タグ

2017年12月17日のブックマーク (13件)

  • 【Google研究結果】生産性の高いチームに共通する要素【心理的安全性】 - Qiita

    2018/09/11追記 久々に見たら、Google公式が日語訳出してました。 こんな記事よりそちらをどうぞ。 https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understanding-team-effectiveness/steps/introduction/ はじめに 前記事「会議/ミーティングについて気出して考えて見た結果」を受けて、心理的安全性の定義や測定方法をもう少し説明した方が良いのだろうなと思い、以下Googleの研究結果を翻訳しています。 現場での実践を想定したガイドも2つほどあり、両方とも翻訳しているので、ご興味ある方はぜひご確認ください。 長いよ!って人は「ガイド:あなたのチームで心理的安全性を育む方法」だけでも読んでって! ※注意事項※ 前提などの話は割愛して、結論のセクションだけ訳していますので、前提を始めとした研究内容の詳細を

    【Google研究結果】生産性の高いチームに共通する要素【心理的安全性】 - Qiita
  • 『勉強の哲学』の舞台裏が覗ける一冊 | シゴタノ!

    2017年4月に発売された『勉強の哲学』は、以前この連載でも紹介しましたが、そのがいかなる背景と手法によって生み出されたのかが解き明かされる一冊です。 目次は以下の通り。 第一章 なぜ勉強を語るのか 東大駒場講演 第二章 メイキング・オブ・勉強の哲学 第三章 別のエコノミーへ 手書きノート 知的生産の技術として注目したいのは、第二章の「メイキング・オブ・勉強の哲学」でしょう。 この章では、著者と佐々木敦さんとの対談がまとめられているのですが、そこでノートやアウトライナーをどのように使っているのかの実例が示されています。興味津々な内容です。 まずノート(紙のノート)は、 アイデアを爆発的に展開したいときにはたいてい手書きノートを用います。 とあります。これは私も同じです。 まったく何も構造がないような状態や、つかみどころがない状態では、まず、とっかかりとなるものが必要です。論理構造を整える

    『勉強の哲学』の舞台裏が覗ける一冊 | シゴタノ!
  • さまざまなデザインに応用できる ハーフトーンテクスチャセット「Halftone Textures Collection」

    デザインシーンでなにかと活躍してくれるテクスチャ素材。いろいろなタイプをストックしておくことで、デザインの幅を広げることができます。今回はそんなストックにぜひ加えておきたい、ハーフトーンテクスチャセット「Halftone Textures Collection」を紹介したいと思います。 さまざまなデザインに応用できる18種のハーフトーンがセットでダウンロードできるようになっています。 詳しくは以下 トーンパターンの粗さや濃淡、カスレの具合など、それぞれに表情の違ったタイプがラインナップされており、そのまま使うのはもちろん、他のテクスチャと組合あわせたり、デザインの一部に利用したいと、アイデア次第でいろいろなシーンで活躍してくれそうです。 定番としてストックしておけば、いざという時に大きなデザインの力となってくれるかもしれません。気になった方はぜひダウンロードしてみてください。 Halfto

    さまざまなデザインに応用できる ハーフトーンテクスチャセット「Halftone Textures Collection」
  • iPhone/iPadで「このページを保存したい!」 そんな時はお手軽「PDF化」

    iOS11で追加されたiPhoneiPadの新機能を紹介する連載「iOS11 Tips」。今回紹介する機能は「Safariで使えるPDF化」です。 ネットの海にはさまざまなサイト、記事がありますが、「あのページになんて書いてあったかな」と再び探してみると「ページが見つかりません」と消えてしまっていることもしばしば。そういった体験をしたことがあると、「このページは個人的に保存しておきたい」と思う方もいるのではないでしょうか。 Webページの保存方法としては、htmlの階層ごと保存してしまう方法や、Evernoteなど外部サービスに保存する方法などがあります。しかし、htmlでの保存では複数のファイルを保存しなければならず、外部サービスにはサービス終了のリスクがあります。 これらの他に、iOS11のSafariでは「PDFを作成」という保存方法が用意されています。ページから画像などコンテンツ

    iPhone/iPadで「このページを保存したい!」 そんな時はお手軽「PDF化」
  • プログラムやウェブ開発の知識なしでもブラウザだけでアプリが作成できるサービス「KickAppBuild」でショップアプリを作ってみた

    ネットショップアプリなどのスマートフォン用アプリの作成が可能な「KickAppBuild」は、クラウド上に用意された48種類以上のテンプレート使う事により、まるでパズルピースをはめるような感覚で短時間にスマートフォン用アプリの作成が可能です。さらに、テンプレートを使うだけではなくHTMLCSSJavaScript、そしてjQuery Mobileの知識があれば個性的なアプリを作る事もできるとのこと。作成できるアプリのプラットフォームはiPhoneiPadAndroid OS、そしてKindleです。実際に作成できるアプリの一つネットショップアプリを実際に作ってみました。 Apps Builder - Build & Publish Powerful iPhone & Android Apps. No Coding. http://kickappbuilder.com/ 「KickA

    プログラムやウェブ開発の知識なしでもブラウザだけでアプリが作成できるサービス「KickAppBuild」でショップアプリを作ってみた
  • Appleはシカゴすべての公立学校の生徒にプログラミングを教えるために当局とタッグを組むことを表明

    慢性的なプログラマー不足が叫ばれる中、Appleアメリカ・シカゴにある全ての公立学校の生徒にプログラミングを教えるための方策を進めることを明らかにしました。その背景には、AppleなどIT企業が直面する「多様性」の問題も存在しています。 Apple to teach coding to every Chicago public school student https://www.usatoday.com/story/news/2017/12/12/apple-teach-every-chicago-public-school-student-code/942609001/ Appleのティム・クックCEOアメリカの主要紙の一つである「USA TODAY」に対し、シカゴにある全ての公立学校にプログラミング学習の授業を提供するべく、地域の教育機関に対して資金面を含めた協力を行う方針を明ら

    Appleはシカゴすべての公立学校の生徒にプログラミングを教えるために当局とタッグを組むことを表明
  • ブログキーワード選定の具体例&失敗例【事例付き】。SEOセオリー誤解してない?

    これからのGoogle検索エンジン最適化ではコンテンツSEO+ロングテールSEOが必須。でも「雑記ブログ」はどうしたらいいの? 2017年2月にGoogle検索エンジンのアップデートが話題になりました。WELQなどのキュレーションサイト向け... 今回は実際に具体例&失敗例を出しながら、キーワード選定の重要なポイントについてまとめてます。 記事の後半では、実際に私がブログで、「青汁」というアフィリエイト競合地帯に果敢にも挑んでいった体験談を書いてますw。ブログみたいな弱小雑記ブログでも、検索上位に専門特化アフィリエイトサイトがズラズラと並ぶキーワードの一角を切り崩すことは可能なんです。 記事のテーマは、有名なSEOセオリー「サジェストワードを使え!」ってやつです。 SEOセオリーって、色々あるんですよね。例えばこういうの。 100記事書けば検索上位表示される とにかく毎日記事を書けば

    ブログキーワード選定の具体例&失敗例【事例付き】。SEOセオリー誤解してない?
  • Googleのイベントで ラズパイ30台くらい 仕掛けてきた

    2. 自己紹介 熊野 良 (@ryok607jp) Groovenauts,Inc. - MAGELLAN BLOCKS SRE - BLOCKSサポートセンター マネージャー - OPEN AI LAB 事務局 MAGELLAN BLOCKS: https://www.magellanic-clouds.com/ OPEN AI LAB: https://openai-lab.org/ GCPUG Fukuoka Organizer GCPUG Fukuoka: https://gcpugfukuoka.connpass.com/

    Googleのイベントで ラズパイ30台くらい 仕掛けてきた
  • デザインに活かしたい ハイクオリティなフリーフォントまとめ「30 High Quality Free Fonts You Should Definitely Own」

    デザインに活かしたい ハイクオリティなフリーフォントまとめ「30 High Quality Free Fonts You Should Definitely Own」 さまざまな種類のフォントが数多くネット上で公開されており、どれも魅力的なものばかり。今回はそんなフォントの中から、クオリティの高さが際立つハイクオリティなフリーフォントをまとめた「30 High Quality Free Fonts You Should Definitely Own」を紹介したいと思います。 BARON (Free typefamily) on Behance シンプルなタイプを始め、個性的なフォルムのデザインフォントなども含めた、30種のフリーフォントがピックアップされています。 詳しくは以下 Nickainley free font – Fontfabric™ 滑らかなフォルムが特徴。ベースになるデザイ

    デザインに活かしたい ハイクオリティなフリーフォントまとめ「30 High Quality Free Fonts You Should Definitely Own」
  • UI/UXデザイナーを目指す若手に知っておいて欲しいこと|坪田 朋

    最近増えているスタートアップで働きたいデザイナー向けの記事です。自分の経験から勧めたい・知っておいて欲しい事をまとめました。 作業環境はケチらないで投資する学生でも気で勉強すれば1年以内にその投資を回収できるので、PCはケチらずにハイスペックなMacBook Proを買った方が良い。 稀に安いからと言う理由で、MacBook Airや旧スペックのPCで作業している人を見かけるけど、若い時ほど質的な勉強に時間を裂いて欲しいし重い環境で作業し続けるのは効率が悪くインターンの @reo も古いPCで効率悪かったので、新品のMacBook Proを付与して、まともなソフトウェアセッティングとショートカットを教え込んだ。 ちなみに、僕がデザイナーにiMacではなく、Macbook Pro+外部ディスプレイを勧める理由は、キーボードとトラックパッドが近いと手を動かす量が減って作業効率が良いのと、仕

    UI/UXデザイナーを目指す若手に知っておいて欲しいこと|坪田 朋
  • セシルマクビーを手がける「ジャパンイマジネーション」のプレスリリースがヒドイ - Hagex-day info

    先日、この日記に書いた、セシルマクビーが中国人技能実習生を時給400円でこき使って作られ、ブランドを手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが弁護士を使って「ガイアの夜明け」スタッフに恫喝したお話。 CECIL McBEE(セシルマクビー)を手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが、昨日こっそりと今回の件についてプレスリリースを発表した(金曜日の午後に出して週末をまたいで拡散させないやり方も姑息)。 ジャパンイマジネーションのプレスリリースページ。リリースの直リン(PDF)は↓ http://ailandshop.s3.amazonaws.com/jim/20171215/201712151.pdf このリリースがなかなかヒドイ。口先だけで謝っており、具体的な対策は一切書かず。 そして何よりもいちばんダメなのは、真っ先に謝罪しなければならない「中国人技能実習生」に対して、謝ってい

  • うわべだけで「深セン」を語る恥ずかしさ 本質は「モノ作りの生態系」にある

    中国のシリコンバレー」と呼ばれる新興都市・深セン。その成長ぶりには世界中が驚いている。だが一方で、香港の隣という気軽さから、日ではうわべだけをなぞった記事も乱発されている。深センはなぜ急成長したのか。どこがすごいのか。評論家の山形浩生氏が2冊の書籍からその背景を解説する――。 深センの強さは、高速設計・高速製造を可能にする独特のエコシステムにある。深セン・華強北電脳街の「賽格電子市場」で、特注プリント基板の製造を受け付けている業者。(写真=iStock) 始まりは「香港のコバンザメ都市」 藤岡淳一『「ハードウエアのシリコンバレー深セン」に学ぶ』(インプレスR&D)は、薄いながら実に希有なだし、日の現在、そしてこれからのものづくりやイノベーション環境すべてに対する示唆を持つ実におもしろいだ。 言うまでもなく日の製造業というと、近年ではあまり明るい話題がない。日のものづくりはすご

    うわべだけで「深セン」を語る恥ずかしさ 本質は「モノ作りの生態系」にある
  • Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita

    記事では、 チームによる持続的に変更可能なWebアプリケーションの開発を目標に、フレームワーク導入時に考慮すべき22の観点を紹介する。 フレームワークによって特徴は異なるが、番導入にあたって、考慮すべきポイントはあまり変わらないので、極力フレームワーク1に依存しすぎないよう配慮する。また、話をシンプルにするため、REST APIを提供するアプリケーションを題材とする。 前提 ソフトウェアのエントロピー ソフトウェアがエントロピー増大の法則を避けられないことを、体感している開発者は多いだろう2。普通にアプリケーション開発を続けると、開発スピードは鈍化し、品質は低下してバグが増え、開発者からは技術的負債への怨嗟の声が聞かれるようになる。エントロピー増大というフォースは極めて強力で、意思を持って立ち向かわなければ、容易にダークサイドに堕ちてしまう。 関心事の分離 大規模Webアプリケーション

    Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita