タグ

投げっぱなし!に関するfujiyoshisyoutaのブックマーク (8)

  • 【政治】 鳩山氏「普天間基地の移設は重要…宙ぶらりんにならないように」「沖縄の人たちと虚心たんかいに語らうことが大事」

    民主党の鳩山元総理大臣は北海道室蘭市で開かれた会合で、野田総理大臣について、「消費税率の引き上げに前のめりになり過ぎている」と述べ、まずは景気回復や行政改革に全力で取り組む必要があるという考えを示しました。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328367911/ 民主党の鳩山元総理大臣は北海道室蘭市で開かれた会合で、野田総理大臣について、「消費税率の引き上げに前のめりになり過ぎている」と述べ、まずは景気回復や行政改革に全力で取り組む必要があるという考えを示しました。 この中で鳩山元総理大臣は、「経済もまだこれから刺激を与えなければならないときであり、被災地では震災からの復興を望んでいる。また、政権交代後、『公務員の天下り天国がおかしいのではないか』と言ってきたが、国民は『もっとメスを入れろ』と怒っている。選挙制度を抜的に変えるこ

    【政治】 鳩山氏「普天間基地の移設は重要…宙ぶらりんにならないように」「沖縄の人たちと虚心たんかいに語らうことが大事」
  • 2009年に鳩山由紀夫元首相が表明したCO2の25%削減撤回へ 政府、現実的な目標提示

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】2009年に鳩山由紀夫元首相が表明したCO2の25%削減撤回へ 政府、現実的な目標提示★2」 1 春デブリφ ★ :2012/01/09(月) 23:23:48.68 ID:???0 ★CO2、25%削減撤回へ 政府、現実的な目標提示 政府は、2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するとした現在の目標を下方修正する作業に格的に着手する。東京電力福島第1原子力発電所事故を受けたエネルギー政策の見直しで、発電中に二酸化炭素(CO2)を排出しない原発の推進が困難になったためで、現実的な目標を提示する方針だ。 昨年末の国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17)では、12年に期限を迎える京都議定書の延長が決まったが、日は削減義務を負うことを拒否する方針。自主的な削減努力を進めると同時に、今後格化する延長後の「ポス

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2011/07/14
    なんだまたこいつか。「考えがない」のは上司じゃなくて結論を投げっぱなしにしているお前だろ!
  • ちょこっと解説編 - Chikirinの日記

    ちきりんはブログの中で、自分がこー思った、あー思った、と好き勝手に書き散らしているわけですが、「どんな人に向けて書いているか」というのを当然に意識して書いています。 これは、雑誌やテレビが「ターゲットセグメント」、「主な読者層」を意識して作られるのと同じで、子供向け、若者向け、シニア向け、などもあるだろうし、○○の志向の人向けとかもあるよね。雑誌は「誰向け」なのか比較的わかりやすいし、新聞だって朝日と産経は相当違う層を想定して書かれていると思います。 が、どのメディアもおそらく“ターゲット以外の人に読んで欲しくない”などとは思っておらず、できるだけいろんな人に読んでほしいとも思っているでしょう。(多分ね) ちきりんもそれは同じで、「こういう人に向けて書いてます」というのはあるけど、読み手の中に範囲外の方が多数含まれることは、ありがたいと思います。 そして、そういう読者想定外の方が読まれると

    ちょこっと解説編 - Chikirinの日記
  • 理系 vs 文系:結婚は人生の墓場となり得るのか?:エンジニアライフ

    組み込み系システムに3年、オープン系システムに7年。徹夜がこたえるお年頃。独身貴族から平民へと降格したホリは、墓場へまっしぐらなのだろうか……。 去年、定年退職した上司はこう言ったのだ。 「アセンブラの時代は良かった。プログラマという職業が誰でもなれるわけではなく、選ばれた者だけがなれる、ちょっとした職人だったからなぁ」 プログラマが特別な職種だったのは、はるか昔。今は誰でも簡単にプログラマとなれる時代なのだ。プログラミング言語の発展。誰もが直感的にアプリケーションを作れる高機能な開発ツール。まさに、いたれりつくせりだ。 今の時代、ITエンジニアが理系の特権であるはずもない。しかし、そうは言っても、職場は理系にあふれているのだ。僕自身も理系であり、周りも理系である。バブル期に入社した先輩の一部には文系も存在するが、すでにどっぷりと理系に毒されているのだ。 ということで、僕の周りには文系がほ

    理系 vs 文系:結婚は人生の墓場となり得るのか?:エンジニアライフ
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/15
    "ここまで書いて、理系だからではなく、単純にホリの性格や好みだろうという意見もあるかもしれない。そう、まさに、そのとおりだ。""結局は、理系文系関係ないという、詐欺のようなコラムなのである。"
  • 「空気読め」

    こういう言い回しが定着する前の時代、つまり、私が物心付くか付かないか辺りから、こういったスキルの欠如をさんざん思い知らされ、かつそれを様々な形で非難、攻撃され続けて現在に至る。 いじめにあっていたのも、そういうことの一環だったのかもしれない。母からも、「あなたが周りから浮いてるからよ」「ちゃんと、他の子達と同じにやれないからよ」とさんざん言われていた。 担任教師からは、「少しからかわれたり、ちょっと悪口を言われたぐらいでビービー泣くんじゃありません」と注意された。それに従って、私はとにかく絶えることにした。ある日、いつものように教室に入り、「増田菌が移るぞ! 近寄るな!」「何で学校来るんだよ」「いい気になるなよ」「お前なんかクラスの恥だ」「死ねよ」等々、色々とお決まりの暴言を吐かれても黙って耐えていた。「あれー? こいつ今日は泣かないなあー!」男子の一人が叫んだ。机の周りを取り囲まれて、「

    「空気読め」
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/02
    周囲が本気でアドバイスしてくれるなんて思っちゃだめだ(・ω・`)。周囲の投げっぱなしにまともに取り合ってはいけない(・ω・`)。
  • 女性部下を叱ったら、泣いてしまった。その時上司は?:日経ビジネスオンライン

    前回は、部下を傷つける一言、または喜ばせる一言について述べた。これについては、読者の皆さんからたくさんのコメントを頂いた。中でも、「傷つくか喜ぶかは、言葉そのものだけでなく、言う人と言われる人の関係やその時の状況にもよるのではないか」というご意見を多く頂戴した。私も実際はそうだと思う半面、ちょっとした言葉が関係を変えることもある、と正直思っている。 そこで今回は「男女の差別を感じる時」について、いくつかの事例を見ていきたい。 あなたは男女の差別というのを感じたことがあるだろうか? あるいは、あなた自身が男女で接し方を変えて、差別していることはあるだろうか?(ここで、「差別」という言葉に抵抗があれば、「区別」でも構いません)。 ある打ち合わせでの出来事。私が、「入社してから理不尽に思ったことは何か、と若手社員(男性)にインタビューしたら、『うちの会社は男女平等です、と言っていたのに、女性社員

    女性部下を叱ったら、泣いてしまった。その時上司は?:日経ビジネスオンライン
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/02
    結局、「泣く」という行為が介在することで、男女の別なく感情に左右されてるってことなのだ。ただ、個人的な観測範囲の中から言うと、感情的なものを抑圧するために自身の感情を利用する女性は少なくない(・ω・`)
  • Amazon.co.jp: 大事なことは国民投票で決めよう: 世界の常識国民投票のすすめ: 今井一: 本

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/02
    じつは直接民主制ほど市民の意見を反映させにくい制度はないんじゃないかって思えてきてる昨今のぼく(・ω・`)。
  • 1