タグ

2016年12月28日のブックマーク (22件)

  • #10 バズの難題 – 結局なぜ人はシェアするのか? –

    人のシェアするコンテンツには、どんな共通点があるのか? そんな事をあぶり出すために、以前、「バズ6つの原則と80の切り口」というマップをつくりました。 ただ、これらの要素をピックアップするだけではオリジナルな展開は難しい。 当に重要なのは、ここに散りばめられた因子の背景に潜む、人の”気持ち”を捉え、そこに立脚したアイデアを形にすることです。今回、改めてその”気持ち”に焦点を当て、シェアという行為を紐解き直してみました。 なぜ人はシェアするのかという問いに、一言で答えるなら、きっと「認められたいから」です。根っこにあるのは、すべて承認欲求。 “自分はこう考える人間なんだ” “自分はみんなの仲間なんだ” “自分は価値ある人間なんだ” そんな事をわかってもらうために、 好きなアーティストの情報を投稿したり、友達との旅行写真を投稿したり、美味しいお店の情報などを投稿したりするんだと思います。 た

    #10 バズの難題 – 結局なぜ人はシェアするのか? –
  • まとめサイト「はちま起稿」をDMMが買収していた すでに他社に売却済み

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    まとめサイト「はちま起稿」をDMMが買収していた すでに他社に売却済み
  • ICTトラブルシューティングコンテストにさくらから挑戦状!「大人の借りは、大人が返す!学生よ、現役エンジニアの本気を思い知るがいい!」 | さくらのナレッジ

    現役エンジニアすごい!の当てが外れた 年末の気ぜわしさ漂う2016年12月某日、歌舞伎町の某居酒屋に到着すると、3人の熟練エンジニアがくだを巻いて待ち構えていました。今年3月に開催された「第5回ICTトラブルシューティングコンテスト」にDMM.com LaboとSORABITOの計5名(チーム出場可能人数の上限)で出たものの、初出場の早稲田大学チーム「MWC」に優勝を奪われて2位に甘んじた「大人組チーム」のDMM.com Laboのみなさまです。 「大人組チーム」としてコンテストに参加、惜しくも2位に散ったDMM.com Laboのみなさま(左からワイヤレススペシャリストの熊谷暁氏、ファンタジスタの佐々木健氏、XaaS部マネージャの高嶋隆一氏 ICTトラブルシューティングコンテスト(ICTSC)は、専門学校生や高専生、大学生、大学院生を対象とした、サーバネットワークのトラブルシューティング

    ICTトラブルシューティングコンテストにさくらから挑戦状!「大人の借りは、大人が返す!学生よ、現役エンジニアの本気を思い知るがいい!」 | さくらのナレッジ
  • Unicodeの憂鬱 - Qiita

    40歳目前の中年エンジニアが独りよがりにUnicodeとの思い出を書き綴ってみる。 記憶をベースに細かいことを気にせずに大枠の雰囲気が伝わるように書いてみる。 なぜUnicode? 先日MySQLのバージョンアップを行ったが、その時にCharacter setをutf8からutf8mb4に変換した。 MySQLを普段使わない人はutf8mb4なに?と思うかも知れません。そうです、これはMySQL固有のものです。 どうやらMySQLは永らくUTF8は1文字が1~3バイトであることが前提の実装になっていた。 で、4バイトな文字が登場して、「プギャー」となってutf8mb4というものが生み出されたものと推測される。 その内、utf8mb5が登場するかも知れないなと思うし、そのころにはMySQLはどうなっているんだろうか?と遠い目をしてしまう。 少し気になって調べてみると現在のUnicode9.0

    Unicodeの憂鬱 - Qiita
  • ツイッターで出題した未定義問題のお詫びと調査と解説について - paiza times

    Photo by Alan Becker Capuyá 青木です。 先日、paizaのツイッターアカウント(@paiza_official)で出題した四択問題について、皆様からたくさんのご指摘・ご批判をいただいたので、その経緯と結論をお伝えします。 次のような問題を考えて出題しました。 int i = 0; のときに評価値が1になるのは— paiza[パイザ] (@paiza_official) 2016年12月26日 【補足】C言語,C++,Javaを想定しています— paiza[パイザ] (@paiza_official) 2016年12月26日 当初は、それぞれの評価値は順に2, 3, 1, 2となり、3つめの"i++ + i++"の選択肢が答えとなることを想定していました。 ですが、しばらくすると、次のようなリプライやツイートをいただきました。 全部C(たぶんC++/Javaも)だ

    ツイッターで出題した未定義問題のお詫びと調査と解説について - paiza times
  • エンジニアな僕の情報収集法 - Qiita

    はじめに エンジニアの情報収集の話です。 僕は、けっこうストレスな環境で情報収集をやっていて、クリスマス一人ぼっちを機に見直し、やり方を変えてみました。 ちょっと自分メモ的なところがありますが、qiitaにしてみました。 ※ ここでは参考先URL(link)がある情報だけです。それ以外は対象外としています。 ※ これがベストなやり方と主張してるわけではないです。人それぞれ自分にあったやり方でやれば良いと思います。僕の場合はこうなったよ、というのqiitaにしただけです。 やり方変更前とストレス やり方変更後と辞めたもの 解決したこと やり方変更前とストレス やり方変更前の全体像 やり方変更前の全体像です。 「Input情報」をまとめていた「Input先」(feedly,HBfav,TechFeed,Twitter,Facebook)が複数あり、分散して情報観覧してました(図の赤線)。 「O

    エンジニアな僕の情報収集法 - Qiita
  • 2016年はてなWebオペレーションエンジニアのアウトプット - Hatena Developer Blog

    こんにちは、シニアエンジニアの id:y_uuki です。 はてなのWebオペレーションエンジニア8名が、この1年で対外的にアウトプットした成果物をまとめて紹介します。 座談会 Software Engineering System Engineering 輪読会 その他 あとがき 座談会 今週、Webオペレーションエンジニアの座談会記事を公開しました。技術ブログや技術発表では表現しきれない一人一人の考え方や思いが垣間見えるコンテンツになっていると思います。 Software Engineering Keepalivedのシンタックスチェッカ「gokc」を作った - ゆううきブログ gokcというGoで作られたKeepalivedの設定ファイルのシンタックスチェッカーです。社内で普通に導入しています。 インフラエンジニアGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena

    2016年はてなWebオペレーションエンジニアのアウトプット - Hatena Developer Blog
  • NAVERまとめとCGMが抱える問題 「プロバイダ責任制限法」は誰の味方か(鳴海淳義 BuzzFeed)

    一方で問題もあった。まとめ作成者が作ったまとめの中には、明らかに他者の著作権を侵害しているものが散見された。LINE側はコンテンツの監視を十分に行い、不適切なものは削除していると表明しているが、それでも、残っているものは残っている。 事実、メディア関係者や個人ブロガーなどからはNAVERまとめにコンテンツを盗用されたという声が多く挙がっており、なおかつ、その後の対応に誠実さが見られないという非難も寄せられている。 クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ NAVERまとめがサービスを見直すべき3つの理由 このような外部の反応は、DeNAのキュレーション問題が発覚したこの数ヶ月の間に発生したわけではない。ここ数年ずっと言われていたことだ。それがこのタイミングで顕在化しただけである。 キュレーションは、常に問題を抱えていた。 それを認識していたからか、LINEは1

    NAVERまとめとCGMが抱える問題 「プロバイダ責任制限法」は誰の味方か(鳴海淳義 BuzzFeed)
  • PHPMailerの脆弱性CVE-2016-10033について解析した

    エグゼクティブサマリ PHPMailerにリモートスクリプト実行の脆弱性CVE-2016-10033が公表された。攻撃が成功した場合、ウェブシェルが設置され、ウェブサーバーが乗っ取られる等非常に危険であるが、攻撃成功には下記の条件が必要であることがわかった PHPMailer 5.2.17以前を使っている Senderプロパティ(エンベロープFrom)を外部から設定できる 現在出回っているPoCはMTAとしてsendmailを想定しており、postfixを使っている環境では問題ない 対策版として公開されている PHPMailer 5.2.19も不完全であるので、回避策の導入を推奨する。 はじめに 12月24日にPHPMalerの脆弱性CVE-2016-10033が公表され、とんだクリスマスプレゼントだと話題になっています。 PHPからのメール送信に広く使われているライブラリの「PHPMai

  • LinuxのI/OやCPUの負荷とロードアベレージの関係を詳しく見てみる - Qiita

    大人気TBSドラマ、「逃げるは恥だが役に立つ」でも話題になったインフラエンジニアという言葉ですが、今ではインターネットインフラを知らないまま開発をするのも難しい状況になっています。クラウドが一般化されたからといって単にリソースの調達が簡単になっただけで、つまりハードウェアの知識が無くても何とかやっていけるようになっただけであり、インフラの知識が要らなくなったなどということは全くなく、むしろdevopsの掛け声とともに、ソフトウェア開発者にインフラを見なければならない新たな責務が課せられたという、なかなか痺れる状況なのだろうと思います。 そういった中で、先日のさくらインターネットのAdvent Calendar最終日に「いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方」という記事を書かせて頂きましたが、今回はLinuxサーバの「負荷」と、ロードアベレージに関して、掘り下げ

    LinuxのI/OやCPUの負荷とロードアベレージの関係を詳しく見てみる - Qiita
  • ファイルを「いろは順」で整理する日本年金機構 「あいうえお順」にできない理由とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ファイルを「いろは順」で整理する日本年金機構 「あいうえお順」にできない理由とは
  • まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明

    まとめサイト大手「はちま起稿」を、動画配信サービスなどを運営するDMM.comが運営していたことが分かりました。DMM.comは12月28日、はちま起稿を2016年1月に買収していたことと、同年10月に株式会社インサイトへ売却したことを公式に発表しました。 DMMのプレスリリース はちま起稿とDMM.comの関係については12月上旬ごろからDMM.comおよびはちま起稿、元管理人・清水鉄平氏に取材を試みていましたが、三者ともに具体的な返答はなく、買収の事実については否定も肯定も避けていました。 はちま起稿については以前から問題のあるサイトとして知られており、DMM.comがこれを買収し、さらにその事実を隠していたとなると、今後ステルスマーケティングや企業コンプライアンスなどの問題から、大きな騒動に発展する可能性もあります。 DMM.comおよびはちま起稿、清水鉄平氏への取材結果については、

    まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明
  • 「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、「利便性」が生んだ過酷な実態 - 弁護士ドットコムニュース

    「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、「利便性」が生んだ過酷な実態 - 弁護士ドットコムニュース
  • Webメディア「はちま起稿」サービス運営・事業譲渡に関するお知らせ

    一部報道機関より、株式会社DMM.comとWebメディア「はちま起稿」との関係について質問された内容を受け、当社からこの件について下記公表いたします。 株式会社DMM.comは、Webメディア「はちま起稿」を2016年1月に買収いたしましたが、同年10月に他社への売却を決定し、現在は完了しております。 なお、譲渡先は以下の企業になります。 株式会社インサイト(東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル4F) ■件に関するお問い合わせ DMM.com 広報部 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番地3号恵比寿ガーデンプレイスタワー21階 TEL:03-5789-7031(連絡可能時間帯:平日10:00~18:00) E-MAIL: release-dmm@dmm.com

    Webメディア「はちま起稿」サービス運営・事業譲渡に関するお知らせ
  • さくらの聖夜で田中社長が話したのは「エンジニアの働き方」だった (1/2)

    12月22日、さくらインターネットはDMM.make AKIBAにおいて恒例となった「さくらの聖夜」を開催。20周年前夜の記念すべきイベントにおいて、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕さんが講演のテーマとして選んだのは「ITエンジニアの幸せな働き方」だった。 ロボットエンジニアがネットの世界に飛び込んだ20年前 会場に現れた田中社長は、まず集まった聴衆に感謝するとともに、12月23日でさくらインターネットが創業20周年を迎えることを報告。ファンだらけの会場からは大きな拍手が起こる。小さなときの夢がロボット作りだった田中さんが、ロボコンに出るために高専に進学したのが1993年。「もともとはロボットのエンジニアだったんですが、インターネットに触れていたら、そちらの方が楽しくなってきた。自分にやりたいことをネットにあるなと感じ、サーバーを立てて、友達に貸していたら、趣味が高じて、さくら

    さくらの聖夜で田中社長が話したのは「エンジニアの働き方」だった (1/2)
  • xUTPの著者から教えてもらった「テストのクラフトマンシップ」 - PoohSunny's blog

    はじめに これはRecruit Engineers Advent Calendar 2016の11日目の記事ですが遅れての投稿です。すみません。 先日、xUTPの著者のセッションに行って聞いたきたので、その内容をまとめたものです。 謝辞と注意点 この記事を書くに際し、セッションのスピーカーであるGerard Meszarosさんに、特別にスライド内のコードの利用を認めていただきました*1。この場を借りて感謝いたします。Thank you for giving me the right to use code sample in Agile Singapore 2016 presentation, Mr. Meszaros! 上記の経緯から、以下に出てくるコードのライセンスはCopyright 2016 Gerard Meszarosです。ご注意ください。 Unit Test Craftma

    xUTPの著者から教えてもらった「テストのクラフトマンシップ」 - PoohSunny's blog
  • メガネスーパーがスマホと連動する外フレームタイプのメガネ型ウェアラブル端末『b.g.』を開発|@DIME アットダイム

    メガネスーパーがスマホと連動する外フレームタイプのメガネ型ウェアラブル端末『b.g.』を開発(2016.12.28) メガネスーパーは、過去40年間培ってきたアイケアのリソースをベースとして、「視覚拡張」をキーコンセプトに商品企画化を進めてきたメガネ型ウェアラブル端末『b.g.(ビージー)』の最新の商品プロトタイプを発表した。 『b.g.』は左右に2つのディスプレイを搭載し、ノンシースルー型の高解像度ディスプレイを採用。「見え方のクオリティ」を追求した結果、両眼視を前提とした設計となっている。また同時に「眼への負担」を考慮しており、長時間の作業や着用でも眼を疲れにくくなっているという。同社では、「両眼視考慮の2つのディスプレイ採用」×「ノンシースルータイプのディスプレイ採用」の掛け合わせは現在発表されている商品の中でオンリーワンのポジショニングになると説明している。 さらに「見え方」と「か

    メガネスーパーがスマホと連動する外フレームタイプのメガネ型ウェアラブル端末『b.g.』を開発|@DIME アットダイム
  • Amazonはいかにして2時間内の配達「Prime Now」を可能にしているのか - The Coffee Times

    Amazon Fresh(新鮮な材を宅配するサービス)を日でも開始予定であると日発表がありました。いわゆる生鮮品は、日のeコマース上では主流になっていない分野でしたが、その傾向を変えそうな発表です。 Amazonはわずか5年程度で、世界最大の流通網を持つに至りました。そしてその物流力を武器に、ある地域であれば、2時間以内に配達するというAmazon Prime Nowというサービスを可能にしています。 以下の記事ではなぜそんなことが可能なのかを説明しています。ビデオもあるので、見てみてください。 www.geekwire.com ポイントをピックアップすると、配送センターの在庫の置き方に工夫があります。あえて商品をカテゴリーで分けて整理することはせず、様々な商品がバラバラに収納されています。これによって異なる種類の商品を選ぶ際、長時間をかけて隣の倉庫に移動するという手間が省け、大

    Amazonはいかにして2時間内の配達「Prime Now」を可能にしているのか - The Coffee Times
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響

    2016年12月2日、17年前に「週刊少年ジャンプ」で連載終了を迎えていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、連載再開することが発表された。その内容は「北海道編」――剣心や弥彦にくわえて、志々雄真実の部下であった瀬田宗次郎や新撰組の残党も登場する物語を、作者である和月伸宏氏が描く、まさに正統な『るろ剣』の続編である。 近年、『るろうに剣心』は再評価が著しい。『龍馬伝』や『ハゲタカ』の大友啓史氏が監督を務めた映画版三部作は大きな人気となり、宝塚の公演は高い評価を得た。子供の頃に「ジャンプ」で『るろ剣』が直撃した世代が父や母になり、子連れで会場に足を運ぶこともある。「歴女」なる言葉も生まれた現代では、そもそも若者向けのサブカルチャーで時代劇は定番ジャンルだ。 『るろ剣』は広い世代に愛される、まさに“国民的作品”となったのだ。 だが、連載当時の『るろ剣』は、漫画好きの間で少なからず物議を醸し

    90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
  • 電通をあすにも書類送検へ 東京労働局 | NHKニュース

    新入社員だった女性が去年、過労のため自殺した大手広告会社の電通の社で社員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京労働局は労働基準法違反の疑いで電通と、労働時間を管理していた幹部を28日にも書類送検するものとみられます。 関係者によりますと、捜索で押収した社員の勤務記録と会社の建物を出入りした出退勤の記録を照合するなどして勤務の実態を詳しく調べたところ東京の社の社員が働いた時間を実際より少なく申告していた疑いが強まったということです。 労働組合との取り決めの上限を超えないよう労働時間を少なく見せかけていたとみられ、東京労働局は、社員に違法な長時間労働をさせていたとして電通と、労働時間を管理していた幹部を労働基準法違反の疑いで28日にも書類送検するものとみられます。 これまでにない大規模な体制で捜査を進めてきた労働局は、高橋さんの労災が認められて3か月という異例の早さで書類送検する方針を

  • PHPMailerのリモートコード実行脆弱性(CVE-2016-10033)の影響範囲 - Qiita

    今回の脆弱性 CVE-2016-10033 CVE-2016-10045 CVE-2016-10074(Swift Mailer) 追記 2016/12/28 14:15 Postfixを使っていて、sendmailコマンドの代わりにPostfixのsendmailコマンドを使っている場合は、Postfixのsendmailコマンドが -X オプションを無視するようですので大きな影響を受けないと思います。ただ、別のオプションで違う脆弱性が発生する可能性もあるので、PHPMailerはアップデートしたほうが良いですね。 2016/12/28 15:35 PHPMailer5.2.18の修正を回避する新しい攻撃が見つかり、 CVE-2016-10045として登録されその攻撃方法も公開されてます。こちらはPHPMailer5.2.21で対応されています。 この攻撃は、PHPMailer5.2.1

    PHPMailerのリモートコード実行脆弱性(CVE-2016-10033)の影響範囲 - Qiita