タグ

国際とtechnologyに関するfujikumoのブックマーク (11)

  • How the Cell Phone Is Changing the World

    The modern mobile-phone era dates back only to the 1970s. In just 40 years, in the West, they've gone from suitcase-size novelty to ubiquity. And they're no longer just luxury goods. More than 4 billion of the 6 billion people on earth now have a cell phone, with a quarter of those owners getting one in just the last two years. And many are using them, in a giant global experiment, to change the w

    How the Cell Phone Is Changing the World
    fujikumo
    fujikumo 2010/11/11
    携帯電話で変わる世界。60億人の人口のうち40億人以上の人がすでに携帯を手にしている。ケニヤのマサイ族の人が携帯で家畜を売り、銀行口座にアクセスする。携帯電話は技術のコカコーラだと
  • ガラパゴス問題をガラパゴスに閉じるのはやめよう - My Life After MIT Sloan

    今日、ハイテク系の戦略論の授業で発言したとき、流れで「ガラパゴス問題」について皆に解説した。 その授業はMBAの中でも、特にハイテク分野に詳しく、興味もある人たちが集まってるのだが、 みんな、へ~、そうなんだ~、という感じで、「ガラパゴス問題」は初耳って感じの人が多かった。 ここでいうガラパゴス問題とは、 「日では製品が、インターネットや携帯など日の高度なインフラや既にある高い技術を前提としたり、 日の消費者の高いニーズにカスタマイズしすぎたものになっており、 他の国がそのレベルに達していないので、他の国に広められない問題のこと。 ガラパゴス諸島で、亀などの動物達が高度に進化を遂げているが、他の環境に適応できないのと同じように、 日という島国で技術が高度に独自に進化を遂げて、日ニッチになってしまい、 他の国に売れないことが、日のハイテクメーカーなどにとって大きな問題になっている

    fujikumo
    fujikumo 2010/05/08
    <実はこの問題を、 「ある分野の進化しすぎた技術インフラ、ニーズに基づきすぎて、ニッチになり、市場に出せない・売れない問題」 と一般化すると…多くの先進国がこの問題に直面してきた問題なのだ>
  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/04
    <ソニーとFIFAは共同発表資料で、W杯の最大25試合をソニーの3Dカメラで撮影するとした上で、「試合のこれまでにない深みと鮮明さ、興奮を世界中の人々に伝えるだろう」と表明した。 >
  • 新技術取り入れた太陽熱発電所で世界市場へ参入・三井造船(09/09/29) | NIKKEI NET 日経Ecolomy:特集 - エコプロダクツ展

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    新技術取り入れた太陽熱発電所で世界市場へ参入・三井造船(09/09/29) | NIKKEI NET 日経Ecolomy:特集 - エコプロダクツ展
    fujikumo
    fujikumo 2009/09/29
    <溶融塩と呼ばれる物質を太陽熱で加熱する。溶融塩はセ氏500度くらいの高温まで液体の状態で熱を蓄える…熱い溶融塩を冷まさないよう断熱タンクに貯めておけば、夜間も含め24時間の運転ができる>
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/09/10
    <CO2の地中貯留(CCS)の実用化に向け、日本の官民が海外諸国と協力する。カナダとオイルサンドにCO2を封入する技術の共同開発に着手。オーストラリアでは200億円規模の実証実験施設を共同で建設>
  • 非鉄金属の安定供給確保のためのアジア的戦略 - 今日の覚書、集めてみました

    色々確保とか約束とか、何年も先のことを考えて、せっせと動いてるよね。 ニシマツケンセツとか、ダイレクトメールとか、(・∀・)アパとか、なんちゃらチャーチとかで働くんじゃなくて、それこそ僕やあなたの今と未来のためにせっせこやってたのは、どこの誰よってことで。 World faces hi-tech crunch as China eyes ban on rare metal exports (中国が希少金属輸出禁止を検討中につき、世界はハイテク・クランチか?) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:24 Aug 2009Beijing is drawing up plans to prohibit or restrict exports of rare earth metals that are produced only in China and pla

    非鉄金属の安定供給確保のためのアジア的戦略 - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2009/08/26
    <中国政府が中国でしか生産されていない、ハイブリッド自動車から…超伝導体、そして精密誘導兵器まで、最先端テクノロジーにおいて重要な役割を担っている、希少金属の輸出を禁止、又は制限する計画を策定中>
  • 第3回:LTEは日本と米国が基点に,インドやアフリカはWiMAX

    インドのように,高速のブロードバンド回線としてWiMAXに期待する地域も多い。有線ケーブル敷設に比較して,投資コストを軽減できると見込む。WiMAXの伝送システムを開発するメーカーの中には,「先進国に比べて新興地域の方がはるかに人口規模が大きく,市場としての期待度は高い。正直に言うと,光ファイバの敷設が始まっているような先進地域ではなく,新興地域の方が市場の盛り上がりは大きいと期待している」(ある伝送装置メーカーの担当者)という見方もある。米Intel Corp.のように,2012年までに世界で10億人がWiMAXを利用できるようになると試算するメーカーもある。 新興市場目指し,とにかく安くWiMAX機器を提供 富士通マイクロエレクトロニクス モバイル事業部長(兼) 富士通研究所 NGWプロジェクト部長代理 阿波賀 信人氏 WiMAXにとって,新興地域の市場はとても重要だ。潜在的な端末出荷

    第3回:LTEは日本と米国が基点に,インドやアフリカはWiMAX
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/01
    <ブロードバンドのインフラがまだ敷設されていない新興地域では,WiMAXは高速インターネットを実現する有力な手段となる…こうした地域では,GSMによる携帯電話サービスがWiMAXの競合となる>
  • bp special ECOマネジメント/コラム - 鳥井弘之の『ニュースの深層』 自動車技術が進化を後押し トップひた走る日本の鉄道

    2009年2月13日の日経済新聞朝刊によると、日立製作所が英国運輸省から長距離高速鉄道車両を受注するための優先交渉権を獲得した。この商談がまとまれば、総事業費は75億ポンド(約9500億円)の大規模なものになるという。そのほかにも現在、インドが新幹線の導入を検討しているなど、わが国の鉄道技術が引っ張りだこの状況だ。 ほかにも、2007年8月1日の朝日新聞朝刊では、世界初ハイブリッド車両の営業運転開始を伝えており、低炭素社会に向けた技術開発についても世界をリードしていることを示している。 現在のこの好調は、新幹線を支えてきた実績と、自動車技術で培った省エネ技術の評価の裏付けであり、温暖化防止の観点からも日の鉄道技術の世界的な普及が期待される。 前回のコラムでは、エネルギー効率に優れた鉄道が、いま世界中で再評価されていることについて述べた。今回も引き続き鉄道を取り上げてみたい。2009年2

    fujikumo
    fujikumo 2009/03/28
    <英国における日立の商談は、鉄道車両数が最大で1400両、建設・保守を含めた総事業費は75億ポンド(約9500億円)にのぼり>今までの、日本の鉄道の海外受注実績からすると、画期的と。
  • 環境特集:各国で急拡大する太陽光利用、風力発電も存在感増す

    [東京 10日 ロイター]  携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で世界の市場を席けんしたパソコン大手の米アップルAAPL.O。今度は、パソコンなどに接続せずに充電できるソーラーパネルを開発、特許を申請し、環境シフトでも業界の先陣を切る。 7月10日、環境に優しいエネルギーとして太陽光利用技術に注目が集まっている。写真はポルトガル南部の発電所で4月に撮影したソーラーパネル(2008年 ロイター/Jose Manuel Ribeiro) 松坂大輔投手らが在籍する大リーグ「レッドソックス」も、拠地であるボストンのフェンウェイパークに太陽光を用いた給湯装置を設置した。球場で使っているお湯の燃料となっているガスの3分の1を太陽光に置き換える計画だ。 環境に優しいエネルギーとして大きな可能性を秘めながら、これまで何十年も化石燃料の脇役に甘んじてきた太陽光の利用が大きな広がりを見せている。同

    環境特集:各国で急拡大する太陽光利用、風力発電も存在感増す
    fujikumo
    fujikumo 2008/07/11
    <太陽光発電や風力発電の普及を阻む要因は、コストの高さよりも送電インフラの不足との指摘が少なくない。クリーンな電力を都市部に運ぶ送電網の建設は容易ではなく>
  • 遺伝子組み換え作物、事実上の勝利:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Brian Hindo (BusinessWeek誌、企業戦略担当エディター、香港) 協力:Joshua Schneyer (BusinessWeek特別特派員、リオデジャネイロ) 米国時間2007年12月6日更新 「Monsanto: Winning the Ground War」 除草剤・農業バイオ技術大手の米モンサント(MON)の会長兼CEO(最高経営責任者)にヒュー・グラント氏が就任した2003年5月頃、モンサントはその社名をもじって“ミュータント(突然変異体)”と呼ばれていた。 モンサント(社:ミズーリ州セントルイス)が販売する遺伝子組み換え種子への批判は高まる一方だった。モナーク(大型のチョウ)を絶滅に追い込み、新たな悪性のアレ

    遺伝子組み換え作物、事実上の勝利:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/12/17
    <米国産作物の半分以上は遺伝子組み換え作物だ。大豆はほぼ100%、トウモロコシは約70%である…中国とインドでは、遺伝子組み換え作物の作付け面積が昨年1700万エーカーを超えた。>
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

    fujikumo
    fujikumo 2007/05/07
    <世界の労働力は過去20年で4倍になり、その最大の影響は…貿易に起因する/高所得国では同じ期間にGDPベースの労働分配率が著しく低下した/グローバル化は労働分配率低下の一因…より重要な役割を果たしたのは技術革新>
  • 1