タグ

2016年10月4日のブックマーク (7件)

  • gitの良さは未だに分からないがPullRequestの良さはちょっとだけ分かるぞい - ブログなんだよもん

    スマートニュース見てたらこんな記事が上がってました。 crapp.hatenablog.com まあ、gitの良いところはそれなりにありますがローカルコミットを上手に使えるようになるまでの壁はとても高いですよね。 正直言えば私もrebaseとかなるべく打ちたくないし、使いこなせてるとは言い難い。 とはいえPR(文中はマージリクエスト)がレビューを強制するので良くないとか、trunkに直接コミットすれば良くないとかはどうなん? と思ったり。 そもそも個人的にはSVNとgitで運用方式がさほど変わるとは思えないのですよ。実際変えなかったし。 というわけで、私が使ってるコード管理方式について語りたいと思います。タイトルはちょっと釣り... というかぞいぞい言いたかっただけです! そもそもSVNでどう運用していたか? たぶん、多くのサービスがそうであるようにSVNからGitに移行しました。もっと

    gitの良さは未だに分からないがPullRequestの良さはちょっとだけ分かるぞい - ブログなんだよもん
  • Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~

    Masahito ZembutsuEngineer / Technology Evangelist at SAKURA Internet, Inc.

    Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
  • 宇宙一でかい数を目指して--「ロマンティック数学ナイト」で語られた、巨大数をめぐる熱き戦い

    数学好きが集まり、数学への想いを語り合う、熱気あふれるイベント「ロマンティック数学ナイト」が8月19日に開催されました。「まろやか巨大数 グラハム数を超えた世界」というテーマでプレゼンを行ったのは、巨大数を扱った漫画『寿司 虚空編』作者の小林銅蟲氏。世界のどこかで繰り広げられている、「いかに大きな有限数を作り出すか」という熱い戦いを紹介しました。 巨大数とはなにか? 司会者:漫画家の小林銅蟲さん! お願いいたしまーす! (会場拍手) 小林銅蟲氏(以下、小林):どうも。もうやるんですか? (会場笑) 小林:よろしくお願いします。今日は、「まろやか巨大数。グラハム数を超えた世界」というテーマで、お送りしようと思います。 どうも、こんにちは。僕はなんなのかと言いますと、小林銅蟲という漫画家で、今は、MANGA pixiv数学漫画とイブニングで料理漫画をやっております。よろしくお願いします。

    宇宙一でかい数を目指して--「ロマンティック数学ナイト」で語られた、巨大数をめぐる熱き戦い
  • 今年開設されるGoogle Cloud東京リージョン、3つのゾーンから構成されることが判明

    Googleは今年3月、東京にGoogle Cloudの東アジアリージョンを2016年後半に設置する ことを正式に発表しています。 その東アジアリージョンがいつどのような規模で開設されるのか、具体的な計画はまだ明らかになっていませんが、9月29日付のGoogle Cloud Platformブログの記事「Google Cloud Platform sets a course for new horizons」で公開された図から、東アジアリージョンは3つのゾーンから構成されることが判明しました。 上の図は、その記事で2016年から2017年にかけて新設される9つのリージョンを青い四角で示したものです。 東京に設置される東アジアリージョンのみ2016年に開設予定で、それ以外のムンバイ、シンガポール、シドニー、北バージニア、サンパウロ、ロンドン、フィンランド、フランクフルトの8カ所は2017年に

    今年開設されるGoogle Cloud東京リージョン、3つのゾーンから構成されることが判明
  • 息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」

    最近、小学生の息子にパソコンの使い方を教えている。 この前、テキストエディタで日記を書いて保存する、というのを教えた。 で、さっき。帰宅するなり息子が「お父さん、すごいことを思いついた!」と駆け寄ってきた。 息子が言うには、 何も書かないで保存すると、サイズが0バイトになる。 でも、名前(←ファイル名のことね)は入れられる。長い名前でも入れられる。 ということは、日記を中に書かないで、名前のところに書けば、サイズが0だからいくらでも書ける。ということだ。 実際はファイル情報としてファイルシステムに保存されるので、容量は消費しているのであるが、よく気がついたものだと感心した。 その辺のことを、プロパティなど見せて説明したら、 「やっぱりねー。そんなはずないとは思ったんだけど『もしかしたら』と思ったんだー」と少し残念そうだった。 でもさ、このアイデアといい、薄々「そんなはずない」って気がつくこ

    息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」
  • No.78(平成27年7月発行) 「科研費について思うこと」 大隅 良典 - 私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    助手になって初めて科研費を貰ってうれしかった思い出も、はるか昔のことになった。もちろん、私も若い頃は研究費の綱渡りで苦しい思いをした。自分では、いい申請書だと思っていても不採択の通知をもらい、落胆していると秋に補欠採択の連絡が届き、交付申請書と次の申請書をほぼ同時に書いたという経験を2度もしたのを今もよく覚えている。私の研究のほぼすべてが科研費に支えられてきたこと、とりわけ近年は特別推進研究のサポートを頂いてここまで研究を進めることができたことに心から感謝している。 文科省、JSPSには、基礎研究を支えるべく科研費について様々な工夫をして頂いているが、私が特に生命科学の領域の研究に関して、科研費の制度について日頃思うことについて述べてみる。 科学研究費“補助金”とは、元来研究ができる環境が整った上で、さらに成果が期待できる研究をまさに「補助」して支援する制度であり、従って補助事業に資さない

  • 「BIND 9」の攻撃コード公開、IPAが緊急更新を呼び掛け

    情報処理推進機構(IPA)は10月3日、DNSサーバソフト「BIND 9」の脆弱性を突く攻撃実証コードが公開されたとして、ユーザーに最新の更新版を急いで適用するよう呼び掛けた。脆弱性を悪用された場合、DoS(サービス妨害)攻撃を受ける恐れがある。 BIND 9のバージョン「BIND 9.0.x~9.8.x」「9.9.0~9.9.9-P2」「9.9.3-S1~9.9.9-S3」「9.10.0~9.10.4-P2」「9.11.0a1~9.11.0rc1」には、細工を施したクエリーへのレスポンスを形成する際に、buffer.cにおいてアサーションに失敗し、namedが終了してしまう脆弱性が存在する。危険度は「高」に分類されている。 この脆弱性を修正した更新版は「BIND 9.9.9-P3」「9.10.4-P3」「9.11.0rc3」「9.9.9-S5」で、米国時間の9月27日にリリースされた。リ

    「BIND 9」の攻撃コード公開、IPAが緊急更新を呼び掛け