タグ

ブックマーク / antiseptic.hatenadiary.org (6)

  • バカの戯言を「観察しての雑感」www - 消毒しましょ!

    先っちょにティッシュのカスをつけた祖チン野郎が何か言ってるので、例によって血祭りにあげるw 2週間くらい前の話だったか、いつも楽しく拝見している「消毒しましょ!」というウンコブログを中心に、出産や育児の話を中心に大層盛り上がっており、当初から完全フォローしていた私としては何か書いておかねばなるまいとずっと思っていたものの、なかなか時間がなく先送りにしていたのだが、「「子育ては義務」を巡っての揉め事を見て - Ohnoblog 2」という実によくまとまったエントリーが提供されたので(と言ってもそれも1週間前の話だが)、こっそり便乗させていただくことにした。 なにが「完全フォローしていた」だ、ウソつけバカがwww 大野さんがまとめるまで何を言っているのかも分からなかったくせによおwww ブコメを見りゃ一目瞭然なんだよwww chnpk D.あとで書くかも, いやだから・・ オタクの腰巾着は子供

    バカの戯言を「観察しての雑感」www - 消毒しましょ!
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/06/01
    冒頭から飛ばしてますね。一行目、"祖チン野郎"なんか人類の祖先っぽい。ただ今2009/6/1,10:41頃。
  • これがはてなー - 消毒しましょ!

    自分でものを考えるのは嫌。面倒くさいから嫌。手っ取り早く答えが欲しい。だからlifehackが好き。長い文は嫌い。読むのが面倒だから嫌。だから箇条書きが好き。だから分裂が好き。それがはてなー。 論を立てるのは嫌。面倒くさいから嫌。反論されたら再反論しなければならないから嫌。でも渦中の話題に自分もちょっとだけ口を出してみたい。だからブクマが好き。どうでもいい感想を書き捨てるだけで済むから好き。それがはてなー。 自分の思いが一番大事。だから何が書いてあろうとも、それに合致する箇所が文中にあればたちまち賛成。反する箇所があればたちまち反対。当は違うことを言っているかもしれないのに、全部読んで相手が何を言っているのかを確認するのは嫌。面倒くさいから嫌。それがはてなー。 常識は嫌い。つまらないから嫌い。現実は嫌い。厳しいから嫌い。優しいこと言ってくれなきゃ嫌。だから望夫が好き。それがはてなー。 お

    これがはてなー - 消毒しましょ!
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/06/01
    と、自分の思いをぶちまけるだけのエントリーをわざわざたてるのであった。まる。
  • どこが「多国籍」だってんだよwww - 消毒しましょ!

    アメリカのベンチャーは創業メンバーが既に多国籍だから、最初からグローバルマインドがある。 これは当に目からうろこで、確かにYoutubeなどでも、創業者はロシア系と中国系、RockYouでも日系と韓国系、創業以外の初期メンバーをみると当に世界中の全ての国の人がいるのではというくらい多国籍になっています。 みんなアメリカ人じゃねーかwww クソワロタwww 「創業メンバーが既に多国籍だから」成功したってんなら、最初から世界各国で現地人を雇って同時にサービスをスタートすりゃいいじゃねえかwww やってみいやwww どれかひとつくらいは当たりが出るかも知れないぜwww

    どこが「多国籍」だってんだよwww - 消毒しましょ!
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/05/29
    「多国籍」を謳うわりに、どういうわけか特定の国からばっかり人を呼ぶ、ありえね~不思議の国、ニッポン、とか言っちゃって~。てかマジ興味ないんだけど、とか言わないの。てか言わせな~い
  • お前らは「世界にひとつだけの花」なんかじゃない。単なるバカだ。 - 消毒しましょ!

    いわゆる反マスコミと根を同じくしている――とぼくは読み解いたけれど、考えてみれば新聞も雑誌も同じ紙媒体のマスメディアだ。時代の趨勢というほかあるまい。 「反マスコミ」!? ちゃうわい。単なる自堕落だよ。 「時代の趨勢」だって!? 笑わせるなw 大雑把にまとめると、文章書きの素人ばかりの読者投稿なんて、そのまま載せていたら文意不明確すぎて読めたものではないから編集者が適宜修正するのだ――という話。これに対して、コメント欄やブックマークコメントではけっこうな反発が起こっていた。 さもありなん。衆愚の都はてなならではの愚劣な反応だ。不当に文意を捻じ曲げられたとかいうのであれば兎も角、プロの作家が書いたものにさえ編集の手が入るのは当たり前だというのに、トーシローが何を偉そうなことを言っているのか。ここにあるのは例によって「世界にひとつだけの花」式の肥大化した自尊心と、常識と精進しようとする向上心を

    お前らは「世界にひとつだけの花」なんかじゃない。単なるバカだ。 - 消毒しましょ!
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/15
    すべての人間は心の中に音楽を持っている。いいだろう、この俺がすべて愛してやる!子猫ちゃんたちのために、今からいいことを教えてやろう。ツンな暴れん坊キャラを長時間装着しているとデレる。
  • gamellaとかいうバカが最近、本気で勝間が日本変えられるんじゃないかと思っている節がある点について - 消毒しましょ!

    勝間が最近ポジショントークではなく、自分は気で日変えられるんじゃないかと思っている節がある点について 勝間が気でそんなことを思い始めていると言うなら、頻繁にメディアに出演してエラソーなことをほざいているうちに自分を勘違いし始めた証拠だろうが、どちらかと言えばこれは勝間がではなく、直ぐにメディアに感化されてしまうバカの側が、ヒョーロンカの真似事をするぽっと出のタレントごときに日を変えられるんじゃないかなどという馬鹿げた妄想を抱くようになったということであろう。以前は「『視聴者に自分の価値を如何に高く見せるか』をものすごく意識した回答を丁寧にしていると思います。これこそ経済評論家としてのプロの姿勢です。」とか「勝間和代的プロデュースというのは簡単に言うと、自分の体験の中で社会的に価値のあることを如何に金に結びつく言葉に変えて発信していくかということです。」とか言って勝間を揶揄していたく

    gamellaとかいうバカが最近、本気で勝間が日本変えられるんじゃないかと思っている節がある点について - 消毒しましょ!
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/02
    で、カツマは議会に丸め込まれると予想してるのかどうかを明言してもらいたいところだな(・ω・`)。ぼくは、あの空気読まないオバサンのことだから、議会が空転するところまでは予測してるんだけど(・ω・`)。
  • 「下請け構造」ナシでやってる人がいるのは、どういうことだっつーのw - 消毒しましょ!

    かつてのソフト会社というのは、資力がなければ元請けが出来ないという事実がありました。それを何とかカバーするために発達したのが現在の業界の構造です。つまり三要素である「多重下請け構造」「派遣」「人月」です。ですがそれはアンシャンレジュームだと断ずることが出来る時代になったのです。 「資」を何に使うのかが説明されていないから、「資力がなければ元請けが出来ない」という言い方は門外漢には分かりづらいのお。元請けになるための条件である「資力」とは、具体的には何を意味してるんだ? 工場等の設備投資を行うわけじゃなかろうから資金か? 官庁入札などで、ある程度の資金額を有してないと応札の資格が得られないとか? 「それを何とかカバーするために」の「それ」とは、文脈から言って「資力」のなさ、ということであろうから、要は「資力」を持たない会社でも「元請けが出来」るようになる「ために発達した」「現

    「下請け構造」ナシでやってる人がいるのは、どういうことだっつーのw - 消毒しましょ!
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2008/10/19
    『元請けになるための条件である「資本力」とは、具体的には何を意味してるんだ?』下請け(=請負)は、納品するまで手弁当です。人雇うにも金が要る。それともなにか、社員は給料なしで働くとでも言いたいのか??
  • 1