タグ

2014年2月25日のブックマーク (36件)

  • 【産経抄】二つの焚書事件 2月25日 - MSN産経ニュース

    たいていの図書館は、人気雑誌の最新号をカウンターで保管している。雑誌コーナーで誰でも手に取れるようにしていると、切り抜きや落書きの被害が後を絶たないからだ。日人のマナーの低下の一例として、よく取り上げられる。 ▼東京都内の公立図書館で最近、300冊を超えるのページが破られ、関係者は対策に頭を悩ませている。被害に遭ったのは、ドイツ占領下のアムステルダムで家族と隠れ住んでいたユダヤ人の少女がつづった「アンネの日記」や、アウシュビッツ強制収容所を題材にした書籍などだ。 ▼つまり、ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害という、特定の分野に集中している。犯人の動機は見当もつかない。一連の事件は、「マナーの低下」だけでは説明できない不気味さをはらんでいる。 ▼「焚書(ふんしょ)坑儒」は、秦の始皇帝の行った圧政のひとつだが、ヒトラーも「焚書」を実行した。1933年、ナチス・ドイツが「反ドイツ的」と決めつけ

  • 政府案「原発はベースロード電源 再稼働を」 NHKニュース

    政府は25日、原子力関係閣僚会議を開いて、原子力発電を時間帯にかかわらず、一定の電力を供給する「重要なベースロード電源」と位置づけるとともに、安全基準に適合すると認められた原発の再稼働を進めることなどを盛り込んだ新たな「エネルギー基計画」の政府案をまとめました。 国の新たな「エネルギー基計画」を巡っては、去年、経済産業省の審議会が原案をまとめましたが、与党側から異論が出たことから政府内で文言の修正が検討されていました。 これについて政府は25日、原子力関係閣僚会議を開いて政府案をまとめました。 それによりますと、原発の位置づけについては、原案の「基盤となる重要なベース電源」から「基盤となる」という部分を削除したうえで、「重要なベースロード電源」となっています。 「ベースロード電源」とは昼夜を問わず、一定の電力を供給できるという意味で、経済産業省は原発への依存の度合を示すものではないとし

    政府案「原発はベースロード電源 再稼働を」 NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    ほー
  • 「アンネの日記」イスラエル大使館が寄贈へ NHKニュース

    東京の公立図書館で、「アンネの日記」などのページが破られているのが相次いで見つかった事件を受けて、東京のイスラエル大使館は、被害に遭った全ての図書館に「アンネの日記」を寄贈することを決めました。 この事件は、東京の38の公立図書館で、「アンネの日記」など合わせて300冊以上ののページが破られているのが相次いで見つかったものです。 事件を受けて東京のイスラエル大使館と日ユダヤ教団は、今回、被害に遭った図書館に対して、新しい「アンネの日記」のを寄贈することを決めました。 贈呈式は27日、杉並区役所で行われる予定で、イスラエル大使館は、破られたすべての「アンネの日記」のを補いたいとしています。 イスラエル大使館は「日の皆さんからのご心配と思いやりに私たちは深い感銘を受けています。アンネの日記は、ホロコーストやその人道的な側面への理解を深めることに役立つもので、日の捜査当局はこうしたひ

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    イスラエル大使館は「日本の皆さんからのご心配と思いやりに私たちは深い感銘を受けています。アンネの日記は、ホロコーストやその人道的な側面への理解を深めることに役立つもので、日本の捜査当局はこうしたひどい
  • ライトノベル「俺がお手紙をもらったので、もう一度親政をしなきゃならなくなった件」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これは11月23日に発表したかったのだけど、いろいろ遅れてしまった。 書いた後気づいたけど、文体をラノベっぽくする工夫を忘れてしまった。 23日夜。すべての儀式を終えた2人が、住居に戻ってきた。 「ふう、この年になると、やはり体力的にきつくなるな」 「あら、ぜんぜんそうは見えませんわ。お元気に見えますよ」 「まあ、これからさらに忙しくなるからな…ちょうど1カ月後の誕生祝賀イベント、あれはごたごたで開催できないかもしれないな」 「あら、バルコニーで『宣言』を読み上げることにすればいかがでしょう」 「そうだな…」 彼は、「手紙」を再びとって、読み直した。報道ではこの手紙は届いていないことになっていたが、そこは宮内庁幹部とのあうんの呼吸で、公にはそう報道されたものの、実際には手元に届き、ご高覧に達していたのだ。 「朕に、事態の打開を求める民草の思いがあるなら、応えねばならんな…」 「あら、きまし

    ライトノベル「俺がお手紙をもらったので、もう一度親政をしなきゃならなくなった件」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 北朝鮮警備艇が韓国側に侵入 意図的か NHKニュース

    24日夜、北朝鮮の警備艇が海の境界線を越えて韓国側に侵入し、韓国政府は意図的なものだとみて、さらなる挑発への警戒を強めています。 これは、韓国国防省の報道官が25日の記者会見で明らかにしたもので、24日午後11時頃から25日未明にかけて、朝鮮半島の西のヨンピョン島の近海で、北朝鮮の警備艇1隻が、3回にわたって南北を隔てる海上の境界線、北方限界線を越えて韓国側の海域に侵入したということです。 韓国軍はこの警備艇に対して即刻、北に戻らなければ強力な対応を取ると警告し、その後、警備艇は北側の海域に戻ったということです。これについて報道官は、「韓国軍の対応を試す目的ではないか」と述べて、意図的な侵犯だとの見方を示しました。 韓国では24日から、アメリカ軍と合同軍事演習が行われており、北朝鮮は非難を繰り返してきましたが、一方で韓国側の求めに応じて、南北に離れ離れになった離散家族の再会が25日まで行わ

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    こういう人だったのか・・・
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    被災者の選択…孤立集落から40人救出も“残る”選択をした人も… 一方、親元を離れて暮らす中学生の“集団避難”始まる【news23】 能登半島地震発生から2週間が過ぎた今でも孤立状態が続く集落。17日、自衛隊によるヘリでの救助作業が行…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    全国で調査して欲しい/ページが1枚破られているのを図書館の職員が見つけました。市内の他の図書館では同様の被害は確認されていないということです。
  • 中国共産党、学者は「考えるな、ただ教えていろ」:日経ビジネスオンライン

    中国教育機関の中でも、北京大学はトップクラスに位置する。モットーとして「思想の自由と許容的姿勢」を掲げる。だがこの数カ月、同大学は経済学教授である夏業良氏に対し、それほど「許容的」な態度を取ってこなかった。同氏を解雇したのである。 声高に意見を述べる夏氏がバッサリと「斬って」きたテーマは、経済学とは別のものだった。中国の大幅な民主化を求めた2008年の「08憲章」の署名者となったほか、政治に関するリベラルな論調で知られている(この憲章の署名者には、2010年にノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏もいる。同氏は国家政権転覆扇動罪で11年の懲役刑に処され、現在服役中である)。 自由主義の学者を次々に処分 夏氏は教授としての資質不足を理由に昨年10月に解雇された。その後、中国国内では新たな勤務先を見つけることができず、今月から米国ワシントンDCにあるシンクタンクのケイトー研究所で客員研究員となって

    中国共産党、学者は「考えるな、ただ教えていろ」:日経ビジネスオンライン
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    北京の中央民族大学の経済学者イルハム・トフティ氏、自分はただウイグル族の人権、法的権利、平等を求めて活動してきただけだと述べている。
  • 【これは酷い】 ソトニコワ選手のFacebookに貼られたコラ作品をご覧ください

    6 足4の字固め(新疆ウイグル自治区) :2014/02/24(月) 21:56:36.85 ID:B2lBKLTM0 朝鮮人は正気か? 11 チキンウィングフェースロック(東日) :2014/02/24(月) 21:57:49.83 ID:sv0uY8oV0 krはすべて弾くくらいしないと 23 ダイビングフットスタンプ(福井県) :2014/02/24(月) 21:59:57.75 ID:8q5DvygT0 ・・・似てるか?シュレック・・・ 85 ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区) :2014/02/24(月) 22:08:42.14 ID:CialYDzQ0 もっとやって世界中に恥をさらしてほしい 105 16文キック(広西チワン族自治区) :2014/02/24(月) 22:10:30.31 ID:XY4c88QP0 センスが無い 203 男色ドラ

    【これは酷い】 ソトニコワ選手のFacebookに貼られたコラ作品をご覧ください
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    「韓国はキムヨナの毒親」ってのに納得してしまった
  • 時事ドットコム:日付無しの辞表提出=NHK理事10人、籾井会長に

    日付無しの辞表提出=NHK理事10人、籾井会長に NHKの理事10人が、籾井勝人会長に対し、日付の入っていない辞表を提出していることが25日分かった。同日の衆院総務委員会で、福田昭夫氏(民主)の質問に対し、塚田祐之専務理事ら10人の理事が答弁した。辞表は籾井会長が預かっているとみられる。 NHK会長、答弁拒否連発=衆院予算委 籾井会長は、各理事の答弁を受け「各理事は事実をそのまま述べたと思う。それはそれで結構ではないか」と述べた。ただ「提出させた理由は何か」との福田氏の質問については「人事上の問題。コメントは控えたい」と明言を避けた。(2014/02/25-13:01) 次の記事へ

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    クビだクビだクビだ!
  • 時事ドットコム:安倍首相、怖いものなし=「議会制民主主義は死んだ」−村山元首相に聞く

    安倍首相、怖いものなし=「議会制民主主義は死んだ」−村山元首相に聞く 領土問題、歴史認識問題をめぐって大きくきしみ、好転の兆しが見えない日中、日韓関係。そうした中、安倍政権は解釈改憲による集団的自衛権の行使容認を目指し、日の外交・安保の進路は「転機」を迎えつつある。在任中、歴史問題に取り組んだ村山富市元首相(89)に、現状と今後について見解を聞いた。  −最近の日政治・社会情勢をどうみるか。  「憲法問題にしても、集団的自衛権の問題にしても、国会が頼りにならない。これでいいんじゃろかという危機感が強いね。何でも押し通そうとする自民党に対し、野党は一にまとまって抵抗する力がない。発言はあくまで散発的で、大きな力になっていない」  「自民党もかつては派閥を無視しては政権を維持できなかったが、今は派閥の影響力があまりない。小選挙区制導入と政党助成金によって、党執行部が全ての権力を握るよう

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    何の国益になるのかと思うんじゃ」(続)/続きが見つからないのだが・・・
  • 時事ドットコム:安倍首相、怖いものなし=「議会制民主主義は死んだ」−村山元首相に聞く

    安倍首相、怖いものなし=「議会制民主主義は死んだ」−村山元首相に聞く 領土問題、歴史認識問題をめぐって大きくきしみ、好転の兆しが見えない日中、日韓関係。そうした中、安倍政権は解釈改憲による集団的自衛権の行使容認を目指し、日の外交・安保の進路は「転機」を迎えつつある。在任中、歴史問題に取り組んだ村山富市元首相(89)に、現状と今後について見解を聞いた。  −最近の日政治・社会情勢をどうみるか。  「憲法問題にしても、集団的自衛権の問題にしても、国会が頼りにならない。これでいいんじゃろかという危機感が強いね。何でも押し通そうとする自民党に対し、野党は一にまとまって抵抗する力がない。発言はあくまで散発的で、大きな力になっていない」  「自民党もかつては派閥を無視しては政権を維持できなかったが、今は派閥の影響力があまりない。小選挙区制導入と政党助成金によって、党執行部が全ての権力を握るよう

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    ほむほむ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    羊肉のスシとか出来そう
  • NHK理事10人全員「辞表出した」 国会で次々答弁:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長が就任後、理事10人に、日付欄を空白にした辞表を提出させていたことが25日、わかった。この日午前の衆院総務委員会に参考人として招かれた理事10人が提出を認めた。理事の任期満了前も罷免(ひめん)できるようにし、会長の人事権を強める狙いがあるとみられる。 「日付を空欄とし、署名、捺印(なついん)した辞表を提出しました」「私も提出しました」「私も……」。 衆院総務委で福田昭夫氏(民主)の質問に理事10人が辞表提出を認めた。籾井氏は当初、人事案件を理由に答えなかったが、理事の答弁後は「各理事は事実をそのまま述べた。それはそれでけっこう。私がどう思うかは別問題」と述べた。

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    クビだクビだクビだ!
  • 医学博士・野島尚武(のじまひさたけ) (@Nojimahisatake) | Twitter

    20年間基礎医学の研究。平成13年より今の医療では全く治らない、ガン、糖尿病、アトピー等の現代病患者を改善・完治。化学肥料を使う農業が微量元素欠乏という栄養障害をもたらしたと指摘。最近は、テラヘルツ電磁波(気功と同じ。半導体由来)で、ガンだけでなく感染症も治癒。臨床医との患者の治験が始まった。百聞は一見にしかず。

    医学博士・野島尚武(のじまひさたけ) (@Nojimahisatake) | Twitter
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    相変わらずだな・・・
  • 町山智浩が語る アメリカ マリファナ(大麻)解禁・合法化の現在

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』月曜日に特別出演。マリファナが全面解禁となったコロラド州から、アメリカの大麻解禁・合法化がどうなっているのか?をお話されていました。 (赤江珠緒)さあ、町山さん。今日はご自宅ではなくて、コロラドのホテルからお電話をいただいているということなんですが。なぜコロラドで? (町山智浩)はい。コロラド州ってアメリカのちょうど真ん中あたりにある、ロッキー山脈とかがあるところなんですけど。僕、前、住んでまして。2年ぐらい住んでたんですけど。標高2000メートルぐらいのところに町があるようなところなんですけど。それよりちょっと下のデンバーっていうところに僕、いまいるんですが。このコロラド州がですね、今年の1月1日からですね、マリファナを完全に解禁したんですよ。 (赤江・竹山)ええっ? (町山智浩)完全に合法にしたんで。ちょっと偵察にきました。すいません

    町山智浩が語る アメリカ マリファナ(大麻)解禁・合法化の現在
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    状況を理解せずに一元的に批判は出来ないって事ね/日本もやろうって言うやつは明らかにバカ
  • チェリャビンスクの隕石の破片

    1月21日、モスクワの芸術家中央会館で、自然フェスティバル「原初のロシア」の一環としてチェリャビンスクの隕石の破片が展示された。この巨大隕石は、2月15日にチェリャビンスク州上空に突入。サイズは18~20メートル、重さは1.3*107kgキログラムだったことが判明している。=アルチョム・コロタエフ撮影/タス通信

    チェリャビンスクの隕石の破片
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    映画レッドスナイパーはのんびりした戦争だったな・・・
  • 安倍首相:緊急事態規定を検討 大雪被害受けて - 毎日新聞

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    東日本大震災を経ても、国家緊急権と立憲主義憲法について考えもしないハテナ民/まあハテナで言ってもしゃーない・・・
  • 公明・漆原氏が安倍首相批判=集団自衛権めぐり (時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党の漆原良夫国対委員長は25日付の自身のメールマガジンで、安倍晋三首相が集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈の見直しを閣議決定で行う方針を示したことに対し、「『国民の声を聴く』という一番大切な部分が欠落しており、到底賛成できない」と反対を表明した。公明党内では憲法解釈の変更に慎重な意見が強いが、幹部が公然と首相を批判するのは異例。 首相は20日の衆院予算委員会で、憲法解釈の変更について、与党協議を経て閣議決定した後、国会で議論する考えを示していた。

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    このカシオミニを賭けてもいい
  • 米議会報告書「日韓関係冷え込みは国益損ねる」 NHKニュース

    アメリカ議会調査局は、日米関係に関する報告書をまとめ、日をかけがえのない同盟国だと位置づける一方で、安倍総理大臣の靖国神社参拝などで日韓関係が冷え込むことはアメリカの国益を損ねるとして懸念を示しました。 アメリカ議会調査局は、日米関係に関する報告書を新たにまとめて24日、公表しました。 この中ではまず、日米両国は防衛分野の協力関係を強化するとともに、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉では重要な位置を占めるなどかけがえのない同盟国だと位置づけています。 その一方で、報告書は、安倍総理大臣の靖国神社参拝について「東京とソウルの関係の冷え込みをアメリカ政府関係者は一段と懸念している。同盟国どうしの緊張は北朝鮮や、台頭する中国といった問題への連携した対応を妨げている」として、日韓関係の冷え込みは、アメリカの国益を損ねると懸念を示しています。 さらに、「アメリカのアドバイスを無視して、突然

    米議会報告書「日韓関係冷え込みは国益損ねる」 NHKニュース
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    (安倍総理はそんなに長期政権維持する積りないだろうなあ・・・)
  • 社説:キエフと欧州の出番 ウクライナがこれほど重要な理由:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ベルリンの壁が崩壊してから25年目となる今年、欧州に革命の喧噪が再び響き渡っている。1989年の壁の崩壊は、東西冷戦の終わりの始まりを告げた。中東欧の国々の大半が旧ソビエト連邦の覇権から抜け出し、欧州連合(EU)に平和裏に加盟していった。 ウクライナの反乱劇はまだ始まったばかりであり、まだ何幕か残っている。だがこれは、叙事詩で語られるようなあの1989年の出来事と比較する場合でも軽視できないほどの、歴史的に重要な出来事だ。ウクライナにとって、そしてEUとロシアにとって非常に大きな好機――そして非常に大きな危機――なのだ。 旧ソ連圏の崩壊後で言えば、「欧州の出番」の到来がこれほど強く予感されるのは、キエフで革命が始まった今回が初めてだ。 マイダン革命と政権転覆が意味すること キエフにおける革命的な事態の進展とビクトル・ヤヌコビッチ大統領の政権の転覆について考えるのであれば、ウクライナという国

    社説:キエフと欧州の出番 ウクライナがこれほど重要な理由:JBpress(日本ビジネスプレス)
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    FTの社説はたいてい夢想的、vulnerabilityの自覚的な無視が時折見られる
  • 歴史上残忍な10の人体実験 : カラパイア

    かつて人類は、医学の進歩向上を目指すが為、同類である人間を実験材料として様々な研究を行ってきた。そこに今のような人道的配慮や倫理観は一切なく、動物実験の延長線上に人体実験があった。 ここでは海外サイトがまとめた、歴史上残酷とされる10の人体実験を見てみることにしよう。

    歴史上残忍な10の人体実験 : カラパイア
  • Wiesenthal Center Expresses Shock and Deep Concern Over Mass Desecrations of The Diary of Anne Frank in Japanese Libraries | Simon Wiesenthal Center

    Wiesenthal Center Expresses Shock and Deep Concern Over Mass Desecrations of The Diary of Anne Frank in Japanese Libraries Wiesenthal Center Expresses Shock and Deep Concern Over Mass Desecrations of The Diary of Anne Frank in Japanese Libraries February 20, 2014 The Simon Wiesenthal Center has expressed its shock and deep concern over the vandalization of hundreds of copies of The Diary of Anne F

    Wiesenthal Center Expresses Shock and Deep Concern Over Mass Desecrations of The Diary of Anne Frank in Japanese Libraries | Simon Wiesenthal Center
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    2/24 警視庁「アンネの日記」捜査本部設置 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.news24.jp/articles/2014/02/24/07246430.html
  • 緊急にお知らせするべき事があります。 アンネの日記破損問題で、SWCが抗議をしてきました。SWCは社民党と密接な関係があり韓国挺対協とも連動。 | 保守速報

    455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 00:13:27.39 ID:isRzNUfs0 お休み前に失礼します 緊急にお知らせするべき事があります アンネの日記破損問題で、SWCが抗議をしてきました。 みなさんもマッチポンプであると直感されたと思います。 日国民にとって、アンネの日記破損のメリットは皆無です。 このSWCは、社民党と密接な関係が有り、 マイクホンダと一緒にSWCが来日した際には、社民系施設で会合をもっています。 もちろん、慰安婦捏造といえば社民党なので当然なのですが。 このSWCが、何と・・・ みなさん、驚かないで下さい。 昨年から、あの挺対協が主張してその根拠が根底から崩れている、 ハルモニ婆さんの展示会をやっていることがわかりました。 挺対協との連動が確認されたという事です。 これは日政府として、挺対協を外患誘致組織として

    緊急にお知らせするべき事があります。 アンネの日記破損問題で、SWCが抗議をしてきました。SWCは社民党と密接な関係があり韓国挺対協とも連動。 | 保守速報
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    電波~/右も左も長く浸かっているとおかしくなる
  • 台湾で狂犬病、沖縄警戒 犬の予防接種訴え | 沖縄タイムス+プラス

    台湾で2013年9月、狂犬病を発症した犬が見つかった。台湾からの輸入荷物に発症したネズミやなどの動物がまぎれ込んだ場合、検閲をすり抜け沖縄に入ってくる可能性がある。県内は犬の予防接種率が低迷。放し飼いや、人がかまれる事故が多いため「流行につながる条件がそろっている」と関係者は警戒を強めている。

    台湾で狂犬病、沖縄警戒 犬の予防接種訴え | 沖縄タイムス+プラス
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    狂犬病
  • 沖縄独立考えた36% 県内大学生意識調査 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄国際大学経済学部の友知政樹教授が現役大学生を対象にした意識調査で「沖縄が独立することを考えたことがある」と答えた割合が、約3割を占めることが分かった。調査は2013年12月の1カ月間、県内の現役大学生(平均年齢20・3歳)を対象にアンケート用紙を配布し回収。計140人の結果をまとめた。

    沖縄独立考えた36% 県内大学生意識調査 | 沖縄タイムス+プラス
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    へえ
  • 大学改革、学長に権限…教授会の役割を縮小 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際競争力の強化などに対応する大学改革を、学長主導で進めることを柱とした政府の学校教育法・国立大学法人法改正案の原案が24日、わかった。 現在は実質的な意思決定機関である教授会の役割を教育研究分野に限定することで、学長に意思決定の権限を一元化するのが特徴だ。 政府は今国会への改正案の提出を目指している。 国立・公立・私立大学の運営の仕組みなどを定めた学校教育法は、教授会について「重要な事項を審議する」と定めており、多くの大学で意思決定機関となっている。学長が、先進的な研究分野に予算を重点配分したり、外部人材を大胆に登用したりしようとしても、教授会の反対で実現しないケースがあった。 原案は、教授会を「教育研究に関する専門的な観点から重要な事項を審議する」機関と位置付けた。教授会の役割は、教育課程の編成や学生の身分、教員の教育研究業績の審査などに限定する方向だ。国際化の遅れが指摘される日の大

    大学改革、学長に権限…教授会の役割を縮小 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    う~ん/大学教育改革における大学執行部のリーダーシップの形成と発揮 http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/file/H24finalreport.pdf#page=9
  • 練馬区長が自宅で死亡 病死か NHKニュース

    24日朝、東京・練馬区の志村豊志郎区長が練馬区内の自宅で死亡しているのが見つかりました。 警視庁は病死とみて調べています。 志村区長は昭和7年生まれの81歳。 練馬区の企画部長や助役を経て平成15年に区長選挙に立候補して初当選し、現在、3期目を務めていました。

  • 羽生のさいたま水族館で庭池の魚500匹死ぬ 残留塩素を検出

    羽生市三田ケ谷のさいたま水族館は23日、庭池で飼育しているコイなどの観賞魚約500匹が死んでいるのが見つかったと発表した。庭池の水からは水道水に使われる残留塩素が検出されたという。 同館は「普段、井戸水を使っているので不自然」とし原因の特定を急いでいる。 水族館によると、同日午前8時20分ごろ、約800平方メートルの庭池でコイのほかソウギョ、アオウオ、チョウザメ、アメリカナマズ、オイカワ、モツゴ、ハクレンがほぼ全滅しているのを女性職員が見つけた。 県農林総合研究センター水産研究所が水質を検査したところ、水道水とほぼ同じ0・1~0・2ppmの残留塩素が検出された。 原因は特定できなかったが、水族館の関係者は「1983年の水族館オープン以来、こうした魚の大量死は初めて」と話している。前日午後5時の時点では異常はなかったという。 水族館屋内の展示生物には被害がないことから、営業は通常通りに行い、

    羽生のさいたま水族館で庭池の魚500匹死ぬ 残留塩素を検出
  • ソチ五輪閉会式生中継でキム・ヨナ(実際には金メダリスト)字幕付けて放送-韓国メディア

    韓国KBSがソチ冬季オリンピックの閉会式中継放送でキム・ヨナのメダルを風変わりな方法で案内した字幕が話題だ。 KBS1TVは24日午前1時、ソチ冬季オリンピックの閉会式を生中継し韓国選手団の メダル獲得履歴を字幕に出した。 この時フィギュアスケート女子シングル競技で銀メダルを獲得した キム・ヨナに「(実際には金メダリスト)」という字幕を挿入して人目を引いた。 先立ってキム・ヨナは21日開かれた女子シングルフィギュアスケートでロシアの アデリナ・ソトニコワに5.48点遅れをとって銀メダルを首にかけた。 しかしこれと関連して、審判が不公平に点数を与えたという判定論議がなかなかおさまらずにいる。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2014022409324083030&type=1&MLA 2 ハ

    ソチ五輪閉会式生中継でキム・ヨナ(実際には金メダリスト)字幕付けて放送-韓国メディア
  • ソチ五輪閉幕、平昌五輪成功へ費用面で課題 失敗事例として長野大会を挙げる―朝鮮日報

    24日(韓国時間)に閉幕したソチ冬季五輪には、夏季を含め五輪史上で最多の500億ドル(約5兆1200億円)の費用が投じられた。 今回の報告書は、冬季五輪が経済的に成功した事例として、02年のソルトレークシティー大会を、失敗事例として、1998年の長野大会を挙げた。 「環境五輪」を掲げ、意欲的に大会準備を進めた長野は、競技施設の新設に費用をつぎ込み過ぎた。開会式、閉会式の会場、スキージャンプ、クロスカントリーのための施設がいずれも新設だったほか、室内競技場5カ所のうち4カ所を新設した。 長野はまた、大会を準備した5年間に新幹線、道路、空港などのインフラ整備に来なら14年間分に当たる費用を投資したとみられる。 人口30万人の長野市は大会開催で110億ドル(約1兆1300億円)の赤字を抱えた。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo

    ソチ五輪閉幕、平昌五輪成功へ費用面で課題 失敗事例として長野大会を挙げる―朝鮮日報
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    長野オリンピックは50億の黒字だった、けどその後の施設維持が結構かかった/東京5輪はロンドンを参考に終了後の施設利用も考えて設計してるみたいだから大丈夫だと思うけどね
  • 都内の図書館で「アンネの日記」破損事件大量発生。ニュースは全世界に飛び火

    2014年2月に東京都内の公立図書館で起きた「アンネの日記」大量破損事件について。あっという間にBBC、CNN、ワシントンポスト等に取り上げられサイモン・ウィーゼンタール・センターからの抗議も受けるという国際問題へ。 関連まとめ: 『アンネの日記』は無事ですか? - http://t.co/V7TfRoPyBI

    都内の図書館で「アンネの日記」破損事件大量発生。ニュースは全世界に飛び火
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    地方図書館の報告を探してるんだが見当たらないな・・・
  • 【動画】母と幼女がATMにおかえり~って駆け寄るCMやめろ:カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 09:55:26.68 ID:Uk92LnHz0

  • アンネの日記破損 警視庁が捜査本部 NHKニュース

    東京都内の公立図書館で、「アンネの日記」や関連するのページが破られているのが相次いで見つかった事件で、被害は8つの区と市で少なくとも306冊に上り、警視庁は器物損壊などの疑いで捜査部を設置し格的な捜査を始めました。 この事件は、都内の公立図書館で「アンネの日記」をはじめ、アンネ・フランクの伝記やホロコーストに関するなどのページが破られているのが相次いで見つかったものです。 これまでの各自治体の調査によりますと、被害は杉並区や中野区を中心に都内の5つの区と3つの市の38の図書館で少なくとも306冊に上り、その多くは手やカッターで引き裂かれるなどしていたということです。 警視庁は、被害が都内の広い範囲にわたっていることなどから、24日、器物損壊などの疑いで捜査部を設置し、格的な捜査を始めました。 警視庁は、同じ人物による事件の可能性があるとみて、被害にあったを詳しく調べるとともに

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    IWJも早く犯人見つけろ!って興奮しまくってるので http://iwj.co.jp/wj/open/archives/126433 これは朗報/手で破って今回初めて見つかったなら指紋残ってるかな?
  • 首相「民主時代は賃金下がったじゃないですか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は24日の衆院予算委員会で、自らの経済政策「アベノミクス」への批判に対し、「我々が政権を取る前は『景気回復していますか』という質問すらなかった。大きく変わった」と反論した。 民主党の山井和則氏が「景気回復を実感できない」と指摘したのを受けたもので、「4月から多くの企業で賃金上昇に結びつけていただけるよう期待したい」と語った。「物価高を上回る賃金上昇はいつまでに実現するのか」と繰り返す山井氏に、首相が「民主党政権時代は賃金が下がったじゃないですか。そういう状況を変えていかなければならない」と気色ばむ場面もあった。

    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    ハテナーでもわかる給与推移 http://www5.cao.go.jp/keizai3/monthly_topics/2013/0913/topics_023.pdf いやわからんか・・・
  • [FT]EUの真価試すウクライナ(社説) ソ連崩壊以後最大の転機 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]EUの真価試すウクライナ(社説) ソ連崩壊以後最大の転機 - 日本経済新聞
    frothmouth
    frothmouth 2014/02/25
    う・・・暗いな