【読売新聞】 国の文化審議会が20日に行った答申で、「博多遺跡」(福岡市博多区)が史跡に指定される見通しとなった。11世紀後半に国内唯一の貿易拠点となった博多の港湾施設で、交易の実態を伝える遺構として評価されている。 博多遺跡は、J
【読売新聞】 国の文化審議会が20日に行った答申で、「博多遺跡」(福岡市博多区)が史跡に指定される見通しとなった。11世紀後半に国内唯一の貿易拠点となった博多の港湾施設で、交易の実態を伝える遺構として評価されている。 博多遺跡は、J
【読売新聞】 奈良市にある奈良墨の老舗工房「錦光園」は、廃棄される鹿の皮から作られた 膠 ( にかわ ) を使った固形墨「 天鹿 ( てんろく ) 」の販売を開始した。文化財修復などに使用される膠を生産する県内の活動を支援する取り組
【読売新聞】 東北アイヌ語地名研究会は、アイヌ語由来とみられる岩手県内の地名を紹介する本「北上山地と三陸中北部」を発行した。アイヌ語地名研究の第一人者・山田秀三(1899~1992年)が残したノートを基に、会員らが約40年ぶりに岩手
【読売新聞】評・池澤春菜(声優・作家・書評家) もしあなたが外国の言葉を学んでいる、もしくは学ぼうとしているのなら、ぜひこの白地図を手にしてほしい。目的地を選び、不思議な生き物と出会い、魔法を探し、大事な鍵を見つけ、どこまでも歩い
【読売新聞】[New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「かき氷」。 夏の代表的な甘いものと言えば、かき氷だろう。夏の季語で「夏氷」とも言われる。手軽に涼をとれる人気スイーツだが、一体いつ頃から食される
【読売新聞】 タイ研究の第一人者で大阪外国語大名誉教授の赤木 攻 ( おさむ ) さん(79)が、「タイ日大辞典」の改訂版を10年かけて完成させた。旧版は品切れが続き、入手が難しくなっていたことから「タイについて学ぶ若者のために」と
【読売新聞】「幅広い知識身につけて」 書道研究団体「県独立書人団」の副代表で書家の浅野天童さん(68)=松江市在住=が、中国の書道理論書を翻訳し、「書法の形態と解釈」(白帝社、税込み3960円)として出版した。辞書や文献を参照しなが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く