2014年7月3日のブックマーク (29件)

  • 【画像】ロンドン地下鉄車両のフォルムが凄すぎると話題に:キニ速

    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 2014年のクソコラ人材が豊作すぎる件についてwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 2014年のクソコラ人材が豊作すぎる件についてwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年7月3日 8:30 ID:hamusoku 佐村河内、小保方、チェックメイト、ゆうすけ、塩村、今回の野々村議員 1月から人材豊富で素材に困りませんwwwwwwwwwwwww 佐村河内、小保方、チェックメイト、ゆうすけ、塩村、今回の野々村議員 1月から人材豊富で素材に困りませんwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/JK8JW2PCmm— 納豆@辛い分身 (@m9now) 2014, 7月 2 1 :ハムスター名無し2014年07月03日 08:31 ID:zknRk1Vg0 秀逸すぎるwwwwwwww 2 :ハムスターちゃんねる2014年07月03日 08:31 ID:7VB07ytE0 キセキの世代だな

    2014年のクソコラ人材が豊作すぎる件についてwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 早川書房、フィリップ・K・ディックの「PKD総選挙」を実施 センター有力視は『電気羊』 - はてなニュース

    ディックに誓って、ガチです――早川書房は7月25日(金)まで、読者投票イベント「PKD総選挙」を実施します。アメリカSF作家、フィリップ・K・ディック(PKD)の作品の中から、推しメン(作品)を選んで投票します。 ▽ ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース 「PKD総選挙」の投票対象作品は、フィリップ・K・ディックがこの世に送り出した作品すべてです。長編作品や短編作品はもちろん、原作映画も含みます。後日、早川書房のWebページで作品リストが公開されます。 投票方法は、投票者が1人当たり10ポイントの手持ち票を、応募対象作品に振り分けるというもの。複数の作品への投票、1つの作品への全ポイント投票が可能です。メールおよびTwitterのハッシュタグ「#PKD総選挙」で投票。結果は、8月25日(月)発売の『SFマガジン』10月号で発表されます。 総選挙の

    早川書房、フィリップ・K・ディックの「PKD総選挙」を実施 センター有力視は『電気羊』 - はてなニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 4年ぶりの「ゲーム音楽三昧」、NHK-FMの大反響企画が10時間枠で復活。

    毎回一つのテーマにスポットを当てて長時間放送される、NHK-FMの人気番組「今日は一日○○三昧」。テーマは実にさまざまで、時に「ねこ」や「鉄道」「ひげ男(メン)」などから、定番かつ常に大反響を呼ぶ「アニソン」に至るまで、毎回多くのリスナーを楽しませてくれているが、8月10日には「ゲーム音楽」をテーマに放送することがわかった。 今回の「ゲーム音楽三昧」は、2010年8月の放送に続く第2弾。前回放送時にはリクエストが殺到し、懐かしのゲームから最新のものまで計105曲をオンエア。中には番組のためにゲーム会社から直接手配したレア音源まであり、TwitterSNSなど、ソーシャルメディアでも大盛況となった。 あれから4年の月日が流れ、満を持して放送する「ゲーム音楽三昧」。高橋名人をはじめ、豪華なゲストが登場する予定だ。 放送は8月10日(日)午後0時15分〜10時30分(途中、ニュース中断あり)。

    4年ぶりの「ゲーム音楽三昧」、NHK-FMの大反響企画が10時間枠で復活。
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • ゲーム音楽史

    "良いゲーム"には"良い音"が流れているもの。『ドラクエ』や『スーパーマリオ』など、"名作"と言われるゲーム音楽は、誰もが印象に残っていることでしょう。つまりゲーム音楽は、ゲーム自体のクオリティを左右する要因のひとつと言っても過言ではないのです。そこでゲーム・ミュージックに焦点を当て、その歴史を語っていくのが書。ハードのスペックが低く、厳しい技術制約があった中での音楽制作の工夫点や、技術制約が少なくなった現在ではどのようなアイディアが音楽に盛り込まれているかなど、ゲーム・ミュージックの歴史と進化を時間軸に沿って語っていきます。巻末には植松伸夫氏、古代祐三氏、崎元仁氏といった著名ゲーム音楽作曲家のインタビューも掲載。こちらも必見です。 【CONTENTS】 ■第1章:ファミリーコンピュータ世代 ~厳しい技術制約との戦いの時代~ 『スーパーマリオブラザーズ』と『ドラゴンクエスト』 ファ

    ゲーム音楽史
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 「ゲームって、社会にとって害じゃないの?」に対する南場智子氏の回答がすばらしい

    DeNAにおける"気"の濃度 南場: 3つめの質問は、尊敬する先輩はどういう人がいるか。 宮川:DeNAの社員に対してどういうイメージを持っているかと、尊敬しているかってことですよね? まず、さっき中島さんも言ってましたけど、いろんな人種がいるんです。そしてみんなそれぞれの仕事の、ゲームだったらゲームだとか、各々の分野に対してマジで気なんですよ。 例えば「お菓子をモチーフにしたゲームを作ります」っていったら、その場でお菓子買ってきてずっと眺めるみたいな。 (会場笑) でもそれも結局、どうやったらリアルな質感を出せるのかってことを気で、かなり細かく考えている。それを眺めているのを見て、やっぱすげーな、みんな気だな、と思う。 何かのテーマに対して議論をすると、溜まりに溜まってるものが全部溢れ出てくるかのごとく、気の意見が返ってくるんですよ。そういう環境で意見を交わしていると、気なん

    「ゲームって、社会にとって害じゃないの?」に対する南場智子氏の回答がすばらしい
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 【保存推奨】音楽のジャンルを越えて! 心震える『アナと雪の女王』主題歌「Let It Go」のアレンジ動画11選

    » 【保存推奨】音楽のジャンルを越えて! 心震える『アナと雪の女王』主題歌「Let It Go」のアレンジ動画11選 特集 大ヒットを飛ばし続けているディズニー映画『アナと雪の女王』。その主題歌「Let It Go」は、アカデミー賞の主題歌賞を受賞。その人気は世界的な現象となり、小さな子供でも「れりごー れりごー(Let it go Let it go)」と歌えるくらい浸透している。 さらに動画サイトには多くのアレンジが投稿されている。プロ・アマ問わずにだ。今回はその中でも特に秀逸なものを各ジャンルから選出、11バージョンをまとめて紹介したい! ・動画サイトに多くのアレンジが投稿 この曲は、エルサがずっと隠してきた「触れたものを凍らせてしまうという魔法の力」を人々に知られてしまい、国から逃げ出したシーンで歌うものだ。エルサのこれまでの苦悩のともに自由になった喜びが力いっぱいこめられた曲であ

    【保存推奨】音楽のジャンルを越えて! 心震える『アナと雪の女王』主題歌「Let It Go」のアレンジ動画11選
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに

    ネイト・シルバー氏といえば、米大統領選の勝敗を全50州分的中させたり、野球選手の成績を予測するための統計ツールPECOTAを開発した人物として知られる天才データアナリストです。そんなネイト・シルバー氏が新しく立ち上げた、統計を使ってあらゆる事象を分析するニュースサイトがFiveThirtyEightで、ここでスポーツ関連のデータアナリスト兼ライターを務めるBenjamin Morrisさんが現在世界ナンバーワンのサッカー選手と目されているリオネル・メッシ選手に関するさまざまなデータを分析しまくったところ、メッシ選手は通常ではほとんど不可能な要素を両立しまくったまさにミラクルな選手であることが判明しました。 Lionel Messi Is Impossible | FiveThirtyEight http://fivethirtyeight.com/features/lionel-messi

    世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 悲しいほど美しい…!人に見棄てられた『不気味で神聖な』光景20選 | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    打ち棄てられたモノ、人に棄てられた廃墟。現世とあの世の狭間に存在しているような、妖しくも不気味な光景をご紹介いたします! 1.セイント・エティエンヌの教会/フランス [引用元]http://www.kulfoto.com 2.教会/オランダ [引用元]http://news.distractify.com 3.崩れた桟橋 [引用元]https://www.formatt-hitech.com 4.ヨーロッパの城の渦巻階段 [引用元]http://matthiashaker.com/index.html 5.奈良ドリームランド/日 [引用元]http://t.co 6.難破した船が集まる砂州/バミューダトライアングル [引用元]http://moroz2000.livejournal.com 7.映画館/ミシガン州・デトロイト [引用元]http://www.foiresaintgerma

    悲しいほど美しい…!人に見棄てられた『不気味で神聖な』光景20選 | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • ブロッコリー、「うたプリ」スマホゲーム一時停止で売上高1億円の影響 アクセス集中で再開3カ月後

    ブロッコリーは7月3日、スマートフォン向けゲーム「うた☆プリアイランド」の配信を一時停止したことで、今期の売上高に1億円程度の影響が出る見通しを明らかにした。人気シリーズのスマートフォン版としてリリースしたが、ユーザーの殺到でシステムが負荷に耐えられず、公開5日で配信を一時停止していた。 同ゲームは、女性に人気のゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪」(PSP)シリーズ初のソーシャルゲーム。事前登録者数が5万人を超え、公開後の同社株価がストップ高になるなど注目を集めていた。 6月26日に公開したものの、開始直後からアクセスが集中し、ログインできない事態に。数日経ってもメンテナンス入りが頻発し、ゲームを始めることすらできないユーザーが続出していた。 このため1日午後8時で配信を一時停止。翌日、システム自体が負荷に耐えることができないため「抜的な修正」を加えて3カ月後の10月に再開すると発表してい

    ブロッコリー、「うたプリ」スマホゲーム一時停止で売上高1億円の影響 アクセス集中で再開3カ月後
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • Webデザインのセンスを磨く!2014年上半期洗練されたディテールのUIデザインのまとめ

    2014年上半期、チェックしておきたいUIデザインをDribbbleから紹介します。 各アートワークは大きいサイズの画像やPSDをダウンロードできるので、気になったものはリンク先をチェックしてみてください。 アートワークにはアニメーションgifも多いのですが、ページサイズが大変なことになるため最初の一つだけです、アニメーションはリンク先で。

    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 30年近く秘密裏に進められていた人間と同等の推論が可能な人工知能開発プロジェクト「Cyc」

    By A Health Blog 機動戦艦ナデシコの「オモイカネ」や攻殻機動隊の「タチコマ」、無敵超人ザンボット3の「ガイゾック」、ターミネーターシリーズの「スカイネット」など、SF作品では人工知能がさまざまな役割を演じており、時に強力な味方、時に凶悪な敵として作品に強烈な個性をプラスしてくれます。現在の人類の科学レベルではSF作品に出てくるような個性的な人工知能を作り上げることができていないわけですが、1984年からひっそりとスタートしていた人工知能開発プロジェクト「Cyc」は、人間と同等の推論が可能な、SF作品でみるような個性的な人工知能を作り出す可能性があります。 The Most Ambitious Artificial Intelligence Project In The World Has Been Operating In Near-Secrecy For 30 Years

    30年近く秘密裏に進められていた人間と同等の推論が可能な人工知能開発プロジェクト「Cyc」
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • スキマ時間で新しいスキルを学べるLynda.com

    たいていの人はなにか得意なことがあるはずです。しかしそこにもう一つスキルを付け加えることができると、二つのスキルの相互作用でさらに飛躍できます。 たとえばプログラミングはいくらか知っているけれども、そこに簡単なデザインスキルを付け足せたらアプリの開発がスムーズになる。あるいは写真ツールの扱いに加えて動画編集を学べばコンテンツに幅ができるといったようにです。 そして多くの場合、この「もう一つのスキル」は入り口のハードルさえ乗り越えることができるなら、すぐに自分で深めてゆけます。忙しい日常のなかに、この最初のハードルを越える仕組みを取り入れることができるかが鍵といえます。 自分も動画編集やCreative Cloud Photoshopのスキルといったように、中途半端にはできるものの、まとまった知識を手に入れたいと思っている分野がたくさんあります。 そこで最近登録して愛用しているのが Lynd

    スキマ時間で新しいスキルを学べるLynda.com
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • UIの学習のために生まれたUI | UXデザイン会社Standardのブログ

    UIには来のサービスが成り立つ上で必要な機能に基づいた必須UIの他に、その必要機能についてユーザーに学んでもらうための学習用UIというものが存在します。来であればサービスに必要なのは必須UIのみだったはずですが、リリース後やリリース前の段階においてユーザビリティテストを行なった結果があまり良くないのであれば改善をすることになります。しかし、UIのどこに課題があるのかの分析と改善には時間がかかり、実装などでも工数が発生することも考えると、より少ない手間で解決する方法が望まれます。今回は、このようなユーザビリティ上の課題を解決するために生まれた学習用UIのパターンをご紹介します。 参考:モバイルデザインパターン 第2版 ―ユーザーインタフェースのためのパターン集 使い方を学習するためのUIパターン もし新規のユーザーがサービスのコア機能の使い方がわからなければ、サービス自体を利用してくれな

    UIの学習のために生まれたUI | UXデザイン会社Standardのブログ
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 安価で断熱住居を建てられる、レゴのような発明品

    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • ゴキブリはお互いが意思疎通して行動する民主主義の世界に生きていた

    By JD Hancock その姿や素早い動きから地球上で最も忌み嫌われている昆虫といっても過言ではないゴキブリですが、ブリュッセル自由大学の研究チームの実験により、ゴキブリはお互いが生きるために社会性を持って行動やコミュニケーションを取ることが判明しています。 Collegial decision making based on social amplification leads to optimal group formation http://www.pnas.org/content/103/15/5835.full Cockroaches live in a democracy › News in Science (ABC Science) http://www.abc.net.au/science/articles/2006/04/03/1607034.htm 昆虫であるゴキブ

    ゴキブリはお互いが意思疎通して行動する民主主義の世界に生きていた
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • いま科学超大国と呼ぶべき国は、中国だ:調査結果

    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす

    人は意図していないのに周りから見ると言動がハチャメチャな「天然ボケ」と呼ばれる人は海外にもいたようです。とあるスーパーの惣菜デリカ部門で働く人が「同僚のシェーンが毎回連絡用ホワイトボードで怒られてる」という画像を投稿したのですが、淡々と進行する地獄っぷりにネットでセンセーションが巻き起こっています。 「同僚のシェーンがマネージャーを困らせまくってる」と投稿されたのがこちらの画像。どこの職場にもある連絡用のホワイトボードなのですが、毎度名指しで「シェーン」が怒られており、その内容が実に常軌を逸しています。 「シェーンへ。フライドチキンを買ったお客さんに延長保証をオススメするのはやめてください – マネージャー」 「シェーンへ。サンプルに『謎の肉』というラベルをつけないでください – マネージャー」 「シェーンへ。名札をたくさんつけて多重人格のフリをするのをやめてください – マネージャー」

    「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 昆布の乾燥に嚥下の様子 ~素人が行く食品工学の世界

    ただいま水、飲み込み中(世界初の3次元嚥下動態シミュレータ“Swallow Vision(R)”より) 年に1度の品製造業界の大祭、「FOOMA JAPAN」がことしも先日開催された。 各ブースには品製造プロセスにまつわる最新鋭の製品やテクノロジーが展示されまくっていた…のだが、今年私が訪れたのはそんな展示棟とは離れた会議棟で行われた「日品工学会 フォーラム」だ。 業界の、しかも研究職の方々に向けた講演会であるが、私はその道にはまるで疎い完全なる素人。いわば「もぐりこんだ」という格好である。 品という身近さと工学という難しさが織りなす空気を堪能してきました。

    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 「上書き保存」で、記憶を編集する - HONZ

    『ニューヨーカー』誌の2014年5月19日号に「パーシャル・リコール(partial recall)」というタイトルの記事が載っていました。ピンと来た人もいるかもしれませんが、これは映画『トータル・リコール』に引っかけているんです。この映画、いろいろ話題になったので、ご覧になった方も多いかもしれませんね。『トータル・リコール』は、人間の記憶をまるごと入れ替えることにより、別人格の人間をつくるという設定の映画でした。 (いきなり余談ですが、私は『ニューヨーカー』のこの記事を読んでから、有名な映画なのに見ていないことに気づき、ちょっと見てみました。オリジナルのシュワルツェネッガー&シャロン・ストーン主演のものは、自分的には、マジっすか、と開いた口がふさがらないくらいに、演技が下手だったり、台詞がベタだったり、まるで出来の悪いアメコミみたいだと感じましたが、リメイクされたコリン・ファレル主演のほ

    「上書き保存」で、記憶を編集する - HONZ
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • レモンを甘く見てはいけない。驚くべきレモンの薬効7選 - IRORIO(イロリオ)

    レモンは、地球上で最も役立つ果実だ。お菓子や料理の味を爽やかに、おいしくするだけではない。 暮らしに役立つヒントを提供してくれるアメリカのサイト「Lifehack」で、そんなレモンの意外な薬効が紹介されている。その中から、皆さんがご存じないだろうと思えるものを紹介したい。 レモンはニキビを治す レモンには、ニキビの原因の1つであるアクネ菌を殺す成分が含まれている。 レモンは歯を白くする レモン汁とベーキングパウダーを混ぜて歯に塗り、1分ほど置くと、歯の着色が落ちる。これはレモン汁の酸と、ベーキングパウダーの炭酸水素ナトリウムの作用によるもの。もちろん、両方べるものなので、健康に害はない。 レモンは頭のフケを減らす レモンの汁には、フケの原因の1つであるバクテリアを殺す作用がある。オリーブオイルかココナッツオイルにレモン汁を混ぜて、頭皮に塗りつけるとよい。 レモンは痛風の痛みを和らげる 痛

    レモンを甘く見てはいけない。驚くべきレモンの薬効7選 - IRORIO(イロリオ)
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 「共感消費」が主流になってきた

    人々の消費が変わってきている 新しい経済社会になったな~って、ホント実感します。 価値の転換が必要になっています。 農業社会だったのが工業化社会になって、情報化社会になった。 そして今は、情報化社会でもなくて成熟した情報化社会になりました。 工業化社会のときには、マス・マーケティングとかマスコミとか、マスの時代でした。 どんどん成長する時代だった。 それが今はそうじゃなくて成熟化していくんです。 だから関係性とかコミュニティというキーワードがすごく大事になります。 例えば消費を考えてみると、昔は「機能的消費」と「記号的消費」が主な消費でした。 それが今は「機能的消費」と「記号的消費」に加えて、「共感的消費」という消費形態が大きくなってきた。 これはボクが言っているわけではなく、いろいろなところで言われていることです。 その通りだと思う。 「機能的消費」というのは、機能を買うということです。

    「共感消費」が主流になってきた
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 社内でやる気を失わないのは「運がいい人」だけ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    社内でやる気を失わないのは「運がいい人」だけ
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • バーゼルのエレミヤによる誤った助言 危機後の政策に関するBISの提言には欠陥がある:JBpress(日本ビジネスプレス)

    スイスのバーゼルに部を構える国際決済銀行(BIS)は素晴らしいと思う。自分のオーナーである主要国の中央銀行の無能さを告発するには勇気がいる。だが、BISが直近では最新の年次報告書でやったのはまさにそれだ。 悲観的なことばかり言う預言者の評価にすぎないと切り捨てることは簡単だろうが、それは間違っている。この報告書で展開されている、1930年代以前に主流だったマクロ経済政策観に同意するどうかはともかく、BISは重要な疑問を提起している。反論する姿勢はその価値を高めることになる。 BISの分析は大きく3つに分けられる。危機の原因は何か、我々は危機からどの程度抜け出しているのか、我々は今後何をすべきか、という3点だ。 危機の原因と現状の分析 1点目の問題にBISは「金融サイクル」の視点から切り込んでいる。この分析の起源は、20世紀初頭に活躍したスウェーデンの偉大な経済学者クヌート・ヴィクセルの仕

    バーゼルのエレミヤによる誤った助言 危機後の政策に関するBISの提言には欠陥がある:JBpress(日本ビジネスプレス)
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 米国で行われている経済徴兵制とは

    西沢大良 @tairanishizawa →集団的自衛権が容認されると、過去10年間米国で起きてきたことが日でも起ります。つまり仕事をしたい人・お金が必要な人にたいして、特殊な人材派遣会社から電話がかかってくるようになる。別に若者だけじゃあないよ。中高年であれ女性であれ、電話がかかってくるようになる。 2014-07-01 02:56:45 西沢大良 @tairanishizawa →西沢の知人S(米国人、西沢と同年齢)は、タクシー会社をクビになっった数ヶ月後、その手の電話をもらった(約10年前)。「就活イベントに参加しませんか」と。「Sさんの経歴を見込んで仕事をご紹介させて下さい」と。「ご自宅のある街で就活イベントを開きますので、ぜひご参加下さい」と。 2014-07-01 02:58:32

    米国で行われている経済徴兵制とは
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 異常なことばかり、集団的自衛権議論の周辺 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    安倍首相は7月1日に記者会見を行い、内閣によって「集団的自衛権の合憲化」が閣議決定されたとアナウンスしました。これと前後して、首相官邸前ではかなりの規模のデモが行われ、メディアも大きく取り上げているようです。 今回の一連の動きですが、どうにも「異常な」ことだらけだと思います。私には、集団的自衛権に関する問題に加えて、以下に掲げる問題の「異常さ加減」の方に、より深刻なものを感じました。 一つは、アメリカのオバマ政権は今回の「憲法解釈変更」をとりあえず歓迎しているわけですが、その意味合いというのは「制度としての変更」は支持するものの、「制度変更を後押しした政治的な動き」に関しては、支持ではなく警戒しているということです。 つまり、歴史認識の見直しを中心に中国との摩擦を強め、同盟国であったはずの韓国との結束も弱体化させつつある安倍政権の政治的な姿勢には賛同していない一方で、「米軍の負担軽減」とい

    異常なことばかり、集団的自衛権議論の周辺 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03
  • 「マイルドヤンキー」を支えている、地方で増殖している「ヤンキーの虎」に注目を!(藤野 英人) @gendai_biz

    最近、少しおとなしくなりましたが、「マイルドヤンキー」論が流行りましたよね。少しおさらいをすると、マイルドヤンキーとは以下の様な傾向を持つ地方の人達を指すようです。 「マイルドヤンキー」は前から地方にいる ハフィントン・ポストによると・・・・ ・生まれ育った地元指向が非常に強い(パラサイト率も高い) ・郊外や地方都市に在住(車社会) ・内向的で、上昇指向が低い(非常に保守的) ・低学歴で低収入 ・ITへの関心やスキルが低い ・遠出を嫌い、生活も遊びも地元で済ませたい ・近くにあって、なんでも揃うイオンSCは夢の国 ・小中学時代からの友人たちと「永遠に続く日常」を夢見る ・できちゃった結婚比率も高く、子供にキラキラネームをつける傾向 ・ 喫煙率や飲酒率が高い 実際、こういう人たちがいるかというとそれはたくさんいるし、地方の人からするとそれは前からいる人達だし、それを今更「マイルドヤンキー」と

    「マイルドヤンキー」を支えている、地方で増殖している「ヤンキーの虎」に注目を!(藤野 英人) @gendai_biz
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/03