タグ

ブックマーク / kyon-mm.hatenablog.com (17)

  • Git + Jenkins + Groovyのインストール #kyon_mmAdvent - うさぎ組

    kyon_mm Advent Calendar つぎのリンクにあるAdventCalendarの一日目です。 http://connpass.com/event/1457/ やること Groovyのインストール Gitのインストール Jenkinsのインストール 環境 特に指定しないが、GroovyとGitWindowsでの説明とします。 Macの場合はそれぞれをHomeBrewなりでいれるのが楽でよい。 細かいバージョンを気にして触りたい人は、バイナリをダウンロードして、適宜自分でパスを調整することになる。 インストールにあたって解説しないけど、必要なもの インターネット JDK7のインストール 注意事項 JDKのインストーラは場合によっては「JAVA_HOME」という環境変数を設定しません。インストール後に再起動をし、必ず「JAVA_HOME」が設定されているかを確認してください。設

    Git + Jenkins + Groovyのインストール #kyon_mmAdvent - うさぎ組
  • GStringを読んでみた - うさぎ組

    GString (Groovy 2.2.1) GStringはabstract Class GroovyObjectSupportクラスを継承 GStringはObjectの配列valueを保持している getStringsでStringの配列を返す抽象メソッドを定義している invokeMethodではまずGroovyObjectSupportクラスに定義されているメソッドを実行しようとし、MissingMethodExceptionが発生した場合は自身をtoString()した結果のオブジェクトにおけるメソッドを実行しようとする getValuesでObjectの配列valueを返す GStringではStringの配列newStringsとObjectの配列valuesを管理している。 toString()ではStringWriterを使う getStringsの返り値と交互にget

    GStringを読んでみた - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2012/08/27
    お、楽しそう。
  • Groovyを勉強するときの手順 - うさぎ組

    なんかプログラミング言語ならどれでも一緒だと思うんだけど、Groovyやるならこうするのがいい。と思ったので。 コードを書くとき Dumpを使う いま使いたい変数にどんなものが入っているのかわからない。型がなにでどんなメソッドやフィールドを持っているのか。 そんなときはprintln hoge.dump() をする。 [k1:10, k2:30].each{ println it.dump() } みたいな。 実行するとこんな出力になる。 Assertを使う dumpと似ているけど、メソッドチェーンになっているときに、どこでどんな値が返ってきているかを確認するのによい。 assert [k1:10, k2:300, a1:100, a2:20].collectEntries {k,v -> [(v):k]}.groupBy {k,v -> v.startsWith "a"}[true] =

    fumokmm
    fumokmm 2012/08/11
    こりゃ夏休みはGroovy勉強しなきゃだな。
  • 僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組

    昨日、@irofさんと飲みながら自分を思い返すと「ちゃんとソフトウェア開発を勉強しはじめてから3年間たった」つまり「@bleisさんを知ってからこの5月でまる3年間たった」 それまでの僕はデザインパターンもオブジェクト指向がなんたるかも、バージョン管理もなにも知らなかった。 毎日言われたことをこなす仕事をして、変えたいけど誰も教えてくれないし、学び方すら教えてくれなかった。 それなりに努力してたけど、よくはわかっていなかった。 そんな状態から抜け出したのが3年前。このブログの先頭でも書いた。当時僕は21歳かな。(ちなみに就職したのは19歳のとき) →【このブログをはじめるきっかけ - うさぎ組】 この3年間でやったことをふりかえってみようと思いました。 ちょっとわかりにくいだろうけど、2009年5月からの12ヶ月周期で書いてみます。 こうやって振り返るのはあくまで僕のためであって、何かを誇

    僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2012/05/21
    続けることってのは重要なんだなぁ。
  • DVCSもBTSも知らない人達とScrumをやってみた。 - うさぎ組

    このエントリーはStartup Scrumなブログではありません。Scrumというものに興味をもった当時23歳うさみみ系エンジニアがScrumという言葉を借りて開発してみた。という話です。2011/3から2011/5あたりの話。 2011/3。僕はデスマ4年目を終えて、新しいプロジェクトに移りました。 あるプロジェクトの中の4人チームのうちの1人として。もちろん僕はいちばん下っ端として。 (元請け会社の2人、当時同じ会社だった先輩、僕の4人) そのプロジェクトはWFだったんですけど、タイムボックスやリスク管理について理解があることは雰囲気で伝わってきました。 僕はその頃勉強し始めていたあらゆることを現場で試してみたいって強く思いました。 僕はMercurial、Jenkins、Groovyを趣味的に使い始めていて(MercurialとJenkinsは2010/10から。Groovyは201

    DVCSもBTSも知らない人達とScrumをやってみた。 - うさぎ組
  • #StartupGroovy #1 開催しました - うさぎ組

    2012/02/18にオラクル青山センターでStartupGroovy #1を主催してきました。 オペレーションサポートをくださった@inda_reさん、@kaori_t_spicaさんをはじめとする方々、 テクニカルサポートをくださった @uehajさん、@nobusueさん、 会場を提供してくださったOracleさん、 経験者として各テーブルでサポートしてくださった方々、 参加者の方々、 ありがとうございました。 皆さんのおかげでなんとか無事に開催出来ました。 こくちーず「2月18日 StartupGroovy(東京都)」 Toggeter「StartupGroovy #1 - Togetterまとめ」 座席表職人ブログ「StartupGroovyに参加してきた。 #きょんくんたのもしい #StartupGroovy - みちしるべ」 定番のまとめブログ「StartupGroovyに参

    #StartupGroovy #1 開催しました - うさぎ組
  • プログラミングGROOVYに書いてないけど、便利なGroovyプロダクト #gadvent2011 - うさぎ組

    G* Advent Calendar 2011 : ATND G* Advent Calendarの一日目です!Advent Calendar初参加! 最初に用意していた記事*1があまりにも一日目らしからぬ感じだったので後日別の記事にする事にしました。 で、いろいろ悩んだのですが、コードとかよりもとりあえず紹介でいいかなっていうことでかなり誰でもできる記事になりました。 まぁゆるふわで! プログラミングGROOVY プログラミングGROOVY 作者: 関谷和愛,上原潤二,須江信洋,中野靖治出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/07/06メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 392回この商品を含むブログ (155件) を見る の中で「GROOVYエコシステム」として様々なプロダクトが紹介されています。 今回はそこではとりあげられなかったけど、素晴らしいプロダ

    プログラミングGROOVYに書いてないけど、便利なGroovyプロダクト #gadvent2011 - うさぎ組
  • JavaプロジェクトでGroovyを導入すべき5つの理由 - うさぎ組

    前段 TDDBootCamp in Tokyo 1.5にJavaグループの一員として参加させていただきました。 そこでGroovyをやりたいというホットなエンジニアと出会いまして、GroovyでTDDをさせていただきました。 いきなりGroovyでプロダクトを書く事はなかなかないと思っているので、Javaのプロダクトコードに対して、Groovyのテストコードを書く。という方法で演習しました。 そこで、皆様がGroovyへ多少なりとも注目してくださいましたので、このエントリーを書いてみようと思いました。 JavaプロジェクトでGroovyテストコードを導入すべき5つの理由 以下であげる5つのポイントは「Groovyを知らないJavaプログラマーがすぐに始められるGroovyの強力な機能」をとりあげました。 もちろんここにあげた以外にもたくさんのGroovyの強力な機能はありますが、それらの威

    JavaプロジェクトでGroovyを導入すべき5つの理由 - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/07/12
    GroovyはTDDに持ってこいの言語だったのか。
  • TimestampのgetTimeには気をつけよう。 - うさぎ組

    Javaで日時を表すときはあの憎らしいCalendarクラスを使ったり、 素敵なJodaTimeライブラリを使うと思うんですが、 SQLを使うときにjava.sql.Timestampを使うことがあります。 Javaの日時に関連するクラスというのは大抵はgetTime()みたいなメソッドがあって、longを返すようになっています。 で、まぁ日時をこねくり回しているときにたまにgetTime()を使うわけで、Timestampでも同じようにつかってみたのですが、どうもうまくいかなかった。 Timestamp time1 = new Timestamp(2011 - 1900,3,11,12,34,56,123456) Timestamp time2 = new Timestamp(time1.getTime()) println time1 println time2 assertThat(

    TimestampのgetTimeには気をつけよう。 - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/05/06
    なるほど、ナノ秒ね。ところでJavaの話なのにコードはさらっとGroovyなのが素敵すぎる。
  • テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。ということでテスト手法、テスト技法を中心としたリンクをまとめてみました。 なので今回はTDDとかテストツールとかはあまり含まれていません。 いくつかかぶっているものもありますが、多面的な表現って大切だと思うので、多少のかぶりは気にせずに選択しました。 これを読めば良いソフトウェアエンジニアとして一歩階段を上れる気がしています。 他にも参考になるものがあったら、コメントやTwitterで@kyon_mmまで教えてくださるととっても嬉しいです! 次の形式で書いています。 WEBサイト名、資料名:発表者(敬称略):URL カテゴリー分けしたんですが、不適切であるかもしれません。間違い等あればご指摘ください。 また、ここでのリンクに問題がある場合は削除致しますので、その場合もご指摘ください。 TwitterID:kyon_mm mai

    テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組
  • Gradleで簡単にFindBugsを使えるようにしてみた - うさぎ組

    Gradleというビルドツールを使っているのですが、とっても便利です。 いろんなプラグインがありまして、CheckStyleはcode-qualityプラグインとして提供されているのですが、 build.graldeファイルに apply plugin: java apply plugin: 'code-quality' defaultTasks 'clean', 'check', 'jar' repositories { mavenCentral() } dependencies { testCompile 'junit:junit:4.+' } とだけ書いて、標準の構成で実行すればcheckstyle実行、フルコンパイル、テスト、jar生成までやってくれます。 素敵ですね! AntとかMavenのxml地獄とおさらばです。 GradleではMavenリポジトリが使えます。 なので指定し

    Gradleで簡単にFindBugsを使えるようにしてみた - うさぎ組
  • 今春プログラマーになる人がこれからやるべきたった1つのこと(Java編) - うさぎ組

    プログラマーになる人がやるべきたった1つのこと。それはクリーンコードを書くことです。 おそらくアジャイルのプラクティスが重要であることは自明で、そこで使われるツールもです。 ただプラクティスやツールやインフラはあくまで「加速装置」です。加速させる車輪が小さくては生産性が大きくはあがりません。 ということで、根源的にクリーンなコードを書けるようにしましょう。 タイトルは釣りです。すいません。 どうすればクリーンコードを書けるようになるのでしょう? それは良いコード、良い書籍を読み、熟考し、自分で書くことです。 その入り口になる例をずらずらとあげていってみます。そしてこれはタイトルの通りJava向けです。かと言ってJava以外の人が読んで損かと言うとそうでもないですが。 ※並び順は特に意識していませんが、ロバートCマーチン、ケントベックの書籍はかなり読みやすい日語なので最初の方に読むことをお

    今春プログラマーになる人がこれからやるべきたった1つのこと(Java編) - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/03/28
    コードがクリーンなのは健全な証拠。それにしても読みたい本がいっぱいだ。
  • KeyValueXml-Key,ValueをXMLに出力する- - うさぎ組

    KeyValueXMLとは 次の僕のツイートがキッカケとなって様々な方に実装を提案してもらったちょっとしたプログラミングの問題です。 groovyでパラメータでわたってきたkey,valueをそのままxmlのタグ名とバリューにしたいときってどうやるのがいいんだろう。DOMを使うのがいいのかな? #groovy Welcome to Twitter - Login or Sign up この一連の中でid:fumokmmさんがKeyValueXML.groovyとツイートされていたので、この問題のことを僕が勝手にKeyValueXMLと名付けました。 KeyValueXMLの問題を具体的に書くと [ "key1": "value1", "key2": "value2", "key3": [ "key3-1": "value3-1", "key3-2": "value3-2", ] ] のよう

    KeyValueXml-Key,ValueをXMLに出力する- - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/03/21
    拡散希望。
  • Groovyのassertがすごく見やすい件について - うさぎ組

    assert文を使っている人は結構すくないのではないでしょうか? 僕もあまり使っていませんが、やはりインラインで検証できるというのはいいかなと思います。 Groovyを使うようになってからassert文をちょくちょく使うようになったのですが、 Groovyのassert文を実行した際の標準出力が非常に見やすく表示されていて驚きでした。(正確にはassert文がfalseになったときの表示) assertの例 expectに予想されるxml形式のStringオブジェクト、#convertでListを受け取ってxml形式のStringオブジェクトが返されるような場合。 assert expect.equals(convert(list)) これが評価されたときにassertがfalse、つまりexpectと#convertの結果が異なる場合の標準出力は次のような感じ。 表示のされ方 Caugh

    Groovyのassertがすごく見やすい件について - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/03/16
    PowerAssert素敵。
  • Windowsにとりあえずインストールしておくアプリ一覧 - うさぎ組

    新しいプロジェクトにきたので、今回まっさらなPCにいろいろインストールすることになりました。 で、普段使っているアプリケーションをなかなか思いだせずに苦労したのでメモとして残しておきます。 アプリケーション名にネストしているのはプラグインなどです。 ファイラー あふ Webブラウザー Google Chrome Feedly Hatena Bookmark ATND Notify SpringPad FireBugs メーラー ThunderBird テキストエディター Gnu Emacs twittering-mode gPad サクラエディタ フォント一括変更 FontChanger フォント あずきフォント うずらフォント VLゴシック ゆたぽんコーディング ファイル検索、ランチヤー、ドック Everything Launchy WinStep 圧縮解凍 7zip 文字入力 SKKI

    Windowsにとりあえずインストールしておくアプリ一覧 - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/02/01
    知らんソフトがいっぱいある。ところでGitは使わないんですか?
  • Groovyなら1行でできる97のこと - うさぎ組

    ネタ元はid:fumokmmさんのGroovyなら1行でできる97のこと - No Programming, No Life タイトルはまぁあれですが、Groovyって結構ワンライナーで出来ちゃうことが多いよねということで、みんなで97個(+αそれ以上)の一覧を作っちゃいませんか?という企画です。 以前jggugで行われていたg100ponみたいな感じでできたらいいなと思ったので、Google Docsのスプレッドシートで共有してありますので、こんなのあるよ!というのがあったらみなさんでどんどん追加して行っちゃって下さい。よろしくお願いします。 ってことで以下がそのGoogle Docsのリンクです! 97 Things Groovy can runs by one liner http://bit.ly/97_Things_Groovy_can_runs_by_one_liner ってこ

    Groovyなら1行でできる97のこと - うさぎ組
  • IDEAにGroovyの静的解析ツールのCodeNarcをインストールする方法 - うさぎ組

    Groovyの静的解析ツールにCodeNarcというツールがあります。 http://codenarc.sourceforge.net/ JavaでいうとPMDなんかがちかいのでしょうか?FindBugsくらいしか使ったことないのでよくわかりませんが。 CodeNarc自体はAntで実行したりJUnitで実行でき、 ルールについても標準のものいがいに自分でGroovyのコードで追加できる?ようです。 で、正直なところ僕はAntとかあれなんでプラグインないかなーって思っていたのですが、 つい最近IDEA用のプラグインがリリースされたようです。 NetBeansユーザーの僕にはIDEAなにそれおいしいの状態だったのですが、インストールできたのでメモで残しておきます。 まず、JDK、IDEA、Groovyをインストールしてください。 JDK -- http://java.sun.com/java

    IDEAにGroovyの静的解析ツールのCodeNarcをインストールする方法 - うさぎ組
    fumokmm
    fumokmm 2011/01/30
    静的解析ツールか。やっぱりIntelliJ強いなぁ…本腰入れて使ってみようかな。
  • 1