タグ

2019年10月9日のブックマーク (7件)

  • 脱力系「恐竜戯画」SNSで人気 国宝絵巻「鳥獣人物戯画」モチーフ | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

  • 「ゼロからトースターを作ってみた結果」は現代人全員が読むべき名著

    このを読んでいると、「あ、そこからやるんだ!」と衝撃を受けます。”ゼロから”という表現に1ミリの偽りもありません。 ちなみに、最終的なトースターの写真がこちらです。 皆さんはどう思いますか?僕は と思いました。 トースター作りの困難さを物語っていますね! 書のトースター作りで、著者が課しているルールは以下の通り。 店で売ったときに、トースターといえるものを作る。ただのたき火をトースターと言い張るマネはしない 部品の全てを、原料から作る。すなわち、自然から採取されるものから作る。 ”産業革命以前から使われていたものと、基的に変わらない”技術だけを利用する 読み進めていけば分かるのですが、このハードルはかなり高いです。 ②のルールがあるから、トースターに使われる銅線や電熱線、コーティングされる雲母などを手に入れるために地球上のあらゆる鉱山を行き来しないといけない。 ③のルールがあるから、

    「ゼロからトースターを作ってみた結果」は現代人全員が読むべき名著
  • SFC Reviewの著作権問題に関して(解決済み)

    SFC REVIEWは慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの公式広報誌「KEIO SFC REVIEW」編集部の公式アカウントです。1997年創刊。 https://gakkai.sfc.keio.ac.jp/review/index.html

    SFC Reviewの著作権問題に関して(解決済み)
  • 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート

    先日、twitter上でべログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 べログは飲店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、

    食べログ3.8問題を検証 - クイックノート
  • 賃貸の契約書に『宗教家不可』の文字が…正直に「私、僧侶なんです。宗教家です」と告げたら「宗教家でないですよ」と言われた

    坊さんのつぶやき @buddhist_japan 僧侶です。仏教が好きな修行中の身です。心理学・禅・瞑想、断等に興味を抱き、お釈迦さまや親鸞というご僧侶が好きです。人生や心が楽になる仏教系や、ただの雑談・感想をつぶやきます。所属宗派や名前は匿名希望ですが、ここのツイートで気持ちや人生が楽になってくれたり、仏教に興味が湧く人が増えると幸いです。DMは嫌いです。合掌🙏 坊さんのつぶやき @buddhist_japan 友人僧侶が部屋を借りる際に不動産屋で 「宗教家・外国人・暴力団関係者不可」の文字が契約書にあった。 友人は残念そうに 『すみません、私、僧侶なんです。宗教家です』 と申告したら 「えっ?お坊さん?全然OKです。宗教家でないですよ。」 と言われ、色々と複雑な心境だった。 2019-10-07 14:08:01 坊さんのつぶやき @buddhist_japan たくさんのいいねや

    賃貸の契約書に『宗教家不可』の文字が…正直に「私、僧侶なんです。宗教家です」と告げたら「宗教家でないですよ」と言われた
  • ジル・ド・レの生涯――百年戦争後期のある中小領主家の興亡 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    ジル・ド・レ――フランス王国元帥、ジャンヌ・ダルクの戦友にして数々の軍功を重ねた百年戦争の英雄、フランス王よりも富裕とまでいわれたフランス屈指の大貴族・・・しかして、その栄光の陰で快楽の赴くままに百数十名にも上る子供たちの大量殺戮を行ったとして異端審問裁判により処刑された男。恐怖の民話「青髭」のモデルとも云われる、眩し過ぎる光と深すぎる闇を併せ持った彼の生涯をたどってみよう。 ジル・ド・レについて語られるとき、快楽殺人者、悪魔崇拝、瀆神といった描かれ方が多いが、記事では少し趣向を変えて百年戦争(1337-1453)の中に彼を位置付けて、中世末期フランスのとある中小領主家の盛衰という視点で見てみようと思う。 レ男爵家はブルターニュ公に臣従してロワール川河口付近一帯に領土を持った有力領主であったが、十四世紀末、賢女(ラ・サージュ)との異名を持つ女当主ジャンヌ・ド・レ” Jeanne de R

    ジル・ド・レの生涯――百年戦争後期のある中小領主家の興亡 | Call of History ー歴史の呼び声ー
  • なぜマキタのリチウムイオンバッテリーは災害時に最高なのか (1/3)

    平成30年北海道胆振東部地震で約46時間の停電を経験して、私はいまマキタの製品を買いまくっている。どうせだったら工具以外の電気製品もマキタで揃え、あの青くて強そうなやつらに埋もれて暮らそうじゃないか。この原稿は、そう思い立った人間のお買い物記録である。 まず、なぜマキタなのか。 普段使いでなければ意味がない 長い停電でなにが困るかといえば、スマホに充電できなくなることだ。スマホは懐中電灯であり、状況証拠記録マシンであり、通信装置である。充電できないからといって、ただちに生命の危機に陥るわけではないが、取り逃がした情報によっては命に関わる場合もある。 ところが普段あまりスマホを使わず、モバイルバッテリーも1個しか持っていない上に、充電もしていない私の場合は、46時間続いた停電の間に電力が尽きてしまった。似たような人が多かったのか、停電時に設けられたケータイ充電コーナーには人だかりができていた

    なぜマキタのリチウムイオンバッテリーは災害時に最高なのか (1/3)