タグ

JRとHokkaidoに関するfukumimi2002のブックマーク (4)

  • 鉄道ファンの藤井聡太王位 札幌から陸路で旭川入りして旅情満喫 13日から王位戦第2局 - スポーツ報知

    将棋藤井聡太王位(18)=棋聖=に豊島将之竜王(31)=叡王=が挑戦している第62期王位戦七番勝負第2局が13日から北海道旭川市で行われる。豊島竜王が先勝して迎える第2ラウンド。両者は12日に現地入りして対局場検分などに臨んだ。 両者ともに初の旭川。鉄道ファンとして知られる藤井王位は、あえて旭川空港ではなく新千歳空港から同市入りすることを希望し「石狩川が市内を流れていて緑のある街だなあ、という印象を持ちました。札幌から旭川まで、北海道らしいのどかな風景を見て楽しい時間を過ごせました。(鉄道に乗る)機会を得られてよかったと思います」と、普段よりわずかに高いトーンの声で笑顔を見せた。「新千歳空港から旭川はメジャーな路線(千歳線・函館線)ですけど、ローカル線も乗ってみたいです」。盤上以外への探究心の一端ものぞかせた。 第1局では珍しく見せ場も作れず完敗。対戦成績は藤井王位1勝、豊島竜王7勝と

    鉄道ファンの藤井聡太王位 札幌から陸路で旭川入りして旅情満喫 13日から王位戦第2局 - スポーツ報知
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/07/13
    札幌旭川間ならそんなに長くもないんでわ?
  • 経営難のJR北海道に負担ずしり 年間50億円 「雪対策さえなければ」との声も (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    経営難が続くJR北海道に冬季の雪対策が重くのしかかっている。年間40億~50億円の経費がかかる上、人手不足が深刻化する中で除雪作業員の確保も難しくなっている。毎夜行われる除雪作業は、脱線などを防ぐため雪を丁寧に取り除く必要があり手作業に頼る部分が多い。JR手稲駅(札幌)で、雪国で鉄路を維持する厳しさの一端を見た。 【動画】鉄路除雪、頼りは手作業 「ザクッ、ザクッ」「ハァ、ハァ」。静まりかえった駅構内の線路上で雪をかく音と除雪作業員の息づかいだけが響く。14人の作業員は家庭用の除雪スコップなどで黙々と作業を続ける。27日午前0時半。手稲行き最終列車が到着した直後、除雪作業が始まった。 積雪20センチ、気温氷点下4度。時折吹く風に、作業を見守る駅員は「体感温度は氷点下10度を下回る」。30分もすると、寒風で顔が痛くなり、手袋の中の指先もしびれてくる。 同駅では日中、回送も含め390の列車が行

    経営難のJR北海道に負担ずしり 年間50億円 「雪対策さえなければ」との声も (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2018/01/30
    たしかJR北のほとんどの路線はディーゼル(たまに観光SL)だから、地下は死ねる
  • スマホで定期券買えます 無人駅向けにJR北海道 - 共同通信 | This Kiji

    JR北海道は17日、無人駅が多く、自動改札やIC乗車券も導入されていないエリアの一部を対象に、スマートフォンの画面上で定期券を購入できるサービス「スマホ定期券」を4月から始めると発表した。利用時はスマホ画面の定期券情報を、無人駅なら列車の運転士に、有人駅なら駅員にそれぞれ提示する。 同社によると、バス利用者向けアプリ「バスもり!」を使い、スマホ上で定期券を買うことができ、クレジットカード決済かコンビニでの支払いを選べる。鉄道利用者向けの導入は初めてという。 石北線の西留辺蘂―網走と釧網線の緑―網走の区間内で乗降する利用者が対象。

    スマホで定期券買えます 無人駅向けにJR北海道 - 共同通信 | This Kiji
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2018/01/17
    バス利用者向けアプリ「バスもり!」を使い、スマホ上で定期券を買う、クレジットカード決済かコンビニ支払い。石北線の西留辺蘂―網走と釧網線の緑―網走の区間内で乗降する利用者が対象。
  • 北海道新幹線、35年度開業 東京―札幌5時間に - 日本経済新聞

    政府・与党は26日、北海道新幹線の新函館―札幌間など未着工の3区間について、早ければ今年度中に同時着工する方針を確認した。北海道新幹線は2035年度、北陸新幹線(金沢―敦賀)は25年度、九州新幹線(武雄温泉―長崎)は22年度中の開業を目指す。北海道新幹線の延伸で東京―札幌間は5時間1分で結ばれることになる。国土交通省は26日、整備新幹線問題検討会議を開催。3区間を同時着工する方針を確認し、与党

    北海道新幹線、35年度開業 東京―札幌5時間に - 日本経済新聞
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/12/26
    北海道新幹線は2035年度、北陸新幹線(金沢―敦賀)は25年度、九州新幹線(武雄温泉―長崎)は22年度中の開業を目指す。北海道新幹線の延伸で東京―札幌間は5時間1分で結ばれることになる。
  • 1