高輝度光科学研究センター(JASRI)、東北大学、日本原子力研究開発機構は、大型放射光施設「SPring-8」の高輝度・高エネルギー放射光X線を用いて、銅酸化物高温超伝導体において高温超伝導を引き起こす電子状態の可視化に成功したことを明らかにした。同成果は、ノースイースタン大学、パリ中央学院など海外4大学との共同研究によるもので、米国科学誌「Science」のオンライン版「Science Express」に掲載された。 合金系超伝導体の場合、その超伝導機構は自由に動ける電子と格子振動の相互作用を基礎にしたBCS理論で説明されるが、従来のBCS理論では100Kを超える超伝導転移温度を説明することは難しいとされ、銅酸化物高温超伝導体は合金系超伝導体とは異なる機構で超伝導になると考えられている。 銅酸化物高温超伝導体は、絶縁体の銅酸化物に電子あるいはホールを適量ドープした物質として1986年に発