タグ

ブックマーク / note.com/4563photo (3)

  • 秋葉原が電子楽器の街だった時代 90年代から10年代まで さよならソフマップmidi館|しがらみ

    萌えの街 家電の街。 秋葉原という街を語るのに、色々な名称が付きます。 90年台から2010年代まで、私にとっては電子楽器の街でした。 ※ロゴはsofmap会社概要より引用しています。 会社概要|ソフマップ(Sofmap) 秋葉原には電子楽器をたくさん置いてある楽器屋が数店舗ありました。 中でも、数年前に閉店したソフマップmidi館(midiランドやCreater's Landなど通称いくつかあり)で数十年間、機材を売ったり買ったり、大変お世話になったものです。 多分百万以上はお金を動かしているでしょう。他にもラオックス楽器館もありました。 今ではアキバに行く用事もモジュラーシンセの電子部品をたまに探しに行く時くらいになってしまいました。 (今、電子楽器が売ってるのはハードオフくらい?) 楽器屋が減ったのにはメルカリやヤフオクの普及、オンライン通販の普及とか色々理由があるとは思いますが、記

    秋葉原が電子楽器の街だった時代 90年代から10年代まで さよならソフマップmidi館|しがらみ
  • 2023年 年末 アナログポリシンセサイザーが欲しいので一覧にしてみた 選択肢が実は少ない問題|しがらみ

    ※画像はBING IMAGE CREATORで自動生成しました。 初回投稿日 2023年12月10日 更新日   2024年5月10日 DREADBOX murmox、Oberheim OB-X8を追加 behringer pro-800、及びSequencial周り修正 世の中デフレだ、やれ資産下落だと色々騒がしい世の中です。 (最近は円安のせいもあり、日国内の物価も上がり始めて庶民の懐が苦しいですが) アナログシンセサイザーは何台か所有しているのですが、ふと気が付くと、どれもモノシンセ(単音しか出なくて和音が出ない)ばかりでした。 アナログシンセで和音を弾きたい、と思い始め、色々と調べているとハードウェアのアナログシンセは未だに高価なのでは、ということに気がつきました。そんなわけで、アナログポリシンセの一覧を作ってみました。 記事書いてて気がつきましたが、選択肢が少ないというより、ア

    2023年 年末 アナログポリシンセサイザーが欲しいので一覧にしてみた 選択肢が実は少ない問題|しがらみ
  • groovebox(グルーブボックス) 食べ歩き人生|しがらみ

    grooveboxとは何なのか?grooveboxとは、テクノを始めとした、電子音楽のダンスミュージックの作成用に作られた電子楽器のことです。これ一台で「作曲」「音色づくり」「リズム演奏」機種によっては「サンプリング」をおこなうことができます。 少々偏っているかもしれませんが、今まで自分が使ってきたGrooveboxのレビューなども含めて、つらつらと書き並べていきたいと思います。古い機材も多く、ちょっと忘れてしまっていることも多いかもしれませんがご容赦ください。 グルーブボックスはダンスミュージック版の自動伴奏マシーン、みたいなもの、ともとらえることができます。(自動伴奏とはいえ、下ごしらえはしないといけないけど) 普通に音楽機材をそろえるより、はるかにコンパクトに色々なことができます。その分、機材の制約故、操作性や音色とかに制限が出てくるのもまた事実で、機種ごとの違いが色々出てきます。

    groovebox(グルーブボックス) 食べ歩き人生|しがらみ
  • 1