タグ

2014年4月26日のブックマーク (5件)

  • 翻訳のススメ — Elliptium

    技術的な内容の文章の翻訳について. 私がなんで翻訳活動をしているのかを, 翻訳をしてみたい人へ向けて書きます. そもそも翻訳について O’Reilly さん, KADOKAWA (旧アスキー・メディアワークス) さん, オーム社, さんを始め, 英語で書かれた技術書の訳書は多く出版されています. 他の言語での事情は知りませんが, 日語への翻訳の需要はかなりあると考えて良いでしょう. 逆に「英語で読む方がより新しい情報を得られる」というメリットや「訳書が出続けると, 英語を読まない人が減らない」という指摘もあります. (c.f. http://anond.hatelabo.jp/20111230052116) 日英語教育の話も絡みそうで, なかなか難しい話だと思います. 「翻訳は必要なのだろうか? それとも不要もしくは, すべきでないのだろうか?」と迷ったときもありますが, 結局, 今

  • Linux上のmikutterでリンクをクリックしたらMac上のブラウザで表示する方法 - syuu1228's blog

    VM上のLinuxでmikutterを動かしてたり、synergyで2台のPCを並べて使ってたりする場合に、TwitterだけLinuxのmikutterで眺めてWebはMacで見たい場合ってありませんか。僕はあります。 そんな時、SSHを使えば割と簡単に実現出来ます。 MacのSSHサーバを有効化 システム環境設定→共有でリモートログインにチェック。 Linuxにmulticast DNSを設定 FedoraやUbuntuのようなお手軽ディストリなら設定済みです。 GentooやArchやDebianの人はこのへんを見て設定して下さい。 ここでmulticast DNSを敢えて使用するのは、DHCPMacIPアドレスが変更されたり、VMのネットワーク設定が変わってホスト側のMacIPアドレスが変わって見えたりしたときにもIPアドレスを自動的に解決する方法として適しているからです。

    Linux上のmikutterでリンクをクリックしたらMac上のブラウザで表示する方法 - syuu1228's blog
    fumikony
    fumikony 2014/04/26
    なるほど
  • 多段SSHの設定を.ssh/configにまとめる - Qiita

    概要 踏み台サーバを経由した多段SSHの設定をconfigにまとめる方法 接続するマシンは、WANやゲートウェイ内のネットワークのいずれにも属する可能性があると想定(ノートPC等) ネットワーク図 図のようにゲートウェイ経由でしかアクセスできないネットワーク内にさらにゲートウェイがあるネットワークを想定 単純な多段SSHの書き方 host gateway HostName sshgate.hoge User hoge Host RemoteHost-out HostName RemoteHost User fuga ProxyCommand ssh -W %h:%p gateway 上記の設定を~/.ssh/configに書いた後、 ssh RemoteHost-out でgateway経由でのアクセスが可能 複数に同時に設定を適応する場合 .ssh/configには複数の設定をワイルドカ

    多段SSHの設定を.ssh/configにまとめる - Qiita
    fumikony
    fumikony 2014/04/26
  • 徳丸浩の雑記帳: 試験環境用VPSとして1時間1円から使えるDigitalOceanが安くて便利

    facebookで「もう1個VPS立てなきゃいけないんだけど、毎回比較検討するのも面倒なんで、さくらVPSにするかなー」と言っていたら、安藤さんが(勤務先の)Engine Yardと(勤務先でない)digitalOceanを教えて下さいました。 Engine YardはAWS上で提供されるPaaSということですが、私が探していたのはテスト環境なので、digitalOceanの方を試してみました。 使ってみて、digitalOceanは、VPSと(AWSのような)IaaSの中間的なサービス、あるいはお手軽に使えるIaaSという印象を持ちました。そして、すごく気に入りましたので紹介しますw その特徴は、下記の5点で説明できると思います。 簡単 安い 速い 便利 セキュア 簡単 DigitalOceanを使い始めるのは下記のようにとても簡単です。 サインアップする(メールアドレスとパスワードを入

    徳丸浩の雑記帳: 試験環境用VPSとして1時間1円から使えるDigitalOceanが安くて便利
  • 続・ラフなラボ – シェルスクリプトが '> $logfile 2>&1' だらけにならなくて済んだ話

    ※ 2014-04-26 追記並びに一部コマンド部分の修正を行いました。( > => >> に変更 ) 個人用のチラシの裏のつもりが予想以上に反響いただいていたようで非常にびっくりしております。 ちょっとしたバッチ処理的なものはさくっとシェルスクリプトでやっています。 で、ログをとっておくべくリダイレクトを噛ますわけですが、 スマートに書く方法を調べたのでメモ。 元ネタは @sechiro さんの bashのプロセス置換機能を活用して、シェル作業やスクリプト書きを効率化する でございます。 当に参考になりました。ありがとうございます。 今までは こんなことやってたわけです。 #!/bin/bash LOGFILE=/tmp/script-log command1 >> $LOGFILE 2>&1 command2 >> $LOGFILE 2>&1 ... >> $LOGFILE 2>&1