タグ

ブックマーク / scopedog.hatenablog.com (23)

  • (城内実)「例えば、イギリスの旧植民地であったインドが、エリザベス女王に“謝罪しろ!”などと要求しますか?」→答・してます - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 慰安婦20万人が強制連行!? 過激さ増す韓国の「歴史ファンタジー」 困った隣人の対処法 2/22(金) 8:00配信 デイリー新潮 (略) 城内実元外務副大臣は、憤慨した様子でこう語る。 「文議長は、よくぞここまで言ったなと。例えば、イギリスの旧植民地であったインドが、エリザベス女王に“謝罪しろ!”などと要求しますか? もし、そんな発言をしたら、国交断絶は間違いなしです。確かに日は過去、韓国には不愉快なことをしました。それには頭を下げたし、反省もした。日は戦後、他の敗戦国とは比較にならないくらい手厚い対応を朝鮮半島出身の労働者や慰安婦らに行ってきました」 (略) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190222-00557000-shincho-kr 上記記事は全編余すところ無くクソですが、とりあえず城内実元外務副大臣発言につい

    (城内実)「例えば、イギリスの旧植民地であったインドが、エリザベス女王に“謝罪しろ!”などと要求しますか?」→答・してます - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「徴用工問題 解決済みなのになぜ今さら? 韓国の言い分とは〈AERA〉(2/7(木) 8:00配信 AERA dot.)」 子供向けと称して、いい加減な説明が流布されるのは有害無益だと思いますので、この辺説明してみます。 韓国大法院が賠償を命じる判決を出した論理 2018年10月30日の韓国大法院判決が1965年の日韓請求権協定を覆した的な説明が多いのですが、ちょっと違います。 1965年請求権協定*1は、その第2条で「両締約国は、両締約国及びその国民(略)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、(略)完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」とされていて、日政府はこれを根拠に、徴用工問題について解決済みだと主張しています。 ところがこの請求権協定を含む日韓交渉において、日側は一貫して植民地支配の不法性を認めず、日韓基条約第2条*

    韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 防衛省がやっとSTIR-180からのレーダー波だと公言したけど、それで協議打ち切りという形になるのは残念 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    発生から1ヵ月経ってようやく防衛省が照射されたのはSTIR-180であるとの見解を公表しました。 防衛省の専門部隊で海自P-1哨戒機に照射されたレーダー波の周波数、強度、受信波形などを慎重かつ綿密に解析した結果、海自P-1哨戒機が写真撮影等を実施した韓国駆逐艦の火器管制レーダー(STIR-180)からのレーダー波を一定時間継続して複数回照射されていたことを確認しています。なお、近傍に所在していた韓国警備救難艦には、同じレーダーは搭載されておらず、韓国駆逐艦からの照射の事実は、防衛省が昨年12月28日に公表した動画の内容からも明らかです。 今般、防衛省としては、火器管制レーダー照射の更なる根拠として、海自P-1哨戒機の乗組員が機上で聞いていた、探知レーダー波を音に変換したデータを、保全措置を講じた上で、防衛省ホームページにおいて公表することとしました。 http://www.mod.go.j

    防衛省がやっとSTIR-180からのレーダー波だと公言したけど、それで協議打ち切りという形になるのは残念 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 発狂ジャパン、歴史戦でまた敗北 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    エントリータイトル前半は、ワシントンポスト記事の「San Francisco's 'comfort woman' statue: Why Japan is so mad」から。 このタイトルは今は修正されて「Why Japan is losing its battle against statues of colonial-era ‘comfort women’」となっています。それがエントリータイトル後半部分に反映。 Why Japan is losing its battle against statues of colonial-era ‘comfort women’ 産経新聞と維新・吉村大阪市長は発狂中です。サンフランシスコのリー市長は「WHY! Japanese People!」(CV:厚切りジェイソン)くらいの勢いで困惑してそうです。 「僕の中ではありえない」(吉村大阪市長

    発狂ジャパン、歴史戦でまた敗北 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • そもそも蓮舫氏のいわゆる国籍問題に未だにこだわっている人がガチのネトウヨ以外にどれほどいるんでしょうかね? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    いつもどおりのまとめサイト。 内閣支持率急落も民進党支持につながらないワケ 蓮舫代表が「二重国籍」問題の解決に消極的なのが原因だ これでは都議選も…(6/26(月) 9:57配信 産経新聞) 未だに「二重国籍」問題とか言ってる時点で、どんだけ差別好きなんだよって感じですけどね。 何十年も前に親がやった手続きに瑕疵があったとしても、最終的に手続きをとって法的な問題はクリアして終わった問題です。戸籍を万人の前に曝け出せというのは法的な根拠のないリンチ行為でしかありません。逮捕された途端に被疑者の私生活を曝露して回る醜悪なマスコミそのものですが、外国系日人の野党の女性議員に対してであれば許されると考える恥知らずが日には多いようです。 ところで産経は記事タイトルに「民進党支持につながらないワケ」として「蓮舫代表が「二重国籍」問題の解決に消極的なのが原因だ」と決め付けてるわけですが、別に世論調査

    そもそも蓮舫氏のいわゆる国籍問題に未だにこだわっている人がガチのネトウヨ以外にどれほどいるんでしょうかね? - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ゼロ戦と人命軽視についての話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「人命軽視は風評被害? 零戦の評価の分かれ目「防弾板」、その実際のところとは」 こういう記事を見かけましてね。 残念ながらその「負の象徴」としての零戦の風聞のなかには、事実に基づかない風評被害ともいえる虚構も少なくないようです。 そのなかでも「零戦は性能を重視したため、重い防弾板を排除した人命軽視の欠陥機である」という評価は最たるものでしょう。 https://trafficnews.jp/post/73053/ 関賢太郎氏は「零戦は性能を重視したため、重い防弾板を排除した人命軽視の欠陥機である」という評価を事実に基づかない風評被害だと主張しているわけですが、記事全体を読んでも、大した根拠も記載されてないんですよね。 強いて言えばこの部分。 確かに零戦は防弾板を搭載していませんでした。しかしこれはけっして性能を重視したためでも、人命軽視のためでもありません。ただ単に零戦の開発が始まった19

    ゼロ戦と人命軽視についての話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 今回の参院選で自民党に投票するような有権者が国民投票では反対票をわざわざ投票するとも思えないんだよね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうブコメがつきまして。 参院選は自民に投票するけど、国民投票になったら反対票入れる予定。そういう考えの人は他に居ないのかね。 teslのコメント 2016/07/06 23:46 http://b.hatena.ne.jp/entry/293448277/comment/tesl 反対票入れる予定なんだったら、国民投票にかかる600億円の費用はドブに捨てるつもりってことですかね。 まあ、それでも、国民投票で棄権でも白票でもなく反対票を投じるならまだマシですが。 国民投票法 第百二十六条  国民投票において、憲法改正案に対する賛成の投票の数が第九十八条第二項に規定する投票総数の二分の一を超えた場合は、当該憲法改正について日国憲法第九十六条第一項 の国民の承認があったものとする。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO051.html ちなみ

    今回の参院選で自民党に投票するような有権者が国民投票では反対票をわざわざ投票するとも思えないんだよね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2016/07/07
    左派はこういう「自分たちの意見に賛同しない奴は馬鹿」とでも言いたげな輩をどうにかしたほうが良いと思うぞ。
  • 山田太郎に投票したくない理由、山田太郎に投票しなくてもいい理由 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    投票したくない理由 参議院議員山田太郎(全国比例)日ペ23a認証済みアカウント @yamadataro43 放送法176条の業務停止や74条の電波停止の条項についてはどの様な場合執行できるのかは曖昧だから過度になる必要はないと思います。 放送法4条は、マスコミに圧力を掛けているという自民党であったとして... http://npx.me/vW9m/QsKm #NewsPicks 2:48 - 2016年2月11日 https://twitter.com/yamadataro43/status/697733821177802752 報道の自由に対してこのような態度をとる人が表現の自由を守ると主張してもねぇ。 マンガやアニメが規制さえされなければ、報道・メディアが政府にコントロールされても構わない、とは全く思いませんので。 投票しなくてもいい理由 日共産党の参院選挙政策(2016.6.9)

    山田太郎に投票したくない理由、山田太郎に投票しなくてもいい理由 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 1時間の会見内容に対し「30%(13%)ガー」しか言えないのが今の日本人の民度だということはちゃんと伝わったと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    明瞭な英語ではないのでざくっと聞いた感じですけど、13%が援助交際しているという流れではなく、13%の女子学生が「JKお散歩」などのようにそれ自体は違法ではないが(relatively innocent activity like a "JK-osanpo"とかon the surface looking innocent activity)深刻な事態にいたりかねないリスクの高い行為に関係している(5:15あたり)的な内容に思えました。 深刻な性搾取へ繋がりかねない様々な形態があり、援助交際、JKお散歩、着エロ、ジュニアアイドルと言ったものがそれで、様々な手段を用いて行なわれており、13%の女子学生がこの類の活動に関わっている、と言った感じですね*1。 SNSを使って、この手の勧誘をされたり、コミュニティに参加したことがあるという意味なら、13%は不思議な数字ではないと思うんですけどね。

    1時間の会見内容に対し「30%(13%)ガー」しか言えないのが今の日本人の民度だということはちゃんと伝わったと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「大艦巨砲主義」の語意 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「大艦巨砲主義」を巨大な艦船を造ることが目的化したみたいに理解している人を見かけることがありますが、「大艦巨砲主義」で重要なのは「巨砲」の方であって「大艦」ではなかったりします。言うまでも無く、巨大な艦艇は目立つ上に、狙う側からしても的が巨大な分当てやすくなります。艦が巨大であることは、国威の象徴的な意味はあっても軍事的にはあまり意味がありません。 要するに、必要なのは巨砲であって巨砲を積載できるのなら小艦で構わないわけです。 もちろん、現実問題として駆逐艦に46センチ砲九門積むのは不可能ですから、それなりに巨大な艦にせざるを得ず、だからと言って艦が大きくなれば目立ちやすく、機動力も低下するわけですから、造艦においては出来るだけ小さく、運動性能を落とさないように苦慮するわけです。 その結果、設計などに関わる人からは、大和は“小さい艦”と評されることがあります。全長250メートルを超える戦艦

    「大艦巨砲主義」の語意 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/06/22
    まあただのブロガーで趣味のミリオタできちんと研究してるわけじゃないのでむきになるのも。「有識者・専門家がニュースに切り込む」Yahoo!ニュース個人だとちゃんとした専門家だと勘違いしちゃう人もいるか
  • 日本政府統治/支配下で起きた大規模な人身売買だと認めるなら、日本政府として公式謝罪と補償をすべきですね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 戦時中の慰安婦「人身売買の犠牲」 首相、米紙に答える 朝日新聞デジタル 3月29日(日)19時51分配信 安倍晋三首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、戦時中の慰安婦について「人身売買(ヒューマン・トラフィッキング)の犠牲となり、筆舌に尽くしがたい痛みと苦しみを経験された人々を思うと心が痛む」と述べた。同紙電子版が26日に報じた。 記事では英訳が掲載されており、首相が日語で実際どのような表現を用いたのか不明だが、同紙は、首相の側近が「『人身売買』との言葉を公に使ったのは初めて」と指摘したとも伝えている。 首相はまた、「安倍政権は、村山談話や小泉談話を含む過去の政権の歴史認識に関する立場を維持する」とも強調。慰安婦問題への「おわびと反省」を述べた河野談話についても「見直さないとこれまでも明らかにしてきた」と述べた。 *1 朝日新聞社 http://headlines.

    日本政府統治/支配下で起きた大規模な人身売買だと認めるなら、日本政府として公式謝罪と補償をすべきですね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/03/31
    旧軍善意の第三者説。甲の所有物を乙が盗んで丙に譲渡した場合、盗品であることを知らなければ丙は善意の第三者であり、乙の共犯者とはみなされない。丙は盗品であることを知っていたか否かがポイント。
  • 今さら遅いとしか言いようのない指摘 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 田原総一朗:「イスラム国」人質事件で政府批判を許さないのは危険だ この期に及んでなお、この程度の指摘しかできない言論状況を作り上げてきたのは誰なのか、と言いたいところですね。 日政府を批判すれば、反日だの、中韓に媚びてるだの、散々、政府批判を許さない空気を作ってきたのは今のメディアそのものでしょうに。 人質事件で突如として現れた空気ではありませんよ。 ここ数年だけでも、橋下維新による週刊朝日弾圧、安倍自民によるNHK傀儡化と朝日新聞弾圧が立て続けに起こっており、それを補強する弾圧のための法体系が確立してきたのに、それにどれほど危機感を持っていたといえますかね。 むしろライバルを蹴落とすチャンスとばかりに、メディア同士で同士討ちにいそしんでいたのが実態ではないですか。 ■政府に言うべきことは言わなければいけない 第二次世界大戦中、日の新聞は戦争批判をしなかった。政府批判をできな

    今さら遅いとしか言いようのない指摘 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 日本人の55%は我が子が誘拐されても犯罪組織に身代金を渡すくらいなら毅然として我が子が殺される方を選ぶらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 内閣支持上昇58%、人質対応を評価…読売調査 2015年02月07日 22時06分 読売新聞社は6〜7日、全国世論調査を実施した。 安倍内閣の支持率は58%で、前回調査(1月9〜11日)の53%から5ポイント上昇した。不支持率は34%(前回38%)だった。 イスラム過激派組織「イスラム国」による日人人質事件を巡る政府の対応が「適切だった」と思う人は55%で、「そうは思わない」の32%を上回った。イスラム国対策として中東諸国への人道支援をさらに拡充するという安倍首相の方針についても「賛成」が63%で、「反対」は26%にとどまった。人質事件への対応が評価されたことが、内閣支持率を押し上げたとみられる。 安倍首相が今夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を「使うべきだ」と答えた人は44%で、「そう

    日本人の55%は我が子が誘拐されても犯罪組織に身代金を渡すくらいなら毅然として我が子が殺される方を選ぶらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/02/12
    国は家族ではないし国民は政府の子供ではないと思います。
  • “山谷えり子国家公安委員長、排外差別団体のオトコとホテルで密会!”とか報道しても「報道の自由」ということですね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    タイトルで言い切った感。 産経前支局長起訴 「報道の自由は当に大切なこと、遺憾に思っている」山谷氏 産経新聞 10月10日(金)10時18分配信 山谷えり子国家公安委員長は10日の記者会見で、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長による朴槿恵韓国大統領に関するコラムをめぐり、ソウル中央地検が情報通信網法の名誉毀損(きそん)で在宅起訴したことについて「報道の自由は当に大切なことなので、遺憾に思っている」と述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000509-san-pol

    “山谷えり子国家公安委員長、排外差別団体のオトコとホテルで密会!”とか報道しても「報道の自由」ということですね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2014/10/12
    ゴシップ誌もたまに裏取りなしに報道して訴えられますね。事実であれば自由です。
  • 「従軍慰安婦は、今であろうとも戦時中であろうとも、女性の人権に対する重大な侵害、と言ったな、あれは嘘だ」by 稲田大臣 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    特定の個人に対するリンチを煽るという犯罪行為*1で知られるジャーナリストと称する極右活動家の石井孝明氏が「朝日新聞、慰安婦問題は「女性の人権」? 嘘つくな」と、またもヘイトスピーチを垂れ流しています。 いわゆる「日軍の従軍慰安婦」の問題は、戦時の売春制度の問題である。朝鮮は日帝国の一部で戦場ではなかった。ところが、韓国政府と日韓の同調者はなぜか「戦争での性犯罪」「女性の人権侵害」と騒ぐ。 http://agora-web.jp/archives/1607443.html 慰安婦問題が女性の人権問題であることは国連などでも指摘されており、日国内右翼以外は否定する者はまあ、いません。日国内の右翼政治家である稲田朋美大臣ですら、こう認めています。 稲田内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成25年5月24日 (平成25年5月24日(金) 9:09〜9:25  於:合同庁舎4号館6階620会議

    「従軍慰安婦は、今であろうとも戦時中であろうとも、女性の人権に対する重大な侵害、と言ったな、あれは嘘だ」by 稲田大臣 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 徴兵制デマ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    徴兵制は金がかかるからできないっていういつものデマ。 JSF @obiekt_JP 2014-07-26 20:05:04 くじ引き徴兵制の場合、日の20歳の人口は120万、男だけで60万、徴兵期間を2年とすると120万人が対象となるけど、自衛隊の総数24万(陸自17万人)のうち陸自の半分を徴兵でまかなうとしたら8万5千。若者男性の14分の1。2014-07-26 20:13:34 http://togetter.com/li/698145 で、人件費がかかるっていうお決まりの流れですが。 仮に8.5万人を徴兵で賄うとすれば、その費用は13万人いる曹クラスから優先的に早期退職させれば賄えますね(例えば曹4.5万人リストラ、士4万人は総入れ替え的に。)。むしろ年齢が高い分給料も高い人たちが減るので差分が生じるくらいでしょう。問題になるのは退職後の再雇用の世話くらいなものですが。 現状の24

    徴兵制デマ - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • J-CASTがデマを流すのは今に始まったことではないけど - 誰かの妄想・はてなブログ版

    嫌韓バカに媚びた紙面づくりというのは経営的には正しいんでしょうけど、報道としては失格で衆愚を煽っているようなものです。 まあ、今の日人の大半は自ら衆愚になることを望んでいるようですが。 「米軍慰安婦」が存在?122人が韓国政府を訴える 日では「韓国に大ブーメラン」と大盛り上がり J-CASTニュース 6月26日(木)18時19分配信 朝鮮戦争が休戦に近付いた1950年代前半から70年代以降まで韓国版の性奴隷制度「米軍慰安婦」が存在し、国家暴力によって女性の人権を奪われたとして2014年6月25日、米軍慰安婦だったという122人の女性が韓国政府を相手取り、謝罪と賠償を求める訴訟を起こした。 この米軍慰安婦問題は日では度々報道されてきたが、韓国では「捏造」との反発が強かった。今回、このニュースは韓国内で大きく報じられたが、衝撃が強すぎたのか、ネットの掲示板などに感想を寄せる人は少なく、妙

    J-CASTがデマを流すのは今に始まったことではないけど - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 悪魔の証明ガー - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下の記述に関してはしゃぐ人がわらわらと・・・。 「美味しんぼ」一時休載へ 「表現のあり方を今一度見直す」と編集部見解 産経新聞 5月16日(金)23時30分配信 (略) 一方で、岡山大の津田敏秀教授(疫学、環境医学)は「チェルノブイリでも福島でも鼻血の訴えは多いことが知られています」「『低線量放射線と鼻血に因果関係はない』と言って批判をされる方には、『因果関係がない』という証明を出せと求めればいい」と擁護。「こんな穏当な漫画に福島県の放射線のことが描かれたからといって文句を言う人のほうが、むしろ放射線を特別視して不安をあおっているのではないでしょうか」とつづった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000582-san-soci 「『低線量放射線と鼻血に因果関係はない』と言って批判をされる方には、『因果関係がない』という証明を出せと

    悪魔の証明ガー - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「批判は揶揄、侮蔑、悪罵、冷笑を使わずにやってくれ(ただし自分は例外)」って人が多すぎる - 誰かの妄想・はてなブログ版

    festerfester 議論 o 頼むから批判は揶揄、侮蔑、悪罵、冷笑を使わずにやってくれ。敵と認定したら酷い言葉を浴びせてもいいというやり方は改めてくれ。賛同者も批判者も、最近当に敵意や言葉遣いが酷すぎる。議論が成立しない。 2014/02/07 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20140207/1391705836 ええ、ご立派な意見ですが、このブコメ主やこれにスターをつけている人から「揶揄、侮蔑、悪罵、冷笑」をされた記憶があるんですが、気のせいですか? 「批判は揶揄、侮蔑、悪罵、冷笑を使わずにやってくれ(ただし自分は例外)」って人にとって、自分好みの“議論”なんてまあそりゃ成立せんでしょうねぇ。 「一度や二度ならともかくとして、何度も指摘されて自ら「ネトウヨ化」している事に気づかない」とか言っている人もいます

    「批判は揶揄、侮蔑、悪罵、冷笑を使わずにやってくれ(ただし自分は例外)」って人が多すぎる - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「死ねばいいのに」タグに関する雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ハテブでは「死ねばいいのに」タグを使っている人が結構いますが、「死ね」とか「殺す」とかではないので殺意表明ではないのでしょうけど、明らかに呪詛なので止めた方がいいと思います。百歩譲って責任のある公人に対してならまあ使用するのも理解できないではないんですけども、私人に対しては当にやめてほしいです。 「死ねばいいのに」タグを使っている人は、その対象者が当に死んだら嬉しいんですか? ネットで炎上した地方議員が自殺したことがありましたが、あの時炎上行為に参加した人たちは当人が自殺したニュースを聞いて喜んだんですかね?悔やんだなら人間的、喜んだのなら異常ですが、おそらくほとんどの人はさっさと忘れて呪詛をぶつける別の対象者を探し始めただけでしょうけど。 上で「百歩譲って責任のある公人に対してなら」と言いましたが、その理由の一つは公人であれば自殺などした場合ニュースで知ることができるからです。「死ね

    「死ねばいいのに」タグに関する雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2014/01/10
    うむ、内心の自由だがはてブもtwitterも内心暴露装置としての側面を切り捨てていいものかとも思う。