タグ

2014年7月25日のブックマーク (9件)

  • 今、人工知能研究で何が起こっているのか

    半年前くらいに書いた草稿が、投稿されずに残ってたのでちゃんと書きました。 最近、人工知能という言葉がまた流行しているような印象を受けます。 ブームということの質は2つ有ると思っています。 1つは学術会で、最近良い成果が立て続けに出てきたという側面です。 もう一つは、それに呼応して大きな会社、特にIBMやGoogle、Facebookといった大きなコンピュータ系、インターネット関連企業が力を入れていることが大々的に報道されたことです。 両者はもちろん関係していて、いくつか技術的ブレークスルーがあって、それが企業の投資を呼んでいる、それと呼応するように学術的な成果が企業からでているという、正のスパイラルが生まれている様に見えます。 こうした流れをいち早くとらえた新書として、「クラウドからAIへ」というがあったので読んでみたのですが、一般のビジネスマンを意識して、歴史、現在、未来について大局

    今、人工知能研究で何が起こっているのか
    fumikony
    fumikony 2014/07/25
  • Osaka.vim #2 (2014/08/23 13:00〜)

    概要 待ちに待った第二回です。 今回は初心者の方やまだVimが怖くてふれられない方などに、Vimについて色々知識を深めて頂けたらと考えています。 もちろん中級・上級の方もどしどし参加してください!! 今回はLTタイム(仮)を用意させて頂きましたので、何か発表したい方はあらかじめ @iyuuya まで連絡頂けると円滑にLTできるかと思います٩( 'ω' )و 尚、当日LTしたい!となったときも問題なくできると思います。 最寄り駅 地下鉄中央線 阿波座駅 1番出口 東へ徒歩約4分 地下鉄四つ橋線 町駅 24番出口 西へ徒歩約7分 町からは少し歩きますので予めご了承ください 参加費 なし 参加方法 connpassから参加登録してください!! タイムスケジュール 12:50 開場 13:00-13:15 自己紹介とか 13:15-14:15 初心者向けレッスン 14:15-14:30 休憩

    Osaka.vim #2 (2014/08/23 13:00〜)
    fumikony
    fumikony 2014/07/25
  • NHK NEWS WEB 人工知能は人の仕事を奪うのか?

    人工知能は人の仕事を奪うのか? 7月25日 18時15分 コンピューターに人間のような知能を持たせる「人工知能」の技術が今、急速に進化しています。 自動車の自動運転、無人機での荷物の配達、会話するロボットなど、機械に人工知能を搭載することで、これまで夢物語だった技術が次々に実用化されようとしています。 一方で、賢い機械の普及は、人間の仕事の多くを奪うことにつながるのではないかという懸念も生まれています。 私たちの暮らしや働き方は、これからどう変わろうとしているのでしょうか。 報道局の西村敏記者が解説します。 急速に進化する人工知能 大手電機メーカーの研究所を訪ねた私を、あいさつで出迎えてくれたのは1体の案内ロボットでした。 開発中のこのロボットは、事前に知識を与えなくても、頭についたカメラで目の前にあるモノを認識し、それが何かを答えることができます。 このロボットの頭脳を司ってい

    NHK NEWS WEB 人工知能は人の仕事を奪うのか?
    fumikony
    fumikony 2014/07/25
  • 鬼速リモートな開発チームを支えるツールと仕組みとマインドセットの話

    web系スタートアップ開発チームが仕組みもへったくれも無い状態からすったもんだありつつリモートワーカーも交えて良い感じにワークする体制で開発できるようになったなぁと言って良いところまで来たと感じたので、ここらでひとつ段落をつけて開発体制とか組織設計、体制作りみたいなところの話をまとめておきたいと思います。 サービス開発の現場に仕組みや体制を引く目的と意味 まず開発チームに体制や仕組みを引く意味、目的について。 開発速度の向上 これ1点に設定しました。 開発スピードで市場ごと引っ張る 展開中の事業ドメイン(教育)は今、ほっといても急成長中の市場でタブレット端末の導入がどんどん進んでいます。 が、私立やいけいけの公立を除いて大体の公教育の現場では単純に既存のパソコンと置き換えてコスト削減に利用するだけだったり、まだまだ端末の普及が途中です。 IT機器の導入が教員の業務効率化や教育そのものの質の

    鬼速リモートな開発チームを支えるツールと仕組みとマインドセットの話
    fumikony
    fumikony 2014/07/25
  • 視線追跡型HMD「FOVE」、日本から登場 目の動きだけで仮想空間を操作

    ベンチャーのFOVEは7月25日、家庭用機器として世界で初めて視線追跡機能を持つヘッドマウントディスプレイ(HMD)「FOVE」を発表した。ゲームや医療分野での利用を見込み、来年夏の開発者キット発売を目指す。 これまでのHMDは視界は360度自由なものの、マウスやコントローラーによる平面操作がメインだった。FOVEは、視線追跡機能に加え、空間における頭の位置を取得する傾き検知やヘッドトラッキング機能を組み合わせることで、奥行きのある3次元空間で目の動きだけで操作できるのが特徴だ。 焦点位置を特定することで、見つめた位置がはっきり、離れるとぼけていく焦点表現を仮想世界で実現。よりリアルで没入感のあるゲーム体験を楽しめるという。産学連携研究として、医療福祉分野への展開も検討。手が不自由でも眼球の動きでマウスやキーボードを操作できるコミュニケーション機器などの開発を進めているという。

    視線追跡型HMD「FOVE」、日本から登場 目の動きだけで仮想空間を操作
    fumikony
    fumikony 2014/07/25
  • モダンなWebプロジェクトにおけるベストプラクティス | POSTD

    Oktavilla では、私たちは定期的に新規プロジェクトを立ち上げています。数年にわたって、私たちはこうしたプロジェクトを通してベストプラクティスを見つけ出してきました。そのおかげで、新規メンバーがスムーズにプロジェクトに参加できるようになり、エラーを減らすこともできました。こうしたベストプラクティスを、組織内部、クライアントを問わず大半のプロジェクトに活用しています。結果として、私たちは高品質のWebプロジェクトを実現しています。ここでお伝えするのは、そのプロセスの一部です。 このブログ記事では、技術面に関わるベストプラクティスに焦点を絞りたいと思います。例えばセットアップや、プロジェクトのツールやプロセスを選択する際に考慮すべきことなどについてお伝えします。各プラクティスの文末に、詳細な情報へのリンクをいくつか貼っています。 READMEファイル まずは、プロジェクトで最も重要なファ

    モダンなWebプロジェクトにおけるベストプラクティス | POSTD
    fumikony
    fumikony 2014/07/25
  • Hello, systemd

    PacemakerのMaster/Slave構成の基と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe

    Hello, systemd
  • MacのFinderをカスタマイズするコマンドまとめ - Qiita

    $ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -bool true

    MacのFinderをカスタマイズするコマンドまとめ - Qiita
  • 視点・論点 「うなぎと日本人」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    東京大学大気海洋研究所教授 青山 潤 6月12日、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで、ニホンウナギが絶滅危惧IB類に指定されました。これは危機の度合いに応じて3つに分かれる絶滅危惧種のうち2番目のランクにあたります。これまで世界で最も多くウナギを消費してきた我々日人は、この事実を真摯に受け止め、今一度、足下を見直す必要があります。そこで今日は、改めてウナギの現状について確認し、その管理・保全について考えてみたいと思います。 現在、我々がべているウナギは、すべてグアム島近くの海でふ化し、半年ほど海流に漂いながら、はるばる日へやってきた正真正銘の「天然生まれ」です。人工的に卵をとって育てる技術こそ確立しましたが、商業規模での展開には、まだまだ多くの課題が残っています。このため、現在の養鰻業は、沿岸・河口域に辿り着いたシラスウナギと呼ばれる天然の稚魚を採集し、養殖池で育てること

    視点・論点 「うなぎと日本人」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    fumikony
    fumikony 2014/07/25