タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (122)

  • “境界知能”とは「みんなと同じようにやろうと頑張ったのに」茨城の当事者の声 東京・東村山では支援の動き | NHK

    「知的障害であるか、そうではないか。この2つに目を向けられ、その狭間にいる私たちは埋もれて日の目を見ることはない。しかし、その狭間にいて苦しんでいる人たちはたくさんいる。名前のない私たちがどれだけ必死に声をあげようと“診断がついていない”、その事実だけがひたすらに付きまとい、私たちの首を締める」 「認知されない境界知能。そんな私たちの行き場はどこなのだろうか。私はその行き場を探し続けたい」 取材にあたる記者やディレクターたちは全員、引き込まれるように読み進めました。 そこには、「境界知能」の当事者の思いが力強いことばでつづられていたのです。 「境界知能」とは、IQ(知能指数)が、平均的な数値と知的障害とされる数値の間の領域として医療関係者などに使われています。専門家の推計ではおよそ7人に1人が該当するともされています。 この文章をどんな人が書いたのか。「境界知能」とはいったい何なのか。取材

    “境界知能”とは「みんなと同じようにやろうと頑張ったのに」茨城の当事者の声 東京・東村山では支援の動き | NHK
  • 世界一! 東山動植物園 「世界のメダカ館」 | NHK

    名古屋市の東山動植物園にある「世界のメダカ館」。 実は、絶滅の危機にあるメダカを守る世界一のすごい!施設なんです。 いったいどんな施設なのか、それを支える飼育員にも迫りました。 (NHK名古屋 リポーター 山﨑優里) 世界一!メダカを守る施設 かつて私たちの身近な存在だったメダカ。いまや絶滅の危機にあるんです。 かつては身近な存在だったメダカ そんなメダカを守ろうと、東山動植物園に31年前に開館したのが、「世界のメダカ館」。 東山動植物園「世界のメダカ館」 「行ったことがない!」という方も意外と多いかもしれませんね。 場所は、東山スカイタワーの近くです。 園内中央「東山スカイタワー」の近く 中に入ってみると…。 「世界のメダカ館」 館内には水槽がずらりと並ぶ 黒色のインドネシアの「ネブローサスメダカ」に。 インドネシアのネブローサスメダカ 鮮やかな色が目を引く「ウォウォールメダカ」。 イン

    世界一! 東山動植物園 「世界のメダカ館」 | NHK
  • 渋谷のミツバチが街を変える!? | NHK

    6月は、「環境月間」。大都会・渋谷!ミツバチを通して都会の環境を考える「ミツバチプロジェクト」の取り組みをご紹介します。 渋谷には、「渋谷さくら育樹の会」というNPO法人があります。桜を守り・育てるという活動をしている会のメンバーは、環境改善に役立てたいとさまざまなプロジェクトに携わっています。その1つが、「渋谷みつばちプロジェクト」です。始まってから13年目。一体、ミツバチは、どこに…? (ひるまえほっと/リポーター 佐藤千佳) 渋谷にミツバチ!? 今月(6月)2日。渋谷で行われたイベント、“おとなりサンデー”。駅前の高層ビルの会場には、大勢の子どもたちが集まっていました。そこで登場したのは…ミツバチ! ガラスのケースに入ったミツバチたちが姿を現すと、「わ~!」と歓声が。子どもたちは興味津々! このミツバチたち、渋谷のビルの屋上からやってきました。 ことしのはちみつ、初搾り!子どもたちに

    渋谷のミツバチが街を変える!? | NHK
  • 合計特殊出生率2023 低い理由は?少子化と男性の長時間労働 日本 韓国 欧米諸国では | NHK

    6月5日発表された2023年の「合計特殊出生率」は1.20で、このうち東京都は全国の都道府県で最も低い0.99で、1を下回りました。 少子化が進む要因のひとつとして指摘されているのが「男性の長時間労働」です。日、欧米諸国、韓国の男性の長時間労働と出生率の関係についての専門家の分析をまとめました。 国内の労働時間 男女別では 厚生労働省によりますと国内の年間総労働時間を男女別に見ると2022年は男性が1826時間、女性は1422時間となっていて男性が400時間あまり長くなっています。 また、過労死ラインの目安のひとつとされる、労働時間が週60時間以上の人の割合は2022年時点で男性が7.7%、女性が2%となっていて、男性が大幅に多くなっています。 各国の出生率と男性の長時間労働 少子化問題に詳しい京都大学大学院の柴田悠教授は、欧米諸国と日韓国出生率と男性の長時間労働の関係について分析

    合計特殊出生率2023 低い理由は?少子化と男性の長時間労働 日本 韓国 欧米諸国では | NHK
  • “見ると幸せ”ドクターイエロー引退へ「後継の専用車両投入せず」 JR東海・JR西日本 ファンの声は | NHK

    【6月14日更新】後継車両についてJR東海の発表を追記しました。 「見かけると幸せが訪れる」。黄色の車体から「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両が引退することになりました。老朽化などを理由にJR東海は来年(2025年)1月に、JR西日は2027年をめどに運行を終え、検査専用の後継車両は投入しないということです。引退の発表を受けて、SNSでは引退を惜しむ投稿が見られました。 老朽化で引退へ JR東海は2025年1月 西日は2027年めど 「ドクターイエロー」は、東海道・山陽新幹線の線路を営業車両と同じ速度や条件で走行しながら、線路にゆがみがないかや設備に異常がないかなどを検査する車両です。 これについて、車両を保有するJR東海とJR西日は、老朽化などを理由に運行を終える方針を正式に発表しました。JR東海の車両は来年(2025年)1月にJR西日の車両は2027

    “見ると幸せ”ドクターイエロー引退へ「後継の専用車両投入せず」 JR東海・JR西日本 ファンの声は | NHK
  • 縄文人ってどんな人たち?愛知・渥美半島の遺跡をたどる | NHK

    みなさん、「縄文人」と聞いてどんな人々を想像しますか?愛知県の渥美半島は30以上の縄文遺跡があり、国内外の研究者が注目する「縄文研究の聖地」。ここでの研究によって「縄文人」の姿かたちが明らかになり、さらには従来の原始的なイメージもアップデートされています。 私たちの日々の暮らしや気持ちの原点が見えてくるという、東海地方の縄文人の世界。さっそく覗いてみましょう!(NHK名古屋ディレクター 徳田周子) <放送予定>東海 ドまんなか!「渥美半島発!これが縄文人のリアルだ」 総合 6月8日(土)午前5時10分「NHK地域局発」で放送 ※近畿地方は放送なし NHKプラスでも配信します。 研究者が注目!縄文研究の聖地 国内外の研究者が注目する縄文遺跡があるのは、名古屋から車で2時間半のところにある田原市の西部。学芸員の増山禎之さんに案内していただきました。このあたりは水が湧いている、とても良い場所だっ

    縄文人ってどんな人たち?愛知・渥美半島の遺跡をたどる | NHK
  • 災害時障害者のためのサイト

    このサイトは、大災害だいさいがいが発生はっせいした時とき、支援しえんを要ようする 障害者しょうがいしゃや 高齢者こうれいしゃへの情報じょうほうを掲載けいさいすることを目的もくてきにしています。 また、日頃ひごろからどのように災害さいがいに備そなえればいいか、防災ぼうさいや 減災げんさいのためのヒントを 障害等別しょうがいなどべつにまとめています。 2011年ねんの東日大震災ひがしにほんだいしんさいでは、障害者手帳しょうがいしゃてちょうを持もつ人ひとの 死亡率しぼうりつは、全住民ぜんじゅうみんの死亡率しぼうりつの2倍ばいに上のぼりました(NHK 調しらべ)。 2016年ねんの熊地震くまもとじしんでも、多おおくの障害者しょうがいしゃや高齢者こうれいしゃが 必要ひつような支援しえんを受うけられずに孤立こりつしました。 障害者しょうがいしゃや高齢者こうれいしゃなどが再ふたたび“取とり残のこされ

    災害時障害者のためのサイト
  • 本屋さんは必要?大型書店が消える一方で増える独立系書店・・・ 書店のこれからについて王林さん・ブックアドバイザーの菊池壮一さんと考えます。 | NHK

    まちから書店が消えてゆく 4月30日、弘前市土手町にある県内有数の大型書店「ジュンク堂」が12年の歴史に幕を閉じました。 弘前市では、これまで2000年に今泉店が、2019年に全国展開する紀伊國屋書店が閉店。 八戸市でも去年、96年間地元に親しまれた木村書店が店を閉じました。 県内の書店は10年前の4分の3ほどに減っています。 屋さんは必要? まちの人たちは書店についてどう思っているのか、青森市で話を聞いてみたところ、以下のようなさまざまな意見が聞かれました。

    本屋さんは必要?大型書店が消える一方で増える独立系書店・・・ 書店のこれからについて王林さん・ブックアドバイザーの菊池壮一さんと考えます。 | NHK
  • 共同親権とは 離婚後の子どもの親権どうなる 賛成と反対 意見の内容は? | NHK

    民法などの改正案は、離婚後に父と母のどちらか一方が子どもの親権を持ついまの「単独親権」に加え、父と母双方に親権を認める「共同親権」を導入するとしています。改正案は衆議院を通過し、今後は参議院に舞台を移し、運用上の課題などをめぐって議論が行われます。共同親権についてのほか、導入に向けての賛成や反対の意見の内容などをまとめました。 現在は、離婚後に父と母のどちらか一方が子どもの親権を持ついまの「単独親権」が採用されていますが、民法などの改正案では父と母双方に親権を認める「共同親権」を導入するとしています。 そして父母の協議によって共同親権か単独親権かを決め、合意できない場合は家庭裁判所が判断します。裁判所がDV=ドメスティック・バイオレンスや子どもへの虐待があると認めた場合は単独親権となります。 改正案 衆議院会議で可決 改正案は、共同親権を選択する際に父母双方の真意によるものか確認する措置

    共同親権とは 離婚後の子どもの親権どうなる 賛成と反対 意見の内容は? | NHK
  • 「東日本大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年|NHK

    2021年07月02日 「東日大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年 「東日大震災を思い出してください!」 「命を守るため、一刻も早く逃げてください!」 「周りの人にも避難を呼びかけながら逃げてください!」 平日の午後、東京・渋谷のNHKのニューススタジオに、この日もアナウンサーの緊迫した声が響きました。 地震と津波が発生したことを想定した緊急報道訓練。大津波警報や津波警報などさまざまな想定で、頻繁に行われています。 この日もアナウンサーは、目の前のモニターに次々に表示される地震や津波のデータを読み上げながら、とるべき行動や注意点などを呼びかけていきます。 災害の危険が迫っているときに、NHKのアナウンサーがスタジオからみなさんに呼びかける、 「一刻も早く逃げてください!」 「川の近くには近づかないでください!」 といったことばのもと

    「東日本大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年|NHK
  • クマに出会ってしまったらどうしたらいいの? | NHK北海道

    北海道の各地で目撃情報が相次いでいるクマ。できれば出会いたくないですが、万が一出会ってしまった場合どうしたらよいのか?出会う可能性があるシチュエーション別に対処法をお伝えします。 短い動画でご覧になりたい方は記事の最後に動画があります。 ✅歩行者編(48秒) ✅自転車編(28秒) ✅自動車編(29秒) クマも人を襲おうとは思っていない今回対処法を教えてくれたのは、クマの生態に詳しい酪農学園大学の佐藤喜和教授です。佐藤教授によると、クマはとても臆病な生き物で、クマとしてもできるだけ人間と距離を取りたいと思っているということでした。 酪農学園大学 佐藤喜和教授 佐藤教授 「人に何かしようと思っているクマと出会うことは非常にまれで、大抵の場合はクマの方が先に立ち去ります。もし出会ってしまっても、まずは落ち着いてクマを刺激しないことが大事です。急に走って逃げたり、大声で騒いで刺激をしたりするのはよ

    クマに出会ってしまったらどうしたらいいの? | NHK北海道
    fumirui
    fumirui 2023/11/09
    シュールだ…。
  • 「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス

    「がんに効く」との言葉を信じ、命を落とした女性 姉 けいこさん 今回取材に応じてくれたのは、妹のともみさん(仮名)をがんで亡くした、けいこさん(仮名)です。 二人で旅行に行くほど、仲のいい姉妹だったという二人。しかしともみさんががんと診断された後、「溝ができるようになった」と言います。 左:妹 ともみさん 右:姉 けいこさん 「私は妹と一番仲が良かったので、何でもわかってあげられる気になっていました。妹は私のことは信頼してくれていると思っていたのですが、一度できてしまった溝はなかなか修復できなくて、結果的に妹が1人で病気と闘うことになってしまいました」 ともみさんは35歳のとき、不正出血が続いたことで婦人科を受診しました。 何度か検査を受けた結果、「子宮体がんステージ1B」という主治医の見立てを伝えられました。 取材を元に作成 左:妹 ともみさん 右:主治医 主治医 妹 ともみさん 国立が

    「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス
  • バードドック!ペットの鳥にも健康診断? | NHK

    近年、ペットとして鳥を飼う人が増えていると言います。 そこで注目を集めているのが「バードドック」、鳥の健康診断です。 ペットの鳥を健康で長生きさせるには?取材しました。 コロナ禍で増えたペット需要 2020年以降、ペットの需要が増えているといいます。 室内で飼育できる小動物、特に飼育のしやすさから鳥をペットにする人が増加しました。 横浜市にある大手総合ペットショップでは、この2,3年でコロナが流行する前より約2倍の契約件数に達しているといいます。 「コロナ禍で在宅時間が長くなり、いつか飼いたいと思っている人のきっかけになったことが大きな影響と思われます」と、大手総合ペットショップの加山拓磨副店長は分析しています。 鳥の健康を守るには 一方で知識や経験のない飼い主が間違った飼い方をしたり、鳥の病気に気づかず、悪化させてしまうことも増えています。 鳥は体調が崩れていたり、病気になっていても行動

    バードドック!ペットの鳥にも健康診断? | NHK
    fumirui
    fumirui 2023/08/10
    横浜小鳥の病院の海老沢先生の特集。
  • 「チバニアン」を生きた古生物 県立中央博物館で企画展 | NHK

    77万年前から12万年あまり前にかけての地質学上の時代「チバニアン」。「千葉」にちなんで名付けられたこの時代の千葉県には、ゾウやサイ、超大型のトドなど、いまからは想像できない大型の動物たちが暮らしていました。どうして千葉県にこんな動物がいたのでしょうか。 (千葉放送局記者 大岡靖幸) その疑問に答えてくれるのが、千葉県立中央博物館(千葉市)で7月から始まった企画展「よみがえるチバニアン期の古生物」です。 千葉をかっ歩していた大型動物たち チバニアン期にいた3種類のゾウ 主な展示物を紹介しましょう。まず目を引くのはゾウの展示です。チバニアン期にはいまの千葉県周辺に3種類のゾウが生息していました。いずれも絶滅したゾウで、生息時期が古い順に「ムカシマンモス」、「トウヨウゾウ」、そして「ナウマンゾウ」となっています。なかでも1966年にいまの印西市で発掘されたナウマンゾウは、全身の骨の化石が見つか

    「チバニアン」を生きた古生物 県立中央博物館で企画展 | NHK
  • 地球温暖化で磯焼け拡大 小田原の海に豊かな藻場を!! | NHK

    地球温暖化を背景に、海藻が少なくなり、元に戻らなくなる「磯焼け」が全国的に拡大。 ワカメなどの海藻の減少で、餌にしているアワビなどの漁獲量も激減。 海に大きな変化が起きています。 小田原市の海では、地元の漁業者たちが培養した海藻の苗を植え付けて、人工的に藻場を再生する取り組みを行っています。 現状と対策を追いました。 磯焼け 全国的に拡大 海底(写真はイメージです) 磯焼けが全国で拡大しています。 海藻が茂り、貝や魚の生育に欠かせない「藻場」は全国的に減少傾向です。 調査手法が異なるため正確な比較はできませんが、国や自治体が現地確認や衛星画像を解析して調べた結果、全国の藻場は ▼1989年度から1992年度にかけて実施された調査では20万1212ヘクタール。 ▼2018年度から2020年度にかけては16万4340ヘクタールと減少傾向にあります。 アワビの漁獲量10分の1に こうした磯焼けの

    地球温暖化で磯焼け拡大 小田原の海に豊かな藻場を!! | NHK
  • 東京 文京区 朝ドラ「らんまん」牧野富太郎博士と交流の老舗薬局 | NHK

    現在放送中の、連続テレビ小説「らんまん」。 植物に情熱を注ぐ主人公・万太郎の姿が印象的ですが、そのモデルで「日植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士と「植物」を通して交流を重ねていた薬局が東京・文京区にあります。 明治初めに創業した老舗薬局と牧野博士とのつながりなどについて取材しました。 東京大学・赤門前から歩いて2分のところにある文京区・郷の「高島堂薬局」です。 店頭にある調剤室では、昔ながらの「はかり」と「分銅」を用いながら、薬の調剤が行われています。 こちらの薬局で処方されるのは、いわゆる「漢方薬」です。 植物や鉱物などに由来した「生薬」を混ぜ合わせて作られます。

    東京 文京区 朝ドラ「らんまん」牧野富太郎博士と交流の老舗薬局 | NHK
  • G7首脳 バイデン大統領ら広島原爆資料館へ 難航した水面下交渉 | NHK政治マガジン

    被爆地・広島で開催のG7サミットでは、ウクライナ情勢や世界経済、核軍縮などを主要7か国の首脳らが議論。 議長を務める総理大臣・岸田文雄が強くこだわってきたのが、G7首脳による原爆資料館訪問だ。 サミット初日の5月19日、アメリカバイデン大統領らG7各国の首脳たちは原爆資料館を訪れ、館内を視察した。 G7の核保有国の中には、資料館に足を踏み入れることさえ難色を示す国も出ていた中、首脳に何を見てもらったのか。シビアな水面下の交渉に迫る。 (清水大志、五十嵐淳) 米も仏も英も難色 「被爆の実相を見てもらわないとな」 G7サミットの広島開催を去年5月に決めて以来、岸田は、G7首脳による原爆資料館訪問の意味について、周囲にそう強調してきた。 被爆地選出の国会議員として「核廃絶」をライフワークに掲げてきた岸田。 被爆地でのサミット開催は、おととし秋の総理就任時から温めてきたプランだ。 なかでも原爆資

    G7首脳 バイデン大統領ら広島原爆資料館へ 難航した水面下交渉 | NHK政治マガジン
  • ネコのオブジェ 無断デザイン変更で作者抗議 著作者人格権とは | NHK

    東京都内に住む現代美術作家の吉田朗さんは、大手不動産会社が、渋谷区内に開発した複合施設のレストランに展示するオブジェの制作を依頼されました。 吉田さんは、招きをモチーフとしたオブジェを完成させ、2020年から、展示されていました。 吉田朗さん 「このネコのオブジェは、海外のお客さんを意識して、日的なイメージで赤と白を基調としました。設置される場所が、渋谷駅のハチ公像と、対角になるので、このネコも愛される作品になってほしいという思いを込めました」

    ネコのオブジェ 無断デザイン変更で作者抗議 著作者人格権とは | NHK
  • あじのたたき梅風味 レシピ・作り方 | NHK

    あじ(刺身用) 1尾 しょうが 20g たまねぎ 90g かいわれ菜 40g 梅干し 1個 白だし 小さじ1 ごま油 大さじ1 いりごま(白) 小さじ1 青じそ 適宜 しそのふりかけ 適宜 1.しょうがとたまねぎは粗いみじん切りにする。かいわれ菜は3等分ほどのべやすい大きさに切る。 しょうがはすりおろしなどお好みでOK。大きめのほうが感が楽しめる。 2.梅干しの種を取り除きたたく。 白だしと合わせるので、梅干しは塩漬けより甘みのあるはちみつ漬けがおすすめ。 3.あじをべやすい大きさに粗めにたたく。 新鮮な刺身用のあじを見極めるポイントは、皮がきれいに残っていて光っているものを選ぶ。 4.ボウルに(2)の梅とごま油を混ぜ合わせておく。さらに白だし、ごま、(1)のしょうが、たまねぎ、かいわれ菜、(3)のあじを加え、全体がなじむように混ぜる。 5.(4)を器に盛り、お好みで刻んだ青じそ、し

    あじのたたき梅風味 レシピ・作り方 | NHK
  • 発達障害の子どもが学ぶ「通級」学校現場のリアルな声は | NHK

    こちらの記事では、通級の担当教員は、子どもたち1人1人の特性に応じた授業やカリキュラムを個別につくる必要があるなど、高い専門性が求められる一方、必ずしも、専門的な知識や経験のある教員が担当をしているわけではないという現場の教員の話をお伝えしました。 これに対し、通級担当をはじめとする学校の教員から、数多くの現場のリアルな声が寄せられました。 上司・管理職に理解なく… 通級で勤務という教員 「上司からのハラスメントが酷く、精神疾患になり、休職を二年経て、復帰訓練中です。私も特別支援に関する知識は全くない状態で新卒で配属となりました。 知識もないので出来ることも少なく、上司パワハラをしてくるので仕事のキャリアも上がらずという感じでした。 大学卒業して間もない未熟な人が、まともに授業できるはずもなくという形です。 私は教師は望みましたが、最初から通級をやりたいと望んだことは1度もありません。教

    発達障害の子どもが学ぶ「通級」学校現場のリアルな声は | NHK