ビジネスに関するfuna07のブックマーク (24)

  • 中国で、あなたのPCと携帯に危険が迫る!

    政府からの情報によると、もし中国から帰ってくるなら、今まで使ってた携帯を諦めることになるかもしれません・・・。 どうやら米政府高官は、出張などで頻繁に中国行く事がある人は、中国国内だけで使う電子機器を持って行くようお勧めしています。たとえばPCとか携帯とか。もし、普段使ってる携帯を中国で使っちゃったら・・・その携帯は捨てたほうがいいかもしれません。 なんか、怖いですよね。なんで?なんで?ってドキドキしちゃいますよね? なんでかというと、これ企業スパイがらみなんですよ。盗聴がポピュラーな中国では、一人の重役のPCや携帯が盗聴され、重要な情報が間違った人たちの手に渡り、何百万ドルもの損害を与えられちゃう可能性があるそうです。 今の時代、中国とのビジネスはホットなので、該当する人も多いはず。疑うのって嫌ですけど、スパイされてるかも!?なので、念のために中国で使う用のPCと携帯を会社に申請すること

    中国で、あなたのPCと携帯に危険が迫る!
    funa07
    funa07 2009/09/24
    中国でのビジネスはハイリスクハイリターンなのかな。
  • お客様を見るか、利益を見るか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    店長の問題でもあるし、その会社の社風としての問題でもある話。 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 一言で表現すれば、優先順位なんですよ。 自分がサービス業時代に仕込まれたのはこの考え。 「お客様にNoを言わない」 基は断らない。「No」を言うなと。これは徹底された。特に現場サイドであればあるほどそう。お客様に直接接する立場の人間が、お客様に「No」を言ってはならない。「Yes」を返すために何ができるかを考えよ。お客様の立場になって「Yes」を返せと、口すっぱく教えられた。言い換えれば「顧客第一主義」でもあり、「カスタマー・ファースト」。上司や会社を向くのではなく、お客様を向けと。職務がサービススタッフならば、お客様をサービスするプロフェッショナルであるべきで、お客様のためになることを優先して考えればいいと。 ただ、この職務は出世や役割変更によって多少変

    お客様を見るか、利益を見るか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    funa07
    funa07 2009/08/15
    有能な従業員の素敵なサービスを受けられる店も、安い人材雇ってそれなりのサービスを提供する店も両方評価されるといいなぁ
  • 『「出来ない」という前の仕切り力』

    ビジネスにおいて、 「出来ません」 ときちんと言う事は非常に重要。 (勝間さんので『断る力』ってのがベストセラーになってるくらいだし) でも、それを言う前の仕切り力が大事だなぁ、と思う。 基的に営業はクライアントと何かの間に立ちつつ、 調整を重ねていくもの。 しかも、クライアントにとって最終的に 「ああ、この営業さんはがんばって調整してくれたんだなぁ」 と思ってもらわないといけない。 出来る営業ってのは クライアントに 「○○出来るように調整してください」 と言われたら、全貌をまず把握して振るべき相手を考えて(きちんと細分化して) 自分で整理した上で、媒体社や制作会社に 「○○して下さい」 と、振る。 自分で行う作業がほとんどないように思えた上でも、 メールの文章はきちんと自分の言葉で整理して作り、 振り方も丁寧に行う。 出来ない営業ってのは クライアントに 「○○出来るように調整して

    『「出来ない」という前の仕切り力』
    funa07
    funa07 2009/06/22
    営業の人の調整力について。
  • 海外で働くといいのは日本が進みすぎているから | 海外 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    少し極論で書いていますが、海外で働くことのメリットのひとつに海外が進んでいるからではなく、日が進みすぎているから、もしくは日国内での競争が過当競争すぎるからということがひとつあると思います。日がダメだから逃げ出すわけではなく、その方が自分の価値をより最大化できるからそうするわけです。 日のサービスレベルはもちろん、働く人の能力は総じて非常に高いです。ですが高すぎるが故にそこで高いパフォーマンスを出し続けていくのは生半可なことではありません。 例えば、海外では最高点100のうち、平均60くらいのアウトプットが平均であったりするところ、日では90が平均だったりします。その日で90の平均点を1つでも高くなるように、100に限りなく近づくように努力するのはかなり神経を費やすことです。ですが平均60の世界で日にいる時に比べ力を抜いて80のアウトプットを出したとしても非常に評価されたりし

    funa07
    funa07 2009/06/20
    マイノリティというか希少種になる勧めと読んだ。自分と違う専門を持つ人たちのところに行くと専門レベルが少し低くても認められるし、伸ばす機会が得られやすいというのもある。
  • http://www.ccsjp.com/template/template.html

    funa07
    funa07 2009/06/16
    会計や財務知識
  • 税務会計経営情報サイト TabisLand(タビスランド)

    税務ソフト・会計ソフトのエプソンが提供する税務・会計・経営情報ポータルサイト タビスランド TabisLand

    税務会計経営情報サイト TabisLand(タビスランド)
    funa07
    funa07 2009/06/16
    税務・会計・経営情報のまとめ。
  • 「売れない」人が「売れる」人になるための10のポイント | シゴタノ!

    著者は、カリスマ販売員、テレビ通販のキャスターを経て現在は売れる売れる研究所にて「売れる研修」「売れる講演」などを展開している、販売のプロフェッショナル。 書には全部で38の「売れる脳みそ」と呼ばれるチェックポイントが掲げられているのですが、このうち僕自身も「これはすぐに取り入れなければ!」と思った10のポイントをご紹介。 商品の使い方を説明しているか? 「この商品どうやって使うの?」というお客様の悩み(ニーズ)に注目する。詳しく商品の使い方を説明することで、商品を使っている疑似体験をしてもらう。 商品のデメリットを伝えているか? 情報があふれている現代社会では、デメリットを明確に提示しているほうが、情報の信ぴょう性を高めるケースもある。メリットばかり提示しても、売り込みだと思われるだけ。 お客様の問題を解決しようとしているか? 最終的に買う、買わないの決断をするのは、お客様自身。そのた

    「売れない」人が「売れる」人になるための10のポイント | シゴタノ!
    funa07
    funa07 2009/06/06
    "「今、必要」と感じさせているか? 「先に必要」よりも「今、必要」と思わせることが大事。人間は不安になると「今、必要」と感じる。危機感をイメージさせるというのもひとつのポイントになる。"
  • はてなアルバイト振り返り - Schreibe mit Blut

    はてなアルバイトになって1年が経った*1。仕事はどうですかとよく聞かれるのでたまには書いてもいいんじゃないかと思う*2。 僕が所属しているのはid:onishi,id:antipopが率いる運用チームで、これはダイアリー、グループ、ハイク、フォトライフといった各既存サービス(ブックマークなど一部除く)の保守改善や新機能提案をするチームだ。はてなアイデアに寄せられる不具合も基的に運用チームが担当する。新規開発だとダイアリーのコメント/トラックバック管理やはてな市民などに噛んだ。 僕たちエンジニアアルバイトははてなに入るとすぐに運用チームで数出社日の課題研修を受け、そのレビューを通して実戦投入される。はてなに入る前の感覚で普通に考えると恐ろしいが、一年間なんとかなったという気持ちもある。 趣味でプログラミングをやったことはあったが、バージョン管理、テスト駆動、チケット駆動、コードレビュー、ペ

    はてなアルバイト振り返り - Schreibe mit Blut
    funa07
    funa07 2009/05/12
    ベンチャーの良さの一つは革新的な能力ある人たちと関われることなのかも。
  • 1時間の仕事を30分で終わらす“分身”の術:日経ビジネスオンライン

    ここ何年、業績優秀な企業を見ていて、つくづく感じることがあります。「リーダーの行動が速い」ということです。 これだけ変化が激しく、競争の厳しい時代では、いかにリーダーが組織の速度を上げられるかが命運を決します。 チームの速度はリーダーの速度とほぼ比例関係にあります。リーダーの行動が遅いのに、チーム全体の取り組みが速いということはまずありません。逆もまた真なりで、リーダーに素早さがあれば、チーム全体はその勢いにつられていくものです。 人の行動速度を決める前提要素として、「スピード感」の度合いがあります。スピード感とは、「どのくらいのスピードをよしとするか」という感覚のこと。仕事を完成させるのに1カ月が適当か、1週間で十分か、はたまた3日もあればやりきれると感じるか、そのセンスが問われるわけです。 リーダーのスピード感は、チーム全体のスピード感に影響し、チームの実際のスピードを決定します。ひと

    1時間の仕事を30分で終わらす“分身”の術:日経ビジネスオンライン
    funa07
    funa07 2009/05/12
    仕事にかかる時間を設定する。その際は予想より短い時間(1週間→3日など)にする。
  • 2流品をカタログで売る【30歳はじめての就職のあと(10)】 - ビジネス本マニアックス

    シリーズ化して書いています。ハウツーなんかも盛り込み中。 ●2流品をカタログで売る【30歳はじめての就職のあと(10)】 その会社で売っていた品物の多くは2流品だった。それぞれの分野でトップブランドに対して、似たような品物を意図して作った会社の品物を扱っていた。 とはいえ、コンシューマーマーケットほど厳しいわけではなく、トップブランド(大抵がその分野の最初の製品)は相対的に強いレベルだった。そのため、ある程度戦えた。 幸運であったのは、競争が限定的だったことだ。どういう点が恵まれていたかというと、広告面でも、営業マンのリーチという点でも、トップブランドを扱っている商社や日法人の営業力やマーケティング力がそれほどないことだった。すべての潜在顧客に対して営業マンが一部しかカバーしておらず、多くの抜けがあり、情報流通も限定的で、開拓余地が大きかった。 これが条件が逆になると、2流品を扱っている

    2流品をカタログで売る【30歳はじめての就職のあと(10)】 - ビジネス本マニアックス
    funa07
    funa07 2009/05/10
    "形のないものを売るのは難しい。さらに、お客さんが使ったことがない形のないものがもっとも難しい。なぜなら、使っている姿がお客さん自身にイメージできないからだ。"
  • 新人営業マン向けの質問力育成テクニック - ビジネス本マニアックス

    ゴブサタです。バタバタしておりました。いやー、まあ、いろいろあります。 先日、若いコにクライアント先に行ったときに質問するために必要なことをレクチャーしていたのですけど、それについてまとめておこうかと。 というのも、ウチに来る営業の人もいて、そうした人の相手をしていて思うのは、質問力が新人は弱いなあと。質問すらできない人は、もちろん仕事が出来ないのですけど、他方、質問するものの、その意図が見えないのも素人くさいなあと。そういうのを回避するための質問力育成テクニックです。 ●そもそも営業は何のために客先に行っているのか? 商品やサービスを必要としているところに売るため。 ●そこにおいて質問とは何か? 質問とは、必要としているかどうかの見極めるためであり、質問により何を必要としているかを明確にして、お客さんに最適な商品やサービスを見極めるためです。 つまり商品のアドバイザーとしての機能を果たす

    新人営業マン向けの質問力育成テクニック - ビジネス本マニアックス
    funa07
    funa07 2009/05/09
    "質問により何を必要としているかを明確にして、お客さんに最適な商品やサービスを見極めるため""質問は、必ずソリューション(オススメする商品やサービス)とセット"自分売りにも利用できそう。
  • 3浪中堅大学二部卒業で就職するための準備で考えられること - ビジネス本マニアックス

    キリンさんへ。内藤です。こんばんは。 前回のエントリのコメント欄にコメントいただいたのですが、長くなりそうなのでエントリとして。 3浪中堅大学二部卒業で就職するための準備で考えられること キリン 2009/02/22 21:09 初めまして。 「30歳の時に就職活動した時のこと」の記事を偶然見つけ読まさせていただきました。 私は現在21歳のフリーターなのですが、いろいろあり、このままではいけないと思い、大学に進学する事を決めました。 そしてなんとか都内にある中堅大学の二部に進学出来る事になりそうです。 そこで最近になり今後どのように大学生活を送るべきか、そのヒントを求めインターネットで自分の現在の状況を打ち込み、検索してみました。 すると自分は年齢的にストレートで進学した方と比べると三年遅れているので世にいう「新卒」の枠から外れていることがわかりました。 そんな風に絶望していた所このブログ

    3浪中堅大学二部卒業で就職するための準備で考えられること - ビジネス本マニアックス
    funa07
    funa07 2009/05/04
    自分の成長戦略を考えて動くこと。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    funa07
    funa07 2009/05/04
    PDCAを回し続ける人であることを伝えるのが大事。
  • プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ

    私は,現在就職活動をしているものです.仕事は,プログラミングなど(最終的には一連の作業をやりたい)をやりたいと思っているのですがプログラミングをやるには大手では難しいのでしょうか? ここ最近,大手を中心に何ヶ所か就職のセミナーに行きました.ある会社では開発を行っているらしいのですよくよく質問するとプログラミングは行わないらしいです. 難しいでしょうね。今の大手SIerは、単価の高い上流にほとんどシフトしています。それだけなら、別に問題はないのですが、新人にプログラミングなどを経験させずに、いきなり設計をさせることが多い。例えばこんな感じ。 どうも会社では、僕に上流工程を任せようとしているようです。しかしながら僕は、上流工程にはまったく興味がありません。上流工程のほうが付加価値が高いし儲かるということは一応知っているつもりですが、設計をしたり人の調整をしたり、なんていうことは好きでもないし、

    プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ
    funa07
    funa07 2009/05/04
    その会社が“利益を上げている”仕事が自分のやりたい仕事とマッチしているのがベストなのかな。
  • 部屋が汚い女性は大抵カバンも汚く、人生のビジョンも混沌としている - Ameba News [アメーバニュース]

    部屋が汚い女性は大抵カバンも汚く、人生のビジョンも混沌としている 4月30日 11時36分 コメント コメントする 知花くらら、森理世をミス・ユニバース世界2位、1位の座に導いた人物として知られる「日におけるミス・ユニバース ナショナル・ディレクター」のイネス・リグロン。彼女がこれまで多くの女性を見てきて導いた結論がある。 それは、「部屋が汚い女性は、大抵カバンの中も汚い。さらには自分のビジョンも混沌としている」ということだ。 イネスはミス・ユニバースの応募写真を見るのだが、「物であふれかえった部屋で撮った写真を送ってくる子がいるけど、ゴミを背景に撮られた写真じゃキレイな女性も台無しよ! 人生を美しく生きていくには、何がむだで、何が必要か、常に整理して生きていく必要があるの」とのこと。 「整理」といっても特に難しいことはない。たとえば長い間着ていないものは処分するなどし、タンスやク

    funa07
    funa07 2009/05/02
    自戒をこめて。佐藤可士和の本にもモノすら片づけられない人は情報や思考の整理もできない的なことが書いてあった。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 長文日記

    funa07
    funa07 2009/04/27
    “賢さとは、説得力のある正しい戦略を持っているということで、今現在成功しているというよりは、近い将来と遠い未来にさらに成功することが出来るかどうか”“ポリシーと、具体的なアクションについて聞く“
  • 勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、読む人が読めば分かっちゃうんだろうけど、先日ミッドタウンの服飾関係の某社社長宅ご訪問の際に「この二年間に何があったんだ」と思うような話があったわけですよ。 昔は鈴木その子(だっけ?)女史とかいう亡くなられた経営者も著名だったけれども、その当時ほどではないにせよ女性経営者というのはいまなお貴重な存在であって、何かお役所の会合があったり委員会をやりますとかいうと、その人の主義主張や安全危険に関わらず引っ張り出されることもあるみたいだ。 もともと、かの女性経営者も化粧は濃いほうで、今日もたっぷり白くなって、粉の分厚みだけアーマークラスが強まってる雰囲気だ。まあ、これはそう変わりない。だけど、それ以上に微妙なのは社長室に通されて何か花柄の面白置物が鈴なりになってたり知らない芸能人のサイン色紙とかが壁に埋め尽くされてたりするんだ。江戸っ子である私は、親に「何事も、やりすぎは良くない」と言われて

    勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    funa07
    funa07 2009/04/08
    彼女らはあなたのような悪意なき多数派からの抑圧を振り切るために必死に努力しているのではなかろうか。努力の方向性を確かめる余裕すらないのかもしれない。
  • AIG社員の最後の手紙(翻訳、藤沢数希) : 金融日記

    今、世間でうわさのAIGファイナンシャル・プロダクツのひとりの社員が出した退職願が、ニューヨーク・タイムスにリークされました。 いろんな意味で重要なニュースなので、がんばって翻訳してみました。 ニューヨーク・タイムス:Dear A.I.G., I Quit! いやー、金融業界に詳しい人が読むと当に趣深いメールなんですよね。 実は細部まで計算しつくされているメールで読めば読むほどジェークさんは聡明なひとなんだと思えます。 ここに書いてある全てのことが理解できて、ところどころに現れるピリッとした嫌味が分かったら、あなたはかなりの国際金融通ですね。 英語の勉強にもなりますから、いろいろ英語のニュースも検索してみてこのメールのバックグラウンドを全部理解してみましょう。 春休みの宿題です♪ これで有名になったジェークさんがAIGの暴露でも出して大もうけしたら、MITの奨学金をゲットした以上のアメ

    AIG社員の最後の手紙(翻訳、藤沢数希) : 金融日記
    funa07
    funa07 2009/03/30
    テンプレとして使えそう。もちろん、使うときなんて来ないほうがいいけど。
  • ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 「1枚企画書」の最終回として、書が出版に至った企画書の実例を含む、「プレゼン力の高い企画書」を3種類ご紹介します。実際の成功事例を踏まえてPowerPointをフル活用すれば、皆さんの仕事もきっと成功に近づくはずです。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 Table of Contents プレ企画書1――飽和市場の「新商品企画書」 ■

    ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」
    funa07
    funa07 2009/03/30
    題名に難がある気がする。パワポ(というかofficeドローツール)の作図&配色講座とかにしたほうがよかったんじゃ。