タグ

ブックマーク / techable.jp (13)

  • SAP導入に日本企業が失敗する理由とは?内部統制に有力なERPを使いこなすために | Techable(テッカブル)

    IT技術の急速な進展に伴い、企業のあらゆる事業活動はITに強く依存しています。そのため、内部統制の信頼性を担保するには、IT統制の確実な運用が必要です。内部統制を強化し、運用のコストや負荷を極力減らすためには、ERP(基幹系情報システム)は有力な選択肢の一つです。 ところが、SAP(ERPを代表とするシステム)導入に苦しむ日企業は少なくありません。コストの大幅な増加や構築期間の長期化など、特に大企業での失敗事例はよく見聞きします。筆者は、1980年代からの会計システムを核とした日企業のIT化の取り組みを実際に経験しました。また、SAP社の認定コンサルタントとして2000年代以降導入支援をおこなってきました。 この記事では、グローバルスタンダードであるSAPの導入になぜ日企業が苦労するのかについて、従業員の働き方の観点で解説します。 コンプライアンスとは?内部統制とは?IT統制とは?企

    SAP導入に日本企業が失敗する理由とは?内部統制に有力なERPを使いこなすために | Techable(テッカブル)
  • バッテリー不要のゲームボーイが登場! ボタン操作を電力に変換 | Techable(テッカブル)

    ノースウェスタン大学らの研究チームは、ゲームボーイからバッテリーを取り除くことに成功した。 研究チームは、持続可能なゲームシステムを概念実証するうえで、史上最も人気を博したゲーム機の1つゲームボーイを選んだようだ。 「ENGAGE」と呼ばれるこのゲームシステムは、9月に開催予定のユビキタス/パーベイシブコンピューティング分野の国際会議「UbiComp 2020」にて発表予定となっている。 電力はユーザーの操作と太陽光から研究チームは、任天堂ゲームボーイの筐体デザインからサイズ、カートリッジを入れて稼働するところまでを模倣してゲームシステムを制作。プロセッサまで再現した(動画で確認可能)。 ただし、エネルギー効率を高める必要があったため、ソフトウェアとハードウェアは根から設計し直したとのこと。 ユーザーが操作ボタンを押すと、デバイスは電力へと変換される。併せてシャーシ前面に取り付けられた太

    バッテリー不要のゲームボーイが登場! ボタン操作を電力に変換 | Techable(テッカブル)
  • 人間の脳を真似た省エネ設計の機械学習アルゴリズム「e-prop」が登場! | Techable(テッカブル)

    AIは学習の際に大きなエネルギーを消費する。これに対して人間の脳は、スーパーコンピュータ並みの処理を行っているにも関わらず、消費電力はわずか20ワット(スーパーコンピュータの100万分の1)程度だという。 ヒトのニューロン間の処理メカニズムを真似た「ニューロモーフィック・コンピューティング」を実現すべく、オーストリアのグラーツ工科大学の研究者らは、分散型の機械学習アルゴリズム「e-prop」を開発した。 同研究は、EUの資金提供で進められる神経科学とコンピューティングの研究プロジェクト「Human Brain Project」の一環だ。 分散型アプローチで脳の処理を模倣脳では、ニューロン同士が電気信号(スパイク)をやりとりして演算処理が行われている。スパイクやりとりの頻度は必要最低限に抑えられ、これが消費エネルギーの節約につながっているという。研究者らは、この原理を機械学習アルゴリズムに取

    人間の脳を真似た省エネ設計の機械学習アルゴリズム「e-prop」が登場! | Techable(テッカブル)
    fumikony
    fumikony 2020/07/22
  • AIがこの世にいない人の顔画像を大量生成する、著作権フリーの画像が10万枚! | Techable(テッカブル)

    創作AIの進化は予想以上に速く、気づけば創作物の多くをAIが担っていた…なんて状況も、信憑性を帯びてきた。クオリティの高い創作物を大量生成するAIの出現で、著作の使用料体系に崩壊が起きる可能性がある。 ヒトの書いたものと見分けがつかないような文章を生成する「GPT-2」の登場も衝撃的だったが、真っ先に市場にインパクトを与えそうなのが画像の領域だ。 Webサイト、generated.photos上に、著作権フリーのオリジナル顔画像10万枚が公開された。あらゆるシーンでハイクオリティの顔画像が利用可画像生成AIは、悪用されることでマイナスの影響もあるが、著作権フリーの画像が出回れば自身の創作の幅が広がり、恩恵を受ける方も多いだろう。同プロジェクトは、まさにこれを狙ったものだ。 GAN(敵対的生成ネットワーク)による画像生成は、ヒトやネコ、アニメキャラから賃貸物件まで、たくさんの対象で試されてい

    AIがこの世にいない人の顔画像を大量生成する、著作権フリーの画像が10万枚! | Techable(テッカブル)
  • パスワード管理はカードにお任せ!NFCにも指紋認証にも対応の情報保全マネージャー「BeamU」 | Techable(テッカブル)

    パスワード管理は、常に慎重であらねばならない。パスワードの漏洩はあらゆる被害をもたらしてしまうからだ。 安全なログインを実行するため、「BeamU」を導入するという手段がある。このBeamUは、オンライン上での情報漏洩の可能性をシャットアウトしたクレジットカード型パスワードマネージャーである。指紋認証システムを駆使した、財布に納まるセキュリティーガジェットだ。・クラウドサーバーを使わずBeamUには指紋認証センサーが搭載されている。スマホやPC等の各機器と接続後、指紋認証でログインを行う。 BeamUはNFC、Bluetooth、そしてUSB-Cプラグ装着に対応する。だがクレジットカードサイズなのに、USBプラグなどどこに着けるのか。それに関しては磁気接着機構が解決している。USBプラグを、外からはめ込むように設置する方式だ。全てのパスワードはBeamU体に保管され、クラウドサーバーは一

    パスワード管理はカードにお任せ!NFCにも指紋認証にも対応の情報保全マネージャー「BeamU」 | Techable(テッカブル)
  • テープ起こしの必要がなくなる?音声データを即時にテキスト化できる「Trint」はかなりの正確さ | Techable(テッカブル)

    インタビューや講演、会議などで録音したヒトの言葉を文章にする“テープ起こし”は、音声データを聴きなおし、キーボードで文字を入力するというマニュアルな作業。 多くのジャーナリストは、日常的に、記事執筆に着手する前、取材活動を通じて収集した音声データを聴き、手作業でテキスト化している。 このように旧態依然とした非効率な作業を自然言語処理(NLP)のテクノロジーによって革新しようとしているのが、英ロンドンで開発された「Trint(トリント)」だ。 ・音声からテキストに自動変換 「Trint」は、音声ファイルや動画ファイルをアップロードすると、90%以上の正確性で、音声をテキストに自動変換できるソリューションだ。 テキスト化によって、長時間にわたるインタビューやスピーチも、瞬時にキーワードで検索できるようになる。 また、「Trint」では、自動変換されたテキストが、単語ごとに音声とリンクされる仕組

    テープ起こしの必要がなくなる?音声データを即時にテキスト化できる「Trint」はかなりの正確さ | Techable(テッカブル)
  • PCのロックを素早く解除!USBタイプの小型センサー「iTtouch ID」が便利 | Techable(テッカブル)

    iPhoneiPadなどの新型機種を使っている人の中には、指紋認証でロック解除できる「Touch ID」を活用しているユーザーもいるだろう。 その「Touch ID」のPC版ともいえるデバイス「iTtouch ID」が、クラウドファンディングサイトKickstarterに登場した。 ・パスワード入力の手間いらず 「iTtouch ID」はUSBポートにさしこんで使う。iTtouch IDに指をつけて指紋認証することでロックを解除できる。 専門家によると、PCセキュリティを確保するためには、最低12文字のパスワードが勧められるという。そうはいっても、毎回パスワードを入力するのはなかなか面倒。iTtouch IDはそんな人のためのデバイスだ。 ・世界最小デバイス 素早く指紋で認証してロック解除するデバイスは他にもあるが、iTtouch IDの売りはその小ささ。開発したニュージーランドのスタ

    PCのロックを素早く解除!USBタイプの小型センサー「iTtouch ID」が便利 | Techable(テッカブル)
  • 世界のオープンデータを集約した、画期的なプラットフォーム「Plenario」 | Techable(テッカブル)

    政府が開設したデータカタログサイト「DATA GOJP」や米国連邦政府の「Data.gov」に代表されるとおり、近年、中央政府や地方公共団体などの公共データが、オープンデータとして数多く公開されている。 しかしながら、管轄機関ごとにデータが分散しているうえ、ファイルの形式や構造が統一されていないのが現状。 複数のデータを統合したり、解析するには、高度な専門スキルを要し、膨大な手間がかかるのが課題となっている。 ・世界のオープンデータを集約したプラットフォーム そこで、米国を中心に世界のオープンデータを集約した、オープンソース型プラットフォーム「Plenario」が、米シカゴ大学によって開発された。 期間と場所を指定するだけで、行政区分を問わず、条件に合致するすべてのオープンデータをリスト表示。 各データは、このプラットフォームから直接ダウンロードできる仕組みとなっている。 たとえば、シ

    世界のオープンデータを集約した、画期的なプラットフォーム「Plenario」 | Techable(テッカブル)
  • 帰宅すると、自動でドアのロックが解錠!スマートロック「Noki」が便利 | Techable(テッカブル)

    生活を便利にするスマートテクノロジー。自宅の錠をスマート化した“スマートロック”も次々と登場しているが、「Noki」もそんな1つ。 ・ハンズフリー、オートで施錠&解錠 「Noki」は、実物の鍵を使うことなく、あなたが自宅に到着したらドアを解錠し、離れるとロックするというものだ。コントロールはユーザーのスマートフォンからおこなえる。 ・取り付け簡単、わずか5分で この「Noki」は、ヨーロッパスタイルのドアシリンダー向けにデザインされていて、取り付けも実に簡単。 すでにあるドアロックの上にかぶせて、3つのネジを締めるだけという手軽さだ。知識がない人でも、5分程度で設置作業は完了するという。 ・WiFiでスマホに接続 スマートロックは Bluetooth、WiFi通信機能をもっていて、ユーザーのスマートフォンと接続する。GPSを通じて、ドアロックのオンオフが作動するという仕組みだ。 わざわざス

    帰宅すると、自動でドアのロックが解錠!スマートロック「Noki」が便利 | Techable(テッカブル)
  • メモリー圧迫防止!使っていないタブを“スリープ状態”にするChromeの新拡張機能 | Techable(テッカブル)

    私たちの生活に欠かせないインターネット。いくつものタブを同時に出しながら、作業をしている人は多いのではないだろうか。 しかし、たくさんのタブを出しっぱなしにしておくと、メモリーを圧迫して、コンピューターの動作がスローダウンしてしまう、なんてこともある。 ・Google Chromeの新拡張機能 そんな問題を解決するため、Google Chromeに新しい拡張機能が追加された。使っていないタブを一時的に待機状態にしておける「The Great Suspender」という機能で、インストールするだけですぐ使えるようになる。 ・待機状態にする期間も自由に設定可能 ユーザーは、どのタブをスリープ状態にするか選択したり、20秒~3日間まで、どれくらいの期間休止状態にしておくか、自由に設定することができる。 ・設定期間を過ぎるとお知らせ スリープ状態になっているタブは、ユーザーが設定した期間が経過する

    メモリー圧迫防止!使っていないタブを“スリープ状態”にするChromeの新拡張機能 | Techable(テッカブル)
  • 【Interview】転職とスキルアップが同時にかなうプログラミング学習サービスとは? | Techable(テッカブル)

    必要な技術の習得と、それに見合った職探しが同時にかなう。かつてない効率的なサービスを実現したのが、IT/Webエンジニアに特化したプログラミング転職サイト「paiza」だ。 これまでコーディングテストによって、書類選考なしで、複数の企業へ応募できる仕組みを提供していたサイト。今回はさらに一歩踏み込んで、プログラミング初中級者向けの動画学習サービス「paiza 動画ラーニング(β版)」を開始。面倒な実行環境構築のない、ブラウザ上で簡単にできる学習プログラムを考案し、プログラミング知識のない初心者でも、エンジニアをめざせるシステムを作り上げた。 運営元は、「日エンジニアを世界レベルに引き上げる」をミッションとするギノ。代表取締役社長の片山 良平(かたやま りょうへい)氏は、「技術を持った人が正当に評価されるべき」という思いから、サービスを立ち上げた。 環境構築不要で即スタート!3分動画

    【Interview】転職とスキルアップが同時にかなうプログラミング学習サービスとは? | Techable(テッカブル)
  • コンセプトは「マネして学ぶ」!自宅で知識を習得できるプログラミング学習サイト | Techable(テッカブル)

    1億総デジタルともいえる現代。アプリ開発者やプログラマーの需要も、増加の一途をたどる。 目まぐるしく変化する市場に対応するには、当然人材が必要だが、採用しても教育する時間がなかなか確保できないなど、企業側も複雑な事情を抱えていたりする。 問題解決に一歩近づくには、入社したその日から即戦力で仕事ができるシステムが、必要なのかもしれない。 そこで登場したのが、「シラバス」という学習サイト。「マネして学べる」をコンセプトに開発されたプログラミングeラーニングシステムで、HTML/CSSWordPressRuby on Rails、Backbone.js等のwebデザインやwebアプリの開発を、サイト上のコンテンツを通して学べるというものだ。 開発元の経験から生まれたサイト 開発を手がけたのは、東京理科大学の学生によるベンチャー企業、ダラフ。「シラバス」は、彼ら自身の体験から誕生した。 当時、

    コンセプトは「マネして学ぶ」!自宅で知識を習得できるプログラミング学習サイト | Techable(テッカブル)
  • 今の仕事を辞めずに空いた時間で気になる成長ベンチャーに参画できる!?「サンカク」 | Techable(テッカブル)

    最近は日でも徐々にスタートアップの知名度が高まっており、大企業で働く人が創業して間もない企業に転職するケースもでてきている。 現在大企業を始め、様々な企業で働いている人の中にも、"スタートアップに関わってみたい"と思っている人は意外と多いのではないだろうか。 一方で、「家族もいるし、今の会社をいきなりやめて転職するのはさすがにリスクが高すぎる」と今一歩踏み切れないという人もいるはず。 ただ、そんな方々に朗報だ。リクルートキャリアがリリースした「サンカク」というサービスを使えば、今の会社を辞めずに、勢いのあるスタートアップに関わる事ができるのだ。 このサービスには、複数のスタートアップが登録されており、"自社サービスのマーケティング戦略について"など特定のテーマに関するディスカッション相手を募集している。 スタートアップに関心がある個人は、自分のスキルを生かして、平日の夜や土日などの空き時

    今の仕事を辞めずに空いた時間で気になる成長ベンチャーに参画できる!?「サンカク」 | Techable(テッカブル)
    fumikony
    fumikony 2014/09/06
  • 1