タグ

2018年10月19日のブックマーク (10件)

  • AWS LambdaにSLAが設けられました | DevelopersIO

    はじめに 中山(順)です AWS LambdaにSLAが設けられました。 Announcement: AWS Lambda announces service level agreement AWS Lambda Service Level Agreement 稼働率が99.95%を下回るとサービスクレジットを受け取れます。 ちょっと内容を確認してみましょう。 今回は"Definitions"および"Lambda SLA Exclusions"に注目してみます。 Definitions そもそも、どのように稼働率は算出されるのでしょうか。 それはDefinitionsに書いてあります。 Definitions A “Service Credit” is a dollar credit, calculated as set forth below, that we may credit ba

    AWS LambdaにSLAが設けられました | DevelopersIO
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • 記者不明:「皇太子命令取り違え、将軍が殺害で収拾」報道 - 毎日新聞

    米NYタイムズ「米ホワイトハウスにも伝達済み」とも 【ワシントン会川晴之】サウジアラビアのジャマル・カショギ記者がトルコのサウジ総領事館で殺害されたとされる疑惑で、米紙ニューヨーク・タイムズは18日、サウジ側は、ムハンマド皇太子に取り立てられたアシリ将軍を事件の責任者とすることで、事態収拾を図る構えだと報じた。米ホワイトハウスにも伝達済みだとしている。 同紙によると、サウジは国際的な批判の高まりを受け、「関与していない」との全面否定を改める方向で調整している。新たなシナリオは、カショギ氏を拘束してサウジ国内で尋問することをムハンマド皇太子が指示したものの、アシリ氏が「命令を取り違え、カショギ氏を殺害してしまった」との内容になる見通しという。アシリ氏は皇太子の情報担当顧問を務めている。

    記者不明:「皇太子命令取り違え、将軍が殺害で収拾」報道 - 毎日新聞
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • 風疹のアウトブレイクです "3分で読める" 知っておくべき最低限のこと | HuffPost Japan

    風疹の流行が収まりません。全国の患者数は確認されているだけでも1100人を超えており、私のいる沖縄県でも、今月に入って4人の患者を確認しました。それぞれの感染ルートが明らかでないため、他にも感染者がいる可能性が高いと考えられます。つまり、風疹のアウトブレイクです。

    風疹のアウトブレイクです "3分で読める" 知っておくべき最低限のこと | HuffPost Japan
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • GoのAPIのテストにおける共通処理

    GoAPIを書くとき、参考になるユニットテストの話は非常によく見ます。Table Driven Testをしましょうとか、サブテストの実行とか、そのあたりの話はたくさん書かれています。 また、テストキャッシュなども出てきましたので、ユニットテスト周りの機能・ノウハウは充実していると感じてます。 一方で、httptestを使ってテストサーバーを立て、リクエスト/レスポンスの内容を検証する場合、単一のリクエストを検証する程度のサンプルにとどまっていたり、あまり共通でこういう処理を書いてるよ、みたいなノウハウがなく、自前で一から書くとなると非常に腰が重くなります。 事実自分はそういう経験をしました。そういった共通処理は普段internalパッケージの中の、testutilsとしてまとめる、などしています。 今回はGoで上記のようなテストを書く場合、どういう共通処理が必要となったかをテーマとして

    GoのAPIのテストにおける共通処理
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • Easy Blue-Green Deployments on Amazon EC2 Container Service

    Easy Blue-Green Deployments on Amazon EC2 Container ServiceWritten by: Phillip Shipley Amazon EC2 Container Service (ECS) is Amazon’s solution for running and orchestrating Docker containers. It provides an interface for defining and deploying Docker containers to run on clusters of EC2 instances. The initial setup and configuration of an ECS cluster is not exactly trivial, but once configured it

    Easy Blue-Green Deployments on Amazon EC2 Container Service
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • DELISH KITCHENをECS移行した話(前編) | エンジニアブログ

    挨拶エブリーの内原です。DELISH KITCHENのサーバサイドを担当していて、APIサーバの開発と運用、プッシュ通知まわりなどの業務を行っています。 簡単に自分のバックグラウンドを紹介しますと、古くは某パソコン通信サービスの開発、その後ヤフーで社内プラットフォームの開発、今は無き頓智ドットでセカイカメラというサービスの開発、などをしていました。 その後縁あってエブリーに入社しDELISH KITCHENの開発を担当することになりました。 今日はそういった業務の中から、インフラに関連する内容をお話しようと思います。Amazon Elastic Container Service(ECS)を用いた運用です。みなさんの参考になれば幸いです。 最近 AWS Fargateが発表されたのでそれも絡めたお話ができればよかったのですが、この対応をしたのは数ヶ月前のことなのでご容赦を。 以前の構成につ

    DELISH KITCHENをECS移行した話(前編) | エンジニアブログ
  • Very cool らしい AthenaCLI を試してみたら、やっぱりクールだった件 | DevelopersIO

    はじめに Very cool らしい AthenaCLI を見つけてしまったので、早速試してみたいと思います。 Very cool: AthenaCLI - Command line interface to Amazon Athena - https://t.co/YAlghX2Upo (found on Awesome AWS - https://t.co/GaoWeC9Ntq) pic.twitter.com/abA2J8eMaO — Jeff Barr ☁️ (@jeffbarr) October 18, 2018 導入 インストール インストールした環境は、macOS High Sierra / バージョン10.13.6、python3.6です。dbcli/athenacliに書いてあるとおり、pipでインストールします。 $ pip install athenacli Coll

    Very cool らしい AthenaCLI を試してみたら、やっぱりクールだった件 | DevelopersIO
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
    良さそう
  • DatadogでのECSタスクのCPUの監視について - so what

    ECSタスクのDockerコンテナのCPU使用率については、監視自体に意味があるのか微妙なところもあるけれど、タスクの制限いっぱいまで常にCPUを使い切っているコンテナは不健康な場合もありそうだということで、Datadogで監視しようとしたことがあった。 docker.cpu.usageはホストの1コアに対するCPUの使用率なので、50%となっていても、ECSのタスク定義でCPU=512としていたら、リミットいっぱいいっぱいまで使っていることになるので、タスクやイメージによって閾値を変える必要が出てくる。そうなるとmulti alertが使えない。 docker.cpu.throttledというメトリクスがあって www.datadoghq.com これはnr_thresholdの値で、割り当てられたCPU時間の限界に達した数をカウントしてくれるのでこれを見ると良さそうだ…と思ったんだけれ

    DatadogでのECSタスクのCPUの監視について - so what
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • DatadogでDocker監視が幸せになった話

    こんにちは、エンジニアリングGの安田(@dasoran2)です。7月に入社してAI機械学習チームに所属しています。趣味耳で入社早々会社ではエンジニアとしての地位を確立しつつあります。 今回は転職早々ではあるものの、自分のチームでDatadogをトライアル導入したのでその話を書きます。 稿は以下のような内容をお話しします。 Datadogを選んだ理由 DatadogでのDocker監視の概要 Datadogでハマったところ *1 事の発端 チーム内でレスポンスタイムに問題が発生して、その原因を調査する機会がありました。 しかし、メトリクスがCloudWatchで収集されているもののほかになく、それ以上を取るにはインスタンスやコンテナの中に入って収集する必要がありました。そのため、迅速な対応ができずこの状況を打破したいと考え各種導入検討を開始しました。 Datadogを選んだ理由

    DatadogでDocker監視が幸せになった話
    fumikony
    fumikony 2018/10/19
  • GitHub Actions affirms all-in-one is eating the marketplace model | GitLab

    GitHub Actions affirms all-in-one is eating the marketplace model GitHub announces GitHub Actions, a continuous integration tool, affirming the need for single application for the entire DevOps lifecycle. GitHub announced the launch of their continuous integration tool, GitHub Actions, entering into competition with 14 of its continuous integration marketplace vendors, including Travis CI, CircleC

    GitHub Actions affirms all-in-one is eating the marketplace model | GitLab
    fumikony
    fumikony 2018/10/19