タグ

ブックマーク / qiita.com/cognitom (2)

  • ブラウザテストツール総まとめ・2016年夏版 - Qiita

    GitHubのスターは2016年7月30日調べ。ただし、登場年によるバイアスが激しいので、この件に関してはあまり参考にならないですね...。 E2Eテストツール Nightwatch 総合的なE2Eテストツール。WebDriver実装(独自)と、アサーションライブラリが一体となっているのが、使いやすいような使いにくいような。 http://nightwatchjs.org/ https://github.com/nightwatchjs/nightwatch 書き方はこんな感じ。 module.exports = { 'Demo test Google' : function (client) { client .url('http://www.google.com') .waitForElementVisible('body', 1000) .assert.title('Google')

    ブラウザテストツール総まとめ・2016年夏版 - Qiita
  • そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita

    帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環

    そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita
  • 1