タグ

経営に関するfrkw2004のブックマーク (48)

  • 宗教法人は「節税できて絶対得だ」 利益目的の脱法売買が横行 | 毎日新聞

    文化庁は、各都道府県の担当者を集めて「不活動宗教法人」への対策を促した=東京都千代田区で2023年4月26日、国愛撮影 節税の一つとして宗教法人を取得することをお考えください――。来、営利を目的としないはずの宗教法人が、インターネット上では「税制優遇」をうたい文句に、公然と売り買いされている。脱法的な売買が横行してしまう背景には、宗教法人に行政の目が行き届いていない実態がある。 ネット上では、宗教法人の売買を呼びかける仲介サイトがいくつもある。「歴史あるお寺(宗教法人)譲ります」。個人間で不用品を売買できる情報サイトには1億2000万円で中部と関西地方にある二つの寺が売りに出されていた。 「立派な堂あり」「大きな土地有り」との説明書きもあった。出品者は「お寺の経営改善などのコンサルを行っています」とするが、取材を依頼すると「応じかねる」と拒否した。 宗教法人は、境内には固定資産税が課

    宗教法人は「節税できて絶対得だ」 利益目的の脱法売買が横行 | 毎日新聞
    frkw2004
    frkw2004 2023/05/07
    宗教法人に課税しろ、というのは町内会費に課税しろ、というのと同じ。信者から集めた金で運営してる。会計監査を外部の人が行う義務があれば良いかもしれん。
  • たぶん、多くのひとが思う『平均的な人』『ふつうの人』は偏差値60〜65くらいでかなり優秀

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 たぶん、多くのひとが思う 『平均的な人』 『ふつうの人』 は偏差値60〜65くらいでかなり優秀 『いつも鈍臭いw』 『判断が遅い!!』 は偏差値55くらいで、身近だと慣れて忘れてるけど割と優秀 世の中、想像以上にアレな人が多い。 しかも自分の業界に来てくれるとなると更にマシな人材は絞られる 2021-09-17 01:33:39

    たぶん、多くのひとが思う『平均的な人』『ふつうの人』は偏差値60〜65くらいでかなり優秀
    frkw2004
    frkw2004 2021/09/18
    会社は優秀な人を「平均的な人」として扱うことで給料を下げ、人件費を削減しているのだろう。会社として儲け続けるには成功が「普通」なことで、普通を実現するのは優秀であるが結果は普通なので凡人となる。
  • 中田の質問箱です

    みずほ関係者の方でしょうか。連日のように繰り返されるシステム障害とその批判を目の当たりにして疲弊しているのだろうとお察しします。ただ、仰っている内容はどれも妥当性に乏しいので、公言されるとますます批判の声が強まってしまうことが危惧されます。ご自身の反論が有効かどうかを検証する有力な方法は「他の2メガバンクではこのロジックは通用するか?」という考え方です。以下、すべてこのアプローチでご説明します。 まず「銀行リテールの利益は250億円しかなく赤字のこともあるのだから莫大な設備投資をすることは株主にとって妥当ではない」というのは論理が全く逆で、莫大な設備投資をしたのですからもっと稼がなければならないのに稼げていないことが問題なのです。MUFGやSMFGをご覧頂ければ銀行リテールだけでも1,000億円単位で儲けていることがわかるでしょう。しかもシステム統合に要した費用はMUFGで3,300億円、

    中田の質問箱です
    frkw2004
    frkw2004 2021/09/10
    「三つのフライパンを溶接して一つのフライパンにする」普通はそういう客に対しては「それはおかしい」と進言するのが本来の技術者でしょう、 という話では? それを説得できないなら仕事を受けないのがプロでは?
  • 日本軽金属 アルミ板の品質検査で25年間不正 JIS認証取り消し | NHKニュース

    大手アルミメーカーの日軽金属が愛知県の工場で25年間にわたって、アルミ板の品質検査を日産業規格=JISの規定とは異なる方法で行い、製品を出荷していたことがわかり工場はJISの認証を取り消されました。 発表によりますと、愛知県稲沢市にある日軽金属の名古屋工場で、アルミ板の一部の製品について、強度を検査する際に少なくとも1996年ごろから25年にわたって、品質や安全性の基準となるJISの規定とは異なる方法で検査を行い、出荷していたということです。 先月、JISの認証機関による臨時の検査で指摘を受けて明らかになったもので、名古屋工場は認証を取り消されました。 また、その後の社内調査で、2018年の春に工場の品質管理の担当者が不正を把握したあとも、規定とは異なる方法で検査が続けられていたことも分かり、会社では調査委員会を設置し、詳しい経緯や原因を調べるとしています。 日軽金属は「認証の取り

    日本軽金属 アルミ板の品質検査で25年間不正 JIS認証取り消し | NHKニュース
    frkw2004
    frkw2004 2021/05/18
    品質担当者が不正をみつけても変えられなかった、というとこが問題。不正を始めた人たちが上層部にいるんじゃ?
  • 辻井伸行の母校・上野学園大学、学生に廃学告知はZoomで! 経営者は「バッハの楽譜」を売却し… - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    辻井伸行の母校・上野学園大学、学生に廃学告知はZoomで! 経営者は「バッハの楽譜」を売却し… 社会・政治 投稿日:2021.03.09 17:00FLASH編集部 盲目の天才ピアニスト・辻井伸行氏(32)が卒業した名門音大・上野学園大学が “廃学” になろうとしている。2021年の4月から新入生の募集が停止され、教員たちは失職の危機にあるのだ。 1904(明治37)年に設立された上野学園大学は、創設初期に校長を務めた石橋蔵五郎以来、同族経営が続いている。中高一貫の音楽教育を掲げる名門の音楽大学にいったい何が起こっているのか。 【関連記事:ロンブー田村淳、慶応大学院で学生生活を満喫「明日も飲み会」】 「音楽は、すぐに結果が出るものではありません。大学ではしっかり基礎を学んでもらい、卒業後に人たちが頑張って、ようやく結果が出るものです。最近は、卒業生たちの活躍が目立ってきているところなんで

    frkw2004
    frkw2004 2021/03/13
    私学だから経営がたち行かなくなれば廃学も仕方ないかもしれないが、学園所有の品々(オリジナルの楽器と楽譜とか)が処分して消失されないようにして欲しい。
  • 45歳リストラ、希望退職はなぜ生じたのかを考える - orangeitems’s diary

    はじめに なぜ優良企業でさえも45歳以上のベテランをターゲットに、お金を支払ってまで希望退職制度を実施するのかを考えてみます。かなりの企業が実施に踏み切っていて希望退職の話を聞かない日はないのですが、報道を見ても表面的なことの分析にとどまっていて内情を把握しているとは思えません。 なぜ希望退職は生じたのか。多面的に考察していく必要があります。理由を知ることで冷静に対処できますし、将来に備えることもできます。 考察 企業から考えたときに、あるべき45歳像が存在します。社会人経験が20年で業界や社会のルールを熟知しています。会社の商品やサービスに対して営業段階から製造、納品、そして現金の回収までのビジネスで必ず通るプロセスがありますが、その全部もしくは一部に精通している必要があるでしょう。逆に20年やってきて何にも精通していないのであればそれまで何を経験してきたのか、ということになります。 こ

    45歳リストラ、希望退職はなぜ生じたのかを考える - orangeitems’s diary
    frkw2004
    frkw2004 2020/01/20
    考察するなら企業側の怠惰についても考慮しなければ不公平。https://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2020/01/19/233130 を読んで企業が解雇できないのは企業側が怠惰だからということに傾く。
  • 「ノウハウを囲い込むベテラン社員問題」について。

    入院患者向けの治療を製造する会社で、仕事をしていた時の話。 病院給といえば、味は薄い、献立も魅力がない、まずい、という先入観が定着している。 が、中身はしっかりしていて、国家資格である管理栄養士が献立を立て、また患者に対し栄養指導を行うことが法律で義務づけられている。 病状に応じて制限されるミネラルや栄養などを計算し、また必要なカロリーや栄養を充足させ、その上で1あたりのコストを経営的な要求に収める必要もある。 その上でもちろん、患者さんを事として楽しませる技術も要求される。 それはとても、高度な仕事だ。 だが、どれだけ栄養的に基準を満たし、コストの範囲内に収めても、パンに味噌汁を添えて出したら患者さんはやはり怒り出す。 そこには患者さんを楽しませる、「ノウハウ」が不可欠だ。 だから、どんな国家資格にも言えることだが、資格を取り立ての新卒がすぐに通用するような現場ではない。 多くの

    「ノウハウを囲い込むベテラン社員問題」について。
    frkw2004
    frkw2004 2019/02/06
    「プロとして最低限の65点」標準化しようとして実践したら55点どまりだった、とかの経験が経営者側にあるのでは? ベテランになればみんながうらやましがる報酬になることを公開したほうが良くない?
  • 残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    勘違いワークライフバランス「働き方改革」や「ワークライフバランス」「時短」「生産性」……という言葉を、正しく理解せずに口にしている人がとても多くなっており、企業の現場では混乱が起きています。こういった時代のキーワードが流行することで、いつの時代も犠牲になるのは成果にコミットしている現場の責任者です。 なぜ混乱が起きているのか。いろいろな理由がありますが、まず、これらのキーワードを正しく理解せず、単に働く時間を短くできる権利がもらえたと勘違いしている社員が急増していることも事実。何事も順序が大事です。権利を得るにはまず、責任を果たすことが重要だと知りましょう。 「時間単位」ではなく「成果単位」の意味「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。この「時間」と「成果」とは、労働を考えるうえで非常に重要な切り口となります。このケースでも重

    残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2018/08/29
    経営者向けの記事。つまり自分たちの無能さをこの記事は慰めている。こういうコンサルの起用は経営者の自慰行為のようなもの。
  • 事案発生を招いたスタートアップの勤務体制 - TakahikoKawasaki’s blog

    このたび、私が代表をつとめる株式会社 Authlete(オースリート)(東京都千代田区大手町)において、その特殊な勤務体制を起因とする事案が発生しました。当該社員の方、および御家族の皆様に深くお詫び申し上げます。当該事案の調査結果・考察・対策をここに公表し、再発防止につとめます。 1. 事案内容 転職後1ヶ月ほど過ぎた頃、社員が「社会人としてちゃんと会社に行きなさい」と奥様から叱られる事案が発生。当該社員による「雨降ってるからみんな会社に行かずに自宅で作業してると思う」という、弊社の日常風景の説明も奥様の理解を得られるには至らず、「そんな会社他にない」と、会社の行く末について心配を抱かせることになってしまった。 2. 直接の原因 コアタイムも強制出社日も無い自由過ぎる勤務体制。オフィスに用事が無ければ出社する必要がないため、在宅勤務を誘発してしまう。 3. 実態調査 事案報告を受けた翌日(

    事案発生を招いたスタートアップの勤務体制 - TakahikoKawasaki’s blog
    frkw2004
    frkw2004 2018/06/20
    理解できん。事案は「奥様に叱責された弊社社員」のはずがその社員とは別の「作業指示を出さないとサボる」社員の退場(=解雇?)が発生している。しかしマネジメントしていないのに「サボる」社員を把握できるのか?
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    frkw2004
    frkw2004 2018/06/05
    残業は上司の命令で行うもの。残業代10万円でも残業命令がなければ残業できない。今は残業代が安いからなぁなぁで残業をさせてしまうのが悪い。毅然と「残業するな」ができない管理能力不足を棚に上げるな。
  • 雇ったスタッフが優秀だったので賃金を上げて離職率を下げようとしたら、同業の経営者から『業界の賃金が上がってしまうから困る』と“同調圧力”をかけられた話

    ニャルニャル @nyalnyal_ 知人の会社、雇ったスタッフが優秀だったので賃金上げて待遇を厚くして離職率下げようとしたら同業の経営者から業界の賃金が上がってしまうから困ると””同調圧力””をかけられたとか。 古いバイクのキャブじゃねーんだぞって思うけどこういうのはどの界隈でもありそう。 2018-05-07 09:00:55 碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill 割とこういうので悪習だと思うのは、経営者同士の仲良しグループみたいなやつですね。 製造業とかで割とあるけど、同じ地域の同じような業種の企業で経営者同士で付き合いをして、みたいなやつ。一種のカルテルみたいな部分がある 2018-05-07 14:41:53

    雇ったスタッフが優秀だったので賃金を上げて離職率を下げようとしたら、同業の経営者から『業界の賃金が上がってしまうから困る』と“同調圧力”をかけられた話
    frkw2004
    frkw2004 2018/05/08
    そのスタッフ個人の賃金だけ(特別手当を作るなどで)上げれば全体には影響しないのでは?
  • 「なぜ会社員は稼げないのか」を教えてくれた経営者の話

    「会社員は稼げないよ」と私はコンサルタント時代、出会う多くの中小企業経営者に言われ続けた。 「そう言われても……」と思いつつ、彼らの稼いでいる金額を聞かされるたびに、私は驚きを禁じ得なかった。 せいぜい30人程度の中小企業であっても、それなりの割合で経営者は3千万円以上の報酬を手にしている。100人を超えている企業で、長く続いている企業であれば、億単位で報酬を手にしている経営者も珍しくない。 「上場企業の社長の報酬が数億円」で驚いている場合ではない。儲かっている中小企業の経営者の報酬は、それこそ青天井である。 だが、多くの経営者はそれを黙っている。「従業員には言えないよ」と私はなんども聞かされた。 もちろん彼らはリスクと隣り合わせである。何かの拍子で会社が傾けば手元に残るのは借金であるし、従業員の不始末を自らの責任にしなければならない時もある。 だが「リスクを取っても経営者になりたい」とい

    「なぜ会社員は稼げないのか」を教えてくれた経営者の話
    frkw2004
    frkw2004 2016/06/15
    「従業員には言えないよ。」これが全て。後ろめたいから。市場がどうこう言おうと搾取しているのが現実。経営者報酬に従業員を納得させない限り、言い訳に過ぎない。
  • 経営者の説く労働観を鵜呑みにしてはならない件 - 希望の舎―再生編ー

    名経営者と呼ばれる人たちの人生論・労働論は今も昔も花盛りである。 一代で会社を発展させた経営者の言葉には重みがあるのは確かである。 資主義体制下において会社を大きくして莫大な利益を得るということは「正義」なのである。 ただし、経営者の説く労働観には注意を要する。 なぜならば、彼らの性は経営側、つまり労働者を搾取する側の人間が有する価値観に基づくものであるからだ。 名経営者とされる人たちはおしなべて労働者の統制の仕方が巧みである。つまらない労働に意味を与え、モチベーションを高める術を心得ている。 経営に参画している錯覚を与え、労働者は一労働者ではない、会社経営の主役だとの幻想を与えている。 しかしながら、労働者に会社経営の権限など一切与えはしないし、非公式にせよ経営に口出しなどすれば「分を弁えぬ奴」として排除される。せいぜいが現場レベルでの業務改善を「自主的」にさせることで、経営に参加し

    経営者の説く労働観を鵜呑みにしてはならない件 - 希望の舎―再生編ー
    frkw2004
    frkw2004 2016/03/24
    労働者を搾取しようと考えていなくても、搾取するのが経営というもの。従業員一人の解雇をするときに企業体を解散し資産を等分配できるなら別だが。
  • クラウドワークスに文句を言っている人について思うこと - 福島餃子Ruby親方

    クラウドワークスが叩かれているので、ちょっと思うところを書いてみようと思います。 crapp.hatenablog.com まず、大前提として、大場さんは友人(だと思っている)なのと、私も経営者なので、 フリーのエンジニアのことなんて構っていられない人です。 エンジニアを全力で潰そうとしている記事ではない まず、引用されている画像は、かなりブラックな感じに仕上げていますが、 原文をちゃんと読むと、いいと思います。 どう読んでも、若くてすごいエンジニアが出てくるけど、 俺も負けずに頑張ると言っているようにしか読めません。 世の中によくある印象操作をするメディアと同じ手口ですね。 クラウドワークスがエンジニア全員を幸せにする義務なんてない そもそも全てのエンジニアが幸せになる方法なんてありません。 三方良しなんて幻想なのです。エンジニアに高額な報酬を払ったら 利益が減るに決まっているじゃないで

    クラウドワークスに文句を言っている人について思うこと - 福島餃子Ruby親方
    frkw2004
    frkw2004 2016/03/01
    現実だと、三方のうち一方(受注者)に損を押し付けて二方(CW社と発注者)が得するようにしてばれるころに逃げ切る、というモデルだよね。ペニーオークションとか。
  • 長文日記

    frkw2004
    frkw2004 2015/12/30
    enchantMOONって、今思うとこの人が月(Moon)に憑かれて(enchanted)しまった状態だったわけで、まさにピエロだったのか。
  • 「いい人が採れないのは、ダメな会社だからです」という経営者の話。

    採用がほんとうに難しいです、という嘆きを経営者や人事の方から聞く。 「いい人を採るために何をしていますか?」 と伺うと「広告を増やしました」「イベントに参加しました」「SNSを活用しました」などと回答がある。単なるアピール不足で人が採れていないケースでは、これらの手段は有効である。 だが、ある経営者の話を聞き、私は大事なことを忘れていたと認識した。 私は、その経営者に世間話をしようと採用の話を何気なくもちかけた。 「いま、多くの会社で人が採れない、という悩みを抱えていますよね」 「そうなんですか?うちは人が採用できない、という悩みを持ったことはないですよ。」 「…当ですか?」 「当です。」 「…秘訣を教えて欲しいのですが…」 「真理は一つです。いい人が採れないのは、ダメな会社だからです。逆に言えば、良い会社であれば良い人が採れます。それだけの話です。」 「…もう少し具体的に教えていただ

    「いい人が採れないのは、ダメな会社だからです」という経営者の話。
    frkw2004
    frkw2004 2015/08/20
    人が来るかどうかは見かけをよくすること。採用試験で応募者が知っているのは給料とか待遇、そして面接で判るわずかな社風。見かけが良ければもてるでしょう。付き合い始めると嫌な面がでてくるかもしれんが。
  • 東芝は「社長のクビ」より「監査法人」を守った:日経ビジネスオンライン

    東芝の第三者委員会が調査報告書を公表しました。一読した印象は。 郷原:今回の東芝問題の質は、会計処理が適正だったかどうかです。会計監査人、つまり新日有限責任監査法人がどんなチェック機能を果たし、東芝の経営陣がどう対応したのかが最大の焦点であるべきです。ところが報告書では、一番大事なところを「スルー」しています。 東芝については、経営トップの確執や社内風土など、ガバナンス(企業統治)の問題が騒がれています。しかし、焦点はそこではありません。経営トップが過大な利益目標を「必達」だと押しつけて、現場が何かをしたとしても、最終的に監査法人がきちんとチェックできていれば、会計問題は起きないはずです。 この点をしっかり詰められなかったことが、報告書の最大の問題です。監査法人との関係性が明確にならない限り、東芝経営陣に「不正の意図」があったかどうかが認定できないからです。 「だます」か「見逃してもら

    東芝は「社長のクビ」より「監査法人」を守った:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2015/07/23
    確かに、会計の不正が発生したら、見抜けなかった監査法人はいったい何してるの、と思うからな。
  • ブラック批判うけた「すき家」小川会長、涙うかべる「妻が近所の人に避けられた」 - 弁護士ドットコムニュース

    ブラック批判うけた「すき家」小川会長、涙うかべる「妻が近所の人に避けられた」 - 弁護士ドットコムニュース
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/08
    労基が仕事しないのならば、外堀を攻めるのが効果的なのかな?ブラック企業経営者たちは、従業員たちの痛みを知らなさそうだし。「会社のために家庭を顧みなかった」を美談のごとく認識してそうだし。
  • まさかこんなことになるとはシャープ、最終局面へ(週刊現代) @gendai_biz

    世界に冠たるブランド企業が、あれよあれよと土俵際まで追いつめられた。もう、打つ手はほとんど残っていない。社長が替わっても、人と事業を切っても、やはり会社の根っこは変えられないのか。 戦い、そして敗れた 急転直下。黒字から赤字へ、2000億円以上の転落劇だった。 実に合計9000億円超の赤字を計上、財界に大きな衝撃を与えてからわずか2年足らず。シャープが再び崖っぷちに追い込まれている。 3月3日に駆けめぐった「シャープが主力銀行に支援要請」「工場閉鎖、リストラを検討」という一報。2月初めから、'15年3月期決算で計画を600億円も下回る300億円の赤字を計上する見通しが示されていた中、このニュースは「死の宣告」にも等しかった。 もはやシャープには余力も未来もない—株価は暴落、国内の格付け機関は同社の株を「投機的水準」に格下げした。不採算事業の撤退と工場閉鎖を断行すれば、最終的な赤字は2000

    まさかこんなことになるとはシャープ、最終局面へ(週刊現代) @gendai_biz
    frkw2004
    frkw2004 2015/03/17
    プラズマクラスターのような怪しい商品つくってるからじゃね?メビウスとかもう少しでVAIOのようなブランド力を持てそうだったのに。
  • どうしたら1億円もらえるの?:日経ビジネスオンライン

    会社の役員はいくらもらえるのか? その金額は妥当なのか? 9月2日号の日経ビジネス特集「役員報酬の『怪』」では、こんな問題意識をもとに取材を始めた。そもそも、役員の存在や仕事はなにか。そこから疑問を紐解いていくと、いろいろな「怪しさ」が浮かび上がった。 日経ビジネスオンラインでは、特集「役員報酬の『怪』」の連動連載をスタート。誌では書ききれなかった内幕や、経営者らの見方を紹介する。 役員とはいったい何なのか。役員でない人にとって、意外とよく知らないことが多い。例えば最近増えている執行役員。 取締役になる場合は原則として、一度会社を退職して2年単位の委任契約を結ぶ。 役員報酬には「怪しさ」いっぱい しかし、執行役員は会社法が定める役員ではなく、通常は一般の社員と同じように雇用の形態で取締役の選任を受ける形になる。 つまり、執行役員は厳密に言えば、役員ではない。そうなると、執行役員の報酬は、

    どうしたら1億円もらえるの?:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/02
    業績連動型の役員報酬決定方法はいいけど、不祥事のときに役員報酬10%カット、とか基本給の10%カットのままだったりして。