タグ

2010年10月11日のブックマーク (14件)

  • こくだランド

    / うちが壁サー!?このしまはもうおしまいだ!! \ ねがいをいえ きくだけ きいてやる →ねがいをいう Copyright (c) 2011-2023 Kokuda.org all rights reserved.

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    記念ブクマ。
  • SICP Web Site for the Japanese Edition

    魔術師:   (名詞)    MITの入門コースで使う計算機科学の優れた教科書 ハル・エイブルソン, ジェリー・サスマン, ジュリー・サスマン共著(和田英一訳)「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」(ピアソン・エデュケーション 2000年).   表紙の魔術師ゆえにそういわれる.   LISP/Scheme世界の聖典のひとつ.    まれに紫としても知られている. ハッカー英語辞典 第2版(MITプレス 1993)より λλλ 計算機プログラムの構造と解釈 第二版 λλλ λλλ(Structure and Interpretation of Computer Programs Second Edition) λλλ λλλ に関連するホームページ λλλ λ 訳者跋文 λ 正誤表 λ 人名地名考 Ben Bitdiddle, Alyssa P. Hacker, Sl

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    この本もそのうち買わないとな。
  • Welcome to the SICP Web Site

    Wizard Book n. Hal Abelson's, Jerry Sussman's and Julie Sussman's Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Press, 1984; ISBN 0-262-01077-1), an excellent computer science text used in introductory courses at MIT. So called because of the wizard on the jacket. One of the bibles of the LISP/Scheme world. Also, less commonly, known as the Purple Book. from The New Hacker's Dictionary, 2

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    Webで読めるのか。
  • もうひとつの Scheme 入門

    勾配の緩やかな初心者向け Scheme 入門ページです。 コンピュータは使ったことがあるが、プログラミング経験があまりない人を想定しています。 Scheme の解説はすでに山ほど優れたものがありますが、あえて解説記事を書いてみました。 Scheme のような抽象的な話題は波長が合えばすんなりと理解できますが、あわないと全く理解できません。 他の解説を読んで今ひとつよく理解できなかった人は試しに読んでみてください。 この記事の目標はコンピュータ科学の教科書の決定版である SICP を読める程度の Scheme の知識を提供することです。 目次: 処理系のインストール Scheme を電卓代わりに使う リストを作ろう 関数を定義しよう 分岐 局所変数 繰り返し 高階関数 入出力 代入 文字、文字列 シンボル型 連想リスト、ハッシュ表 ベクトルと構造体 構文の定義 (マクロ) 継続 遅延評価 非

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    スキームの入門ページ。
  • Groovyでグラフを作成する 1)インストール編 - みちしるべ

    グラフを書くライブラリは多々あるが、まずは、GroovyChartを使ってみる。 インストール サイト https://groovychart.dev.java.net/ ダウンロードサイト https://groovychart.dev.java.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=12170&expandFolder=12170&folderID=0 2010/10/11現在の最新版は、groovychart-0.1BETA ダウンロード groovychart-0.1BETA.zipをダウンロードする (jfreechart,jcommonもこの中に含まれている。) 解凍 解凍すると以下のような構成になっている groovychart-0.1BETA │ README.txt │ ├─examples │ AreaChart.groov

    Groovyでグラフを作成する 1)インストール編 - みちしるべ
    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    GroovyChartの使い方
  • 月の塵

    新訂 新訓・万葉集〈上〉 (岩波文庫)作者: 佐佐木信綱出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1954/09メディア: 文庫買ひ忘れ。下卷のはうを寢しなに音讀してゐると、その調べのうつくしさに感じることがあるのだけれど、氣がつくと眠ってしまってゐることが多い。

  • Mono Project

    Mono is a software platform designed to allow developers to easily create cross platform applications. Sponsored by Microsoft, Mono is an open source implementation of Microsoft's .NET Framework as part of the .NET Foundation and based on the ECMA standards for C# and the Common Language Runtime. A growing family of solutions and an active and enthusiastic contributing community is helping positio

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    ちとF#のためにmonoにも手を出してみるか。
  • Web上で最も強い力を持つ色は?

    下の画像は有名なサーチエンジンからポルノサイトまで、あらゆるコンピューター関連の会社のロゴを色別にまとめたものです。 こうして見ると、同じカテゴリーのトップブランドは似た色のロゴを使う傾向にあるような気がします。紫のロゴが少ないのは何かわけがあってのことなのかな? ランキングの上位2社はロゴにレインボーを採用していますね。 さて、何か傾向を発見できましたか? [Colourlovers] Jesus Diaz(原文/あんね)

    Web上で最も強い力を持つ色は?
    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    赤の青が二分してるってくらいしか読み取れなかった。
  • orzの読み方は「オリザノール」と判明 | web R25

    ※この画像はWikipediaのスクリーンショットです">「オーズ」「オーアールゼット」「がっくし」…アナタの読み方は? ※この画像はWikipediaのスクリーンショットです 「うわ、マジかよorz…」 「完全にオワタ(終わった)orz…」 ネット上で、こんな文章を目にしたことはないだろうか? 文末の「orz」は、人がひざまずいてうなだれる様子を表現しており、失意、落胆の意を表したい時に使われる絵文字だが、その読み方は「オーズ」「オーアールゼット」など、これといって定まったものはなかった。しかし、ついにその正式な読み方が発見されたという。 その読み方とは、2ちゃんねるの「ニュース速報VIP」板に立てられた「Orzの正しい読み方が判明」というスレッドで提示されたもの。添付された画像には、薬箱のケースが写されており、成分欄を拡大すると、 「ガンマ-オリザノール γ-Orz」 と表

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    おるずでいいんじゃない?
  • A Memorandum

    インストール Apache の起動 いまさらな Apache ですが、簡素にまとまったページが見つからなかったのでメモしておきます。 インストール 公式からは、Windows向けバイナリは提供されなくなっているので Apache Lounge などからダウンロード。 解凍すると以下のような構成になっている。 httpd-2.4.59-240605-win64-VS17 ├ Apache24 ├ -- Win64 VS17 -- └ ReadMe.txt 「Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2015-2022 x64」(VS17) が必要になるので、サポートされている最新の Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロードから vc_redist.x64.exeをダウンロードしてインストールする。 Apache24 を適当なディ

    A Memorandum
  • Scalaのためのシンプルなビルドツール SBT - A Memorandum

    SBTとは SBT(simple-build-tool)はScalaのためのシンプルなビルドツールです。google code でホストされています。 http://code.google.com/p/simple-build-tool/ 今回はWindows環境にてSBTを使用してみます。現在の最新版である sbt-launch-0.7.3.jar を使用します。 バッチファイルの作成 sbt-launch-0.7.3.jar と同じディレクトリ(パスに日語が含まれる場合上手くいかないようです)に以下の sbt.bat ファイルを作成します。 set SCRIPT_DIR=%~dp0 java -Xmx512M -jar "%SCRIPT_DIR%sbt-launch-0.7.3.jar" %*sbt は必要なファイルを自動でダウンロードするため、プロキシ経由の環境では以下のような b

    Scalaのためのシンプルなビルドツール SBT - A Memorandum
  • Open Source Software in Groovy

    Open Source Build Systems in Groovy Gant - Gant is a build tool for scripting Ant tasks using Groovy code instead of XML to specify the build logic. A Gant build specification is just a Groovy script and so can bring all the power of Groovy to bear directly, something not possible with Ant scripts. See all build-systems Open Source Charting & Reporting Tools in Groovy GroovyChart - GroovyChart is

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    Groovyのオープンソースなプロダクツがたくさん紹介されている。いろいろあって面白そう。
  • http://sites.google.com/a/jggug.org/main/Home/ibento-shiryoushuu/g100pon_guide.pdf?attredirects=0&d=1

    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    2010年10月10日に行われたGroovyスクリプト100本斬りの企画書URL
  • Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中

    Google人工知能を利用した自動運転カーを開発中であると発表した。同社の車で収集した膨大な情報をデータセンターで処理することで実現するとしている。 米Googleは10月9日(現地時間)、自動車用自動運転システムを開発中であると発表した。既に米カリフォルニア州の公道で走行テストを実施しており、同システムを搭載した自動車を14万マイル(22万5000キロ)以上走らせたという。 実験中の“自動運転カー”は、ビデオカメラ、レーダーセンサー、レーザー測距器を使って車や通行人の状況を“見”ながら、Googleが収集した詳細な地図データを参照して目的地に進む。同社のデータセンターで「Googleストリートビューカー」が収集している膨大なデータを処理することで、こうした自動運転を可能にしているという。 走行テストでは安全を期して、運転席には訓練を受けたドライバーを、助手席にはソフトウェア技術者を乗車

    Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中
    fumokmm
    fumokmm 2010/10/11
    詳細な地図データってとこがなんか怖いな。あるはずの建物が無くなってたり、ないはずのものが出来てたりするし。/あとこれが実現したらGoogleカーは自動で走って地図データを収集し続けるの?(笑)