タグ

社会とBrazilに関するfunaki_naotoのブックマーク (8)

  • 仕掛け人も驚いた、100万人デモ ブラジルW杯は大丈夫か?

    ブラジルのデモは20日、全国80都市以上に拡大、参加者は100万人を超える規模となった。10円ほどのバス運賃の値上げに反発した草の根運動機関「フリー・フェア・ムーブメント(無賃運動)」が仕掛けたデモは、すでに同団体の手を離れ、汚職や腐敗、賃金格差、貧弱な福祉や教育などの根深い不満要素を巻き込んで、混沌とした様相を呈しつつあるようだ。実際、19日、地元当局が値上げ撤回の決定を下したあとも、デモは沈静化するどころか一層の拡がりを見せている。 海外各紙は、仕掛け人の声、ルセフ大統領と政府与党の対応、ワールドカップの行方などの観点から、過去に類をみないと言われるブラジルの大規模デモを分析した。 【デモの仕掛け人も驚く大規模化】 ニューヨーク・タイムズ紙は、今回のデモを仕掛けたフリー・フェア・ムーブメントの若き運動員たちが、2005年の創設以来デモの組織を手がけてきた「キャリア」をもってしても到底予

    仕掛け人も驚いた、100万人デモ ブラジルW杯は大丈夫か?
  • 忘れられない日本人移民 岡村淳著 - 日本経済新聞

    ブラジル在住の記録映像作家、岡村淳さんの初のエッセイ集。岡村さんの領はもちろんドキュメンタリー映像にあるが、このに収められた文章はどれも印象的で忘れがたい。どんな経緯でブラジルに渡り、記録映像を撮るようになったかを語る章をはじめ、ブラジルで農業や映画に関わる様々な(といっても岡村さん自身を入れて7人!)職種の人々を語る形式。ひとりの人物がネットワークの結節点となり、どんどん網が拡大していく

    忘れられない日本人移民 岡村淳著 - 日本経済新聞
  • 在日ブラジル人の組織化 Movimento Brasil Solidário(連帯ブラジル)の取り組み  ヤマグチ・アナ・エリーザ(上智大学外国語学部ポルトガル語学科助教・NPO SABJA理事長) 会報『ブラジル特

    会報『ブラジル特報』 2012年3月号掲載 在日ブラジル人の組織化 Movimento Brasil Solidário(連帯ブラジル)の取り組み ヤマグチ・アナ・エリーザ(上智大学外国語学部ポルトガル語学科助教・NPO SABJA理事長) 「日在住の人数が多いにも拘わらず、在日ブラジル人の場合は強い内部組織が存在しない。ブラジル人同士の連帯があまりない」などという意見を日人の多くの方からよく聞く。しかし、それは多くの日人が、それらの組織の存在すら知らない、もしくは報道されてないだけだからと思われる。 2008年の世界同時経済不況が起き、多くのブラジル人が職を失った。その中で、2009年1月に「SOSコミュニティ」という団体が誕生した。当時在日ブラジル人が抱えている問題を国に訴えるために、各地の多くのブラジル人に呼びかけを行い、東京と名古屋でデモ行進をした。しかし、当団体は

  • ブラジルから日本へ @brasil_laraさんの歩み

    ヘ @rentikurin (1)今日パソコンのメール受送信のの整理してたら、私が数年前に参加したある集り会で話すそうと思ってたことを話せなかった内容だった。自分がブラジルから異国の日に来てから以後の人生のこと。自分にとって悲しい過去でその会で緊張しすぎて他人に話すのに怖かったこと。あと何だ。性格かな。 2012-05-30 21:08:54 ヘ @rentikurin (2)その集り会には、私と同じブラジル出身の人、外国人児童に関わる人、色んな人がいた。外国人児童に対する皆の色んな話しを聞いているうちに、いくつか自分とあてはまる点があって、私急激に悲しくて涙が出そうになってこれが現実なのだと思い知らされた。 2012-05-30 21:09:50 ヘ @rentikurin (3)でも自分が経験してきたことをいつか人に話さなければいけないんだろうと感じていて、それは私と同じように色んな

    ブラジルから日本へ @brasil_laraさんの歩み
  • 中日新聞:名古屋唯一のブラジル人学校閉鎖へ :社会(CHUNICHI Web)

    名古屋市内唯一のブラジル人学校「コレージオ・ブラジル・ジャパン」(港区新船町1)が閉鎖されることになった。景気の低迷で親が働く場を失うなどして生徒数が減り、月謝を払えない家庭も増えて経営難に陥ったためだ。親たちは「子どもの居場所をなくさないで」と存続を願っている。 29日にあった保護者説明会で、校長の篠田カルロスさん(55)は「借金をしてここまで来たが、文部科学省の支援も昨年で終了した。僕の力だけではもう無理」と切り出した。 コレージオは2007年2月に開校。教科書はブラジルから取り寄せ、ポルトガル語のほかに日語や日文化を学ぶ授業も行ってきた。最大で85人いた生徒は08年のリーマン・ショックを境に激減し、昨年末には31人に。約3万円の月謝を滞納する家庭も多く赤字は月50万円以上になるという。 説明会では閉鎖後の進路として▽ブラジルに帰国▽別のブラジル人学校に転校▽日の学校に転校▽しば

  • 放置される子どもたち──日系ブラジル人の教育問題── – sociologbook

    某大学から依頼されて新入生用の人権パンフレットの原稿を書きました。そのうちの一部をこちらにも置いておきます。 ————————————— 放置される子どもたち──日系ブラジル人の教育問題── 現在、日に住む外国籍の住民はおよそ200万人、これは全人口の約1.5%にあたります。もっとも多いのが中国人で67万人、ついで(在日コリアンを含む)韓国・朝鮮籍の人びとが55万人。3番目に多いのが、知らないと意外に思うかもしれませんが、ブラジル人で、21万人です。リーマンショック以降の製造業不況や東日大震災の影響などで、ブラジル人は若干その数を減らしていますが、日経済の長引く低迷にもかかわらず、中国人を中心として、日社会に暮らす外国人たちは着実にその数を増やしています。日はすでに「多民族・多文化国家」になりつつあるのです。 大阪には非常に多くの在日コリアンの方々も暮らしていますが、ここでお話す

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 通信制高校とブラジル人学校が協力して高卒資格を取得について考える | 大学を考える

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    通信制高校とブラジル人学校が協力して高卒資格を取得について考える | 大学を考える
  • 1