3分で話題やニュースが読める!「LINE」公式のニュースサイト。
cat_16_issue_oa-asahishimbun oa-asahishimbun_0_yj1dqv15hrwb_精子取引、ネットで広がり 「子がほしい」願いに追いつかない法整備 yj1dqv15hrwb yj1dqv15hrwb 精子取引、ネットで広がり 「子がほしい」願いに追いつかない法整備 oa-asahishimbun 0 ツイッターで知り合った男性から精子提供を受けて出産したという30代女性から、暮らしの悩みや疑問を募って取材する#ニュース4Uに投稿があった。「男性が学歴や国籍を偽っていた」。ネット上には「精子ドナー」を名乗るSNSアカウントが多数あるが、医療機関を介さない精子提供に危険はないのか。その実態や背景に迫った。 苦しんだ不妊治療の末に… 取材班は6月上旬、この女性に会って話を聞いた。 女性は長男を出産してから10年以上が過ぎ、不妊治療に苦しんだ末、夫に内緒で精子
京都市に立地する宿泊施設の客室数は、市が2020年までに必要と試算した4万室を既に突破し、今後2年間のうちに5万室を上回る見通しであることが、京都新聞社の試算で分かった。市内では訪日外国人の増加を背景に「お宿バブル」とも呼ばれるホテルの建設ブームが続き、地価高騰や交通機関の混雑を引き起こしているが、供給過剰の懸念も強まっている。 事業者が発表しているホテルの開業計画や、市に届け出られた旅館業施設の計画などを基に、客室数が50室以上の中・大型施設のみを選んで集計した。 市が営業を許可した宿泊施設の客室数は17年度末時点で3万8419室あった。今回の試算結果によると、本年度に入ってから客室数は既に4万室を超え、来年3月末には約4万3千室に到達。さらに19年度は約5千室、20年度は約3千室が上積みされ、客室の総合計は5万室を上回る見込みだ。21年度の開業や時期未定の建設計画も加えると少なくとも約
18日の大阪北部地震で、京都府八幡市と久御山町で震度5強を記録した山城地域では、家屋や公共施設に被害があり、交通の混乱、学校休業を招くなど、幅広い分野で市民生活への影響が生じた。 八幡市八幡の石清水八幡宮では石灯籠のうち43基が全半壊したり、頭部の擬宝珠(ぎぼし)が落下。同市八幡の松花堂庭園でも石灯籠が複数倒れた。 宇治市宇治の平等院では土塀の瓦が落ちた。木津川市加茂町の海住山寺では、国宝の五重塔の相輪に付いていた風鐸が落下しているのが見つかった。同市山城町の神童寺では未指定文化財の役行者像の両手首が取れた。 鉄道の混乱で、平等院の参拝者は少なく、普段は観光客らでにぎわう近くの宇治橋通も人影がまばら。「茶願寿カフェ」の店員は「いつもの1割にも満たないのでは。商売あがったりです」。 観光で中国から来日、同店にいたアロン・エンさん(42)はこの日、京都市内から自転車で宇治市を訪れたという。「ホ
不動産経済研究所が22日発表した2017年の近畿圏のマンション市場動向によると、京都市域は発売戸数が11・8%減となり、平均価格も17・3%下落した。高い販売価格が見込める市中心部の物件供給が、ホテルとの用地取得競争の激化で縮小し、開発が周辺部にシフトしたため。18年も同様の傾向が続くと見られている。 京都市域の発売戸数は164戸減の1220戸、平均価格は918万円減の4378万円だった。平均価格の下落は2010年以来7年ぶり。1平方メートル当たり単価も15・2%減の64万1千円となったが、契約率は4・9ポイント増の72・2%となり、好不調の目安である7割を超えた。 京都市では15、16年、首都圏の富裕層らのセカンドハウス需要などを反映し、「田の字」と呼ばれる中京、下京両区の中心部で販売価格1億円超の物件を含む「億ション」の販売が活発化。平均価格が5千万円超と首都圏並みの水準に上昇した。一
空き家問題や商店街活性化といった地域の問題を解決し、コミュニティー再生を図る社会的企業を京都府が認証、支援する「京都地域商業再生機構(CMO)認証制度」の第1号に、京都市東山区の「白川まちづくり会社」が選ばれた。 同制度は、公益性の高い社会的企業への評価を高める目的で府が今年7月に創設した。商店街や自治会、地域住民などと連携して地域の課題解決を図りつつ、活性化に取り組む企業を認証する。認証期間は3年間で、事業立ち上げに必要な資金の補助などが受けられる。 白川まちづくり会社は今年6月に設立された。古川町商店街の中に事務所を置き、商店街活性化や町家ゲストハウス運営を手掛ける。事業によって得られた収益を地域に再投資する組織であることなども評価され、初の認証企業に選ばれた。 9月末に山田啓二府知事から認証書が交付され、まちづくり会社の藤村洋平社長は「第1号の認証はすごいこと。後に続く地域のためにも
京料理の海外での普及に向け、京都市は、市内の料亭などで働いて和食を学んだ外国人料理人に委嘱する「和のこころとわざを世界に伝える京料理人」制度を創設した。フランス人のユウゴ・ペレガリックスさん(26)が12日、中京区の市役所で第1号として任命された。 市内の日本料理店で2年以上、和食の技能や知識を学んだ外国人料理人を任命する。ペレガリックスさんのほか、デンマークや米国などから来た5人が、国の地域活性化総合特区制度を使って京都市内で京料理を学んでおり、習得して帰国する人を市が順次、委嘱する。店舗営業やインターネットの情報発信によって日本料理の普及に努めてもらい、和食のPR大使としての役割を期待する。 ペレガリックスさんは母国フランスの料理店で働いた後、来日。一昨年6月から菊乃井本店(東山区)の厨房で、焼き物、造り、煮物などの調理を担当した。この日、門川大作市長から委嘱を受け、「季節に応じた
京都上労働基準監督署は5日、労働基準法違反と労働安全衛生法違反の疑いで、飲食店経営会社「RAIZO」=京都市下京区中堂寺粟田町=と女性社長(35)を書類送検した。 書類送検容疑は、昨年6月5日~11日、時間外労働の労使協定を結ばないまま、50代の同市の男性社員に約25時間の違法な残業をさせ、深夜勤務にかかる半年ごとの健康診断を受けさせなかった疑い。 同監督署によると、社長は労使協定や健康診断について知らなかったという。同社はパン製造会社「幸せの100円パン職人」の梅津店と桂千代原口店をフランチャイズ経営していた。男性社員は昨年9月22日、勤務中に倒れているのが発見され、現在も意識不明という。 外部リンク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く