タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

work-life balanceとjob|workに関するfubar_fooのブックマーク (3)

  • 終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル

    オフィスで終業時刻に音楽を流し、帰宅を促す試みが広がりつつある。お店が閉店まぎわに「蛍の光」のメロディーを流すのと同じ手法だ。長時間労働を減らす「働き方改革」は、待ったなしの課題。はたして効果はあるのだろうか。 東京・新宿のオフィスビルに入居する三井ホーム社。社員約100人が机を並べるフロア。ゆったりとしたピアノ曲が流れる。 午後6時に突然、映画「ロッキー」のテーマ曲に切り替わった。終業時刻を告げる合図だ。 社員が次々と立ち上がり、「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」。机を接する同じ班で順番に宣言していく。残業が長くなりそうな社員には、上司がアドバイスしたり、周りが手伝いを申し出たりして、早く帰宅できるよう協力し合う。 オフィスで決まった時間帯に音楽を流す取り組みは、総務、経理、人事などの部署で2014年10月から始めた。社員のリラックスや、メリハリをつけて働いてもらうのが狙

    終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル
  • 「公務員は労働基準法の適用外だから働かせ放題」は正しいのか? (後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント) : シェアーズカフェ・オンライン

    「働き方改革」真っ最中の過労による新入社員の自殺。大手広告会社の電通が厚労省による強制捜査を受けている。■電通に強制捜査が入った! 女性新入社員の過労自殺を受け、厚生労働省東京労働局などが電通社(東京都港区)と支社を強制捜査した労働基準法違反事件で、厚労省は8日、同社の人事・労務担当幹部らを事情聴取する方針を固めた。押収した資料の分析や事情聴取を通じて関与した幹部や社員を絞り込んで書類送検する方針。 時事通信「電通幹部を事情聴取へ=違法長時間労働への関与解明―厚労省」2016/11/8 政治的な一罰百戒という指摘もあるものの、過労の末の自殺という形で社員の尊い命が奪われたという事実を踏まえれば、きわめて妥当な対応と言えるだろう。 ■労働基準監督官とは 近年、いわゆるブラック企業対策として、厚生労働省の労働基準監督官がクローズアップされている。今回の電通への一連の捜査も、東京労働局の過重労

    「公務員は労働基準法の適用外だから働かせ放題」は正しいのか? (後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント) : シェアーズカフェ・オンライン
  • ミドルに広がる「タモリになりたい症候群」の罠

    なぜか早々と「枯れてしまった」先輩 Lさんは、事務機器メーカーに勤める30代後半の女性社員だ。企業相手から消費者向けの製品まで広く扱う老舗だが、社内の風通しはいい方だと思っている。女性にとっても働きやすく、Lさんも近頃チームリーダーになった。 そんな彼女にとって、Gさんとの出会いは大きかった。彼は10年ほど歳上で、仕事のことを丁寧に教えてくれた先輩だ。営業部門の所属で、合理的に考えるタイプで、押しつけがない。 そのGさんは、最近次長になった。この会社で、このポストを「どう見るか」は、なんとも悩ましい。次長経由で部長になる人もいれば、ここが「あがり」という人もいる。次長を飛ばしていきなり部長になる人もいるので、何とも「微妙」なところなのだ。 Gさんは、どうやら早々に割り切ったらしい。担当得意先があるわけでもなく、仕事内容は、大きいプロジェクトや部門横断案件の調整役などが多い。時間的にもラクに

    ミドルに広がる「タモリになりたい症候群」の罠
  • 1