タグ

考え方と労働に関するfrkw2004のブックマーク (111)

  • 月80時間の残業では「ブラック企業」にならない?(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    株式会社ディスコが興味深い調査結果を発表した。学生と企業の採用担当者を対象にした、「ブラック企業についての考え」に関するアンケートだ(注1)。調査結果は下記に公表されている。 ・株式会社ディスコ「就活生・採用担当者に聞いた「就活ブラック企業」-2014年4月発行」2014年4月25日(こちら) 5月5日の毎日新聞の記事「<ブラック企業>学生と企業の認識の差 給与金額で顕著に」(こちら)には紹介されていないが、この調査結果で特に目を引くのが、長時間残業に対する企業側の「寛容さ」だ。 月80時間の残業では「ブラック企業」にならない!?株式会社ディスコの発表資料から帯グラフを作成すると、企業側と学生側の意識の差は明らかである。 図1は、「1 カ月の残業時間」が何時間を超えたらブラック企業になると思うかを企業と学生に尋ねた結果だ。企業の回答では「100~120時間未満」が34.4%と最多になってい

    月80時間の残業では「ブラック企業」にならない?(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2014/05/05
    自分が注目したのは、「自社はブラック企業だと学生に見られている」と考える企業が2割あること。「大勢いる」と答えた企業は自社が従業員を搾取している(労基法違反している)との告白に近いぞ。
  • 【労働】すき家のこのやり方は合法? - OKWAVE

    私は牛丼チェーン店のすき家でアルバイトをしている大学生です。 始めてからもう一年以上経ちますが、すき家で勤務していると、なんだか不当に搾取されているのでは?と思うことがよくあるので、法律関係に詳しいみなさま、以下に記す事例が法の範囲を逸脱しているか否か、教えてください。 ◆ブレイクシフトと言われる制度 売り上げの悪い店舗では、時間帯ごとの売り上げが悪いと、実際に労働した時間よりも短い時間でしか勤怠表につけることができないことがあります。これは、各地域にいるブロックマネージャーと呼ばれる社員の指示でそうさせられます。 たとえば、私のいる近畿地方の某店舗では、夜帯(18:00-22:00)において、勤務者は2人で、売り上げが4万円を突破しなかった場合、2人とも実際は4時間立ち続け、働いていたにも関わらず、勤怠表につけられるシフト時間は各人3時間30分のみとなります。 ここで(株)ゼンショー(す

    【労働】すき家のこのやり方は合法? - OKWAVE
    frkw2004
    frkw2004 2014/03/30
    労働組合がなかなか動けない非正規労働の人たちであるからこそ、こういった半ば公共的な場所に近いところで取り上げるべきだと思う。
  • ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」

    厚生労働省呼び出し事件の真相 ──首都圏の新卒者がドワンゴの採用試験を受験するとき、受験料2525円を払うことになりましたね。 これは今の就活のあり方に、僕なりに思うことがあるから。2525円なら大きな負担にならないだろうときめました。受験料は全額、日学生支援機構に寄付します。 他の方法も考えましたが、「お金を取る」ことは、今の就活が、いかに問題が多いかを世に知らしめる、いちばんいい方法だなと思いました。「お金を取る」のは単純には理解されないだろうから、様々な意見が出ると思いました。それが狙いでした。 ──特に今の就活のどこに問題を感じますか。 「リクナビ」はひどいと思います。学生をたくさんの会社にエントリーさせようと煽っている。会員登録すると人気ランキング上位の会社に全部エントリーしてみましょう、と勧められる。「まとめてエントリー」ボタンを押すと上位50社とかにいきなりエントリーされる

    ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」
    frkw2004
    frkw2004 2014/03/24
    今年一番のCMは、リクルートポイント、だと思う。あれは非常にシュールかつ腐臭がすごい。
  • レジーのブログ(旧) 新企画 「音楽で食わずに、音楽と生きる」 前口上

    15/4/23 昨今の諸々を踏まえて移管します。詳細は最新記事をご確認ください。ブックマークいただいていた方は変更をお願いします! レジー「次回から「音楽わずに、音楽と生きる」という連載企画を始めます。前口上として、企画趣旨などをまとめましたのでまずはこちらをお読みください」 --- いつもそこでふと考えてしまうのは、一足のわらじを履く人より、二足のわらじを履く人のほうがおもしろくないか?ということだった。 だって現実的に考えたら「わらじの上にさらにまたわらじを履く」なんて、すごく難しいと思うけど、それをやれる人がいたら見てみたいし、素早く別方向に逃げる二匹のうさぎを一人で捕まえるなんていうのも現実的に考えたら無理な話だけど、それをなんとかして二匹とも捕まえられちゃったら当にすごいじゃないか。 もちろんどちらもありえない話だとは思うけど、絶対無理ってみんなが言うようなことをなんとか努

    frkw2004
    frkw2004 2014/03/13
    「金になる仕事とそれに伴う責任」と「音楽活動にかける労力」との折り合いはどうするのか。メジャーデビューを目指すバンドマンと変わらないよね? デビューしないでバイト生活で80歳まで生きられる?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    frkw2004
    frkw2004 2014/02/13
    とりあえず厚労省の「ブラック企業対策」でゲームバランスが変わるかな。選挙で投票しろ、というけど投票する党がないという。投票したい先は労働問題を扱う労働党ではないのか?社会党がまともならばねぇ。
  • ダークネスDUA

    このサイト「ダークネスDUA」はこちらに移行しました。 https://darkness-tiga.blogspot.jp/

    ダークネスDUA
    frkw2004
    frkw2004 2014/02/09
    能力給は、導入した企業がほとんど失敗して元に戻しているんじゃなかったっけ。能力を判定するのも人であって公平に判断できないと。ワンマン経営で社長の気分で人事評価するところならともかく。
  • 定時帰宅を「プラス評価」する仕組みが必要 - 脱社畜ブログ

    東洋経済オンラインの連載でも書いたが、日の会社では「残業」は基的に努力の証明で、やればやるだけ「頑張っている人」ということになる。 「残業しない=頑張ってない」という迷惑な妄想 | あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。 | 東洋経済オンライン 連載記事では、このように残業が「プラス評価」されてしまうことの問題について書いた。これが不当だというのは何度でも繰り返し言い続けたいと思うのだけど、今日は少しだけ別な角度からこの問題を見てみたい。 唐突だがひとつ質問をさせてほしい。あなたの会社では「定時帰宅」をする社員はどのような評価を受けるだろうか?怠け者である、協調性がない、社会人としての常識に欠ける…といったネガティブな評価が下されるという会社はひどい会社だ。別に、いい評価も悪い評価も受けない、というのはまあ普通の会社だ。建前上はいい評価も悪い評価も受けないという会

    定時帰宅を「プラス評価」する仕組みが必要 - 脱社畜ブログ
    frkw2004
    frkw2004 2014/01/15
    残業代を現状の25%増しから100%増しにすればいい。もう一人雇うほうにインセンティブがあるように。
  • 労働基準監督官は水戸黄門ではありません。~ダンダリン第1話の補足 榊裕葵 : シェアーズカフェ・オンライン

    10月2日(水)から日テレ系で労働基準監督官をテーマにしたドラマ、「ダンダリン」の放送が始まった。 (*記事は、結末に触れるのでまだ見ていない方はご注意を) 第1話をご覧になった方は、ダンダリン(段田凛)を始めとした労働基準監督官の活躍により、ブラック企業「鴨光ハウジング」の経営者が逮捕され、パワハラやサービス残業に苦しんで自殺未遂まで図った西川修も、勇気を持ってサービス残業を申し出ることができたので、ハッピーエンドな結末だったという印象を持ったのではないだろうか。 しかし、社会保険労務士である自分が感じたのは、ここでハッピーエンドと言い切るにはまだ早すぎるということだ。 労働基準監督官は、印籠を見せれば全てが解決する水戸黄門ではない。労働基準監督官にはできることとできないことがある。実務的には、むしろここから先が大変なのだということをお伝えしたく、稿の筆をとることにした。 労働基準監

    労働基準監督官は水戸黄門ではありません。~ダンダリン第1話の補足 榊裕葵 : シェアーズカフェ・オンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/06
    労基が十分に仕事できていれば労働問題は解決する、というのは楽観に過ぎる、のかな。法人にも禁固刑と同じような罰則が必要だよな。罰金だけでは企業にとっては痛くもなく反省を促すこともない、か。
  • 残業代を払わない社長には

    懲役20年、過去10年分の残業代全額、とか適度に重くすりゃいいのさ、刑罰をツイートする

    frkw2004
    frkw2004 2013/09/17
    未払い残業代について、その倍額を追加した金額(つまり3倍)を払うのが適当じゃないかな? 電車の運賃未払い(キセル)と同じ計算方法で。
  • 「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」:日経ビジネスオンライン

    9月1日、厚生労働省は企業による長時間残業や残業代未払いなどの問題が広がっていることを受け、全国で一斉に無料の電話相談を実施した。今回の電話相談の内容も考慮しながら離職率の高い企業を中心に「若者の使い捨てが違われる企業」をリストアップし、今月中に立ち入り調査を始める。対象となるのは約4000社となる見込みだ。 今年に入って一気に問題が表面化した「ブラック企業」。長時間残業、離職率の高さが目立つ企業がやり玉に挙げられている。こうした中、約1年前、アパレル通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営するスタートトゥデイは不思議な取り組みを始めた。8時間労働が通常の世の中で、突如6時間労働に切り替えると宣言したのだ。職種によって異なるが、基的には朝9時始業、夕方15時までの6時間。労働基準法上、6時間以上の勤務については休憩が義務付けられるが、6時間未満であれば休憩時間は不要になる。集中

    「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/02
    従業員は6時間労働で1.25倍のパフォーマンス、給料は同額だから自給換算で3割以上アップ。「僕は社員の幸せを崩してまで利益を出す必要ない」これができる経営者はそうはいない。
  • ワタミ店長 ブラック報道に反論 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ブラック企業大賞にて、大賞を受賞したワタミフードサービス 関東近郊の店舗で店長として働く男性が 「報道があまりに一方的過ぎ」と反論した 「外なんてどこも忙しい。ワタミはものすごく優しい会社ですよ」という 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ワタミ店長 ブラック報道に反論 - ライブドアニュース
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/27
    この店長の認めるブラック企業とはどういうものなのだろうか? 昼食をバイト君より先に食べる店長がいることか?
  • 「私は“オネエ”じゃないの!」 黒一点の彼らが抱える「男性問題」の深淵:日経ビジネスオンライン

    今回は、「男性問題」を取り上げようと思う。 男性問題といっても、何も私の男関係のいざこざではありませぬ。男性問題は、「男性差別」と呼ばれることもある男性への“イメージ”から生じる問題である。 日経済新聞8月8日付け朝刊の1面に、「うわぁ! ついにそういう時代になったか!」と、思わず叫んでしまった記事が掲載された。次は記事の書き出しである。 「皆様、離陸いたします」。全日空輸の客室乗務員、二川恒平(27)が着席すると近くの男性乗客が舌打ちした。「女性の客室乗務員と話すのを楽しみにしてたのに」。つぶやきが聞こえたように思えた。 そう。この記事では、“男性客室乗務員(CA)”が、写真入りで取り上げられていたのである。 5000人以上の女性CAの中にたった7人の男性CA 今から20年以上前の私がまだ、全日空(ANA)にいる頃。男性のCAを入れるかどうかについて議論が持ち上がったことがあった。

    「私は“オネエ”じゃないの!」 黒一点の彼らが抱える「男性問題」の深淵:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/27
    「エルニーニョ薫」そういえば一時期はお天気お姉さんだったね。化粧品会社に新人男性一人だけ、といった事例もなかったっけ?
  • 「残業は無能の証拠?」 部下を奴隷化するブラック上司:日経ビジネスオンライン

    とうとう国が「ブラック企業」の実態調査に乗り出すことになった。といっても、「ブラック企業」とお題目をつけたのは、調査実施を報じたマスコミである。正式名称は、「若者の『使い捨て』が疑われる企業等への取組を強化」。厚生労働省が行う予定だ。 使い捨て―って。定義があいまいな“ブラック企業”という言葉を使うよりもマシ、と考えて付けたのかもしれないけれども、コンタクトレンズでもあるまいし、政府が行う調査に使われるような言葉なのだろうか? 役人の感性の問題なのか、それともこんなセンセーショナルな文言を、政府が使わなきゃならないほど、社会がギスギスしているってことなのか。あるいは、「若者」を守りたいという政府の気度をアピールしたかったのか。真意は分からない。 ただ、その調査内容を見る限り、使い捨て、なんて言葉も、若者、に限定する必要性も、さらには、その気度も、ちっとも感じられない、ごくごく普通の調査

    「残業は無能の証拠?」 部下を奴隷化するブラック上司:日経ビジネスオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/20
    ブラック企業の原因に「ブラック上司」がある、というもの。まさに。
  • ひろゆき(37)が暴言「派遣労働の禁止と、正社員の解雇自由化で日本の労働問題は解決」 : SIerブログ

    1 : エルボードロップ(やわらか銀行) 2013/08/14(水) 12:29:56.73 ID:AcVIM91X0● BE:2132762966-PLT(12346) ポイント特典 https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/367354284112744449 Hiroyuki Nishimura認証済みアカウント@hiroyuki_ni 派遣労働の禁止と、正社員の雇用&解雇の流動化。 RT @hurin15 この先、機械化やIT化が更に進んで非正規がもっと増えると思います。これを止めるにはどうしたらいいんですかね。。 https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/367355708582273024 Hiroyuki Nishimura認証済みアカウント@hiroyuki_ni クレジットカードやローンの審査は、「正

    frkw2004
    frkw2004 2013/08/16
    派遣労働禁止だと請負になるから余計ひどくなる。派遣なら存在する残業代が請負だと無くなるとか。
  • これはホワイト企業ですか?「年収300万、残業なし、有給100%、ただし昇給も昇進もなし」 : オレ的ゲーム速報@刃

    年収300万、残業なし、有給100%、昇給なしはホワイトか?ホワイト300ジョブの提案 - Togetter ところで、たとえば、必ず定時に帰れて有給は100%消化できる。年収400万くらいで、ただし昇給はない。20、30年勤めても、絶対に昇給はない(インフレ調整程度)、といった職場はブラックなのですか、ホワイトなのですか、みなさんはどう感じるのでしょうか? — 大石哲之(おおいしてつゆき) (@tyk97) August 10, 2013 あーすいません400万って、手取りでなくて、会社が負担するコストが400万ってことで、保険料とか全部込みです。 — 大石哲之(おおいしてつゆき) (@tyk97) August 10, 2013 ワタミの労働もホワイトにできるとおもうよ。月給16万円くらいかな。保険と交通費はあり。昇給はもちろんないし、残業もないし、過労死もありません。有給100%。こ

    これはホワイト企業ですか?「年収300万、残業なし、有給100%、ただし昇給も昇進もなし」 : オレ的ゲーム速報@刃
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/12
    地方での物価の差異を考えると、その地方の最低賃金の2.5倍くらいか。まったくのホワイトだし、習熟したら労働時間の短縮を認めれば副業しやすくなってベターかな。
  • 派遣にそんな義務はない。 当然かどうかじゃなくて、それは正社員がやるべ..

    派遣にそんな義務はない。 当然かどうかじゃなくて、それは正社員がやるべき仕事。 べき論ではなく、労働の問題。 正社員とは派遣にノウハウを与える存在であり、 派遣とは正社員からノウハウを受け取って仕事をする存在であり 派遣からノウハウを受けるということは派遣のほうが正社員より能力が高い(ノウハウを保有している)という事を言ったんだから 正社員待遇にしろよ。 正社員が派遣から教えられるというのは、そういうことを言ったということだ。 正社員ではなく派遣として扱っても良い正当な理由を述べよ。 正社員とノウハウを共有できるレベルに有る派遣は それは 正社員として扱えよ。 ふざけんな、不当に派遣の能力を低く見積もってるだろ。 派遣を正社員として迎えられるんだから、さっさと、正社員に契約変更しろよ。って話を言ってるんだが? 派遣を正社員として迎えずに、正社員にノウハウを引き継がせた理由は? 不当な労働じ

    派遣にそんな義務はない。 当然かどうかじゃなくて、それは正社員がやるべ..
    frkw2004
    frkw2004 2013/05/27
    本来であれば、引継ぎ業務(ノウハウの移譲)は派遣社員にお願いすることじゃないはず。引継ぎ業務を労働契約上無効とするような判例が出てほしいが。
  • えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ

    パズドラで有名なガンホーの時価総額が1兆円を超えたり、リブセンスの社長が史上最年少で上場を果たしたりと、IT系新興企業の話題に事欠かない昨今ですが、こういった急成長中の会社の社員はどんな働き方をしているのでしょうか? 社員の状況を示す指標の一つに「平均勤続年数」というものがあります。 ここでは、IT企業の中からソーシャルメディアやモバイルコンテンツ、ネットベンチャーといった企業を中心にピックアップして、それぞれの会社の平均勤続年数を紹介します。 なお、この記事は「EDINET」で公開されている上場企業の有価証券報告書より情報を収集しました。 平均勤続年数とは まずは平均勤続年数の定義について確認しておきます。 平均勤続年数とは、在職中の社員の勤続年数の平均です。社員が辞めるまでの勤続年数の平均ではないという点に注意しましょう。平均勤続年数が低いと離職率が高いと考えがちですが、必ずしもそうと

    えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ
    frkw2004
    frkw2004 2013/05/08
    企業の従業員満足度をより正確に調べたいなら、平均勤続年数じゃなくて、現従業員/のべ雇用人数 のほうがよくないかな。
  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

    frkw2004
    frkw2004 2013/05/02
    36協定の年間残業時間上限は労使間の取り決めを労基署は承認しているだけ。過労死が出た企業の36協定は見直しして残業時間の短縮させるよう指導するのが労基署の仕事でしょ。労基署が機能していない。
  • 仕事を通じて成長しなくても許されるのは貴族まで : 404 Blog Not Found

    2013年04月20日09:30 カテゴリArt 仕事を通じて成長しなくても許されるのは貴族まで 成功は一日で捨て去れ 柳井正 まあ、成長の果実の分配においても、後継者の育成においても疑問符をつけざるを得ない方にそう言われては、ねえ。 仕事を通じて成長なんてしなくていい - 脱社畜ブログ 先日話題になったユニクロ柳井正会長のインタビュー記事では、「人間は、仕事以外で成長する方法はないんですから」とまるでそれが普遍の真理であるかのように語られていて、怖い気持ちにすらなった。 でもね。 職場で無成長って持続可能なの? 仕事を通じて成長なんてしなくていい - 脱社畜ブログそういったことに労力を使うぐらいだったら、仕事を毎日定時で切り上げて、例えばプライベートプロジェクトを題材にして勉強を進めていったほうが効率よく自分の能力を向上させることができる。 年収150万円で僕ら は自由に生きていく イケ

    仕事を通じて成長しなくても許されるのは貴族まで : 404 Blog Not Found
    frkw2004
    frkw2004 2013/04/20
    弾さんは詭弁が上手だよなぁ。半ばわざとことばの意味を変えているでしょ。
  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    frkw2004
    frkw2004 2013/04/15
    夜8時から会議、ってことは6時に仕事は終わった人に対し2時間分の残業代を払うわけだ。仕事の有無じゃなく、身体の拘束してるんだから。出席するほうにしてみると何もしないで2時間分の残業代はおいしい話か。