タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/xemem (4)

  • ゴキブリが「害虫」になったのは戦後のことだったのだ! - Nothing Upstairs

    プログラマ兼業ライター。著書に「叫ぶ! Cプログラマ」,「プログラマを笑え」その他。最新刊は「Mac OS X/iPhoneのためのCocoaプログラミング入門」。 ついてるオビに「なぜゴキブリは嫌われるのか?」と大書されている。そんなのあたりまえぢゃないか,と思いますか? 書によればゴキブリが現在のように「害虫」として扱われだしたのはごく最近,なんと戦後になってからなのだ。そもそもこの昆虫をよく見かけられるような,物が豊富で冬でも温かい環境が一般に普及したのは高度成長期以降のことであって,それまで不通のヒトにとって「お金持ちの家にいるムシ」であり,地方によっては憧れの対象であったところもあるとか。 この例のように「害虫」は人間の側の都合によって誕生し,近代国家の形成,植民地支配,戦争などと密接な関係を持ってきた。書は日近代史を,この「人間と害虫との関わり」という視点から再構築し

  • 確かに白川先生の本を読んでみたくなるんだが…… - Nothing Upstairs

    プログラマ兼業ライター。著書に「叫ぶ! Cプログラマ」,「プログラマを笑え」その他。翻訳書に「ザ・ビルゲイツ・ジョークブック Vol.1&2」がある。 白川静と言えば漢字検定なんかにまったく興味のない(麻木久仁子や有賀さつき,宮崎美子はすごいと思うけど)オレでも知っている漢字の先生である。が,マツオカさんのあとがきによればこれが世の中で初めての「白川静についての」なのだそうな。なんでも2008年の2月にNHK教育で放映した「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」という番組で(どうでもいいけどオレ,「こだわり」って言葉のこういうポジティブ気味な使い方結構気になります)マツオカさんが白川先生について語ったのがきっかけ……でもAmazonで探すと結構他のヒトのもあるようですが。
 オレでも名前を知ってるくらい有名なヒトであるのに,なんでその業績を紹介したり研究成果を概括したりするが出てないか

  • 早い話ハッカーだったんですよ,メンデルって - Nothing Upstairs

    プログラマ兼業ライター。著書に「叫ぶ! Cプログラマ」,「プログラマを笑え」その他。翻訳書に「ザ・ビルゲイツ・ジョークブック Vol.1&2」がある。 「オクスフォード科学の肖像」シリーズの第8回配である。ちうか,第1回配の「ダーウィン 世界を揺るがした進化の革命」を読んだあと,いろいろ経済的事情(全然「いろいろ」ぢゃないか)とかでアインシュタイン,ガレリオ・ガリレイ,エンリコ・フェルミ,マリー・キュリー,マイケル・ファラデー,フロイトをスルーしてメンデルを買ったわけなんだけど。 例によって驚いたのは,オレがこのメンデルというヒトのことをほとんど何も知らなかったこと。ガッコで習ったのは丸いエンドウマメとシワの寄ったエンドウマメの交配実験を行っていわゆる「メンデルの法則」(分離の法則,独立の法則,優劣の法則)を発見したってことだけで,彼がオーストリア=ハンガリー帝国の都市ブリュン(現在

  • これで「1つでも正しく読めなかったら」ちゅうのはちょっと厳しいかなぁ - Nothing Upstairs

    goo注目ワード ピックアップ・・・ゆとり度クイズ(goo注目ワード) - goo ニュース これで「1つでも正しく読めなかったら」ちゅうのはちょっと厳しいかなぁ。正直オレも「総花的」は「あれ,どっちが正しいんだっけ?」と迷ってしまった。つうか,これ正しくない読み方の方が良く聞くような気さえするんだけど。 こういう話題(「ゆとり教育が云々」ぢゃなくて,「この漢字,よく間違って読まれるけど正しく読める?」の方ね)になると必ず思い出すのが「独壇場」ということば,いまこの漢字を出すのにオレは「どくだんじょう」とタイプしてegbridgeに変換させたんだけど,もともとはこれ「独擅場(どくせんじょう)」が正しいんだよね。この「擅」ちう字が「壇」と似てるのが原因で,いつのまにか「どくだんじょう」という言葉ができてしまい,定着しちゃった。いまや正しく「独擅場」と書くと「これ,『独壇場』の間違いぢゃないで

    これで「1つでも正しく読めなかったら」ちゅうのはちょっと厳しいかなぁ - Nothing Upstairs
  • 1