タグ

2006年5月7日のブックマーク (16件)

  • 日本語学通信 第11号

    われわれはガ・ザ・ダ・バ行の言語音を仮名文字にあらわすとき、それぞれ「か」・「さ」・「た」・「は」行の仮名の右肩に二つの点(双点)を付けて、もとの仮名とは別の字体として扱っていますが、来濁点は記号の一種で、句読点などと同類のものでした。書かれた文章を区切ったり、意味を正確に伝えたり理解したりするために、あとから読み手、ときには書き手が付け加えた記号であったのです。ですから、古い文献に句読点がなかったり、少なかったりするばかりか、濁点までも不完全にしか付けられていない、あるいは全くないものがあることにも納得がいくでしょう。 この記号としての濁点の起源を調べると、漢字の声調を注記する際に用いられた「声点(ショウテン)」にさかのぼります。周知のように漢字は中国から伝わったもので、その漢字の声調(いまの中国語でいう1声、2声などという声調)については、古く漢字の四隅に点を加えることによって注記さ

  • 「砂の器」と本居宣長の「発見」と比較言語学

    1.はじめに ド素人による比較言語学講座の3回目。「日語系統問題」に関し、前回はいきなり最新の学説を紹介してしまったのですが、今回は、時間を溯り、「日語アルタイ起源説」の学説史における発見のドラマを見学しようと思います。三題噺のような題名ですが,まずは,松清張の名作「砂の器」に出てきた言語学がからんだトリックについて。 2. 「砂の器」の東北弁 唐突ですが、松清張の推理小説「砂の器」という作品があります。 身元不明の殺人死体が発見される。殺される直前に、被害者が若い男と東北弁で話し込んでいた。そして、「カメダケ」という地名を話題にしていた、という証言が得られる。被害者の身元を割り出すべく、刑事が東北のカメダケ(漢字忘れた。)に行くんだけど、実は、「カメダケ」は、山陰の町で、そこでは東北弁に似た方言が話されていたのだった。 というのが、この小説の重要なトリックになってます。(まだ読

  • ムー語と日本語(1)

    1 前書きと過去の定説の超スピード解説 今回からいよいよ、このコーナー来の目的だった、「日語系統問題」の学説史について解説します。 しかし、この題名,一体何なんでしょう?ムー大陸だなんて,いかにも怪しい。しかし、前回同様、すごく、まともなお話しなんです。 でも、ちょっと羊頭狗肉ということはあるかもしれないので、そこんところは、よろしくです。 さて、この解説、基礎知識が全くなくても、読めるように書いてるつもりなんですが、やはり、最低限の基礎知識というものがあるので、そこんところから説明します。 「日語はアルタイ語族に属する言語と考えられている。」 てなことを,どこで聞かれたことはないでしょうか? (まあ、知らなくてもいいんですけど。) 「アルタイ語族」というのは、モンゴル、トルコ、ツングースなど、アジア大陸の広大な領域に分布する、かつての(あるいは現役の)遊牧民族や狩猟民族の言語で

  • 学問の部屋

    第15話 高句麗語とAN語の関係について   (2005/03/09 ) いよいよ朝鮮半島に上陸作戦を決行!まずは高句麗に空挺部隊を降下させ、橋頭堡を確保しようと試みたが、高句麗語は難しい! というか韓国語は難しい。やはりNHKハングル講座を見ているだけの知識では全く歯が立たない。あえなく撃退か? 第16話 日語混合起源説に関する覚書   (2005/04/16) AN語に集中して検討してきたこの連載だが、いよいよ、格的に北方に目を転じる時期が来た。と言ってもその前に戦略を練る必要がある。今回はいわば北方作戦実施に当たっての作戦計画書である。 第17話 アルタイ仮説の「試金石」 (2006/06/10)  - 比較言語学者たちの「南北戦争」 - 一年ブリの復帰一回目は、アルタイ語族説を取り上げる。アルタイ諸語における「石」の語源を中心に、「比較言語学者たちの南北戦争」とまで

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/05/07
    Javaを強要される。
  • 書体の表情 - 生活日報

  • のべるのぶろぐは移転しました: 電撃と富士見には、一つ決定的な差がある

    なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか 「なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか」への突っ込み なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか? 〜個人的見解〜 (当は少し前に書いたのだけど、どうせならGW中ネタが無い時に出そう、という事で明らかに時流に乗り遅れている仕様です) 実数としては分からないが、現在、ライトノベルの代名詞が「電撃文庫」なのは事実である。来、ライトノベルの先駆者であった富士見は、なぜ後発の電撃に追い抜かれたのか。上に挙げた分析はどれも納得のいくものである。 だが、一つ欠けているように思う。この問題が語られる時いつも話題にならないものの、しかし決定的な差異が電撃と富士見の間にはあるのである。 もっとも話題にならないのは当然かもしれない。その差異は業界の裏側の話であり、一般の読者には見えない部分だからだ。 さて、もったいぶってもしょうがないので、端的に言ってしまえば、それは「

  • http://www.izumito.com/sk/li_miya0103.html

  • 風の旅人 編集便り   〜放浪のすすめ〜

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/05/07
    「編集を通じて何をしたいのかと面接などで尋ねても、答えられない人が多い」
  • ウェブ進化論(前半) - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    *以前の掲示板を閉じて、新たに掲示板を作りました。 http://hidebbs.net/bbs/kazetabi55?sw=t 『ウェブ進化論』持田望夫 (ちくま新書)を読んで思ったのは、今、ネットの世界で何が起こっているかという程度のことではなく、この数年から数十年の人間の思考特性の大きな変化が、技術革新によって益々確かなものになり、今後はさらにそれが顕著になっていくだろうという自分の実感が、より確かなものになったということだった。 私は今、「風の旅人」の制作に励んでいるけれど、これを創刊する前の10年は旅行業に励んでいた。旅行業といっても格安チケットやハワイやグアムといった、『ウェブ進化論』で説明されている「恐竜の首」の分野にはまったく興味がなかった。つまり、いくら数百万人のニーズがある地域でも、参入障壁が低い分野は価格競争が避けられず、HISのように、量的規模の拡大によって経済合理

    ウェブ進化論(前半) - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/05/07
    「フロイトが、《痕跡》はけっして消えないと言ったことを信じよう」
  • 関西弁とブログ - 想いと表現の間

    一部で話題になってるテーマですが、たしかに関西弁の飛び交うはてな社内なのにスタッフ日記は誰も関西弁で書いてませんね。じゃあ、関西人はブログを書くとき、いちいち脳内翻訳しているのか?というとそれはちょっと違うような気がして、考えながら書いてみました。そして気づいたのが、一見関西弁で書かれていないように見えるこのエントリーを私は関西弁で考えながら書いているということです。どこにも脳内翻訳は行われてないんです。考えてみると、関西の子どもが教科書の朗読をするときのアクセントは関西弁ですし、関西のお母さんが絵を読み聞かせるときのアクセントも(朗読の訓練をした人以外は)関西弁なんですよね。「書き言葉としての標準的な日語」と「話し言葉としての関西弁」との結びつきは、生まれてまもなくから作られ続けているので、普通は意識しないほど強化されてしまっているんじゃないかなあ。ちなみに、東京弁もやはり正確には表

  • 着飾られたねこ(作者不明) - 美しい画像を見付け次第メモしていた

    の目が気になるよ。人のエゴ(花や帽子)には負けないぜっていう強さを感じる。私が勝手にそう思ってるだけかもしれないけど。

  • 不親切な用語解説--「font」その1 - eſzett blog|文字と印刷と

    まず手始めとしては、手持ちの辞書類から。 同一書体の活字のひとそろい 『ジーニアス英和辞典』 大修館書店 1990.4.1 3版発行(1988.4.1 初版発行) set of printing type of one style and size.(『一つのスタイルと文字の大きさの印刷用活字の組』と訳せましょうか?) 『Oxford Advanced Learner's Dictionary Fourth Edition オックスフォード 現代英英辞典 第4版 縮刷版/ビニール装』 開拓社 1990.2.10 第4版 第1刷 発行 a collection of letters, numbers and other symbols that all have the same appearance.(『すべて同じデザインの文字、数字、その他記号類の集合』と訳せましょうか?) 『CAMBR

    不親切な用語解説--「font」その1 - eſzett blog|文字と印刷と
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
  • 音楽の反方法論序説

    音楽の反方法論序説 1 コンピュータのなかのアジア これは理論ではない。 いまやっていることに関わるいくつかの観察にすぎない。 この方向のしごとがやがて理論やシステムを形成するのか、ということも疑わしい。 むしろ、これは少しずつ変化しつづけるプロセスであり、 システムどころか方法にさえなり得ないものではないだろうか。 ともかく、いまやっていることは 作曲プログラムによってコンピュータがサンプラーをコントロールして音を出す という演奏のやりかたで、 一つのコンピュータと一つのサンプラーだけでできているから、 この種の演奏形態としては最小限のものと言えるだろう。 これだけでも音楽の演奏には充分ではあるが、 生楽器の演奏と組み合わせる方がおもしろいし、その場合は 近代楽器よりは伝統楽器との方がよい。 伝統楽器は固有の共振モードをもっていて、 音色にもとずくやりかたに適応しやすい。 近代楽器はピッ

  • 妊婦さんOK♪推拿(すいな)整体|大阪・大阪市天王寺区(鶴橋駅近く)【ファン鍼灸院(女性鍼灸師)】推拿(すいな)整体で簡単ツボ療法

    頭痛 偏頭痛 めまい イライラ 立ちくらみ 顔面神経痛 顔面神経麻痺 美肌 眼精疲労 鼻炎 鼻水 鼻づまり 耳鳴り 歯痛 喉の痛み 喉の詰まり 顎関節症 首のこり 首の痛み 寝違え 五十肩 肩こり 肩関節痛 テニス肘 手のしびれ 腕のしびれ 胃痛 お腹の張り 背中の痛み 腰痛 ぎっくり腰 慢性疲労 尾てい骨痛 坐骨神経痛 月経痛(生理痛) 月経(生理不順) 便秘 下痢 膝痛 膝の腫れ こむら返り 関節痛 足のしびれ 足のむくみ 足がだるい 更年期障害 心身症 倦怠感 自律神経失調症