タグ

2008年4月11日のブックマーク (19件)

  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > そもそも何で国内曲とか外国曲とかややこしいことになっているのか? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    なんか今週はニコ動に振り回されてしまった感じであります。ところで、前回書いた質問(「静止画あるいは真っ黒画面にJASRAC管理外国曲を付けたものはアップできますか?」)について、ニコ動側から回答が帰ってきました。お答えはNGというこことです。「動画投稿サイト」としてJASRACと契約している以上、投稿されたものはすべて「動画」とみなすという運用のようです。 さて、そもそも、なぜ同じJASRAC管理曲でも国内曲はOKで外国曲はNGというややこしいことになっているのでしょうか? この説明をするためには、まず逆に、なぜ外国の曲を日で演奏したり、ネット配信(動画なし)したりする時に、その外国の著作権団体の許諾を受けなくてよいかを考えてみましょう。これは、世界各国の著作権管理団体がネットワークを結んで互いに許諾を行い、利用料のやり取りをしているからです(JASRACのサイトの「JASRACの国際ネ

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > そもそも何で国内曲とか外国曲とかややこしいことになっているのか? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance

    最近よく思います。 システム開発の上流工程においてはコードは出てこない。言葉や図解で埋めつくされて、最終的には日語でしかない。設計書とか仕様書とか。で、この大抵上流工程ではこれらのドキュメントに対するレビューなるものがあるのですが、これが実に無益なものだと感じることが多い。こんな所でPDCAまわして何が面白いんだろうとよく思う。 ここでチェックする多くのことは、言葉の解釈に関することがほとんどです。 この言葉はプロジェクトで使われていない 書き方が統一されていない 誤字脱字が多いので直せ。 この文章ではこのように解釈される恐れがある ここではこのような話になっていたがどうなのか こんなんばっか。どこもそうだと思う。解釈の違いは、要件の違い。なんちゃって。 で、結局こういうことを繰り返していくうちに段々とドキュメントがグダグダになっていく。そして繰り返していっても前提が変わってしまえば全部

    プログラマが仕様を決めればいい - GoTheDistance
  • デスマになるのはPDCAを滝に対して垂直に回すから - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    ちょっと書いてみる最近、PMBOKだかを読むような人も増えてると思うけど、いくら読んでもデスマは解決しないのは、PDCAを滝に対して垂直に回すから。PDCAと滝の関係はP設計D開発CテストA修正と水平に回るべきなのに、今はこうなってる。PDCA設計PDCA開発PDCAテストPDCA修正つまり、垂直に回っている。設計に対していくらPDCAをまわしてみても、せいぜい誤字脱字、書式が正しくない、更新日付が間違ってる、と言ったことしか見つからないし、こいつらは、プログラムに対してまったく関係がない。まったく関係がないミスをいっぱい見つけて、はい、これで完璧です。次のフェースに行きましょう。って言ってるのが現状。で、開発になってこの設計ではうまく行かない点が見つかって大騒ぎになっている。何でだ設計書は完璧なんだろう?はい完璧に誤字脱字はありません。ギャグですかと。テストになってバグがいっぱい見つかっ

  • 10代のネット利用を追う: 子どもがネットで受ける被害は甚大

    総務大臣が2007年末、未成年者の携帯電話新規加入者におけるフィルタリングサービスの原則加入を要請して話題になった。そこには、未成年者が携帯電話のネット利用によりさまざまな被害に遭ってきたという背景がある。10代の子どもたちは携帯電話のネット利用でどんな被害に遭っているのだろうか。また、それに対して大人はどんなことができるのだろうか。未成年者のネット被害に詳しい、インターネット協会の主任研究員である大久保貴世氏に聞いた。 ● 声を聞くだけでほっとする相談者たち インターネット協会では、ネットのルール&マナー検定やアドバイザー講座、フィルタリング普及啓発活動を行なうほか、インターネットホットライン連絡協議会でネット利用に関する悩み相談を受けたり、インターネット・ホットラインセンターで違法・有害サイトの通報も受けている。これまでに3,643件ものネット利用に関する相談が寄せられており、小中高生

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    "携帯電話なのでその人だけに行くと思っていて"
  • Webデザイナが知っておくべきPHPセキュリティ - builder by ZDNet Japan

    MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護を追求する Microsoft Defender for Cloud 当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド AWSとAzureを更に使いこなそう イマドキのマルチクラウドセキュリティを MS担当者が徹底解説 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 いま求められる

    Webデザイナが知っておくべきPHPセキュリティ - builder by ZDNet Japan
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    Smarty使え。<?php echo htmlspecialchars($foo, ENT_QUOTES); ?> より {$foo|escape} の方が断然楽。
  • 会員登録の敷居を下げる入力フォームの作り方(PC編) - キャズムを超えろ!

    エントリは、20〜40代PCをある程度使いこなしているユーザー向けの会員登録フォームの設計について述べたものである。ケータイサイトは含まないし、シニアも対象としていない。シニア向けUIについては(古いエントリだが)こちら "ユーザーID"と"メールアドレス" 減ってはきたものの、ユーザーIDとメールアドレスの両方を取るWebサービスがいまだに結構ある(ex. Remember the milk)。はてなYahooAuctionのように「ユーザーIDがニックネームに相当するコミュニティサイト」は除くとして、ユーザーIDを一般客に公開しないにも関わらずIDとメルアドの両方を取る意図がわからない。 ユーザーIDとしてメールアドレスを使うメリットは 会員登録フォームの入力必須箇所が1個減る 好みのIDが取れない事件が防げる "ID忘れ"による機会損失/幽霊会員が減る 流石に自分のメアドは忘れ

    会員登録の敷居を下げる入力フォームの作り方(PC編) - キャズムを超えろ!
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    細かく対応しようと思えばパスワードはメールしますかy/nとか増えちゃって、もうやってらんない。都道府県をプルダウンにすると一番上にある北海道の人口が増える説。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが

    Roblox is well aware that its young users are getting older, and the company is making every effort to grow up along with them. The platform, once synonymous with younger kids, announced Tuesday that

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    SNSは他のサービスとの連携ができるようになればいいんだけどなあ。mixiにログインすればモバゲーの新着日記も分かるとかさ。OpenIDとかでそうなるのかなあ。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080411k0000m010091000c.html

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    とりあえずほっとする。ところでアメリカではヌード写真はポルノの範疇ではないというのは本当ですか?
  • Python の嵌りどころ - Djangoへの片思い日記

    Google のおかげで一気に Python の人気がでてきそうですね! Python教育言語なんて側面もあるので、言語仕様も小さくて覚えやすいんだけど、 少し一般的でなくて嵌ることもあります。 折角なので僕が Python をやって嵌ったところを書いてみます。 switch 文は無い 無いです。 default が有る時点で邪悪だって誰かが言ってました。 substring は文字列に配列としてアクセスすればOK Java や js の substring、Perl の sbstr みたいなの >>> 'hogehoge'[5] 'o' >>> 'hogehoge'[5:7] 'og' >>> 'hogehoge'[5:] 'oge' >>> 'hogehoge'[:5] 'hogeh' >>> ちなみに一文字でも文字列なのでこんな事も出来ます。 >>> 'hogehoge'[5][

    Python の嵌りどころ - Djangoへの片思い日記
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    真偽値だったら bool(a or b) とかじゃね?
  • 喪男のまとめ切れない事。―中2の妹がスイーツ育成雑誌買ってきた。の詳細表示

    << | 2008/10 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >> 詳細表示中の記事 中2の妹がスイーツ育成雑誌買ってきた。 (04/11) << 創価中学の入学式の日は、付近の様子はこうなるwww | 中2の妹がスイーツ育成雑誌買ってきた。 | なんで「を読みなさい」とか大人は言うの? >> HOME | 戻る 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/10(木) 17:37:01.96 ID:VH0B456HO とりあえずうpしてく 6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/10(木) 17:39:36.47 ID:kuttkJGj0 すいーつ雑誌って

  • チンギス「はぁん……」:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207161228/ 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/10(木) 03:22:45.84 ID:FVE8S3Kp0 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i <はぁん……。 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ 19 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/10(木) 03:33:50.69 ID:Ly/n90L4O みこすり「はぁん………」 23 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/10(木) 03:

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
  • 今の若い人は人に嫌われたり一人になるのを恐れ、敵を作らぬ様に生きている。で嫌になったら自殺を考える :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 IOC会長(あゆ) 2008/04/10(木) 20:23:41.46 ID:XhJ7QYDH0 ?PLT(12040) ポイント特典 「若者ははっきりモノを言え」 朝青龍恐れぬ内舘氏が持論展開 「はっきりモノをいう教育をするべきだ」。横綱審議委員で、東京都教育委員の内舘牧子氏 が10日、都庁で開かれた教育行政についての会合に出席、横審委員として果敢に朝青龍を 批判し続けたエピソードにちなんだ“教育論”を披露した。 内舘氏は、都内の区市町村の教育委員らが集まった教育施策連絡会で教育行政について壇上 で発言。開口一番、「私は朝青龍にちなんだ話をしようと思います」と宣言した後、朝青龍 批判についての手紙やメールが全国から多数寄せられた話を紹介。 その中で、20代から30代前半の若年層の声のほとんどが「はっきりモノをいうと敵が 増えて、内舘さんのためにならないからやめた方がいいよ」という内容

  • http://twitter.com/kabutch/statuses/786196470

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    探してやんよ。
  • http://twitter.com/coji/statuses/785743922

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    知らなかった。顔わかんないから。
  • コミュニケーション能力とは、非コミュを華麗にスルーして勝ち馬に乗る能力である

    これがモテと非モテの格差というやつなのか。 特定の女を落とすためのアドバイスを「全ての女に」対してやれと言われたと解釈して反発していたわけなのか。端から見ていて、なんでそこまで反発するのか、何故そんなことが女尊男卑になるのか不思議だったけど、謎が解けた気がする。 逆に非モテにとってみれば、それが一番難しいところなんだよ。特に「わけへだてのない男はいい男」なんてことも言われてるわけで、「私だけ特別扱い」ってのはむしろ嫌われる最悪手にしか見えないんだから。惚れた弱みというやつで、「俺の惚れた女が、そんな小手先の小細工に引っかかってたまるか」と相手を崇拝しすぎてるのも一つの原因だね。 だから例えば非モテは、たとえば合コンの場で全ての女性と均等に話そうとして誰の興味も惹くことができないという自滅を繰り返す。 そんな極端なと言われるかも知れないけど、合コンじゃなくて学生のサークルだったらそういう奴は

    コミュニケーション能力とは、非コミュを華麗にスルーして勝ち馬に乗る能力である
  • 「おとなの常識」ネタ切れ深刻─編集者、世界から発掘いそぐ - bogusnews

    フリーペーパーのミニコラムや電車の車内放送、ポータブルゲームコンテンツなど…。各方面で引く手あまたなのが 「おとなの常識」 を教える読み物だ。常識ある日人の育成にも一役かっている。しかし、活用の舞台が増えるにつれカンジンの常識の在庫が枯渇する事態が深刻化。かわってこうした読み物の編集者やライターが目を向けているのが“世界”だ。 「向こうから同じ部族の既婚者の女性がタロイモをもってやってくる。未婚男性のあなたはどう挨拶すべきか」 正解は「股間を見せつけにこやかに微笑む」。パプアニューギニア島ニラウカワ族なら誰でも知っている常識だ。都内編集プロダクションに勤める田中泰次さん(32)が、現地取材で苦心して収集してきた珠玉のひとつである。 車内放送向けの常識コラムを書いている田中さんも、かつては日国内の常識を題材にしていた。しかし、書き続けているうちに 「訪問先の家屋が清朝末期様式だった場合、

    「おとなの常識」ネタ切れ深刻─編集者、世界から発掘いそぐ - bogusnews
  • 搾取された30代が日本を変える──中島×小飼×津田・鼎談(後編)

    2008年04月10日 12時00分更新 文● 斎藤温、撮影●曽根田元、聞き手●広田稔/トレンド編集部 前編、中編に続く中嶋聡氏、小飼弾氏、津田大介氏による鼎談。後編では視野を広げて、これからの日のあり方について話が盛り上がった(プロフィールは前編の最終ページを参照)。 人口の「逆ピラミッド」をどうするか 小飼 それにしても、今からこの国は世代的に「頭でっかち」になっていくんですよね。政治を見てみても、民主主義で物事を決めるとなると、若者の絶対数の少なさがネックになる。「多数決やったら、負けるのは君たち」ってことの重要性に、若者の大多数が十分気が付いていない。 中島 確かに。米国の話ですが、最近感じるのは、オバマが勢いがあるのは若い世代が我慢できなくなったからだと思いますね。政治家は年を取っている人が多いし、保守勢力は老人向けでしょう。 多分、今回の米国における大統領予備選挙に関しては、

    搾取された30代が日本を変える──中島×小飼×津田・鼎談(後編)
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) SEX時の女性器の状態には段階がある

    270 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 投稿日:2008/04/10(木) 03:10:02 ID:8tEE07uw ちょいと調べてみたら、SEX時の女性器の状態には段階があるんだね。 1.Arousal(覚醒)あるいはExcitement(興奮)状態 2.Plateau(平衡?)状態 3.Orgasm(オーガズム)状態 4.Resolution(消散)状態 全部、断面の状態が違う。 どっかの作家さん、描き分けしてくれないだろうかw 関連商品:

  • ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!

    先日,学生団体LabITと,IFIビジネススクールで,ブログやメールを活用したコミュニケーションをテーマに,立て続けに講演する機会がありました。 優秀な学生と若手社会人と接して今更ながらに驚いたのは,実名でブログ発信をしたり,先輩諸氏に堂々とメールを出したりできない「ビビリな若者たち」が多かったことです。LabITの会でご一緒したグーグル シニアプロダクトマネージャの及川卓也さんも指摘されていた通り,実名でブログ発信をしなければ検索した時にヒットせず,「存在していないのも同じ」なのです。 そこで,今回は,若者たちが口にした「実名発信できない理由」も紹介しながら,自分を「見える化」する意義と気概について考えます。 グーグル 及川卓也氏 時事通信 湯川鶴章氏 の直言 学生団体LabITが主催した勉強会のテーマは「メールで引き出すベストコミュニケーション」でした。私は第一部の基調講演を務めました

    ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/11
    実名を出しているだけで優越感に浸っちゃってかわいい。実名でバカやってこそ本物。