タグ

生活に関するgadie_8107のブックマーク (259)

  • 生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね?

    DaiGoを擁護するわけじゃないけど、普通のサラリーマンはこういう気持ちあるよね? 大半がセーフティネットがなんとか言ってて確かに自分がお世話になる可能性はあるよ ただそれとは別にタイトルみたいなことを思うのは普通じゃないかな だって朝から晩まで働いて手取り20万ない人からしたら生活保護取ってるやつムカつくでしょ 聖人君主みたいなコメント多くて違和感感じてこれ書いてるけど同意してくれるよね? もちろんムカつくからと言って生活保護廃止しろって話じゃないよ 国民に取ってセーフティネットは必要だし今後もあってほしい ただそれとは別になんかムカつくし嫌だなって思うのは人間なんだからしょうがないよって言いたい 【追記】 思いのほかブコメついてたから目についたの返信してみる 全然?健康保険の保険料が誰かの治療費に使われても文句ないでしょ普通。 いや普段病院行かないのに引かれてるのムカつくでしょ その生

    生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね?
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/08/14
    暗に同意を求めるような姿勢が、「どちらかと言うとホームレスはいないほうが良くない?」と発言していたDaiGo氏に似ているなと思った。「自分にとってはこうなんですけど」ではダメなのかな
  • お前は危険物甲種名乗んな 山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろ..

    お前は危険物甲種名乗んな 山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろうが危険物には指定数量ってのがあるワケ。 たとえばガソリンは指定数量が200リットルと消防法で定められている。指定数量ってのが何なのかと言うと、この量を超える危険物を取り扱う際は法律の規制を受けますよ、って量なんだわ。 で、ガソリンは200Lで、灯油は1000Lなんだわ。灯油はガソリンより燃えにくいからガソリンよりたくさん取り扱っても法規制を受けにくいとされているわけだな。 逆に、「特殊引火物」と呼ばれるようなありえんくらい引火しやすい物質は指定数量が50Lだ。特殊引火物ってのは、発火点が100℃以下もしくは「引火点が−20℃以下かつ沸点が40℃以下」のものを指す。引火点が−20℃ってことは、冷凍庫の中ですら火気があれば引火するおそれがあるってこと。ヤバすぎるよな。だから50kgを超える量を取り扱うときは法規制を受けるわ

    お前は危険物甲種名乗んな 山が当たって甲種取っただけのお前は知らんだろ..
  • サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)

    サラダ油が燃えないことぐらい常識だろw と言われていて焦った。 え、そうなんだ。知らなかった。 当方、国立大博士課程修了、危険物取扱免許は甲種所持。ついでに薬剤師免許所持。 仕事でもさまざまな有機溶媒を取り扱っている。もちろんそいつらのおよその引火点は知ってるし(正確な数字は忘れたが)、引火の原理とか引火点と発火点の違いも分かってる。 でもサラダ油の引火点なんかピンポイントで知るかよ。まあ料理に使うものだし、当然ガソリンみたいに引火しやすくはないだろう、ぐらいは想像はつくが、即答はできん。 知らんし。普段使わんし。放火したことないし。 ほんとに常識なの?ミステリーとか読んでれば分かるのか? てか、蒸気に引火はせずとも油体に火をつければ燃えるのでは? そもそも火とは何か? とか色々考え始めて、ネットで調べまくって小一時間つぶれるはめに。 話が脱線したけど、言いたかったのは、専門家だってこん

    サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/08/10
    「知ってて当然」「常識」「普通に考えたらわかる」この辺りの言葉が真っ先に出る人はあまり歩み寄りをしない人なんだなと感じる
  • 服部 千代🍫健康生活,履修変更 on Twitter: "サラダ油に(簡単に)着火できないことを知らないなんて化学知らなさ過ぎだろと言う話ですが、 高校時代化学部所属、現在国立大学工学部化学系4年である僕から一言言わせて欲しい。 「知らんかった」"

    サラダ油に(簡単に)着火できないことを知らないなんて化学知らなさ過ぎだろと言う話ですが、 高校時代化学部所属、現在国立大学工学部化学系4年である僕から一言言わせて欲しい。 「知らんかった」

    服部 千代🍫健康生活,履修変更 on Twitter: "サラダ油に(簡単に)着火できないことを知らないなんて化学知らなさ過ぎだろと言う話ですが、 高校時代化学部所属、現在国立大学工学部化学系4年である僕から一言言わせて欲しい。 「知らんかった」"
  • 能動的なことに時間を使うエネルギーがない

    今、最低限の生活と仕事以外で時間を使っていること ・アニメを見る ・漫画を読む ・散歩する ・べる ・ショッピング ・SNS ・運動 大体のことが受動的で、ついでに将来役立ちそうなことを何もしていない。運動くらい。 当は上記のような受動的なことを受動的にするのではなく、 何か副業につながるようなやり方をしたり、そもそもキャリアアップのために時間を使ったりしたい。 あるいはものづくりのような、自分の頭で何をするか考えて行動するような娯楽を楽しみたい。 あまりに受動的すぎて最近脳が鈍っているような気がするし、 人と話してもあんまり話題を提供できずつまんない人間になってしまったと思う。 読んだり勉強したりハードルが高い。 手芸とか絵画とかアプリ開発とか、ちょっとやってみるものの小さいものを作ってすぐ辞めてしまう。 自分は世の中に価値を提供できないという虚しさ、老化が早そう、単に時間の浪費が

    能動的なことに時間を使うエネルギーがない
  • なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHK | WEB特集

    「勉強も仕事結婚もすべてうまくいかず、気づいたら20年ひとりぼっちで過ごしていました」 及川奈穂さん、57歳。 これまでの人生は、苦労の連続でした。 勉強は小学校低学年からついていけず。 仕事の覚えが悪く何度も職場から解雇される。 人間関係もうまくいかず、結婚生活も長く続かなかった- なぜ何もかもうまくいかないのか? 検査を受けて告げられたのは「境界知能」でした。 (大阪拠点放送局 ディレクター 磯貝健人) 「境界知能」とは、いったい何なのか。 「境界知能」は、知能指数(=IQ)に関係して、専門家の間で用いられている言葉です。 「知能指数」で、「平均的」とされる部分と、「障害」とされる部分の「境い目」にあたるところが、「境界知能」と呼ばれています。 当事者の及川さんは、「その実態を知って欲しい」と、今回取材に応じてくれました。

    なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHK | WEB特集
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/07/31
    考えさせられる。「大変」という言葉では済ませたくない話だと思った
  • 「みじめな人間だと思われる」7人に1人が直面する子どもの貧困…経験した“元・子どもたち”が語った苦悩(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    7月特集は「現代の貧困」。皆さんは子どもの貧困について考えたことはあるだろうか。 貧困の定義は明確には決まっていないが、大きくは「絶対的貧困」(必要最低限の生活水準を満たせない状態)と「相対的貧困」(国の水準と比較して困窮した状態)に分かれるとされている。 【画像】貧困は子どもたちにどう影響する?2人の若者の場合 そして、日の子どもたちも貧困とは無縁ではない。厚生労働省の「国民生活基礎調査」では、等価可処分所得(世帯の手取り収入を世帯人員の平方根で割った数値)が中央値の半分に満たない状況を相対的貧困としていて、2018年のデータでは17歳以下の13.5%が該当した。 これを言い換えると子どもの「7人に1人」が貧困状態にあることになるが、その生活実態は見えにくくもある。貧困を経験した子どもはどんな苦悩を抱えているのだろう。今回は「公益財団法人 あすのば」の協力を得て、2人の若者にお話を伺っ

    「みじめな人間だと思われる」7人に1人が直面する子どもの貧困…経験した“元・子どもたち”が語った苦悩(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/07/20
    「貧困から非行へ」なにか貧困以外にも別の理由があるんじゃないのかと思ってしまう
  • 今日の私の戦闘力

    【スキンケア部門】 洗顔→ビオレの朝洗顔 約900円 化粧水→イプサのザタイムアクア 4400円 乳液→イプサの乳液のセンシティブ 6050円 【ベースメイク部門】 日焼け止め→アネッサ ポケモンデザイン 約2600円 下地→ポルジョのプライマー 3850円 ファンデ→NARSのクッションファンデ 5170円 コンシーラー→Diorのリキッド 4620円 イプサのパレット 3850円 【アイメイク部門】 ビューラー→RMK 1100円 マスカラ→CLINIQUEの黒 3850円 アイライナー→CANMAKEのジェルライナー 715円 UZUのリキッドライナー 1650円 アイシャドウ下地→CANMAKEのアイベース 550円 アイシャドウ→excelのスキニーリッチシャドウ3番 1650円 【アイブロウ(眉毛)部門】 眉毛→excelのロングラスティング 1540円 ヘビーローテーションの

    今日の私の戦闘力
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/07/14
    知ってるのが「ビオレの朝洗顔」と「アネッサ ポケモンデザイン」しかなかった
  • シャオミ5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」7月2日発売、FeliCa搭載で4万3800円

    シャオミ5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」7月2日発売、FeliCa搭載で4万3800円
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/24
    やすーい!
  • 女王亡き後の群れのゆくえ

    2021年5月下旬、現在展示している群れのハキリアリの女王が死亡しました。昆虫園におけるハキリアリの飼育は20年近く続いていますが、過去飼育していた群れの女王はおおむね5年以内で死亡しています。この群れは2014年に来園したので(お知らせ)、女王は少なくとも6年半以上は生きたことになります。昆虫園としてはもっとも長く生きた女王(※末尾「関連記事」参照)ですが、まだ群れに勢いがあり女王も若かったころを知るものとしては、やはり死亡してしまうのはさびしいものです。 女王がいなくなり、群れもいっしょに消滅してしまったのかというとまったくそんなことはなく、多数の働きアリたちが、現在も展示ケースの中で菌園とともに生き続けています。新たな若い群れもバックヤードで待機していますが、もうしばらくはこの群れの展示を継続していく予定です。 さて、なぜ群れがまだ続いているのかと疑問に感じる方もいるかもしれませんが

    女王亡き後の群れのゆくえ
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/12
    世代交代しないんだ。全然知らない世界でおもしろい……
  • 蚊がいなくなるスプレーはやばい

    直接、虫に吹きかける殺虫剤じゃなくて 部屋の中に散布しておくと蚊がいなくなるという スプレーがある。 確かに効果があるもので数年前から重宝している。 しかし、あれはやばい。 何がヤバイかというと普通の殺虫剤のように 直接害虫にスプレーしたときの虫の苦しみ方が 尋常ではない。 昨日、今年初のゴキが出てきた。 ギャッとなったのだが、たまたまそのとき 手にしていたのが蚊がいなくなるスプレーだった。 咄嗟にそのスプレーをシュッとゴキに直接吹きかけた。 最初は何事もなくゴキは家具の隙間へと逃げて 行ったのだが、 しばらくするとフラフラと明るいところへと 彷徨い出てきたかと思うと 尋常でない苦しみ方をしだした。 足の関節と逆方向へと足を捻りながら痙攣し出したかと 思うと体液が体から漏れ出してきてのたうち回るのだ。 そして即死しない。 非人道的。 長らくゴキとの戦いを続けてきて 沢山のゴキを殺めてきた私

    蚊がいなくなるスプレーはやばい
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/06/09
    買ってみたくなった。
  • しっくい(漆喰)まるわかり大辞典|日本左官業組合連合会

    しっくいまるわかり 大辞典とは 全国47都道府県、会員数約6,000人で 構成される 一般社団法人 日左官業組合連合会が 運営する「しっくいまるわかり大辞典」。 日古来のしっくいの良さをみなさんに 知ってもらうため、 安⼼・安全な⾃然素材であるしっくいの 効能から⽇・世界での活⽤事例、 ⽣活への取り⼊れ⽅、全国の左官店・⼯務 店などの相談先情報をご紹介しております。 しっくいをもっと多くの方に 知ってもらうためのきっかけに 「しっくいをもっと知ってほしい!」から生まれた しっくいまるわかりニュース。 しっくい講習会の様子や知ってると得する豆知識など さまざまな情報をお届けします。 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジを降りて南に概ね3㎞、時間にして3分程度車を走らせると左手に黒い板に白文字で職人ビレッジと描かれた看板が見えてきます。そこは左官の技術をふんだんに使った左官による空き

    しっくい(漆喰)まるわかり大辞典|日本左官業組合連合会
  • コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで

    一言でいうと コロナ禍のストレスやフルリモートでの働き方に適応出来ずどうしても厳しいと判断したので、少なくとも人に会ったり出来るようになるまでは勤め仕事は辞めて休養をすることにしました。 もう少し詳しく 1年前にコロナによる自粛が始まって以来、自分は不要不急の外出を控えるという行政の指示に従い極力外出をしないようにし、友人などと会うこともなく、ほぼ家とコンビニの往復しかしないという生活をしていました。 もともと自分は過去にひきこもり状態だったこともあるし、数ヶ月の休暇を取ることも珍しくなかったので、「外に出なくてもそれほど困らない方だろう」と思っていました。 しかし、自粛が数ヶ月続いた去年の夏ごろから徐々に心身ともに調子が悪くなっていき、それから今に至るまで慢性的な体調不良に悩まされています。 また、フルリモートでの業務委託の仕事というのも上手く適応することが出来ず、かなりストレスの高い状

    コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで
  • 和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 日の包丁というのは切れ味が格段に良くて海外からわざわざ取り寄せる人が居るほどカルト的な人気がある。 コロナ前はかっぱ橋道具街にも外国人が沢山いて数万円もする包丁がよく売れていた。 だが実はこの高級和包丁の原料を作っている会社というのはほんの僅かなのだ。寡占市場なんである。 その一番の鋼材供給元である日立金属安来工場の先行きが不透明である。 和包丁には作りが二つあって 1.刃物鋼を軟鉄でサンドイッチして鍛造する「霞」(割り込み包丁) 2.全身が刃物鋼の「焼き」(全鋼とも) 一般的に霞より焼きの方が高くて玄人好みなのだが、どっちの包丁でも肝心の切れ味を左右する刃先は刃物鋼という特殊鋼で作られる。 この刃物鋼には炭素鋼の白紙、炭素鋼にタングステン等を混ぜて切れ味を長持ちさせた青紙などがある。 だがこの白紙も青紙も作っているのは島根県の日立金属

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話
  • 歳を取って気をつけるようにした体調管理

    アラフォー近くになり若い頃のような回復力が無くなったのか、体調が悪いことが増えて倦怠感のある日々が続き精神的にも辛かったので体調管理を行ってみた。 基的な考え方は自律神経を乱れさせず整える方法。 睡眠 休みの日はほぼ寝たきりみたいなことになっていたので、夜ふかしすることを止めて毎日同じ時間に寝るようにして一定の睡眠時間を確保するようにした。 また、以前は寝る直前に風呂(シャワーだけだが)に入っていたが、自律神経を刺激するので寝付きが悪かったり睡眠の質も良くないので、帰宅したらすぐに風呂に入るようにした。 休みの日に疲れが取れず長時間寝たいときは平日と同じ時間に一度起きて日光を浴びながら水分を取ってから二度寝するようにした。 事 職業柄、帰りが遅く時間も長いので遅い時間に重めのものをべていたが内臓が休まらず睡眠の質にも良くないので、晩御飯は19時くらいに休憩をつくって消化の良いものを軽

    歳を取って気をつけるようにした体調管理
  • QOLをほんのチョビットだけ上げてくれる日用品

    を教えてくれ。 ただ教えろと言うのもアレなんで、俺からも幾つかあげとこう 成願 瞬間吸水バスタオルなんだけど、吸水速乾性が非常に高い割に薄くて扱いやすく、入浴後だけでなく運動の時とかにも重宝する。 これなしの生活は考えられないくらいで、現在は6所有してる。問題は取り扱いが少ない事。 和平フレイズ ハンドチョッパー餃子大好きなんで、良く作るのだけど、何が嫌ってみじん切り作業。 みじん切りを道具任せに出来た事で、料理をする機会が増えた気がする。 カペルミュール カジュアルサイクルパンツ夏場はこれ以外はかないって位には気に入ってる。暑い夏に汗をかいてもすぐに乾くし ストレッチするから履き心地もとても良い。夏場にジーパン、チノパンなんて馬鹿らしくて履いていられなくなりました。

    QOLをほんのチョビットだけ上げてくれる日用品
  • アンテナを畳むのも必要だと思う

    ネットでいろんなニュースや情報を見るってなんだかんだ楽しい ヤフーニュースでもまとめサイトでもはてブでもTwitterでも。 なんにも情報を取り入れない人生ってのもどうかと思うから ある程度は必要だけど 段々と意識的に記事をクリックするのを止めていくのも必要だと思う のめり込んでくとあらゆるニュースが自分の身近な事のように見えてくるけど よくよく考えればこんな話題がどうなろうと関係ないなって事もかなり多い。 ネットニュースを熟読し考察する時間は来自分のとりとめない悩みに費やす時間だと思う

    アンテナを畳むのも必要だと思う
  • ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月9日午後、香川県丸亀市のため池に釣りに来ていた小学1年生の男の子と33歳の父親の2人が死亡しました。なぜ、ため池に落ちると命を落とすのでしょうか。繰り返される事故にどう対処すればよいのでしょうか。 事故の概要 9日午後3時40分頃、香川県丸亀市綾歌町のため池で、「人が落ちている」と近隣住民から110番があった。駆けつけた救急隊員が、水中に沈んでいる男性(33)と、水面に浮かんでいる小学1年の息子(6)を発見。男性は現場で、息子は搬送先の病院でいずれも死亡が確認された。 丸亀署の発表によると、ため池の水深は約6メートル。周囲に柵はなかった。父子で釣りに来ていたが、帰宅が遅いため、が現場に行き息子を見つけ、近くの住民が通報したという。同署は誤って転落した可能性があるとみて調べている。 (記事中の氏名等を筆者が改変) 最終更新:5/10(月) 9:35 読売新聞オンライン 筆者が現場を直接

    ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • まだまだネットの筋肉リテラシー低すぎ

    最近ちょっと筋トレがブームみたいになって改善されたと思ってたけど全然そんなことなかった。 筋肉質の人や太くなるか心配な人にこそやって欲しい“ふくらはぎ超痩せ運動”がこちら「O脚も直る」「足ってこんな変わるもんなんだ」 - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1706934 これ、一目でわかるぐらい完全に低レベルなインチキ&デタラメなんだけど、 togetterのコメントもはてブのコメントも何がおかしいのかわかってない。 ピントのズレたツッコミしかついてない。 ちゃんと分かってほしいので何がおかしいか説明する。 明らかに別人【ふくらはぎ超痩せ運動】 1枚目見てもらうとわかるように私元々ふくらはぎが異常に太くて最強に悩んでたんだけど、この運動を週2回、1セット15回を3セットやるようになって明らかに細くなったので紹介し

    まだまだネットの筋肉リテラシー低すぎ
  • 自炊をしたいあなたへ、ずっと不器用な初心者の私から

    既存の各種ノウハウと被ると思うけれど。 誰かのヒントになることを祈って書く。 とても長くなってしまったのだけれど、増田って下書き保存できない……よね? よくまぁ皆さん長文をお書きになるものだ……(今回初めて使った) おまえは誰だ(背景情報)25年くらい実家にいて、家事スキルはあんまりお手伝いをしない小学生くらいだった。3年前くらいに結婚して家を出た。 共働きで、お金より時短をちょっとだけ重視してる。 人がたくさんいるところに住んでいる。 べるのはまぁまぁ好き。マニアとかフリークではない。 よく頭をぶつけるタイプの不器用。 初期投資調理器具まな板:木製よりプラスチックっぽいやつのほうが、手入れが楽だと思う。包丁:とりあえず一あれば。もう一増やしたくなったら、フルーツナイフがいいと思う。出刃包丁はあんまり使ってない。 片手鍋:味噌汁とかのスープ類を作ったり、ラーメンをゆでたりする。蓋をし

    自炊をしたいあなたへ、ずっと不器用な初心者の私から
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/04/11
    よくまとまってる