ブックマーク / suumo.jp (218)

  • MFS、住宅ローン申し込み時の「書類収集代行サービス」全国対応で開始 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (株)MFS(東京都千代田区)は、住宅ローン借り換えコンサルティングサービスにおいて、ユーザーの代わりに住宅ローン申し込みのための書類収集を行うサービスを、全国対応で開始する。 住宅ローン申し込みには約150の審査項目があり、各項目のエビデンスとして10~20種類の書類を金融機関に提出する必要がある。ユーザーにとって書類収集は負担が大きく、途中で申し込みをあきらめてしまうケースもあることから、書類収集サービスの開始を決定した。 同サービスでは、委任状をユーザーから取得し、ユーザーの代わりに公的機関から公的証明書(住民票等)を取得する。また、ユーザーの自宅を訪問し、ユーザーが管理している書類(物件の売買契約書コピー等)を受領し郵送する。 これらにより、ユーザーは書類を集める手間や、書類を封入・郵送する手間を省くことができる。なお、同サービスは、(株)エスクロー・エージェント・ジャパン(東京都

    futosuke9
    futosuke9 2016/08/25
    (株)MFS(東京都千代田区)は、住宅ローン借り換えコンサルティングサービスにおいて、ユーザーの代わりに住宅ローン申し込みのための書類収集を行うサービスを、全国対応で開始する。住宅ローン申し込みには約150の
  • 祖父母は孫の近くにいたい。希望がかなう「3世代同居・近居」

    UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)は、お盆の帰省シーズンなどを前に、「祖父母に聞く 育孫に関する調査」の結果をとりまとめた。それによると、祖父母は孫と「今より近い距離のほうが良い」と感じていることが分かった。最近注目される「3世代同居・近居」について、考えてみよう。 孫との距離は近いほうがよいと思う祖父母は多い UR都市機構の調査では、0歳から小学校3年生までの孫のいる祖父母に対して、自動車や電車等で1時間以内の距離に住んでいる「近居」とそれ以外の「非近居」に分けて調査を行った。 「孫とどれくらいの頻度で会っているか」を聞いたところ、平均は、近居している祖父母では月に4.8回(1週間に約1回)、近居していない祖父母では月に0.4回(2カ月に約1回)となり、近居のほうが孫と会う頻度が多いことが分かった。 また、「孫との距離についてどう感じるか」を聞いたところ、近居している祖父母(孫の家

    祖父母は孫の近くにいたい。希望がかなう「3世代同居・近居」
    futosuke9
    futosuke9 2016/08/13
    UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)は、お盆の帰省シーズンなどを前に、「祖父母に聞く 育孫に関する調査」の結果をとりまとめた。それによると、祖父母は孫と「今より近い距離のほうが良い」と感じていること
  • こまめにする? まとめて一気に? 賢いリフォーム計画のポイント

    年月を重ねた家に手を入れるとき、「せっかくだからここも」と考える一方、「まだ早い?」「もったいない」との思いも……。限りある予算の中、暮らしの質を高めるにはどうすればいいのだろう。賢いリフォーム計画のポイントを、建築家のYuuさんに教えてもらった。 先まわりのリフォームが結果的にはラクでおトクに キッチンを交換するだけの予定が全体的なリフォームに……などという話をよく聞く。 下のグラフのように、500万円以上の大規模リフォームをした人に、きっかけを聞くと、「水まわりの設備交換のみ」や「内装変更のみ」「屋根・外壁の修理のみ」という人が多く、当初から家全体を考えていたという人は35.5%と少ない。リフォームの具体的な計画を立てていくにつれ範囲が広がっていく人が多いようだ。 建築家のYuuさんに聞くと、「リフォームするときは、きっかけとなった箇所以外にも目を向けることが大切」なのだそう。「今はリ

    こまめにする? まとめて一気に? 賢いリフォーム計画のポイント
    futosuke9
    futosuke9 2016/08/04
    年月を重ねた家に手を入れるとき、「せっかくだからここも」と考える一方、「まだ早い?」「もったいない」との思いも……。限りある予算の中、暮らしの質を高めるにはどうすればいいのだろう。賢いリフォーム計画の
  • ついに1%を切ったフラット35。2015年度に借りたのはどんな人??

    全期間固定金利型の住宅ローンの代表格「フラット35」の金利がついに1%を切った、と話題になっている。そもそも「フラット35」は、どういった人が借りているのだろう? 住宅金融支援機構が発表した2015年度の調査結果から、詳しく見ていこう。 「全期間固定型」のフラット35の金利が、ついに1%を切った 「フラット35」は、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携している住宅ローン。35年などの長期間にわたって金利が変わらないのが最大の特徴だ。ローンの利用条件は明確で、融資を受ける人にとっては借りやすくなっているが、取得する住宅に対しては一定の質が求められるという特徴もある。 今のような低金利の場合、市場に応じて金利が変わる「変動型」は金利が低いが、長期間の金利の先読みがしづらいため、金利を固定する期間が長くなるほど金利が高くなる、というのが一般的だ。 住宅ローンの金利としては相対的に高いはずの「全

    ついに1%を切ったフラット35。2015年度に借りたのはどんな人??
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    全期間固定金利型の住宅ローンの代表格「フラット35」の金利がついに1%を切った、と話題になっている。そもそも「フラット35」は、どういった人が借りているのだろう? 住宅金融支援機構が発表した2015年度の調査結果
  • 実家の相続[下] 原野商法で買った土地、相続放棄ってできる?

    実家の家や土地の相続で注意しておきたいことを3回にわたって紹介する。今回は、実家が原野商法で購入した土地を所有している場合についてだ。昭和40〜50年代を中心に行われていた「原野商法」。このほとんど価値のない土地を高額で売りつける詐欺まがいのセールスに乗せられて土地を買った親が亡くなり、相続人の子どもが困惑するケースが多くなってきている。相続の際に、山林や原野が相続財産として出てきた場合、どうすればいいのだろう。札幌土地家屋調査士会副会長の小川和紀さんに話を聞いた。 親が「原野」を所有していることを、相続時に初めて知ることも 山奥の原野のような換価価値の低い土地を「リゾート開発が入るので、将来値上がりする」「将来、新幹線が通れば高く買い取ってもらえる」などの宣伝文句で、高い値段で販売していたのが原野商法。「地価が上がったら買い手がつく」という言葉を信じて投資目的で購入したものの、価値のほと

    実家の相続[下] 原野商法で買った土地、相続放棄ってできる?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    実家の家や土地の相続で注意しておきたいことを3回にわたって紹介する。今回は、実家が原野商法で購入した土地を所有している場合についてだ。昭和40〜50年代を中心に行われていた「原野商法」。このほとんど価値のな
  • 実家の相続[中] きょうだいで土地を相続。どう分けるのがいい?

    実家の家や土地の相続で注意しておきたいことを3回にわたって紹介する。今回は、土地の相続。きょうだいで分ける場合に知っておきたいポイントについてだ。相続の際、親族間やきょうだいでトラブルになりやすいのは住宅や土地などの不動産。現金と違って、明確な数字で分けにくいからだ。きょうだいで土地を相続した場合の分割方法や、注意点などを札幌土地家屋調査士会副会長の小川和紀さんに聞いた。 土地の分け方は共有・分筆・代償分割・換価分割の4つ 実家の土地をきょうだいで相続することになった場合、相続人の人数で分けられて、それぞれが自分の希望通りに使えるような立地や広さの土地であればいいのだが、「分けると使い道がないほど小さな土地になる」「家が建っているので分けにくい」「遠方にあるのでどうしたらいいか分からない」など、悩みを抱えることがある。相続した土地の分け方にはどのような方法があるのだろう。 土地の分け方には

    実家の相続[中] きょうだいで土地を相続。どう分けるのがいい?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    実家の家や土地の相続で注意しておきたいことを3回にわたって紹介する。今回は、土地の相続。きょうだいで分ける場合に知っておきたいポイントについてだ。相続の際、親族間やきょうだいでトラブルになりやすいのは
  • 金利引き下げ制度「フラット35」リノベ、16年10月より開始、住宅金融支援機構 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (独)住宅金融支援機構は、2016年10月1日申込受付分より、「フラット35」リノベの取扱を開始する。 「フラット35」リノベとは、「フラット35」を申込む方が、性能向上リフォーム(※省エネルギー・耐震性等の住宅性能を一定以上向上させるリフォーム)により住宅性能を向上させた中古住宅を取得する場合、借入金利を一定期間引き下げる制度。 金利Aプランの場合、当初10年間「フラット35」の借入金利から年0.6%引下げる。金利Bプランの場合は、当初5年間0.6%引下げ。 「フラット35」リノベは、同機構が独自に実施するもので、中古住宅・リフォーム市場の活性化及び住宅ストックの質の向上を図ることを目的としている。なお、「フラット35」リノベは、「フラット35」Sとの併用は不可。 ニュース情報元: (独)住宅金融支援機構

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    (独)住宅金融支援機構は、2016年10月1日申込受付分より、「フラット35」リノベの取扱を開始する。「フラット35」リノベとは、「フラット35」を申込む方が、性能向上リフォーム(※省エネルギー・耐震性等の住宅性能を
  • マンションVS一戸建て、新築VS中古。何を比較し、どんな理由で選んだ?

    国土交通省の「住宅市場動向調査」によると、住宅を比較検討する際に、マンション派、一戸建て派で傾向が分かれる結果となった。ほかにも新築と中古の分かれ目など、住まい選びについての傾向を調査から読み取っていこう。 一戸建て派、マンション派は一貫している? 平成26年度中に住み替えや建て替えを行った人に、比較検討した住宅を尋ねたところ、最終的に取得した住宅と同じ種類※の住宅を最も多く比較検討していた人が圧倒的に多い。 例えば、注文住宅を建てた人は、注文住宅同士で比較検討した割合が68.3%と最も高いという具合だ。しかし、2番手3番手を見ていくと、一戸建て派(注文住宅、分譲戸建住宅、中古戸建住宅)は一戸建て同士で、マンション派(分譲マンション中古マンション)はマンション同士で比較検討していることも分かった。 ※ 住宅の種類:注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンション、中古戸建住宅中古マンションなど

    マンションVS一戸建て、新築VS中古。何を比較し、どんな理由で選んだ?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    国土交通省の「住宅市場動向調査」によると、住宅を比較検討する際に、マンション派、一戸建て派で傾向が分かれる結果となった。ほかにも新築と中古の分かれ目など、住まい選びについての傾向を調査から読み取ってい
  • 「そこ、うちの土地です…」 土地の境界線トラブル、どうすれば?

    お隣の土地との境目がどこなのか、正確に把握していますか? 実は、土地の境界があいまいなために、お隣とのトラブルに発展するケースは多い。どんなことがトラブルになるのか、解決するにはどうすればいいのか、札幌土地家屋調査士会 副会長の小川和紀さんに話を聞いた。 トラブルの多くは、境界があいまいなことから発生する 自分の土地の範囲が記載されている「地積測量図」(実測図)。その内容と、実際の土地の状況が違って、お隣とトラブルになることがある。 例えば「土地を売却しようとして調べてみたら、お隣の車庫が建っているのはわが家の土地だった」「お隣の塀がわが家の土地に侵出している気がする…」「垣根をつくったら『そこはうちの土地だ』とお隣からクレームがきた」etc. それまで良好な関係だったお隣とのトラブルはストレスになるし、お隣がわが家の土地の一部を使っているのに、その土地の分にかかる固定資産税をわが家が納め

    「そこ、うちの土地です…」 土地の境界線トラブル、どうすれば?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    お隣の土地との境目がどこなのか、正確に把握していますか? 実は、土地の境界があいまいなために、お隣とのトラブルに発展するケースは多い。どんなことがトラブルになるのか、解決するにはどうすればいいのか、札
  • 「趣味」と「実用性」を兼ねた家づくり・空間づくりのコツは?

    遊び心のある趣味スペースに憧れながらも、「子育てや家事との両立は難しそう」と諦めている人は多いのでは? しかし、アイデア次第で遊びと実用性を兼ね備えた住まいはできるはず。子育てや家事のしやすさに配慮しつつも、趣味を楽しむためのスペースを実現するポイントを建築家の中佐昭夫さんに尋ねた。 フリースペースを設けて、スペース不足を解消 最近は「広さや間取りといったスペック面だけでなく、家に『個性』や『面白さ』を求め、自由に家づくりを楽しむ人が増えている」という建築家の中佐昭夫さん。 とはいえ、中には広さがネックになって、「欲しかった趣味空間を断念した」という人も。子育てや家族だんらんと、趣味空間を両立するためには「スペースの解決」がカギとなる。中佐さんがその解決策として提案するのが、ライフスタイルの変化や子どもの成長に応じて、変化させられる自由度の高い空間をつくっておくことだ。 「例えば子どもが小

    「趣味」と「実用性」を兼ねた家づくり・空間づくりのコツは?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    遊び心のある趣味スペースに憧れながらも、「子育てや家事との両立は難しそう」と諦めている人は多いのでは? しかし、アイデア次第で遊びと実用性を兼ね備えた住まいはできるはず。子育てや家事のしやすさに配慮し
  • 民間住宅ローン利用者、「全期間固定型」36.0%で増加、「変動型」38.7%で減少、住宅金融支援機構 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    この調査は、2015年11月~2016年2月に民間住宅ローン(フラット35含む)を借入れた方を対象に、利用した住宅ローンの金利タイプやローン選びに関する事項について調査を行ったもの。調査方法はインターネット。回答数は977件。 それによると、「全期間固定型」の利用割合は36.0%で、前回調査(2015年7月~10月、29.8%)に比べると増加。「固定期間選択型」は、25.3%(同26.9%)で減少、「変動型」は38.7%(同43.2%)で減少した。 今後1年間の住宅ローン金利見通しは、全体では「現状よりも上昇する」が減少し、「現状よりも低下する」が増加した。 返済中に金利変動があり得る「固定期間選択型」及び「変動型」を利用した方の住宅ローンの商品特性や金利リスクへの理解度は、「理解しているか不安」又は「よく(全く)理解していない」との回答が合わせて約4割から約5割だった。 利用した住宅ロー

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    (独)住宅金融支援機構は、このほど、2015年度「民間住宅ローン利用者の実態調査」結果を発表した。この調査は、2015年11月~2016年2月に民間住宅ローン(フラット35含む)を借入れた方を対象に、利用した住宅ローンの金
  • 「フラット35」を利用した理由、「金利が低い」44.4%、住宅金融支援機構調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (独)住宅金融支援機構は、このほど、2015年11月~2016年2月までに民間住宅ローンを借入れた方を対象にアンケートを行い、そのうち「フラット35」利用者についての結果を取りまとめた。調査方法はインターネット。回答数は223件。 「フラット35」を知るきっかけとして影響が大きかった媒体等は、「インターネット」(19.7%)、「新聞記事」(18.4%)、「住宅・販売事業者」(17.9%)の順。「フラット35」以外の住宅ローン利用者と比較すると、「新聞記事」、「住宅情報誌」、「テレビ」等の影響が大きい結果となった。 「フラット35」を利用した理由では、「金利が低い」(44.4%)が最多。「金利上昇に備えて将来の返済額を確定」(39.5%)がそれに次ぐ。「フラット35」に対する満足度では、「大いに満足」が前回調査(2015年7月~10月)の27.4%から26.0%へ低下した。 ニュース情報元:

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    (独)住宅金融支援機構は、このほど、2015年11月~2016年2月までに民間住宅ローンを借入れた方を対象にアンケートを行い、そのうち「フラット35」利用者についての結果を取りまとめた。調査方法はインターネット。回答
  • 「登記」にチャレンジ! 難易度、手間はどれくらい?

    不動産購入時にたびたび登場する「登記」という言葉。通常この登記は司法書士や土地家屋調査士といったプロに依頼することが多いのですが、実は法律上は「自分で行うのが原則」だし、実際に「自分で」行うことも可能なんです。プロにお願いすると、一番難易度が高い登記で7~10万円程度かかるのですが、 はたして当に素人でもできるのか? どんなところが難しいのか? 今回家を建てたのを機に、編集部Yが自分で登記にチャレンジ。実際にやってみたプロセスや難易度をレポートします! そもそも「登記」とは? そもそも「登記」とはなんでしょうか? 「登記」とは、権利関係などを公に明らかにするために法務局が管理する登記記録というデータに記録することです。「登記」には、「不動産登記」、「商業登記」や「船舶登記」などの種類があります。不動産登記は、「どのような不動産(土地・建物)なのか」、「所有者はどこの誰なのか」、「どこの誰

    「登記」にチャレンジ! 難易度、手間はどれくらい?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    不動産購入時にたびたび登場する「登記」という言葉。通常この登記は司法書士や土地家屋調査士といったプロに依頼することが多いのですが、実は法律上は「自分で行うのが原則」だし、実際に「自分で」行うことも可能
  • マイナス金利時代の住宅ローン[4] 借り換えの手続き5つのポイント

    日銀がマイナス金利政策を導入したおかげで、住宅ローン金利が「これでもか!」というくらい下がっている。変動型は0.5~0.6%台が当たり前。10年固定型も1%を切るケースが大半だ。ひと昔前に2%以上の金利で借りた人にとっては、まさに「借り換え時」といえるかもしれない。でも、借り換えにはいろいろと面倒な手続きがありそうだ。 ポイント(1)金利や諸費用を比べて借り換え先を絞る 住宅ローンを借り換えるには、まず借り換え先の銀行の目星をつけることから始める必要がある。最近は借り換えに力を入れる銀行が多く、借り換え専用に金利を優遇するケースも。金利の比較はもちろんだが、手数料や保証料などの諸費用や、医療保険などの付帯サービスなどもチェックしたい。銀行のWebサイトで借り換えシミュレーションができるところも多いので、試算してみるのもいいだろう。 試算するときには、今借りている住宅ローンの借入残高や金利、

    マイナス金利時代の住宅ローン[4] 借り換えの手続き5つのポイント
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/04
    日銀がマイナス金利政策を導入したおかげで、住宅ローン金利が「これでもか!」というくらい下がっている。変動型は0.5~0.6%台が当たり前。10年固定型も1%を切るケースが大半だ。ひと昔前に2%以上の金利で借りた人
  • 大東建託、共働きカップルのための賃貸住宅を販売 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    大東建託(株)(東京都港区)は6月1日(水)、賃貸住宅の総合ブランド「DK SELECT」の新商品第一弾として、共働きカップルのための賃貸住宅DIYELLA(ディエラ)」を発売した。 空間プロデュースを手がける「トランジットジェネラルオフィス」、建築家集団「サポーズデザインオフィス」とコラボレーションし商品化。商品名の「DIYELLA」は、“DI”NKS(共働きカップル)+“ye”ll(応援する)+Vi“lla”(住まい)の単語を組み合わせた造語で、共働きのカップルを応援したいという想いを込めている。 共働きでなかなか時間の合わない忙しいふたりが同じ時間を共有できるよう、一緒に作業できる広さのキッチンや洗面化粧台を作った。1階はシンプルでありながら、大人の落ち着いた雰囲気を演出するダークブラウンを基調に、2階は暖かみのあるナチュラルな雰囲気にロフトやマルチルームなど、自由に使える空間を用

    大東建託、共働きカップルのための賃貸住宅を販売 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/04
    大東建託(株)(東京都港区)は6月1日(水)、賃貸住宅の総合ブランド「DK SELECT」の新商品第一弾として、共働きカップルのための賃貸住宅「DIYELLA(ディエラ)」を発売した。空間プロデュースを手がける「トランジット
  • 8割以上が「金利差1.0%未満」で住宅ローンを借り換え、アルヒ調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    アルヒ(株)(東京都港区)は、全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」の金利が過去最低を記録し続けている流れを受け、同社で「フラット35」を借り入れ、再度「フラット35」へ借り換えを行った527名を対象に、何パーセントの「金利差」で借り換えを行ったのか調査を実施した。 借り換え前後の金利差について調査したところ、借り換え前後の金利差が「1.0%未満」が80%以上を占める結果に。中でも金利差「1.0%未満~0.5%以上」が約60%、次いで「0.5%未満~0%以上」が約20%だった。 住宅ローンの借り換えは、一般的に「ローン残高が1,000万円以上」「残りの返済期間が10年以上」「借り換え前後の金利差が1.0%以上」という3つの条件を目安にメリットが出ると言われている。借り入れているローン状況にもよるが、今回の調査では、1.0%に満たなくても借り換えを行っている人が多数いることがわかった。

    futosuke9
    futosuke9 2016/06/03
    アルヒ(株)(東京都港区)は、全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」の金利が過去最低を記録し続けている流れを受け、同社で「フラット35」を借り入れ、再度「フラット35」へ借り換えを行った527名を対象に、何
  • 自宅マンションの鍵を管理会社や管理員が預かるのは一般的なこと?

    2016年5月22日に報道されて注目を集めた、福山雅治さんの自宅マンションにコンシェルジュが侵入した事件。福山さん、吹石さん夫に大きな被害はなかったものの、マンション内にいるコンシェルジュによる犯行ということで精神的なダメージは大きいだろう。 そもそもマンションの個別の鍵を管理員やコンシェルジュなどの管理会社側が預かるのは、一般的なことなのだろうか? 管理員のほかに、コンシェルジュや警備員を置くマンションもある まず、分譲のマンションについて考えてみよう。 分譲マンションではほとんど、管理組合がマンションの管理を管理会社に委託している。管理会社は、管理組合の出納や理事会・総会などのサポート、共用の財産である敷地や建物、エレベーターなどの共用施設の清掃や点検、修繕などの管理を行う。また、管理会社は管理員をマンションに派遣し、受付、点検、立合業務を担当させて、さまざまな報告連絡を受けている。

    自宅マンションの鍵を管理会社や管理員が預かるのは一般的なこと?
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/03
    2016年5月22日に報道されて注目を集めた、福山雅治さんの自宅マンションにコンシェルジュが侵入した事件。福山さん、吹石さん夫妻に大きな被害はなかったものの、マンション内にいるコンシェルジュによる犯行というこ
  • 6月の「フラット35」金利、8ヵ月ぶりの上昇、住宅金融支援機構 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (独)住宅金融支援機構は6月1日、平成28年6月に取扱い金融機関が提供する住宅ローン「フラット35」・「フラット50」の金利を発表した。 ■「フラット35」 <返済期間:21年以上35年以下> 返済期間21年以上35年以下、融資率9割以下の場合は1.100%(前月比0.020%増)~1.710%(同0.060%減)。取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは1.100%で8ヵ月ぶりの上昇となった。融資率9割超では1.540%(同0.020%増)~2.150%(同0.060%減)、取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは1.540%。 <返済期間:20年以下> 返済期間が20年以下で融資率9割以下の場合は0.990%(前月比0.030%増)~1.600%(同0.050%減)、取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは0.990%。融資率9割超では1.430%(同0.030%増)~2.040

    futosuke9
    futosuke9 2016/06/03
    (独)住宅金融支援機構は6月1日、平成28年6月に取扱い金融機関が提供する住宅ローン「フラット35」・「フラット50」の金利を発表した。■「フラット35」 <返済期間:21年以上35年以下> 返済期間21年以上35年以下、融資率
  • 書籍「わかりやすい任意売却」発売、千里コンサルティングオフィス | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    千里コンサルティングオフィス(株)(大阪市北区)は、同社代表・斉藤善徳著「わかりやすい任意売却」(発行:(株)分社)を発売した。 先の見えない不況、いつ身に降りかかるかもしれないリストラ、健康不安など、誰もが住宅ローンなどの返済が困難になるかもしれない時代。競売でマイホームを手放すのか、任意売却でリセットして再出発するのか、その選択のためには、正しい知識と正しい判断が不可欠。 同書は、著者・斉藤善徳氏が、自らの私生活での経験、そして、「任意売却専門業者」経営者として多くの方の人生再建をサポートしてきた際の実例を、よりわかりやすく、より役に立てるように解説した一冊となっている。 【わかりやすい任意売却】 ●著者:斉藤善徳 ●発行:(株)分社(発売:コスモの) ●価格:定価1,300円(体) ニュース情報元: 千里コンサルティングオフィス(株)

    書籍「わかりやすい任意売却」発売、千里コンサルティングオフィス | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    futosuke9
    futosuke9 2016/04/27
    千里コンサルティングオフィス(株)(大阪市北区)は、同社代表・斉藤善徳著「わかりやすい任意売却」(発行:(株)本分社)を発売した。先の見えない不況、いつ身に降りかかるかもしれないリストラ、健康不安など
  • 家賃保証会社を設立、伊藤忠アーバンコミュニティ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    伊藤忠アーバンコミュニティ(株)(東京都中央区)は、同社が管理する賃貸マンションに対して家賃保証事業を行うため、このほど、保証会社「IUCレジデンシャルサポート合同会社」(以下IRS)を設立した。 IRSは、オーナーへは「収益の向上安定」を提供し、入居者へは「連帯保証人を立てる手間を省く」など、首都圏を中心に家賃保証・賃貸保証事業を展開していく。事業所所在地は東京都中央区日町2-7-1。 ニュース情報元: 伊藤忠アーバンコミュニティ(株)

    futosuke9
    futosuke9 2016/04/16
    伊藤忠アーバンコミュニティ(株)(東京都中央区)は、同社が管理する賃貸マンションに対して家賃保証事業を行うため、このほど、保証会社「IUCレジデンシャルサポート合同会社」(以下IRS)を設立した。IRSは、オーナ