タグ

2009年9月4日のブックマーク (31件)

  • 座ると思わず笑顔に?全長2メートルのふかふかクッションがかわいすぎる - はてなニュース

    楽天市場のソファ専門店で販売されている「ふっかふかの新生物」クッションが注目を集めています。このクッション、なんと全長が約2メートルというかなりの大きさ。販売ページでこのクッションに座っている女性の笑顔がなんとも印象的です。 【楽天市場】ソファ専門店送料無料【donkoi送料無料】P2倍新生物ソファ・チャゴン:製造メーカー直販店:HUGHUG この“新生物”クッション「チャゴン」は、アザラシやクジラのような海の生き物を思わせる外見。販売ページによれば幅は205cm、奥行きが73cm、高さが50cmと相当大きいクッションです。大きさを示す商品写真では、クッションに乗った女性がとても楽しそうです。 そのままの姿でもふかふかしていてとても可愛らしく見えるのですが、裏返して平らな面を上にすると、生き物がうっかりひっくり返ってしまったような見た目に。 これだけ大きいとクッションだけでなく、ソファやち

    座ると思わず笑顔に?全長2メートルのふかふかクッションがかわいすぎる - はてなニュース
  • リャマがキャディのゴルフコース(ナショナル ジオグラフィック)(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    リャマがキャディのゴルフコース 9月4日11時31分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト マリオン・イレーさんのパッティングをグリーン脇で待つキャディのリャマ。その隣に控えるのはリャマの調教師であるマーク・イングリッシュ氏。2009年8月、アメリカのノースカロライナ州、シーダー山にあるシャーウッド・フォレスト・ゴルフクラブでの一幕である。  リャマ(ラマ)は優しい性格の動物で、古くから南米で荷物の運搬に用いられてきた。AP通信によると、このゴルフ場ではリャマの貸し出しサービスを行っており、リャマたちはゴルフクラブやゴルフバッグを背負ってコースを回り、プレーのアドバイスはできないが、ゴルファーの気持ちを落ち着かせる役割も担うという。 (Photograph by Richard Ellis/Getty Images) 【関連コンテンツ】 ・ リャマ (プロフィール) ・ ヤギ

  • アルパカ的なもの - ノート的なもの

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    アルパカ的なもの - ノート的なもの
  • 今井美樹、つじあやの、原田郁子が「ロンバケ」カバー

    作は大瀧詠一が1981年に発表した名盤「A LONG VACATION」の収録楽曲を、さまざまな女性アーティストがカバーするという豪華企画アルバム。大貫妙子による「君は天然色」をはじめ、今井美樹「カナリア諸島にて」、原田郁子(クラムボン)「スピーチ・バルーン」などオリジナルの曲順どおりにカバーされた10曲に、井上鑑によるトラック「Epilogue Instrument~Blue Niagara」を加えた計11曲が収録される。 また11月23日には、東京・Bunkamuraオーチャードホールにてライブイベント「大瀧詠一“A LONG VACATION”トリビュートコンサート」の開催が決定。ステージにはカバーに挑戦した全10アーティストが登場する。チケットは各プレイガイドにて10月3日より発売開始。 「A LONG VACATION from Ladies」収録曲 / アーティスト 01.

    今井美樹、つじあやの、原田郁子が「ロンバケ」カバー
  • 股旅モノ復活「関の弥太ッぺ」 - 漫棚通信ブログ版

    なつかしのTVコメディ「てなもんや三度笠」で、藤田まことが演じた主人公が「あんかけの時次郎」。で、この名前のモトネタが「沓掛(くつかけ)時次郎」です。といっても知らないひとのほうが多くなってしまったかもしれません。沓掛は地名で、「沓掛時次郎」は長谷川伸が創造した股旅モノのヒーロー。 股旅モノとは、江戸時代、縞の合羽に三度笠スタイルのアウトロー=渡世人が各地を放浪しながら事件に出会う物語です。彼らは喧嘩ばかりしている乱暴者ですが、女やカネにはストイックで、強きをくじき弱きを助けます。ただし彼らはヤクザですから、社会から阻害された孤独なヒーローとして描かれます。 西部劇のアウトローたちと似たような構造を持ってますね。日で股旅モノは任侠モノに変化し、さらにさまざまなアウトローが主人公の作品を生み出すことになります。学園番長モノもその変種でしょう。 わたし知らなかったのですが、「股旅」という言葉

    股旅モノ復活「関の弥太ッぺ」 - 漫棚通信ブログ版
  • 日本空手協会、中達也師範による「防御できない突き」 : ひろぶろ

    2009年09月03日19:00 神動画 凄い動画身体技法 日空手協会、中達也師範による「防御できない突き」 世界最大規模の空手団体、日空手協会の総部師範・中達也氏によるデモンストレーション。来ることがわかっているのに急に受けることができなくなる突きや、指2で相手の体をコントロール、脱力状態からの高速蹴りなどなど。 Curso com Naka Tatsuya sensei - karate shotokan JKA 関連動画:少年少女に指導を行う中氏。 「神動画 凄い動画」カテゴリの最新記事 日空手協会、中達也師範による「防御できない突き」 植芝盛平、塩田剛三ら著名な合気道家たちの演武詰め合わせ動画 自分の身長ほどもありそうな大きな魚を捕える5歳の少女 「身体技法」カテゴリの最新記事 日空手協会、中達也師範による「防御できない突き」 植芝盛平、塩田剛三ら著名な合気

  • 夜のワーグナーと解放歌集 - 深町秋生の序二段日記

    特殊マンガ大統領こと根敬氏らによる幻の名盤解放同盟のアルバムをよく聴いている。ホント、クセになるというかヘビーチューン状態だ。 あやしい歌謡曲満載の名盤だらけのシリーズだが、すでに廃盤になったやつも多く、なかには2万以上の値がついていて、なかなかコンプリートできないでいるが、ふとyoutubeを漁ったらけっこうアップされていた。これはうれしい。 基的には陽の目を見なかった歌謡曲を集めたものだが、あまりにあんまりな個性と、ひとたび曲が流れれば部屋の空間をぐにゃりと歪めかねない音楽の凄味を凝縮した一種の兵器である。未聴のものも何曲かあったのでyoutubeさまさまだ。 町を歩いていると、それこそ東京なんかではありとあらゆるところで音楽が鳴り響いているが、まあたいていは右から左へと通過していく薄味な曲がほとんどのなかで、解放歌集はスピーカーからにゅっと腕が伸びてきては、聴く者の耳をつかんで、

    夜のワーグナーと解放歌集 - 深町秋生の序二段日記
  • ヒップホップはアメリカを変えたか? - 本と奇妙な煙

    「軽スタ」だもの……(略)だっていいじゃない。 ヒップホップはアメリカを変えたか?―もうひとつのカルチュラル・スタディーズ 作者: S.クレイグワトキンス,菊池淳子出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2008/12/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 43回この商品を含むブログ (7件) を見るサウンドスキャン それまで、「ビルボード」のヒットチャートは、レコード店の店員の主観、好み、勘に頼った報告書をもとにしていた。(略) サウンドスキャンのシステムは、バーコードを使って各店舗の売り上げをPOS化し、データベースに集積する。それを分析して、音楽業界にデータを配信するという方法だった。(略) [音楽業界はデータの正確性に懐疑的であり、これまでのシステムが終わることへの嫌悪感があった] 「昔は、ある程度データの操作ができたから、レコード会社は自分たちが支配している感覚が

    ヒップホップはアメリカを変えたか? - 本と奇妙な煙
  • ビルの上は知らない町でした :: デイリーポータルZ

    知っている町でもビルのうえだけ眺めながら歩いてみると珍しいものが次々と見つかる。 「あそこはあんなカタチになっていたのか」「あんなこと描いてあったのか」、はじめて見るものばかり。頭の上には意外な景色が広がっているのだ。下ばかり見て上を見てなかった。街の盲点は上にあるといってもいい。 むかしのクイズ番組で回答者の頭上にあるモニターに答えが出る(回答者からは見えない)ものがあったけど、まるであの状態だ。 高いところほど見えてないのだ。(林 雄司) 知らないうちに頭上に星があった 上はへんだ、何かあると気づいたのは会社に行く道である。もう10年以上この道を通っているのだが、右のマンションのうえに意外なものがあることに気づいたのは最近である。

  • | 文字ワールド and 絵本・イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。

    文字ワールド and 絵イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。 文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5

    | 文字ワールド and 絵本・イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。
  • ゴキブリが「害虫」になったのは戦後のことだったのだ! - Nothing Upstairs

    プログラマ兼業ライター。著書に「叫ぶ! Cプログラマ」,「プログラマを笑え」その他。最新刊は「Mac OS X/iPhoneのためのCocoaプログラミング入門」。 ついてるオビに「なぜゴキブリは嫌われるのか?」と大書されている。そんなのあたりまえぢゃないか,と思いますか? 書によればゴキブリが現在のように「害虫」として扱われだしたのはごく最近,なんと戦後になってからなのだ。そもそもこの昆虫をよく見かけられるような,物が豊富で冬でも温かい環境が一般に普及したのは高度成長期以降のことであって,それまで不通のヒトにとって「お金持ちの家にいるムシ」であり,地方によっては憧れの対象であったところもあるとか。 この例のように「害虫」は人間の側の都合によって誕生し,近代国家の形成,植民地支配,戦争などと密接な関係を持ってきた。書は日近代史を,この「人間と害虫との関わり」という視点から再構築し

  • 文京ふるさと歴史館

    文京ふるさと歴史館では、 文京区の歴史文化財をあらゆる世代の方に伝え、触れてもらい、 郷土に対する愛着や関心を深めるお手伝いをいたします。

    文京ふるさと歴史館
  • 万葉集と古代の巻物 常設展示「文化の風景」(文京ふるさと歴史館)

  • ゆず屋: [しょたラジ!] 『書体の研究ラジオ』第1回配信

    みなさん、しょたラジは~! 『書体の研究ラジオ』第39回目の配信です。 配信日の今日は9月2日水曜日。 いや~、気づいたらもう9月なんですね~ 学生の皆さんは夏休みも終わって学校が始まっていると思いますが、夏休みの宿題はちゃんと終わりましたか? 私が学生のときは、もちろん宿題なんてやりませんでしたよ? えと、正確に言うと9月に入ってから、提出日である最初の授業に間に合うように慌ててやってました(笑) そういう学生時代を過ごしていると、こんな大人になってしまうので気をつけてくださいね。 さて、早速ですがここでふつおたを1通ご紹介したいと思います。 え~と、しょたラジネーム いちのせさぬき with ようかん会さんからのメールです。 「さかきさん、スタッフの皆さん、しょたラジは~ 実は先日・・・ めんどくさくなってきたのでここまで。 え~、今日はラジオ、というか動画を上げてみました。 最初は上

  • 100円ショップの常用活字(見本写真つき) - 日本語練習虫

    6月に見かけて以来気になってゐた、100円ショップ「キャンドゥ」の活字ハンコ。 バーゲン品の春夏物スーツば買ひ求めに中山ジャスコさ出かけたついでに、活字棚を整理してきた。 http://d.hatena.ne.jp/uakira/20090623 先日の記憶と違って、正しい名称は「合わせてネーム」で、「漢字を875種類、ご用意しております」との表示。「クチ高」「ハシゴ高」があり、また隣の面に「土吉」「士吉」もあるってのは、先日記した通り。 多品種で有名な「辺/邊/邉」はこの三種類だけだったんだども、前回は全く気づきもしなかった異体字に驚いた。 ↑「濱」の隣が0213の1-87-27ぢゃないところに注目。 最多異体字は「斉/斎」軍団。 棚の整理は四面中最初の一面で挫折したので、すべての字種を漏れなく調査したといふわけではない。 見写真に萌えちゃったそこのアナタ、大人買ひして全字種確認と出現

    100円ショップの常用活字(見本写真つき) - 日本語練習虫
  • タブレット型モバイル端末「JournE touch」を東芝が発表、ハイビジョン動画にも対応

    ドイツのベルリンで現地時間9月4日(金)から開催される世界最大級の見市「IFA2009」の会場で行われた記者会見において、東芝がタッチパネルを採用した新型モバイル端末「JournE touch」を発表しました。 7インチの大画面タッチスクリーンを搭載しており、ウワサされているAppleのタブレット型ネットブックを思い起こさせるようなモデルとなっていますが、ハイビジョン動画の再生に対応するなど、高い性能を実現しています。 発表会のムービーを交えた詳細は以下から。 Toshiba JournE Touch tablet introductie このリリースによると、東芝は新たに「JournE touch」というタブレット型モバイル端末を発売するそうです。体サイズは189mm×133.6mm×14mm、重さは450グラムで価格は350ドル(約3万2300円)となる見通し。 「JournE t

    タブレット型モバイル端末「JournE touch」を東芝が発表、ハイビジョン動画にも対応
  • 小林秀雄全作品14 無常ということ

  • 曇り - finalventの日記

    朝ドラのつばさを見て、主人公の顔が最初のころの回想シーンと比べると随分変わったような気がする。タフな仕事で痩せたというだけかもしれないが、それだけでもないだろう。若い人の成長は速いというのをまざまざと見る思いだ。彼女の母役がすっぴんで出て、老け顔になる。というか、お婆さん顔になる。女も40歳半ばを過ぎると、そういう変化がある。男はといえば、それはそうだが、同じプロセスではないだろう。昨晩は寝付かれないほどでもないが、いろいろと過ぎ去った時間のことを思った。過ぎ去るための人生であったか。あと残りの人生はなんだろう。何のために過ぎ去っていくのだろうか。浦沢直樹のムックで人が自分は世代的にいろいろなものが見れてよかったとあった。彼は60年生まれで、またぞろの私の世代論からすると、私の世代にぎりぎりで入る。そして彼はその世代をメリットだと見ていた。またぞろになるが、オリンピック前を知るなどいろい

    曇り - finalventの日記
  • 「空気」と「世間」 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「空気」と「世間」 (講談社現代新書) 作者: 鴻上尚史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/17メディア: 新書購入: 13人 クリック: 163回この商品を含むブログ (51件) を見る 内容紹介 「空気」の存在に怯えている人は多い。なぜ「空気」は怖いのか? その正体を探っていくと見えてきたのが、崩れかけた「世間」の姿だった……。人気の脚・演出家が、阿部謹也、山七平といった先人の仕事を現代に投影させながら、自分の体験や発見を踏まえた会心作! 「空気」と「世間」を知り、息苦しい現代日を生きていくための方法を示します。 以前、鴻上さんの『孤独と不安のレッスン』というに感銘を受けた僕としては、あの鴻上さんが「空気」というものに対して、どんなアプローチをしていくのか、非常に楽しみでした。 こののオビには、こんなふうに書いてあります。 「空気を読まずに息苦しい日を生き抜

    「空気」と「世間」 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 社民党というのは不思議な組織だな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    村山政権成立前後の旧社会党のときもそうだったが、手元に権力が転がってくるよという局面になると、そのときにヘッドに立ってる人間が不思議な筋を通してくる。 「社民も国家戦略局に」鳩山代表が参加求める http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090903-OYT1T00625.htm まだ「国家戦略局」なるものがどのような組織になるのか外側からは構想の中身は分からないけれども、小泉政権下の経済諮問会議のような包括的な組織を首相直轄で作る、というのは何となく伝えられている。 で、その中に有力な民間人を何人か登用して、政策審議をしっかりした上で国会に持ち込もうというアイデアは決して否定すべきものじゃないけれども、有力とはいえ民間人を登用するのだという話になると、彼らは必ずしも選良ではないのだから、あまり立法過程に関わらせるべきではないよ、という正論も必ず並存

    社民党というのは不思議な組織だな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • [書評]命の値段が高すぎる! - 医療の貧困(永田宏): 極東ブログ

    倫理的に考えれば命に値段が付くわけもないのだから当然、書名の「命の値段が高すぎる! - 医療の貧困」(参照)は比喩である。実際はというと、後期高齢者医療制度にかかる費用が莫大で日は高齢者医療を維持できるのだろうかという問題だ。 書の趣旨にかかわらず、この問題は非常に深刻でこれからの政治に大きな影を投げかけるはずだった。 高齢者医療費が高すぎて、もはや国民には払えない。高齢者も現役世代も、これ以上の負担には耐えられそうにない。だからいって、このままじっとしていては何も解決しない。 ではいったいどうすればいいのか。 いくつかの選択肢がすでに用意されている。(中略) しかしその前に、医療制度の「抜的解決」はありえないことを理解しておいていただきたい。 どの政党も医療制度の「抜的解決」を訴えている。ところが中身はお粗末なものばかりで、具体的な解決案はほとんど示されていない。国民は待てど暮ら

  • 書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明

    Google Books」をめぐってGoogleが提案した和解案に関する議論の大半は、著作権法と競争の問題が中心になっている。しかし米国時間9月3日、書籍への平等なアクセスを求める団体が意見を表明した。 Google Booksのスキャンプロジェクトに賛成する市民的権利の連合や障害者団体が3日に記者会見を行い、Googleが著者や出版社と意見を調整して新たな種類のデジタル図書館を創設できれば知識へのアクセスが大きく改善されることから、一致して支持を表明した。こうした団体が危惧するのは、これまで学費の高い大学や資金力のあるコミュニティーの図書館にしまい込まれていた情報へのデジタルアクセスを獲得できるまたとない機会が、一部の著者やプライバシー擁護論者による和解案への反対によって打ち砕かれるのではないかということだ。 著作権保有者から明確な許可を得ずに絶版書籍をスキャンしたとして、Google

    書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明
  • 晶文社の死

    出版界の不景気話には、もう飽きたって感じですが、あの晶文社が文芸編集部門閉鎖、というニュースにはびっくりというか、唖然としました。僕も以前に『だれも買わないは、だれかが買わなきゃならないんだ』という書評を出してもらったのですが、そのスタッフもみんな辞めてしまうそうです。 植草甚一を知ったのも、いまは『宝島』になっている雑誌『ワンダーランド』や、ブローティガンやディネーセンや、そのほかたくさんの文学作品で、自意識過剰なガキに決定的な影響を与えてくれたのも、ぜんぶ晶文社でした。それがこれからは、(いままでも稼ぎ頭だった)学習参考書や学校案内などに特化して、文芸書はいまある在庫を売り切って終わり、というのです。 こういうのを時代の波とか、不景気のせいにしてしまえばそれまでですが、そんなもんじゃないでしょう! 日にどれだけ、晶文社のおかげで人生に希望を持って、時代を生き延びられた若者たちが

  • 第46回 漢字を使わないことで起こる語の意味の変化―「猟奇」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    韓国では、漢字を廃止しようとすることによって、漢語の発音は残っても、語義が不分明となる例も生じている。韓流ドラマとして一世を風靡した「冬のソナタ」は、原題は「キョウル・ヨンガ」であった。キョウルは、冬を意味する固有語で、韓国の人ならば当然、語義は理解される。しかし、「ヨンガ」とは何かを正確に理解している人となると非常に少ないようだ。漢字で「戀(恋)歌」と記してあっても、漢字を読めなくなっている一般の人々の間では、それは飾りに過ぎないのだそうだ。 韓国では、他の曲名や「…カ(ガ)」という熟語の例から、「ヨンガ」も何となく「歌の一種なのかな」と類推はされるのだそうだ。しかし、たとえ固有名詞であっても、語義が気になって、辞書で確かめてみないものだろうか、などというのが日の人々に見られる意見である。それは、日では、仮に「れんか」と仮名で書かれていれば、(カタカナによる明らかな外来語と思えば、無

    第46回 漢字を使わないことで起こる語の意味の変化―「猟奇」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • ハ行子音の歴史関連参考文献

    1.このリストは、1993年度~1996年度、筑波大学大学院文芸・言語研究科言語学専攻(日語学)の演習「日語音韻研究」で扱われた論文の一覧である。 2.各テーマごとに重複するものもある。 3.(当然ながら)すべてを網羅しているわけではない。 4.間違い等を発見された場合はQZX03013@nifty.comまでお知らせいただきたい。 日語学研究室に戻る ・研究史 ・金石文・古事記 ・万葉集 ・日書紀 ・悉曇 ・中国資料 ・朝鮮資料 ・キリシタン資料 ・江戸時代 ・方言 研究史 言語学大辞典 第2巻 世界言語編(中)1989 有坂秀世(1955)『上代音韻攷』三省堂 有坂秀世(1957)『国語音韻史の研究』増補新版 三省堂 安藤正次(1924)『古代国語の研究』内外書房(著作集 二 所収) 伊坂淳一(1993)「p音は「復活」したのか」『月刊言語』2月号 岩淵悦太郎(1936)「近世

  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語に関する世論調査 | 平成20年度

    文化庁では,国語施策の参考とするため,平成7年度から毎年「国語に関する世論調査」を実施している。  平成20年度は,日語を大切にしているか,人とのコミュニケーションについて,読書について,情報機器と言葉についてなど,国語に関する一般の人々の意識を調査するとともに,カタカナ語の認知度・理解度・使用度や慣用句等の言い方・意味について調査した。 �T.調査目的・方法等 調査目的 : 日人の国語に関する意識や理解の現状について調査し,国語施策の立案に資する。 調査対象 : 全国16歳以上の男女 調査時期 : 平成21年3月 調査方法 : 個別面接調査 回収結果 : 調査対象総数 3,480人 有効回収数(率) 1,954人(56.1%) �U.調査結果の概要 1.日語を大切にしているか 〔全体・過去の調査との比較〕 毎日使っている日語を大切にしているかどうかを尋

  • 47NEWS(よんななニュース)

    台風7号、非常に強い勢力で関東に接近!上越新幹線など鉄道や空の便に乱れ、線状降水帯発生の恐れも 東京ディズニーリゾートは閉園前倒し

    47NEWS(よんななニュース)
  • 采配は「振るう」? ら抜き容認も増加…国語に関する世論調査 - MSN産経ニュース

    文化庁は4日、平成20年度の「国語に関する世論調査」の結果を発表した。「采配(さいはい)を振る」を「采配を振るう」と誤って使ったり、「時を分かたず」を来の「いつも」ではなく「すぐに」と理解している人が6割前後いることが分かった。一方、ら抜き言葉の「来れる」を「言葉の乱れではなく変化」とした人が4割を超え、変化を容認する傾向も強まっている。 調査は7年度から毎年実施。今回は3月、全国の16歳以上の男女1954人に個別面接で回答を得た。 慣用句の調査では、「采配を振る」は10代から60代まですべての年代で「采配を振るう」の誤用の方が多かった。また、「目上の人に気に入られる」意味の「お眼鏡にかなう」を「お目にかなう」と誤用していたのは約4割で、特に10代では56・9%が間違っていた。 「敷居が高い」は、「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」という来の意味が42・1%、誤用の「高級過ぎた

  • DTPは楽しいですか? - JAGAT

    人は子供のころからいろんな刺激を受けているので、新しいビジュアルの世界と交流しながらDTPも伸ばしていける。 日少子化のために学校はどこも生徒を集めるのが大変になっている。親御さんも学校も若い人がどんな仕事に意欲的に取り組むのか考えるのに苦労している。決して若者にこびるものではないが、若者がやる気を出さない仕事というのは、別の方法に置き換わっていくというのも歴史の必然である。かつてのアナログプリプレスに比べればDTPは楽で創造的な要素も加わった。今では写植や製版を知らない人が印刷物制作の過半数ではないかと思う。 しかしDTPは写植や製版の代替品ではない。DTPの最初のコンセプトはPublishであって、具体的にはニューズレターやミニ新聞やフライヤーなどが自分で自由に作れるようになる技術ということで、アメリカでは民主主義を底から支えるものといわれた。Syebold会議ではロシアや東欧

  • ドラえもん短歌と歌人・仁尾智について - ねこの森へ帰る

    9月3日はドラえもんの誕生日。この*1が出てもう4年になるのか……。 ドラえもん短歌 作者: 枡野浩一出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/09メディア: 単行購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (43件) を見る このの中の仁尾智(にお・さとる)*2の短歌はすごくいい。他にもいい短歌がつまっていることは認めるが、私の中では仁尾さんが圧勝している。仁尾家のが妙に私になつっこいことでひいき目に見ているきらいはもちろんあるが、だとしても。 ・自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった(仁尾智) は、各方面で絶賛され、いまや仁尾を代表する一首になった。しかし、この短歌は、青春の匂いが濃すぎて、仁尾の短歌の魅力がやや減ぜられているように感じる。仁尾の短歌の魅力は「要領の悪さ」「不器用さ」みたいなものにある。 ・「この家はどうだ?」とに聞いてみる 何

    ドラえもん短歌と歌人・仁尾智について - ねこの森へ帰る
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう