された「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」という同社の発言について、Twitterの公式アカウントで「このようなコメントはいっさい出しておりません」と否定しました。 ▽ ゼンショーホールディングス広報 on Twitter: "ゼンショーからこのようなコメントはいっさい出しておりません。→「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」。深夜勤務体制を見直す発表を控えてこんなことを言うはずがないとご理解ください。" ▽ 読売新聞の記事中の当社発言内容について(PDF) ▽ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111013-OYT1T00613.htm 警察庁は10月12日、全国の「すき家」店舗で強盗事件が多発していることから、ゼンショーに防犯

    “経営を度外視してまで”発言は「事実無根」 ゼンショー、Twitterで一部報道を否定 - はてなニュース
    frkw2004
    frkw2004 2011/10/14
    深夜勤務が一人ということはその間休憩が取れない、ということだけど、労働基準法に違反していないのかな?今回だけの発言ではなく、前からの発言はどうなの?
  • ゼンショーホールディングス広報 on Twitter: "ゼンショーからこのようなコメントはいっさい出しておりません。→「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」。深夜勤務体制を見直す発表を控えてこんなことを言うはずがないとご理解ください。"

    ゼンショーからこのようなコメントはいっさい出しておりません。→「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」。深夜勤務体制を見直す発表を控えてこんなことを言うはずがないとご理解ください。

    ゼンショーホールディングス広報 on Twitter: "ゼンショーからこのようなコメントはいっさい出しておりません。→「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」。深夜勤務体制を見直す発表を控えてこんなことを言うはずがないとご理解ください。"
    frkw2004
    frkw2004 2011/10/14
    今の体制のままで、強盗傷害致死あるいは重症が発生したとき、店員にどういった補償をする予定だったのだろうか。