2020年5月7日のブックマーク (44件)

  • 「一生のお宝」!インド・ムンバイへ~一度訪れたらハマる国 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    これまで、アメリカ土や東南アジアを中心に、10か国以上の海外出張に行ったことは以前触れました。 その中で一度だけ、インドにも足を伸ばす機会が訪れました。 行き先は、インド経済の中心都市、ムンバイ。 かつて、ボンベイと呼ばれていた時期もあった街です。 人口は(都市圏のエリアの捉え方にもより変わりますが)1200万人以上。 それを知って、東京と同じくらいの規模だと想像していましたが、実際見た感じでは、はるかにエリアが広く、「混雑した」イメージでした。 クルマの数も格段に多いし(道路が未整備で狭いのかもしれません)、ひと言で言えば「ゴチャゴチャ」した感じ… 市街中心部は、近代的な高層ビルが建ち並ぶ大都会ではあるのですが、一歩脇道に入ると未舗装の狭い道路の両側に、スラムの貧民街が広がっている… 日ではおよそお目にかかれない光景が広がっています。 仕事の後ほんの数時間ほどですがフリータイムがとれ

    「一生のお宝」!インド・ムンバイへ~一度訪れたらハマる国 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    funyada
    funyada 2020/05/07
    仕事ででしたか、インド、行ったかたは皆はまると聞きます。渾然とした空気が違うのでしょうね。
  • 猫は完璧なのか? - 猫と音楽

    『完璧』って簡単に言いますけど、もちろん大変難しいことです。 今まで長いことサラリーマンなんてものをやって来ましたが「完璧だった仕事はあるか?」と訊かれると、そこまでやりきったのはなかったなあ、が実際のところだったりします。 僕も名前くらいは知っている偉人『レオナルド・ダ・ヴィンチ』は、のことを「完璧な生き物だ」的発言をされていたと記憶しておりますが、実際のところは完璧でしょうか? 記事とは関係ないのですが、先日の巨大保護との出会いの写真がありました。 今回はは完璧なのか? という記事です。そして彼らの生態について触れるにあたって少し排泄に関しても触れます。お事中の方すいません。 寝相が悪くて落下 これはを飼われている方なら大抵ご経験があると思います。 我が家でもアメショーのほうは比較的頻繁にやらかします。黒のほうはまだ一度も見たことがないのですが、多分やってそうな気がします

    猫は完璧なのか? - 猫と音楽
    funyada
    funyada 2020/05/07
    猫は完璧ですね。危ないと思いながら、笑って読ませていただきました。
  • 子供の頃に趣味で集めた切手がちょっとしたアートっぽいので紹介します - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

    今回は、初めての試みですが小学生の時にブームとなりそれに乗っかってお小遣いをはたいて収集した切手をご紹介したいと思います。 当初は全く考えてなかったんですが、ブログとTwitterで交流させていただいているPちゃんさんが切手をブログでご紹介していて、是非おかじぃのも見せてくれとリクエストをいただいたのでコレクションの一部をご紹介します。 hukunekox.hatenadiary.jp Pちゃんさんはハニーズ物語という不思議な世界観のストーリーを展開していて、この記事を書いている時点で第58回まで紡いでいらっしゃるブロガーさんです。 是非一度覗いてみてください。楽しく読めて結構引き込まれますよ。 相撲絵シリーズ 日の歌シリーズ 記念切手 お年玉切手 クリスマス切手 著名人切手 それでは早速切手をご紹介していきましょう。 相撲絵シリーズ Pちゃんさんは外国の色鮮やかな切手をご紹介しているの

    子供の頃に趣味で集めた切手がちょっとしたアートっぽいので紹介します - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
    funyada
    funyada 2020/05/07
    切手、父が集めていて、かなり古いお年玉切符もありますが、私が使っています。アメリカの切手、きれいですよね。私も持っています。
  • 【第一回】お題を当てろクイズ王選手権!!! - Mr.しょーん

    初代クイズ王系ブロガーしょーんです。 今から何かについて文章を書いていきます。 その何かを当てて下さいw 最後に答えを赤文字で発表するので 予想しながら記事を読み進めていってください。 ヒントはたまにあります。 では〜すた〜と!!! (´・Д・)」 偏差値70 キミとの付き合いは もう10年ほどにもなる。 そうだ10代の時。 つまり若かりし、しょーんを知っているな。 いや〜最初に出会った時は衝撃的だったよ 誰からの紹介で出会ったっけ? もう曖昧だけど時期だけはちゃんと覚えている キミの誕生月である12月だからなw この世にこんなやつがいたなんて 当に想像もしなかった。。。 楽しい時も悲しい時も多くの時間を共に過ごし なんていいやつなんだと心底思ったよ。 キミと飲む酒は旨かった。 偏差値65 それから数年経って しょーんは再受験をすることになって めっきり自由な時間がなくなってしまった そ

    【第一回】お題を当てろクイズ王選手権!!! - Mr.しょーん
    funyada
    funyada 2020/05/07
    ぜんぜん、あっちの方向を向いていた。勉強とか、医学部とか、私、偏差値50なかった。そうか、youtubeか。なるほどでした。
  • 【雑穀料理】ヘルシーなのに本格的な味が楽しめる!簡単あつあつドリアの作り方・レシピ【うるちヒエ】 - Tempota Blog

    今回紹介する雑穀料理は、うるちヒエを使った簡単あつあつドリアです。濃厚なホワイトソースとチーズに似たうるちヒエの味わいがクセになります。簡単なのに格的な味が楽しめるレシピなので、ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②ホワイトソースを作る レシピ③うるちヒエを混ぜて焼く パセリをかけたら完成! 具材と分量 具材と分量(1~2人分) ◎うるちヒエ 50g ◎乾燥しいたけ 1分 ◎にんじん 50g ◎玉ねぎ 50g ◎オリーブ油 大さじ1 ◎乾燥パセリ お好み ■ホワイトソース■ ◎薄力粉 大さじ1 ◎アーモンドミルク 200cc ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎顆粒コンソメ 小さじ1 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①具材の下ごしらえ 玉ねぎを薄切りに

    【雑穀料理】ヘルシーなのに本格的な味が楽しめる!簡単あつあつドリアの作り方・レシピ【うるちヒエ】 - Tempota Blog
    funyada
    funyada 2020/05/07
    いつもいつも、新しい料理を、これ全部、ご自分で開発しているのですか?すごすぎます。ところで、アーモンドミルク、とても好きです。美味しそうですね。
  • 「中国語習得に大活躍した漫画ドラえもん(哆啦A梦)」(大吉 中国語習得編 番外編) - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

    どもどもー! 大吉でーす🐾 前々回、前回と2回にわたり、中国留学に至った経緯と留学中の生活をお届けしてきました。 【大吉 中国語習得編 前編】 www.best-luck.work 【大吉 中国語習得編 中編】 www.best-luck.work 1年間の中国語漬けの留学から帰国し、 その後どのように語学力を維持・向上させて行ったのかを【後編】で語る予定ですが、間に一つ息抜きで番外編を挟みます。 要らないって? まーまー、そう言わずに読んでやってくださいまし。。。 中国の小学生が6年間で習う漢字は4,718字 中国と言えば漢字ですね。 日のように平仮名や片仮名はありませんが、恐ろしい量の漢字を駆使して言語を成立させています。 覚えなければならない漢字がどれくらい多いかというと、中国の小学生は6年間で実に4,718字を学習します( ゚Д゚) 一年生700字、二年生1,254字、三年生1

    「中国語習得に大活躍した漫画ドラえもん(哆啦A梦)」(大吉 中国語習得編 番外編) - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
    funyada
    funyada 2020/05/07
    ひらがなのない漢字ばかり。中国の人、大変だなって思います。でも慣れているのかな?
  • 私が選ぶBest5:私がよく忘れる事編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第16弾】として、日常で私がよく忘れる事で攻めてみたいと思います。 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 早速ですがいきます。 次点 ゴミ出しを忘れる。 https://monolog.r-n-i.jp/item/4959907000049 ゴミは8時までに出しましょう、おまけに前日から出してはなりません。 なんて規則誰が作ったの? 朝のクソ忙しい時に。。私じゃなくても忘れる事ありますよね。 頭の中は、毎日毎日ゴミ曜日じゃねーよ! 第5位 コーヒーカップを洗うのを忘れる。 私

    私が選ぶBest5:私がよく忘れる事編 - おっさんのblogというブログ。
    funyada
    funyada 2020/05/07
    1位が車の鍵でしたか。お薬は忘れると、一番まずい気がしますけど。う〜〜ん、財布をわすれてスーパーにいたときは衝撃でした。
  • アプリやってると荒む件 - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ

    タピアンは花盛り。これって花の時期長いらしくて、植えて良かったと思います。 アラフィフで婚活中のももこです。マッチングアプリ ペアーズ (Pairs )で知り合った堅物お医者さんとふんわり付き合っています。 アプリやってると荒む件 ヤリモク居なくて快適と思っていました。が、マッチングしている内に、やっぱり荒んでくる… 何でかなあと考えましたが… ⚫︎お互い疑っていて、腹の探り合い 良い人ばかりじゃありませんからね。仕方ない事です。 ⚫︎好きなモノや好きな事を否定される 好きって書いてるのに、自分ががダメな理由を説明してくる。インドア派って書いてるのに、アウトドアの良さを語られる。 普通の人間関係で、初対面の人に、いきなり否定される事って中々無いと思うんです。仲良くなりたいと思っていれば、そんな事しませんよね?そういう普通の人間関係構築をすっ飛ばす人が凄く多い。 嫌なら、いいねして来なけ

    アプリやってると荒む件 - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ
    funyada
    funyada 2020/05/07
    確かに、これはきついね。会社の仕事できついときを思い出しました。それと似ているのかもしれない。中に踏み込めば違うのかもしれないけど。でも、いきなり写真はいやだね。
  • 早乙女貢『明智光秀』を読んでみた!? - sugarless time

    お題「#おうち時間」 www.nhk.or.jp 2020年度の大河ドラマが『麒麟がくる』に決定してから そういえば『明智光秀』ものってあんまり読んでいないなと思い、 そのなかから『早乙女貢』『明智光秀』を読みましたので それのレビューほどじゃない話です。 その前に『明智光秀』を主人公とした歴史小説をおさらい。 歴史小説はかなり好きなので相当読んでいますが、 『明智光秀』がメインの小説ってあまり読んだ記憶がありません。 ウィキペディアでは以下のように記載があります。 『明智光秀』:1910年、奥村恒次郎著 『幽鬼』:1968年、井上靖著 (短編集『楼蘭』所収、新潮文庫) 『国盗り物語』:1971年、司馬遼太郎著(新潮文庫) 『逆軍の旗』:1976年、藤沢周平著(青樹社、文春文庫) 『桔梗の旗風』:1983年 南条範夫著(文藝春秋) 『明智光秀』:1988年、徳永真一郎著(PHP研究所、IS

    早乙女貢『明智光秀』を読んでみた!? - sugarless time
    funyada
    funyada 2020/05/07
  • 【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました! - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【おうち時間】牛乳パックと型紙を使って乗り物・電車を作ってみました! - アタマの中は花畑 先日「おうち時間」の一環で、息子のために牛乳パックで電車を作ってあげました。その時は公開されていた型紙を使わせていただいたのですが、折角なので私も型紙を作ってみることにしました。 早速型紙を作ってみよう! 組み立ててみよう! ダウンロードはこちらから 印刷時の注意点 早速型紙を作ってみよう! 早速型紙を作ってみよう!…と思い立ったのですが、専用のイラストソフトを持ち合わせている訳でもないため、PowerPointを活用することにしました。最初に作ったのは山手線の新型車両(E235系)。息子が特に好きな車両の一つです。 写真・イラスト・プラレールを参考にしつつ作成しましたが、細かいところまでは再現できませんでした。。。取り敢えず、2歳の息子が山手線だと判別してくれれば良しとします

    【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました! - アタマの中は花畑
    funyada
    funyada 2020/05/07
  • 【はてなブログ】グリーンスターが復活 ~使い果たしたグリーンスターが復活した理由とは~ - いいね!は目の前にあるよ

    あれ?はてなスターが復活してるんるん♪ はてなブログといえば グリーンスターが復活したわけ 最後に はてなブログといえば はてなブログといえば?、、、そう!。 みんな大好き「はてなスター」ですね。 あれ!?そうでもないですか?。 とにかく押したくて押したくてたまらない私ですが、改めてはてなスターをおさらいしてみますと、はてなブログオリジナルのサービスで、記事、コメント、ブクマを読んだあとに☆をポチポチと付けて足跡を残すものです。 はてなブログさんの説明では「ブログやコメントを読んで「いいな」と感じたときなどに、その気持ちを気軽にフィードバックすることができます。」とあって、まさにその通りで私にとっては、記事を投稿された時点ですでにポチッとしてもいいぐらいの勢いなのです。 ☆をポチポチするだけのことですが、そこにはみなさんそれぞれの思いが詰まっていて、無限にポチポチ出来るノーマルスターでいえ

    【はてなブログ】グリーンスターが復活 ~使い果たしたグリーンスターが復活した理由とは~ - いいね!は目の前にあるよ
    funyada
    funyada 2020/05/07
    金とかスターとか、私もよくわかってなくて、わかりやすく理解できました。ありがとうございます
  • 紫蘭・鈴蘭・鳴子蘭のその後 - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    この間の大雨のあとくらいから、鈴蘭も咲き揃いました。 紫蘭もずいぶんとひらきました。 オオデマリの花はぼたぼたと落ちてしまいましたが…。 鈴蘭は鈴がいっぱいです。 鈴の音が聞こえてきそうな…そんな気がしますね。 やわらかなほんとうによい香りがします。 こちらの鈴蘭の雨粒も、 すぐに乾いてしまいました。 紫蘭の花の模様はこんなに不思議な形をしています。 南天の下枝を綺麗にしてみると、ナルコランが群生していました。 鈴蘭とは違う形、なんだかタッセルを思い浮かべました。 あまり美しくはないのですが、この前、メジロが来た!!と思って、遠くから撮ってみたら、今年は何も植えず放置しているハンギングのヤシを抜き取って運んでいました。 たぶん、巣の材料にするのでしょうか、きっと常習犯??に違いありません。 もうここまで来れば、 あとは飛んでいくしかありませんね。 身近でも、いろいろ出会える初夏ですね。 に

    紫蘭・鈴蘭・鳴子蘭のその後 - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    funyada
    funyada 2020/05/07
    すずらん、かわいいですね。ほんとお写真をとるのがお上手で勉強になります
  • どうしてる?【反抗期の娘との距離】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 また、娘と喧嘩をしてしまった( 一一) 娘は中学生。 娘とはちょっとした「一言」で大ゲンカになってしまう(T_T) 最後は仲直りするけれど、毎回同じ繰り返し… お互い大好きなのに、言葉で傷つけあってしまう。 ふと【ハリネズミのジレンマ】を思い出しました。 ⇓ あるところに2匹のハリネズミが暮らしていました。 冬になり、寒さをしのごうと2匹は近づこうとしましたが、互いの針が体に刺さってしまい、とても痛い思いをしました。 仕方がなく2匹は距離を置きましたが、少しでも近くにいたい2匹は再び近づきます。 けれど、近づくと針が体にささってしまい、傷つき、傷つけてしまうのです。 母と娘の「しんどい関係」を見直す 作者:石原加受子 発売日: 2014/04/22 メディア: 単行 近づき離れ、また近づきまた離れる。 そんな事を繰り返して、ようやく

    どうしてる?【反抗期の娘との距離】 - ガネしゃん
    funyada
    funyada 2020/05/07
    高校生の頃、たしかに反抗期でしたけど、徐々にそれも収まってきました。まあ、衝突はありますけど、大人になったんでしょうね。
  • 【ご報告】はてなブログ、開設11ヶ月目・Home, happy home - Home, happy home

    こんにちは。ゆきうさぎです。 あっという間に前回報告から1ヶ月たってしまいました。 この1ヶ月、記事を思っていたほど書けませんでした。 ですが、これは致し方なかったかな~。 だって、うちは3月頭の休校宣言から自粛に入ったので自粛期間2ヶ月超、現在は3ヶ月目。 専業主婦は家が主戦場なので、子供も夫も家にいれば家事・育児は平時より負担増。 おまけに、「お勉強は家で教える際にも、教科書を使うにと」文科省から指示が出てしまっては、重い腰を上げざるを得ません。 というのも今更ですが暴露しますと、私じつは教員免許資格を取得しておりまして。 とか言っても全然、巷では需要もなくて使えないドイツ語の免許ですが……(笑) でもいちおう、大学の専門課程で指導方法を習い、教育実習まで行った身としては、この錆びついた刀、ここで使わざるを得ぬであろう! いやホント、こういうこというと大学にしかられちゃうと思うんですが

    【ご報告】はてなブログ、開設11ヶ月目・Home, happy home - Home, happy home
    funyada
    funyada 2020/05/07
    はてなブログで小説ネタを書いてもPVは上がらないけど、受賞はあがったんですね。よかった。11ヶ月、おめでとうございます。そうか、あんまりブログしている期間が変わらないんですね。これからもよろしくです。
  • 小説「コロナが人をコロすのかナ? それとも・・・」 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    ――我々は病気なんだ。ギャンブル依存症という病気なんだ。だから、パチンコだけでもやらせてくれ。 そんなギャンブル依存症たちの声が政府に届いた。東京都は新型コロナウィルス拡散防止対策で打ち出した休業要請に従わないパチンコ店を公表するのをやめた。 表向きは、全店舗が休業要請に従ったということだが、開店している店にギャンブル依存症の者たちが殺到するのを防ぐためだった。 北風と太陽の話にあるように、旅人の服を脱がすことができるのは北風ではなく太陽であって、力ずくで旅人の服は脱がすことはできない。 そう考えた東京都知事ケイコは首相のジンゾウにある提案をした。 パチンコ店は、なにもギャンブル依存症の人のために営業しているわけではない。すべてはお金のためだ。営業しないと店は潰れる。営業すれば、行き場を失ったギャンブル依存症の者たちを集められ、いつもより儲けることができるだろう。クラスター感染なんてしった

    小説「コロナが人をコロすのかナ? それとも・・・」 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    funyada
    funyada 2020/05/07
    おお、アイディアの勝負で面白かったです。私もパチンコに行く人たちの行列をみて、そのまま閉じ込めてずっとやってもらったらと思った。同じ気持ちを小説に、素晴らしいです。
  • パン撫子⚽ - vvzuzuvv’s diary

    ブロとも、うめじろうさまがスイーツ男子なら私はパン撫子⚽(希望) またまた行ってきました 【乃木坂なたち】 予約はしてない 行ったとこ勝負 【太陽に口説かれて】650円プラス税 バナナのあまーい香りがします 上はしっとりとしたクッキー生地でした ヨトロさま、ごめんなさい、確認しました(笑) 数ヶ所プクプクしてるのは、バナナ できればもっと乗っけてほしい 【君たちなフルーツサンド】700円プラス税 ぽちゃぽちゃの私の二の腕パン生地に生クリームとフルーツがベストマッチ 手でべられる一口ケーキってとこかな? 【僕の衝動なたまご】550円プラス税 分厚くてあまーいたまご巻きが美味しい まるで、玉子ケーキのよう 見た目のインパクトも大 ブロともあぽさんのお気に入り ここのパンたちは元気になるね ♪♪ 別のお店にはしご 娘たちが泊まるから、多めに買わなくっちゃ 無添加が売り【アミー】さん 安定の人

    パン撫子⚽ - vvzuzuvv’s diary
    funyada
    funyada 2020/05/07
    うんうん、ズズさん、パン撫子、私も入れてもうおっと。美味しいパンってほんと美味しいですよね。
  • 不幸が溢れでている人生から抜け出す 1つの方法 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ありとあらゆる災いは 将来への踏み台にすぎません どんな人でも難題は引き起こされるし 辛い体験も起きる どのようなトラブルなでき事でも これをクリアすることができたら そのタイミングで これは経験という強みの人生経験に変わる しかしながら このまま悲嘆にくれて 立ち止まったまま放置していると いつまで経っても不幸のまま.. 自分の世界にある不幸な人生経験を 次から次へと強みに書きかえていきませんか? 今日まで他の何よりも苦しかったことは 何になりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    不幸が溢れでている人生から抜け出す 1つの方法 - 1日1分 ポジティブシンキング
    funyada
    funyada 2020/05/07
  • お店がどんどん消えていく?閉店事情とマイナー志向 - かげとら猫生活

    先日、近所のコンビニが閉店して地味に凹みますと書きましたが、似たような出来事が過去にも起きていたことを思い出しました。 次々に店舗が移転 1Fのコンビニが閉店 好きな味から消える やっぱり違う試の結果 おわりに 次々に店舗が移転 都内でアパート暮らしをしていた頃にも、似たような経験をしたことがあります。 駅からは少し歩きますが当時住んでいたアパート周辺は、商店街になっていて便利な立地でした。 近所に大手スーパーもありよく利用していたのですが、ある日『売り場面積拡大の為、移転します』との貼り紙が・・! 移転先はそう遠くはないのですが、駅から家までの道のりから外れてしまうので少し不便です。 でも他にもお店は充分あるので買い物には不自由しないと安心していたのに、近隣のパン屋さんやお惣菜屋さんなどがスーパーの後を追うように次々と移転してしまい、アパート付近はもぬけの殻になってしまいました。 ・・

    お店がどんどん消えていく?閉店事情とマイナー志向 - かげとら猫生活
    funyada
    funyada 2020/05/07
  • 見てよし!食べてよし! 抹茶入りカッテージチーズの手作り、結果は? - Ippo-san’s diary

    はじめに いつかチャレンジしよう、と思っていた手作りの抹茶入りカッテージチーズ。抹茶味と鮮やかな緑色が楽しめる、「見てよし!べてよし!」の抹茶入りカッテージチーズは手作りできるのだろうか? ネットで抹茶入りカッテージチーズの作り方を調べた。「まず、カッテージチーズを作り、次に、完成したカッテージチーズに抹茶を混ぜる」レシピしか見つからなかった。 私がトライしたいのは、牛乳に抹茶を混ぜてカッテージチーズを作る方法。失敗覚悟で試作してみたが、結果はいかに?それでは作り方などを紹介しましょう。 抹茶の効果 カッテージチーズの効果 準備と材料 作り方は簡単 水切り直後の試作品の写真 抹茶の効果 お茶のポリフェノールであるカテキンが豊富に含まれている。 このカテキンの効果は、 体脂肪を効率よく燃焼させるため肥満の予防やダイエット 老化の原因となる活性酸素を除去する働きがあり動脈硬化などアンチエイジ

    見てよし!食べてよし! 抹茶入りカッテージチーズの手作り、結果は? - Ippo-san’s diary
    funyada
    funyada 2020/05/07
    おいしそうです。とっても美味しそう。
  • 🎧音楽の力「スパークル」RADWIMPS  #みんなで乗り越えよう - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    「スパークル〜movie ver.〜」 RADWIMPS 「運命だとか未来とかって言葉が どれだけ手を伸ばそうとも届かない場所で僕ら恋をする」 この状況が運命でも、試練という未来かもしれないが、そんなの関係なく超えていくんです、僕らは。 「時計の針も二人を横目に見ながら進む そんな世界を二人で 一生 いや、何章でも 生き抜いていこう」 とにかく、生き抜いて、生き抜いて。 働かなければいけない人、休まなければいけない人、どちらも偉い、どちらもすごい。 みんなで乗り越えよう。 音楽の力 singark071781.hatenablog.com ブロ友さん singark071781.hatenablog.com singark071781.hatenablog.com singark071781.hatenablog.com singark071781.hatenablog.com singa

    🎧音楽の力「スパークル」RADWIMPS  #みんなで乗り越えよう - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    funyada
    funyada 2020/05/07
  • happablog.com - このウェブサイトは販売用です! - happablog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    happablog.com - このウェブサイトは販売用です! - happablog リソースおよび情報
    funyada
    funyada 2020/05/07
    流水で洗い、すぐに止める。覚えておきます。
  • 氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 氷川きよしさんの料理への思いや手料理にスポットを当てた記事をリライトしてみました。 コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続くなか、#おうちごはん #おうちカフェがトレンド入りしました。 各紙で競うように芸能人の料理投稿の報道が目立つなか、ひときわ私の目を引いたのが、きーちゃん、こと、氷川きよしさんのインスタグラムの料理投稿でした。 氷川きよしさんの手にかかると、ふだんの家庭料理がとってもおしゃれ。 インスタグラムの投稿では、 料理のうんちくを語るわけでもなく、 高級材を使うわけでもなく、 聞いたことのないような料理だったりするわけでもなく、 それでも、体調管理に配慮されたバランスのとれたきーちゃんの料理投稿には、故郷の福岡のお母様への想いが随所にあふれていて、ほっと癒される魅力がつまっています。 氷川きよしさんの料理のきっかけはお母さん 氷川きよ

    氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭
    funyada
    funyada 2020/05/07
    とっても美味しそうなお料理ばかり。氷川さんって一人暮らしなんでしょうかね。
  • 特別定額給付金を申請しない、もらわない理由とは? - シンプルライフ物語

    コロナ対策制度による特別定額給付金の申請が始まりました。 イザ、ふたを開けてびっくり。 申請は世帯主単位だと言います。 わが家の世帯主である主人に申し出たところ、 「おまえ、そんなものアテにしてるの?」 「そんな金もらったら、ひどいことになる」 「うちは申請しない」 と言うのです。 これって、どうなのでしょうか? 主人が、特別支援手当を申請しない理由と今回の件で思ったことについてご紹介します。 スポンサーリンク 主人が特別支援金を申請しない理由とは? 主人は、特別支援金が入ると収入が多くなるため、比例して税金が増えてしまうのが嫌らしいのです。 (ホントか?) 実は私、主人がどれだけ収入があるか分かりません。 毎月の生活費として、定額を振り込んでもらい、その中で色々とやりくりしています。 だから、特別、今、困っているわけでもありません。 ただ、今回、10万円が入ったら、何かビジネスにつながる

    特別定額給付金を申請しない、もらわない理由とは? - シンプルライフ物語
    funyada
    funyada 2020/05/07
    税金という話だけでしたら、この給付金は無税だった気がします。収入の高には関係なかったかと思います。
  • 紙おむつのリサイクルについて - ゲーム好き主婦のひとりごと

    読者の皆様こんにちは。 紙おむつのリサイクルが始まっていることを、知りませんでした。 現状、使用済みの紙おむつは、ほとんどが焼却処分されています。 使った紙おむつってリサイクルできるの?って 思ったのは、私だけでしょうか? 紙おむつというと、乳幼児のイメージが強いのですが、 実は高齢化が進む現在、 介護用の紙おむつの方が、多くなりつつあります。 子供用は、縮小傾向にあるのに対し、 大人用は、拡大傾向が続くとみられています。 紙おむつの生産数量は、乳幼児・大人用共に増加傾向にあり、 2018年には、合計約235億枚(乳幼児151億、大人用84億枚) となっています。 2018年の生産量は、乳幼児用で2010年の1,7倍、 大人用では1,5倍になっています。 皆様のお子さん、紙おむつでしたか? 布おむつの洗濯って大変なんですよね。 布おむつの方が、当然経済的でもあります。 今回のマスクにしても

    紙おむつのリサイクルについて - ゲーム好き主婦のひとりごと
    funyada
    funyada 2020/05/07
    紙おむつがリサイクルできるってこと自体を知りませんでした。ユニチャーム、いい会社ですね。
  • 【記憶の絵本】なんじゃもんじゃ まだまあだ - やれることだけやってみる

    なんじゃもんじゃの花。 ※ヒトツバタゴ(モクセイ科)。 実家の庭、メダカ池のほとりに 細々と生えております。 この木が「なんじゃもんじゃ」だと分かったとき、 急に蘇ってきました。 幼い日に繰り返し読んだ絵。 何度読んでも色あせることがなかった。 その音の響き。 思い出したら、気になって気になって。 木だけに…(°_° 頭の中で言葉が踊る。 なんじゃもんじゃ、まあだまだ。 そう。 私は間違って覚えていたのです。 ひらがな表記では分かりにくいので、 長音記号を使って発音を書いてみますね。 記憶:まーだ まだ。 絵:まだ まーだ。 ほうら、ね。違うでしょう。 正しくは なんじゃもんじゃ まだまあだ。 実は今でも「まーだまだ」の方がしっくりくる。 その間違いのせいで、なかなか求めるものにたどり着けなかった。 試行錯誤して、やっと、見つけた。 ※たどり着いた先 ↓ iss.ndl.go.jp さ

    【記憶の絵本】なんじゃもんじゃ まだまあだ - やれることだけやってみる
    funyada
    funyada 2020/05/07
    まーだまだ、確かに、私もそのほうが、すっきりする。まだまあだが正しいんですね。
  • 自分のために相手を許そう【許した人が幸せになれる】│転職ミチシルベ

    これまで転職を5回経験「営業→エンジニア→SV→事業統括→人事・総務」様々な職種を渡り歩く。 転職を成功させる方法や当に仕事に役立つ情報を発信!

    自分のために相手を許そう【許した人が幸せになれる】│転職ミチシルベ
    funyada
    funyada 2020/05/07
  • 持続化給付金 個人事業主で確定申告の収受印がない場合、「納税証明書その2」を即日発行の件とマイナンバーカード署名用電子番号が失効している件 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

    ゴールデンウイークも終わりですね、緊急事態宣言が延長されましたが仕事を再開する人も多いんじゃないでしょうか。私は今から、さらに10日以上休みです、先月はフルに働いたので遅れましたが自粛に参加させていただきます。いちおう個人事業主なんですが、請負先が仕事を減らしているので緊急事態宣言中は売上が減ります。5月には半減するのが確定しているので、持続化給付金がもらえるなら準備したいと思います。 持続化給付金 個人事業主で確定申告の収受印がない場合 提出書類で確定申告書の控えが必要なんですが、去年は窓口で収受印をもらっているのですが、今年に限って時間がなかったので税務署のポストに投函しました。返信用封筒は面倒だったのでいれませんでした。そんな年に限って今回のような事がおきました。(来年は控除額が変わるのでe-Taxでやる予定) 持続化給付金 の話が出たときは、収受印がある控えがない人は税務署で個人情

    持続化給付金 個人事業主で確定申告の収受印がない場合、「納税証明書その2」を即日発行の件とマイナンバーカード署名用電子番号が失効している件 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
    funyada
    funyada 2020/05/07
    そんなに混んでいたんですか、税務署に行くの怖いですね。
  • ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと

    自粛生活がはじまり、すっかり肥えました😱 家族がいるので、お腹がすいていなくても、3🍚おやつ🍰付き。 何をしている訳でもないのに、疲労困憊。運動する気にもなりません💧 ならば、べるものを変えねば。 家族にべさせる都合上(なの?)、3は変えられないので、おやつを変えることにしました(...べなきゃいいのよ😅)。 そこで、今日は! もしかしたら、誰かのお役にも立てるかもしれない?ダイエットお菓子備忘録です。 ① 揚げないチップス 野菜や果物をオーブンで焼くだけです。電子レンジを使う時短方法もあるようですが、我が家にはレンジがないので、チン出来ず💧 我が家で人気のチップスは、この2品🎉 ★バナナチップス★ 材料:バナナ、レモン汁 熟したバナナ(写真左)を3㎜程度の厚さに切り、レモン汁にくぐらせます(写真中)。 オーブンシートの上に乗せ(写真右)、110度のオーブンで、1時

    ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと
    funyada
    funyada 2020/05/07
    とっても美味しそうなお料理やスィーツばかり。ほんと、私も太りました。こまっています。
  • 第59回 ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆

    突然ですが、、、 また新曲できましたので、、 「ハニーズの夏がくるよ」 子供の日に間に合わせようかと、鯉のぼり🎏をだしてたのですが、遅くなりました💦 どうか見ていただけると嬉しいです😆 2分33秒 www.youtube.com 菓子 ハニーズの夏がくるよ 1番 ここは地球の はにわの森 干した魚が 飛んでる みょうがをのせたら オサレ〜なり みんなで何匹べれるの? 早く空を飛びたいなり 雲をかき分け 超高速逃げるなり いつだって ツイているんだ だって、だって ハニーズ セミが鳴いてる   夏がくるよ 2番 ここは宇宙の はにわの森 干したナマコが飛んでる すだちを乗せたら シャレオツなり みんなでナマコ酢 べようよ? オーロラ見たら 追いかけるよ ロケット飛ばして 超高速逃げるなり いつだって、笑ってるんだ だってだってハニーズ クワガタ 鳴いてる 夏になるよ 作詞作曲 pち

    第59回 ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆
    funyada
    funyada 2020/05/07
    どうが、最初のイラスト、面白いです。手拍子の音楽も合っていて見てて楽しくなりました
  • 一枚の写真 - 風のかたみの日記

    その昔、クレジットカードのCMに「出掛ける時は忘れずに」というキャッチコピーがあった。世界中で通用するという薄っぺらいプラスチック製の板切れさえ持てば、それだけで事足りると謳ったものだろうが、今やスマートフォンがそれに取って代わろうとしている。 勿論スマホの機能はそれだけに止まらず、来の目的であった筈の「電話」は隅に追いやられ、出来る事はある意味無限大とも言っても過言ではない。 そのような中で、ガラケイの時代から備わっていた「カメラ」は進化し続け、解像度等の基的スペックの向上はもとより、各種アプリとの組み合わせによる様々な画像処理等、単体のデジタルカメラに一歩も引けを取らないところまで来ている。 かく言う私も常にスマホを持ち歩き、カメラもよく利用しているが、今回、今週のお題「カメラロールから1枚」を書くに当たって、先ず自分の iPhone を覗いて驚いた。そこには何と「写真:5,387

    一枚の写真 - 風のかたみの日記
    funyada
    funyada 2020/05/07
    クレジットも使いこなしてないうちにスマホですか。あまり好きじゃないですが。ところで、ギターの音、「あさびし山のテーマ」激しく、哀愁があってとてもいいですね。
  • 台湾の銀行でアタフタしちゃったよの巻 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 突然ですが、Googleアドセンスの収益をウェスタンユニオン経由で受け取るべく、「京城銀行」へ行ってきました。 ※台湾では、ウエスタンユニオンを取り扱っているのは現在「京城銀行」のみ。 ブログ1年目にして初の収益。 支払い領収書を持っていざ銀行へ!! ドキドキドキ… 何にドキドキかって? そりゃあ、私の中国語を理解してもらえるのだろうかって事です…。 なんせ私、自慢にもなりませんが… 台湾に13年もいながら一度もキチッと中国語を勉強した事ないんです…。言っちゃったョ〜!(°ー°〃)ヤバッ 誰のせい? 言い訳は色々出来ますが、結局は私…の… せい…です…。ハイ… (´Д⊂ヽウァ〜ン アニメに出てくる中国人の話し方って「そうアルヨ。べるアルヨ。」とかじゃないですか。 私の中国語も台湾人からすると、そんな風に聞こえるのかな〜。 そんな事を思いながらも、『悔しい』と

    台湾の銀行でアタフタしちゃったよの巻 - 台湾田舎生活!!!
    funyada
    funyada 2020/05/07
    海外でこういう手続きって英語でもなかなか大変です、本当によかったですね。なんとかアドセンス収入を得ることができて。中国語のお名前もあるって、ちょっと素敵です。
  • はじめての狂犬病注射 - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「カメラロールから1枚」 おい、おまえなんでそんなところに入れられてるんだ?(にゃん) 痛かったわん(;´д`)…。(メイ) 2010年秋のことです。 メイが初めて狂犬病予防接種を受け家に帰り、メイが入ったそのキャリーバックをウッドデッキに置いた時の写真です。 画像のにゃんはメイがまだ小さかった頃、ウッドデッキに放しているとやってきて一緒に遊んだり、昼寝をしたりしてくれていた近所に住んでいた子です。 「黒追悼記」で白かあさんのパートナーとしても登場しております。 mishablnc.hateblo.jp もう一枚、サービスショット('ω')ノ。 これで遊ぶんでしょ(にゃん)。 差し出すにゃん、やさしい(●´ω`●)! 狂犬病の予防注射ってほかの注射と違って痛いらしいですね。 うたれた瞬間ではなく針を抜いた後で痛くなるとか。 メカニズムがいまいちよくわからないのですが、メイやユ

    はじめての狂犬病注射 - 昭和ネコ令和を歩く
    funyada
    funyada 2020/05/07
    キャリーバッグのなかの、ちょっと沈んだ表情がなんともかわいいです。注射、がんばったんですね。
  • 風薫る彦三緑地のツツジさん・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 ゴールデンウイーク最後の日の仕事を終え 帰り道,金沢市内にあるツツジさんの名所,彦三緑地を訪れました(^_^)/ 情緒ある浅野川界隈を歩いて行くと・・ 住宅に囲まれた所にある緑地に到着です(*‘∀‘) 爽やかな風が吹き抜ける緑地を後にします(*^▽^*) 今日も最後はやっぱり(^-^; ファミマで購入したフルーツをサンドしたミルククレープを美味しくいただきました(*^▽^*) では、また(^_^)/

    風薫る彦三緑地のツツジさん・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    funyada
    funyada 2020/05/07
    住宅街に囲まれているんですね?それでも自然が多く、とても綺麗な場所ですね。
  • 【パンケーキ症候群】ホットケーキミックスやお好み焼き粉、うっかり食べると危険かも・・・! - 今よりも幸せになるための方法論  

    パンケーキシンドローム!ご家庭にある『ミックス粉』は大丈夫ですか?ダニが発生しているかも!べる前に絶対に確認を! みなさんはパンケーキが好きですか?私はめちゃくちゃ大好きです!べに行くことはもちろん、自分で焼くこともよくあります。現在、コロナウイルスでの外出自粛により、ご家庭でお菓子作りなどをするところもあることでしょう。かくいう私も連休中に家で焼こうと思いスーパーに行ったのですが、なんと売り切れ・・・。みんな考えることは同じなんですね。もしかしたら、外出回数を減らそうと一気に買い占めた人がいるかもしれませんし、家に元々ストックとして買いだめていたご家庭もあるかもしれません。でも注意してください・・・題名にある『パンケーキ症候群』とてもこわいです。 目次 パンケーキシンドローム!ご家庭にある『ミックス粉』は大丈夫ですか?ダニが発生しているかも!べる前に絶対に確認を! パンケーキ症候群

    【パンケーキ症候群】ホットケーキミックスやお好み焼き粉、うっかり食べると危険かも・・・! - 今よりも幸せになるための方法論  
    funyada
    funyada 2020/05/07
    冷蔵庫で保存します。怖いですね。
  • カフェトラットリア&(アンド)GW期間限定の前菜盛り合わせが良かった!!  - まめとたろう

    シュークリームはテイクアウトしましたが、なかなかお店でイートインできず… www.mametaro.work お店の味が楽しめる、前菜の盛り合わせがGW期間限定、予約のみで販売ということで 期待していました。 スポンサーリンク 前菜盛り合わせ/ハレノヒ 「カフェトラットリア&」と、姉妹店「リストランテボンナターレ」のコラボメニュー。 販売価格は税込5000円、ワイン1付きで税込6000円となっていました。 クーポンでピッツァ1枚プレゼント 気にはなるけど、前菜盛り合わせで5000円かあ。 量はどれくらいなんだろう? ちょっと迷いもしましたが、会員登録した&フレンズからクーポンが届き、 こちらを購入すると会員特典でピッツァマルゲリータを1枚プレゼントと言うのです。 ピッツァもべたかったし。 えいや!と予約したのです(笑) 上の段?にはペンネのラザニア風(勝手に命名)。 そして下の段にもワ

    カフェトラットリア&(アンド)GW期間限定の前菜盛り合わせが良かった!!  - まめとたろう
    funyada
    funyada 2020/05/07
    とっても美味しそうです。
  • 「自粛警察」について思ったこと - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 最近新たな社会問題となっている感のある「自粛警察」・・・あくまでも個人の意見として、これについて思った事を綴ります ・自粛警察 ・公園でサッカーしてたら警察が来た ・マナーは守られない? ・アンガー・コントロール ・結び 最近新たな社会問題となっている感のある「自粛警察」・・・あくまでも個人の意見として、これについて思った事を綴ります ・自粛警察 最近ネットでよく見かける言葉に「自粛警察」と言う言葉があるな。例えばこのような記事のことや。 www.sankeibiz.jp ほうほう。砂場にカッターの刃!これは悪質です!必ず犯人を捕まえなければなりますまい!!! サッカーやっとったら通報やと~!やり過ぎじゃボケ~!おんどらァ!ドゥフフフ!!! オマエ(ラリドラ)最近短気キャラになって来てない??? この温厚なぼ~く~に向かってそのような~!ぼ~く

    「自粛警察」について思ったこと - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    funyada
    funyada 2020/05/07
    言いがかり、自粛警察。なんていうか、タコスカさん、元気だしていこう。
  • 食器洗い洗剤の詰め替えが難しすぎるという話 - 転んでもただでは起きない日常

    詰め替えが難しい ワタシだけなんでしょうか・・・ 詰め替えが下手くそなのです。 例えば、シャンプーやリンスなんかだと、パックに入った詰め替えが売られてますよねっ。 で、それの上部の端っこをハサミで切って、容器にドクドクと注ぐじゃないですか? まず最初の段階で、詰め替えパックを押しすぎて容器の口にうまく入らず溢れちゃうんですよ〜!!! ゴブっ!って!!! うわぁあああ溢れたあぁぁぁぁぁ と焦って、いったん休憩をして、一息ついてから、再度ゆっくりと挑戦し直します。 そんで、今度はいい感じ〜〜〜♪なんて調子よく注いでいたらラストの方で、 じゅぶっ!! じゅぶゔっっっ!!!! と、まるでゲーリータイムの時のような音が部屋中に響き渡るんですわ アレ、なんか恥ずかしくないですか? 「ああ〜下の階の人たちにうわぁ・・・ってドン引きされてそうー」と思うやいなや、焦りだして再度休憩。 まあそんなことをしてい

    食器洗い洗剤の詰め替えが難しすぎるという話 - 転んでもただでは起きない日常
    funyada
    funyada 2020/05/07
    泉沢さん、あるあるで、気をつけてないとゴブってやって、しまったって思います。あとね、よく見てなくて、最後で溢れさせることもあります。私の感覚も問題ありです。
  • マンションから戸建てに引っ越したら、夏場のアレに要注意! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    結婚したその後は、 夫婦でマンションを購入したり、 あるいは賃貸に入居する方は大勢います。 そして子どもが産まれたタイミングや、 奥様が2人目を妊娠したタイミングで 一戸建てに移り住む…という方もまた、 多いようです。理由としては、 ・このままでは子ども部屋が2つ取れない ・子どもの足音が階下に響く ・庭付きの家で子育てがしたい …など。私たち夫婦もそうでした。 「分譲マンション→一戸建てに引っ越し」組です。 マンション時代には多くの ママ友ができましたが、私たちと同じように 戸建てに移っていった人も多くいます。 このように、マンションに住んでいた人が 戸建に移ると何が変わるのかについては、 以前、こんな話をしました。 www.keigoman.com その住み心地面での変化の内容について 要約しますと、下記となります。 〇は戸建てのメリット、×はデメリットです。 〇圧倒的に明るい! 〇駐

    マンションから戸建てに引っ越したら、夏場のアレに要注意! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    funyada
    funyada 2020/05/07
    マンションと戸建の違い、面白いです。とくに夕立の時の差。そう、ほんとそうですね。
  • コロナ時代の今、家を新築してるのは「運」がいいのか? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    岡村隆史は病気 ちょっと前に、お笑いタレントの 岡村隆史が叩かれていた。 深夜ラジオでの発言が発端だ。 内容を要約すると 「コロナが収束したら美人の売春婦が増えるから、 それを楽しみにがんばりましょう」 という事だ。 お笑いタレントの内輪での発言ならいいけど、 公共の電波で話してはまずい内容だろうと思った。 個人的には、この表現にドン引きしました。 --------------------------------------------------- 僕は擁護派でも否定派でもないけれど、 (いや、どちらかと言うと擁護は出来ないな) この話を聞いたとき、岡村隆史は 病気なんだろうなと思った。 この男の頭の中には、常に美人の売春婦を 買いたいという欲求があるのだろう。 それを公共の電波に乗せてしまう点に 異常性と心の闇を感じる。 --------------------------------

    コロナ時代の今、家を新築してるのは「運」がいいのか? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    funyada
    funyada 2020/05/07
    岡村さんの話、よく知らなくて、そういうことだったんですか。ところで、今、新築がいいって、それも知らなかったです。500坪の土地、自分の土地を探検できるって幸せですね。
  • 手作り「クアルト」ほぼ完成 〜ここまでの道のりを振り返る - まったり英語育児雑記帳

    GW中に何か作ろう、という我が家の「おうち時間イベント」。 外出自粛中なので工作して遊ぼうという試みです。 紆余曲折を経て「クアルト」を作ることになりました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz GW中の「クアルト」作り、ほぼ、完成している状態です。 ほぼ、なのでまだ完成というわけではありません(汗) せっかくなので今までの工程をまとめてみようと思います。 「クアルト」作りの道のり 参考画像 前回は、作業開始2日目で駒作りの途中(溝を掘っているところ)まででした。 3日目に溝は無事完成。 ここまでで結構な時間が掛かっている気がします^^; 3日目も長男が地道にヤスリで溝を掘っていましたからね〜。 その間次男はレゴの作品制作に忙しくしていました… 溝が出来たら次は穴です。 駒の上に穴を作るのですが、ココは電動ドリルを使って掘ることになりました。 SK11 木工用ドリル ボ

    手作り「クアルト」ほぼ完成 〜ここまでの道のりを振り返る - まったり英語育児雑記帳
    funyada
    funyada 2020/05/07
    「クアルト」作り、とっても素敵ですね。
  • 休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代4ナポレオン) - ぶんぶんの進路歳時記

    休校中の自学自習プリント、大西洋革命の時代最終回はナポレオンです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 4 ナポレオンの時代 問い:自由・平等を目指したフランス革命がなぜ軍事独裁に行きつくの? ① ナポレオンの台頭 …痛みに耐える国民兵を活用 1796年 (1     )遠征 オーストリアを破る →カンポ=フォルミオ和約で停戦 第1次対仏大同盟崩壊 1798年 (2     )遠征…イギリスとインドとの連絡を絶つ 英のネルソン アブキール湾でナポレオンの艦隊を壊滅させる →第2次対仏大同盟の結成(1799) 1799.11 (3      )のクーデタ…(4    )政府の樹立 第一統領に就任 外交 1801年 教皇と和解(コンコルダート) 1802年 (5      )の和約…イギリスと講和 内政 フランス銀行の設立 商工業の振興 →1802年終身統

    休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代4ナポレオン) - ぶんぶんの進路歳時記
    funyada
    funyada 2020/05/07
    歴史の解釈も時代とともに変化する。面白いですね。とくに、民衆の自由のフランス革命の認識とか勉強になりました。いつも不思議ですが、軍で国を掌握した国は他国に攻めるという選択をすることが多いじゃないかと。
  • 【ざつだん】ポムポムプリンさんの性格が一向に改善される見込みの無い件について - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、 「ポムポムプリンさんの性格が一向に改善される見込みの無い件について」です。 以前、当ブログにおいてポムポムプリンさんを糾弾する記事をアップしたことがあります。 www.tuberculin.net ポムポムプリンさんとは、大手芸能事務所サンリオに所属するデブタレントです。犬とプリンをモチーフにしたキャラクターで、ハローキティと共に、サンリオの人気キャラクターとして君臨しています。 皆さんもお試しいただきたいのですが、Yahoo!なりGoogleで「ポムポムプリン 性格」と検索すると、当ブログが先頭に出てきます。 サンリオの公式HPを差し置いて、当ブログがトップに表示されるんですよ。おそらく、ポムポムプリン氏も「ポムポムプリン 性格」でエゴサーチ(自分で自分のことを検索するこ

    【ざつだん】ポムポムプリンさんの性格が一向に改善される見込みの無い件について - 日常にツベルクリン注射を‥
    funyada
    funyada 2020/05/07
    今回はまた、いつもと違った試みでしたね。それにしても、さすが添乗員、下車が上野駅ってところにこだわりが、今回もとっても面白かったです。
  • 羊毛フェルトの人参を持った白うさぎのキーホルダー・丸カンの付け方のコツ

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルトの白うさぎのキーホルダーと丸カンの付け方の紹介です。 日中はとても温かくて、お散歩していると汗ばむ季節になりましたね。 とてもいい気候なので、ペットのモルモットちゃんもお部屋で代わる代わるお散歩タイムを楽しんでいます♬ 近頃はシマエナガちゃんばかり作っていたmocharinaですが、久しぶりにうさぎさんのキーホルダーを作りました。 白うさぎさんはピンクのドレスを着ています🐰 人参をしっかり手に持って、温かな季節の訪れが嬉しそうです〜♬ 大好物の人参がたっぷりべられますからね🥕💕 今回はうさぎさんを使って、丸カンの付け方のコツを紹介しようと思います。 実は、以前作ったキーホルダーで使おうとしたら丸カンがすぐに取れてしまった〜、ということがありました。 キーホルダーなので、丸カンが取れてしまっては困りますよね💦 取れないようにしっか

    羊毛フェルトの人参を持った白うさぎのキーホルダー・丸カンの付け方のコツ
    funyada
    funyada 2020/05/07
    丸カンの止め方とか、本当に器用なお仕事ですね。それにしても可愛いキーホルダー。
  • ㊗ブログ開始から1周年!皆様方のお陰です。1年間を振り返って! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 1年間のまとめ ①アクセス数 ②記事数 ③読者数 ④総スター数 3 はてなスターが多かった記事 4 ブックマークの多かった記事 5 考察 6 おわりに 1年間応援ありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします! 1 はじめに 令和になり何もわからずスタートしたこの「ダジャレ先生の面白くてためになるブログ」ですが、皆様の応援に支えられて5月6日を持って1年目を迎えることができました。面倒くさいからやめようかなと何度も思いましたが、ブログを更新しない日もアクセスがあり、皆様のブックマークやコメント・ブログスターのお陰でブログを書いたり・読んだりしないと気持ちが悪いくらいでいつのまにか書いたり、読んだりするのが習慣になっていました。今回は、1年間を振り返ってみたいと思います。 2 1年間のまとめ 5月6日現在 ①アクセス数 91940回 あと少しで10万回で

    ㊗ブログ開始から1周年!皆様方のお陰です。1年間を振り返って! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    funyada
    funyada 2020/05/07
    1周年、おめでとうございます。いつも楽しく読ませていただいてます。実際、1年続けられる方少ないですね。私も初めてからお友達みたいと思っていたかた、随分やめられました。これからもよろしくお願いします。