タグ

2020年4月15日のブックマーク (1件)

  • コロナショックで、やっぱり中国からの「資金大流出」が起きている(宿輪 純一) @gendai_biz

    お金が逃げ始めている 新型コロナウイルスショックで金融市場も荒れている。 10年ごとに発生する世界的な大経済危機では、新興国では資金が流出し通貨が下落することになる。そして、投資家は基軸通貨で世界的に信認があるドルに資金を集め、危機に備える行動をする。 今まさにその現象が起きているのだが、少し様子がおかしい。新興国から資金が逃げてはいるが、逃げ込むはずの米国債が下落している(つまり米国の長期金利が上昇している)のである。 最近でも、麻生財務大臣が韓国側からの通貨スワップ協定(資金供与)の依頼を断ったことがニュースになっている。メディアの取り上げ方は、日韓問題の視点中心だが、通貨の信認が低い国で、起きるべき事が迫っているとみるべきだろう。 そもそも韓国は、1997年のアジア通貨危機の時に、ほかのアジア諸国と同様に通貨が売られ、外貨準備が尽き破綻の可能性が高まりIMFに援助を要請した経験がある

    コロナショックで、やっぱり中国からの「資金大流出」が起きている(宿輪 純一) @gendai_biz
    fubar_foo
    fubar_foo 2020/04/15
    コロナショックで債権価格が落ちた理由は、中国の米国債売りだった気がしてきた。(石油価格低下を指摘した人もいたけど腑に落ちなかった)