タグ

2020年5月27日のブックマーク (29件)

  • 解体されゆく銭湯で男湯と女湯の絵が出会うとき、そこには思いもよらない光景があった「考えてみれば納得」「平行世界っぽい」

    リンク Wikipedia 宝永山 宝永山(ほうえいざん)は宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した、富士山最大の側火山である。標高は2,693m。この宝永の大噴火以降は噴火していないため、この宝永山が富士山の最新の側火山になる。 富士山の南東斜面にある火口で、宝永大噴火により形成された3つの火口が連なったもの。山頂側から第1火口、第2火口、第3火口と呼ばれ、第1火口が最も大きい。この噴火は49日前に発生した南海トラフ巨大地震である宝永地震によって誘発されたものと考えられており、宝永地震の翌日には富士宮付近で強い地震があった。 宝永山頂 4 users 8

    解体されゆく銭湯で男湯と女湯の絵が出会うとき、そこには思いもよらない光景があった「考えてみれば納得」「平行世界っぽい」
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?

    いや、そりゃ思ってたんだろうけどさ 2020年って聞くとすごい「今」って感じすんじゃん 2019、2018あたりもまあいい でも2009年とかになってくるとちょっと昔感でてくるし、1983年なんかはもう歴史のカテゴリって感じ 当然どの年だって最先端だった瞬間はあるわけだし、1983年当時は「1960年代なんて古い古い、今は'80よ」って感覚だったんだろうなとは思うんだがなかなか想像し難いところがある つうか、2000年にやっぱ気持ち的にデカイ壁があるじゃん 20世紀より21世紀の方が未来っぽいし、そこから20年経ったと思うと2020年の未来っぽさはすごい 世紀の前半は未来っぽいと感じて、後半は逆に古臭く感じる…みたいな法則ないかな 2087年あたりの人は逆に2100年が見える分未来らしさをあまり感じないかもしれない (追記:俺は1996年生まれ、ピチピチの23歳です)

    昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?
    gabill
    gabill 2020/05/27
    ウルトラマン80のオープニング( https://youtu.be/js0SJY0h1zo )ってiPodのCM( https://youtu.be/akjT1PllUB8 )っぽくて現代的だよなぁ...と思ったけど、よくよく考えてみるとiPodのCM自体が15年前でじゅうぶん昔だった。
  • 404『お前の求めてる物はここには無い』503『俺は今忙しい』ウェブページでよく見る各種エラーのわかりやすすぎる解説

    TAK @tak_dcxi 40Xエラーは「お前が〇〇エラー」で50Xエラーは「俺が〇〇エラー」 400「お前は何を言ってるんだ?」 401「お前は許可貰ってから来い」 403「すまん、お前には見せないわ」 404「お前の求めてる物はここには無い」 500「俺は今調子が悪い」 502「俺は変な物受け取ってしまった」 503「俺は今忙しい」 2020-05-27 02:46:43 あっき~🎌 @akkey_kashiwa @tak_dcxi @ca38287 301 「ごめん引っ越ししたからそっち教えるよ」 302 「ごめん一身上の都合で今は見れないんだ、仮のとこあるからそっち教えるよ」 Apache 2 Test Page 「ごめん初期からいじるの忘れてた」 2020-05-27 15:50:04

    404『お前の求めてる物はここには無い』503『俺は今忙しい』ウェブページでよく見る各種エラーのわかりやすすぎる解説
    gabill
    gabill 2020/05/27
    自分の感覚だと、4xxも引っくるめて「応答が返ってきたって事は、こちらのネットワークに問題はない」と判断するなぁ。
  • 「五輪予算で都民の命救える」早期中止訴え 宇都宮氏が都知事選出馬会見 | 毎日新聞

    都民有志から受け取った提言書を手に知事選への出馬会見をする宇都宮健児氏=東京都庁で2020年5月27日午前11時1分、南茂芽育撮影 元日弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(73)が27日、東京都庁で記者会見を開き、任期満了に伴う東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)に無所属で立候補すると正式表明した。宇都宮氏は過去2回の都知事選で次点となっており、今回も有力候補になるとみられる。現職の小池百合子氏(67)も再選出馬が確実とされている。 宇都宮氏は「緊急の3課題」として、PCR検査の拡充や自粛・休業要請に対する補償の徹底などの新型コロナウイルス対策▽都立・公社病院の独立行政法人化の中止▽都が検討するカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致反対――を公約とした。学校給の完全無償化や羽田空港の新飛行ルート運用による都心の低空飛行の反対など「重視する8課題」も掲げた。

    「五輪予算で都民の命救える」早期中止訴え 宇都宮氏が都知事選出馬会見 | 毎日新聞
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 「カイロ大学卒業は本当」小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 カイロ大学が詳細証言

    多くのメディアは「小池圧勝」を予測 4年前の夏、東京・池袋は興奮と歓喜に包まれていた。20年を超える国会議員のキャリアを投げ捨て、東京都知事選に飛び込んだ小池百合子知事の姿は「ジャンヌ・ダルク」と重なり、その支援の輪が広がりを見せていったのだ。対立候補を応援する石原慎太郎元都知事が浴びせた「大年増の厚化粧」発言などは女性を凍り付かせ、小池氏の圧勝に結びついた。

    「カイロ大学卒業は本当」小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 カイロ大学が詳細証言
    gabill
    gabill 2020/05/27
    麹町文子に続いて新宿コンフィデンシャルとは、地名シリーズなのかな...と思ったら、新宿コンフィデンシャルは筒井康隆の短編の名前か。
  • ゲームあんまりやったことないんだけどファイナルファンタジーってどれを..

    ゲームあんまりやったことないんだけどファイナルファンタジーってどれを最初にやったらいいの? 追記 ファイナルファンタジータクティクスとファイナルファンタジーセブンリメイクの二つをやることに決めた

    ゲームあんまりやったことないんだけどファイナルファンタジーってどれを..
    gabill
    gabill 2020/05/27
    昔ながらのFFをやりたければ3リメイクがオススメ。
  • きくちゆうき on Twitter: "受けた誹謗中傷、改変DMなどなどについては大体データ残してあるので、まとめ次第しっかりと対処しようと思っているぞ☝️"

    受けた誹謗中傷、改変DMなどなどについては大体データ残してあるので、まとめ次第しっかりと対処しようと思っているぞ☝️

    きくちゆうき on Twitter: "受けた誹謗中傷、改変DMなどなどについては大体データ残してあるので、まとめ次第しっかりと対処しようと思っているぞ☝️"
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 元雀荘店員が証言「多い時は週3回」 黒川前検事長は10年以上前から「賭博常習犯」だった | 文春オンライン

    緊急事態宣言下の5月1日、13日に産経新聞の記者、朝日新聞の元記者らと賭けマージャンをしていた問題を「週刊文春」(5月21日発売号)が報じ、直後に東京高検検事長を辞任した黒川弘務氏(63)。法務省の調査結果によれば、「黒川氏は約3年前から月1、2回の頻度で賭けマージャンを行っていた」とされている。 今回、黒川氏は国家公務員法上の懲戒処分とならず、法務省内規に基づく訓告処分とされたことが「甘すぎる」と批判を浴びている。だがそもそも、人事院が示す国家公務員の懲戒処分の指針では、賭博をした職員は「減給または戒告」、常習的に賭博をした職員はさらに重い「停職」とされており、「常習性」の有無は一つの焦点だ。5月22日の衆院法務委員会で、黒川氏の賭けマージャンの常習性を追及された森雅子法相が「常習とは一般に賭博を反復累行する習癖が存在すること。そのような事実は認定できなかった」と「常習性なし」と答弁。安

    元雀荘店員が証言「多い時は週3回」 黒川前検事長は10年以上前から「賭博常習犯」だった | 文春オンライン
    gabill
    gabill 2020/05/27
    "特別にお店を開けたことも何度もありました。風営法上、午前0時を過ぎての営業は出来ないのが建前ですが、照明を落として午前2時頃まで暗がりの中で続けることもありました。"
  • 文学館 オープン2日で休館へ|NHK 北九州のニュース

    北九州市立文学館が、新型コロナウイルスの影響でおよそ2か月遅れて、26日、リニューアルオープンしましたが、ここ数日、市内で新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されていることを受けて28日から再び休館することになりました。 去年9月からリニューアルを進めていた小倉北区の北九州市立文学館は、26日、予定よりおよそ2か月遅れて再開し、早速、文学ファンらが訪れ展示を見て回りました。 今回のリニューアルでは、地元ゆかりの文学者の紹介で明治の文豪、森鴎外や小説家、林芙美子など北九州を代表する6人に展示を集約したほか、写真を多く使ったり、解説文にふりがなを付けたりしてわかりやすくしました。 また、リリー・フランキーさんや平野啓一郎さんなど地元ゆかりの現代作家を紹介するコーナーを新たに設けて原稿や愛用品を展示し、デジタルの展示も取り入れて資料をより詳しく見られるようにしました。 見学した門司区の60代の

    文学館 オープン2日で休館へ|NHK 北九州のニュース
    gabill
    gabill 2020/05/27
    ここは公共の施設だから休館で済んでるけど、民間では「オープンから一度もまともに人を呼べずに閉店」もあるんだろうなぁ。
  • 新型コロナウイルスと、呪術で戦っていませんでしたか - シロクマの屑籠

    ※今日、書くことはエビデンスを踏まえたものではありません。感染対策に貢献するものでもありません。私のエッセイ、いや思いつきでしかないことをあらかじめ断っておきます。※ (※出典:『肥後国海中の怪』(京都大学附属図書館所蔵)) 人々は、新型コロナウイルス感染症と「呪術」や「アニミズム」で戦っていたのではないだろうか。 外出自粛やマスク、手洗い、医療機関や行政機関の努力の甲斐もあって、5月27日現在、この感染症は下火に向かっているようにみえる。実際にウイルスの拡散を防いだのは医療や防疫のテクノロジーであり、そうしたテクノロジーにもとづいて専門家が助言を行い、施政が行われたからだろう。 そのことを踏まえたうえで、専門家ではない私たちの大半がどのように感染対策を"体験"したのか、あるいは"解釈"したのかについて、所感を書いてみたい。 専門家ではない私たちのなかには、この、新型コロナウイルス感染症と

    新型コロナウイルスと、呪術で戦っていませんでしたか - シロクマの屑籠
    gabill
    gabill 2020/05/27
    自分は1月30日時点でマスクの効果に懐疑的な研究結果( https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/ )をブクマしてた。でも実際の自分の行動は、周りの人がマスクを外す場面でも頑なに付け続ける...という矛盾したものだった。
  • プチ鹿島 木村花さんの訃報を語る

    プチ鹿島さんが2020年5月26日放送のYBS『キックス』の中で亡くなった女子プロレスラーの木村花さんについて話していました。 (海野紀恵)では、こちらに行きます。ラジオネーム「よっきゅん」さんからの嘘見出しです。「長州力、切れてますよ! SNSの誹謗中傷に」ということで。長州力さん、木村花さんの件でコメントを出されていたということでニュースにもなっていましたが。 (プチ鹿島)いやー、これはもう当に深刻な話で。木村花さんって、実はお母さんが木村響子さんという元女子レスラーの方で。まあ「お母さん」って言っても40代前半で全然お若いんですよ。僕なんかよりも全然若くて。で、僕も木村響子さん、ずっと見ていて、ファンでね。いいヒールでもあったんですよ、お母さんも。それで数年前に引退をされて、それと入れ替わるように娘さん、花さんですよ。 で、この花さん、どういうレスラーかというと、昨日の日刊スポーツ

    プチ鹿島 木村花さんの訃報を語る
    gabill
    gabill 2020/05/27
    何でも斜に構えて疑う人/真に受けてしまう人がいる中で、プチ鹿島はその中間の『半信半疑』を唱えていた。でもその高度な遊びは、万人には勧めてはいけない火遊びだったかも知れない。
  • 名作アニメ風の絵柄なら、何を描いてもハートフルになる(はず!?)

    現在、隆盛を極めている〝萌え絵〟なアニメとは別ラインで、大人から子どもまで感動させてくれる「名作アニメ」という路線があります。 時代を超えて愛されている「名作アニメ」っぽく描けば、多少イヤな話でもハートフルな感じになる……かも? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「日の裏側はブラジル」と聞いて穴を掘り続けた思い出 > 個人サイト Web人生

    名作アニメ風の絵柄なら、何を描いてもハートフルになる(はず!?)
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • はてブの代替があったら何か教えてほしい

    最近の話題をチェックするのと、ほかの人の反応を見るのに便利なのではてブを使っていたのだけど、最近は話題が偏っているし、攻撃的なコメントばっかりなのでほかのサービスに移りたい。 なにか代わりになるものない?

    はてブの代替があったら何か教えてほしい
    gabill
    gabill 2020/05/27
    redditは「ほぼリベラルな人だけで構成された集団でも、リベラルを実践するのは大変」ということを痛感したなぁ。
  • 増田でブクマに物申す系のまとめ

    最近ブクマに物申す系の増田が少しホッテントリに上がるようになった ちなみに時期としては安倍政権の支持率が29%まで落ちて、黒川さんの定年問題で批判が大きいころ。 この増田の筆者たちの主張をざっくり言うと、「自分達は一般ユーザーであり、政治系にブクマするユーザーは隔離すべき」というのが共通した論旨のようだ。 なぜこの時期にこんな増田が増えたのか?理由は分からないが現象として記録。 はてぶは勢いある時は1000ブクマとか行くけど(去年韓国と外交でもめた時など2000行ってた)その頃にはこんな批判はなかったのが不思議ではある。 ■ブクマのメタが簡単すぎるのでブクマカ辞めます https://anond.hatelabo.jp/20200524030341 "はてブは、空気を読んだコメントを伸びそうなエントリーに付けてスターを稼ぐ対人型オンラインゲームだと思っている。" "はてブは面白くない人たち

    増田でブクマに物申す系のまとめ
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 2020年5月におけるPython開発環境の選択肢 - Qiita

    はじめに インストールすればすぐに書けて動かせるのが魅力のPythonですが、 実際に業務などでキチンと書こうと思ったら Pythonのバージョン管理ツール パッケージマネージャー エディター(IDE) リンター フォーマッター 型チェッカー くらいは最低限用意する必要があります。 しかしこの界隈、怒涛の勢いで日々新しいものがリリースされていて一概に「これがベストプラクティス」を提示するのが難しいんですよね。そこで今回は上記それぞれのツールについて「こんなものがあるよ」というのをご紹介したいと思います。 TLDR バージョン/パッケージ管理はpyenv + Pipenvがスタンダードだった時代は終わった VS CodeかVimを使うなら型解析にPyrightを導入するとよい テンプレートを用意しました 1. バージョン/パッケージマネージャー プロジェクトごとに異なるPythonのバージョ

    2020年5月におけるPython開発環境の選択肢 - Qiita
    gabill
    gabill 2020/05/27
    この前、各言語の環境周りを紹介し合う勉強会をやったら、javascriptとPython界隈の群雄割拠ぶりが際立った。
  • YouTubeで中国共産党を批判するコメントが自動削除されていたことが判明

    YouTubeで中国共産党を批判するコメントが即座に削除されていたと、複数のメディアが報じました。YouTubeはこの問題について「システムのエラーが原因」との声明を発表しました。 YouTube is deleting comments with two phrases that insult China’s Communist Party - The Verge https://www.theverge.com/2020/5/26/21270290/youtube-deleting-comments-censorship-chinese-communist-party-ccp YouTube auto-deletes comments with phrases critical of Chinese government [Updated] | Ars Technica https:/

    YouTubeで中国共産党を批判するコメントが自動削除されていたことが判明
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • Wikipedia"「白い象」はなぜ厄介か?" - 🍉しいたげられたしいたけ

    わざわざ自ブログにエントリーを立てるまでもなく、ウィキペディアの項目へのリンクを貼れば済むことではあったのだが… タイの王は昔、自分の嫌いな家臣に白い象を贈った。贈られたほうは、白い象など珍しいもので、しかも王から贈られたものだからまさか捨ててしまうわけにもいかない。すなわち、森の中に逃がしたり、あるいは殺したりは絶対にできない。ところが象だから大らいであるため莫大な金がかかり、しかも物を踏みつぶすので、家の中が目茶苦茶になるが、それでも捨てることもできず、その家臣はほとほと困ってしまう…というものである[2]。 "「白い象」はなぜ厄介か? - Wikipedia" より [2] というのは脚注で、クリックすると ”語学春秋社「早わかり 英熟語」110頁 初版1996年 宮崎尊” と表示される。学習参考書のようだ。 思えば私も英語の "white elephant" という熟語は、受験勉

    Wikipedia"「白い象」はなぜ厄介か?" - 🍉しいたげられたしいたけ
    gabill
    gabill 2020/05/27
    そういえば最近、貰ったマストドンを維持できず手放した会社があったね...。
  • 立花孝志さん、民主主義のデバッガーとしては優秀なのでは?→ただし一つの致命的な弱点を除けばな「この発想はなかった」

    リンク Wikipedia 立花孝志 立花 孝志(たちばな たかし、1967年8月15日 - )は、日政治家、YouTuber。NHKから国民を守る党所属の前参議院議員(1期)。NHKから国民を守る党党首兼選挙対策委員長兼次期選挙戦略部長、立花孝志ひとり放送局代表取締役、マツコ・デラックス被害者の会株式会社の代表取締役社長。また、YouTuberとして渡邉エージェンシーに所属している。 NHK職員、パチプロ、フリージャーナリストを経て政界入りし、千葉県船橋市議会議員(1期)、東京都葛飾区議会議員(1期)などを務めた。 大阪府泉大津市生 9 users 208

    立花孝志さん、民主主義のデバッガーとしては優秀なのでは?→ただし一つの致命的な弱点を除けばな「この発想はなかった」
    gabill
    gabill 2020/05/27
    三権分立とはいえ起訴有罪率が99%で裁判になる前に刑事司法がほぼ完結しちゃってる日本では、検察と検察審査会を押さえれば三権コンプリートも可能であることを見抜いた安倍首相とその周辺も評価されるべき。
  • 同期エンジンの心臓部を書き換える

    0 0 719 0 この 4 年間、Dropbox では、デスクトップ クライアントの同期エンジンを白紙の状態から再構築しようと懸命に取り組んできました。同期エンジンは、デスクトップ パソコン上の Dropbox フォルダの陰に隠れた魔法です。これは、Dropbox で最も長く使われているコード部分であり、最も重要なコード部分の 1 つでもあります。今回、新しい同期エンジン(コードネーム「Nucleus」)をすべての Dropbox ユーザー向けにリリースさせていただくことを、ここに発表いたします。 同期エンジンの書き換えは当に大変な作業で、多くの環境でマイナスともなりうる構想であったことに鑑みると、手放しで祝う気持ちにはなれません。結果的には Dropbox にとって素晴らしいアイデアであったわけですが、それは、私たちがこのプロセスにどのように取り組むべきかを熟考したからこそ、たどり着

    同期エンジンの心臓部を書き換える
    gabill
    gabill 2020/05/27
    全面書き換えは人材繋ぎとめの側面もありそう。Googleやマイクロソフトは余裕があるので時々『0から構築したまったく新しいOS』を立ち上げてガス抜きしてる。
  • マスク値崩れ「赤字覚悟」「原価割れ」…1カ月で激変:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    マスク値崩れ「赤字覚悟」「原価割れ」…1カ月で激変:朝日新聞デジタル
    gabill
    gabill 2020/05/27
    2009年の新型インフルエンザの時の悲劇の再来か。マスク業界はほんと大変だね。同じ失敗をする覚悟で増産したマスク業界は偉い。 https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/181566/181566.png
  • 尾張おっぺけぺー on Twitter: "よく意識して覚えておいてほしいのですけど。 安倍政権、安倍さん、菅さん、その誰も共同通信を「誤報」とは言っていない。当事者が誰も。 当事者ですら言ってもいないことを応援団が言い擁護する。 高橋洋一さんなんかもそうですが、今回の… https://t.co/lZDJjxKHSP"

    よく意識して覚えておいてほしいのですけど。 安倍政権、安倍さん、菅さん、その誰も共同通信を「誤報」とは言っていない。当事者が誰も。 当事者ですら言ってもいないことを応援団が言い擁護する。 高橋洋一さんなんかもそうですが、今回の… https://t.co/lZDJjxKHSP

    尾張おっぺけぺー on Twitter: "よく意識して覚えておいてほしいのですけど。 安倍政権、安倍さん、菅さん、その誰も共同通信を「誤報」とは言っていない。当事者が誰も。 当事者ですら言ってもいないことを応援団が言い擁護する。 高橋洋一さんなんかもそうですが、今回の… https://t.co/lZDJjxKHSP"
    gabill
    gabill 2020/05/27
    北朝鮮の拉致問題の時もロシアとの北方領土の時も、安倍首相寄りの論者が「今はまだ詳しいこと公表できないけど、水面下では解決寸前までいってる」というような匂わせをやってたなぁ。
  • 優れたソフトウェア開発チームが持つ共通点とは?

    メンバーが上司を恐れて意見を言えないチームや、業務の優先順位がはっきりせず何週間も時間を無駄にしてしまうチームなど、さまざまな理由からパフォーマンスが低下している開発チームが多く存在します。ソフトウェア開発者のデニス・ユー氏は、さまざまなソフトウェア開発チームと仕事をする中で「パフォーマンスの高いチームには共通点があった」と語っています。 Habits of High-Functioning Teams | deniseyu.io https://deniseyu.io/2020/05/23/habits-of-high-performing-teams.html心理的安全性が高い 他者の反応に怯えたり羞恥心を感じたりすることなく、自然体の自分でいられる環境を指す心理的安全性が、パフォーマンスの高いチームで実現されていたとユー氏は述べています。心理的安全性をチーム内で実現するには、まず

    優れたソフトウェア開発チームが持つ共通点とは?
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授

    by Christiaan Colen Windowsで現在起動しているプログラムやCPUの使用状況などを確かめたい時に、真っ先に思いつくのが「タスクマネージャーを使う」ことです。そのタスクマネージャーを約25年前に開発したMicrosoftの元エンジニアであるデビッド・プラマー氏が、直々に使い方や知られざる機能を説明しています。 I wrote Task Manager and I just remembered something... : techsupport https://old.reddit.com/r/techsupport/comments/gqb915/i_wrote_task_manager_and_i_just_remembered/ プラマー氏は1993年からMicrosoftに勤務していたそうで、1994年頃、タスクマネージャーのプログラムである「TaskMgr

    Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 💙💛豊後の空海💙💛 on Twitter: "吉村がサラ金「武富士」の顧問弁護士として、どんなに悪どい手を使ったか、共産党の宮本たけし 議員が国会で武富士の手口を暴き、ついには会長が逮捕され、 武富士は潰れた。 そういう意味では、 吉村も橋下も共産党が嫌いな理由が納得w https://t.co/eNznsTJtoq"

    吉村がサラ金「武富士」の顧問弁護士として、どんなに悪どい手を使ったか、共産党の宮たけし 議員が国会で武富士の手口を暴き、ついには会長が逮捕され、 武富士は潰れた。 そういう意味では、 吉村も橋下も共産党が嫌いな理由が納得w https://t.co/eNznsTJtoq

    💙💛豊後の空海💙💛 on Twitter: "吉村がサラ金「武富士」の顧問弁護士として、どんなに悪どい手を使ったか、共産党の宮本たけし 議員が国会で武富士の手口を暴き、ついには会長が逮捕され、 武富士は潰れた。 そういう意味では、 吉村も橋下も共産党が嫌いな理由が納得w https://t.co/eNznsTJtoq"
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 面白い!「○○問題」まとめ

    首ナイフ問題Q.敵NPCが人質の首にナイフをつきつけて脅迫したものの、プレーヤーは大人しくしなかったのでゲームマスターはNPCが首筋を刺して人質が死亡したと処理した。しかしルール上はナイフのデータでは即死しないとプレーヤーが抗議する。どうしたらよいだろうか。 http://hiki.trpg.net/wiki/?%BC%F3%A5%CA%A5%A4%A5%D5%CC%E4%C2%EA テーブルトークRPGTRPG)において、イベント的な意図とゲーム的な処理が噛み合わない問題。あるいは、ゲームマスターとプレイヤーの解釈が噛み合わない問題。 TRPGではイベント内も含めた全ての行動を共通のルールで処理する。そうすることでイベント中であってもプレイヤーのステータス、機転、判断が絡み、思いもよらぬシナリオが生み出されるのが醍醐味だからだ。 しかしそれが悪い方に出たのが首ナイフ問題である。 ゲーム

    面白い!「○○問題」まとめ
    gabill
    gabill 2020/05/27
    「まず◯◯主義があって、それに対するカウンターとして××主義、その後ゆり戻しで△△主義が〜」と知識で芸術の解像度が上がるように、kanon問題を踏まえて まどかマギカや天気の子を振り返るとまた違うなぁ。
  • 町山智浩『テラスハウス』と世界のリアリティーショー問題を語る

    町山智浩さんが2020年5月26日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で『テラスハウス』問題についてトーク。世界のリアリティーショーなどでも見られる「ネットいじめ」の問題について話していました。 (町山智浩)日、結構いろんなビジネスとかオープンしたんですか? (外山惠理)そうなんですよね。図書館とかも大丈夫とか。 (町山智浩)ああ、そうですか。こっちはまだね、全然ダメなんですよ。カリフォルニアの方は。映画館とか開くんですか? (外山惠理)映画館はもうちょっとです。 (山里亮太)次のステップに行ったら開くかどうかっていう話ですね、今。段階的に。 (町山智浩)そうですか。映画館が開かないと当に僕も困っちゃうんでね。早く開いてほしいんですけどね。でもなんか今、アメリカで結構日の『テラスハウス』の問題が記事になっていたりして。 Hana Kimura, a professional wres

    町山智浩『テラスハウス』と世界のリアリティーショー問題を語る
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 立憲民主党 国会情報+災害対策 on Twitter: "5/26(火)代議士会での報告 川内博史議員 持続化給付金は、電通、パソナ、トランス・コスモスが設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が、ほぼ100%の事業を受託。 1件当たりの手数料が5万円で法外な事務委託費ではないか… https://t.co/Cr0LikbhyL"

    5/26(火)代議士会での報告 川内博史議員 持続化給付金は、電通、パソナ、トランス・コスモスが設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が、ほぼ100%の事業を受託。 1件当たりの手数料が5万円で法外な事務委託費ではないか… https://t.co/Cr0LikbhyL

    立憲民主党 国会情報+災害対策 on Twitter: "5/26(火)代議士会での報告 川内博史議員 持続化給付金は、電通、パソナ、トランス・コスモスが設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が、ほぼ100%の事業を受託。 1件当たりの手数料が5万円で法外な事務委託費ではないか… https://t.co/Cr0LikbhyL"
    gabill
    gabill 2020/05/27
  • 木村響子氏、木村花さんの遺書内容公開したメディアに「触れないでほしいと泣いて頼んだ結果がこれですか」 - 事実を整える

    とても悲しいことだと思います。 木村響子氏「触れないでほしいと泣いて頼んだ結果がこれですか」 スターダム「詳しい情報についてはご遺族の意向により公表を差し控えさせて頂きます」 木村花の遺書について報じたマスメディアと漏洩した警察 自殺報道をするメディアに対する指針 民放連盟の報道指針にも反している テラスハウス事件は京アニ事件に続くメディアの自己矛盾と警察の腐敗 木村響子氏「触れないでほしいと泣いて頼んだ結果がこれですか」 連鎖を生まないために 花のプライバシーを守るために 触れないでほしいと 泣いて頼んだ結果がこれですか 誰も信用できない 弔う時間をください https://t.co/Yv5jIXqJ9W — 木村響子 (@kimurarock) 2020年5月25日 5月25日に多くのメディアが遺書の存在とその内容を報じたことについて、木村響子氏はこう指摘しました。 連鎖を生まないため

    木村響子氏、木村花さんの遺書内容公開したメディアに「触れないでほしいと泣いて頼んだ結果がこれですか」 - 事実を整える
    gabill
    gabill 2020/05/27
    まぁメディアは麻雀接待してまで警察検察と癒着してネタを取ってきてるから必死だよね。
  • 「改革、私の代でやり切る」 トヨタ社長の決意 コロナと闘う(2)トヨタ - 日本経済新聞

    「危機を乗り越えるために何でもやる。真剣に考えろ」。愛知県蒲郡市の海辺にある3階建ての研修施設。トヨタ自動車社長の豊田章男は新型コロナウイルスの感染が広がった4月8日からここに籠もり、自宅にも帰らず世界の拠点に指示を飛ばし続けた。他の幹部は同行しておらず、実質一人きりの最高司令所だ。豊田にはインターネットや電話を介して世界中から情報が上がる。国内のほぼ全社員5万人と対話アプリ「チームズ」を介し

    「改革、私の代でやり切る」 トヨタ社長の決意 コロナと闘う(2)トヨタ - 日本経済新聞
    gabill
    gabill 2020/05/27
    翻訳:改革が終わったと私が判断するまでは私の代は続く