タグ

ブックマーク / echizen-tm.hatenadiary.org (3)

  • 良い技術書は3パターンに分類できる気がする - EchizenBlog-Zwei

    いけてるエンジニアが「これは良書だ!」と絶賛しているので買ってみたら、よくわからないことが書いてあるだけで理解できなかった。という経験をした人は多いのではないかと思う。 こういうことはなぜ起きるかというと、別にいけてるエンジニアが初心者に意地悪をしているわけでもないし、いけてるエンジニアとは頭の出来が違いすぎたということもなく、単純に「良書」には複数のパターンがあるからなのでは、と私は思っている。 全くの私見だが大別して3パターンある気がする。以下、これについて述べたい。 1.「わからない」を解決する良書 初心者にとって最もうれしいのがこのパターンの書籍。一般的に良書と言われるのはこのパターンに属する書籍だと思われる。 (私もそうだったのだが)初心者はそもそも、その技術分野に対するカンが全く働かないので、を最初から順番に読む傾向がある。また自分で具体例をノートに書いたり、コーディングした

    良い技術書は3パターンに分類できる気がする - EchizenBlog-Zwei
  • 【たのしい自然言語処理シリーズ】サザエさんにじゃんけんで50%勝つ方法 - EchizenBlog-Zwei

    最近サザエさんとキュアピースのじゃんけん対決が話題になっている。 じゃんけんポンで日曜日 またこれに関連して「サザエさん ジャンケン学」というサイトが注目を集めている様子。 サザエさん ジャンケン学 このサイトによるこれまでの予測的中率は44.7%とのこと。 さて自然言語処理という技術の分野ではNgramモデルというものがある。これは簡単に言うと「まことに」という言葉の後には「残念ですが」という言葉がつながりやすいとか、「ちょっと」の後には「いいですか」がつながりやすいというように「どういう言葉の後にどういう言葉がつながるか」ということを表現するモデルのこと。 これをじゃんけんに応用することで「この人はグー、グーときたら次はチョキを出す」というような傾向を予測することができる。 このNgramモデルを使うことでサザエさんに50%くらいの確率で勝てることがわかったので以下にまとめる。 Ngr

    【たのしい自然言語処理シリーズ】サザエさんにじゃんけんで50%勝つ方法 - EchizenBlog-Zwei
  • 未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei

    同じ分野の論文ばかり読んでいると視野が狭くなるので専門外の分野の論文も積極的に読んでいきたい。とはいえ未知の分野だとどの論文から読めばいいのかわからず困ることも。そんなときにこれまで試して役に立ったことをメモしてみた。 1.調べる論文は英語に絞る これは日人の論文が良くないということではなく日人の論文も含め優れた論文は国際会議(つまり英語)でも発表されているから。英語が苦手でも頑張って英語論文を読んだほうが質のよい論文に出会う確率が高い。 2.関連ありそうな単語を検索して意味を調べる まずはひたすら検索タイム。最初は漠然とした言葉でしか検索できなくても調べたい分野の用語は頻出するはずなので、だんだん知るべき用語がわかってくる。英語の単語がわからない場合も調べていれば日語/英語を併記してくれているものがでてくるはず。あとは頻出語の意味を分かる範囲でざっと調べておく。余談だけれど技術系の

    未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei
  • 1