タグ

コミュニケーションに関するgaopikoのブックマーク (55)

  • 浦和サポーターによる清水サポが爆竹を選手バスに投げたというソースの拡大を追ってみた。

    120RT以上いただきましてありがとうございます。 自分もまさかソースが出るまで浦和サポーターがやったとは思いませんでした。浦和サポーター4人逮捕=警備員に暴行容疑―静岡県警http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130824-00000125-jij-soci 今回RTを確認した所多少補足が必要だと思われるので追記します。 ※少数の人間のコメントで誘導ではないという意見を頂きました。まとめの時点ですべてのツイートを記入するのは不可能なほどこのツイートは拡散されていたため冒頭部分だけを抜き取りました。RT拡散は最大100以上で確認されたコメントはそれの数倍に及びます。今回抽出さたツイートよりも過激なものも有りましたが特に今回は触れておりません。

    浦和サポーターによる清水サポが爆竹を選手バスに投げたというソースの拡大を追ってみた。
    gaopiko
    gaopiko 2013/08/25
    試合開始前の興奮状態に近い状況なので、多少の間違いは許容するとして、まとめられてない範囲でのデマの可能性が一度広まり掛けたのに再度、デマではなかったといった情報が流れた動きが気なっている。
  • 【イベント】8月4日に有給をとったら彼氏&彼女ができました。 / ハチヨンイズム

    社畜 社畜(しゃちく)とは、主に日で、企業に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄したサラリーマンの状態を指し示したものである。「会社+家畜」から来た造語で、揶揄している。会社人間、企業戦士などよりも、批判が強く込められている言葉である。 出展:Wikipedia > 社畜 ハチヨン世代のみなさん!社畜してますかー! 突然ですがみなさんは有給ってちゃんと消化してます? この「有給休暇調査 2010」という調査によると、 日は「有給の少なさ」と「有給消化率の低さ」で2冠を達成しちゃってます! 「もっと有給とりたい」「もっと有給とればいいのに」と思いませんか? ちなみに「どうすればもっと有給を消化することができると思いますか?」 という質問への回答の第1位は「上司がもっと有給休暇を取ることを推奨すれば取れる」だそうです。 なるほど、もっと「有給をとりやすい空気」を作ればいいんですね。

    【イベント】8月4日に有給をとったら彼氏&彼女ができました。 / ハチヨンイズム
  • 2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    2ちゃんねるのけん制行動の儀礼 昨夜はひさびさ2ちゃんで議論?をしたが、Twitterから戻ると感覚が取り戻せず大変だった。まず相手が「名無し」であることがフラストレーションである。数人いたが誰が誰かわからず、その発言者の背景が見えない。Twitterでは誰もが特定でき、簡単ではあっても背景が見え、そして発言に連続性がある。これがいかに大きな情報であるか、あらためておもいしらされた。 2ちゃんでは匿名であることはコミュニケーション技術となっている。必要以上に「自分」を見せないテクニックによって、数行のコメントのみの情報なら誰もが知ったかぶりができる。だからまず問題の確信の周囲を回りながら、相手がどれほどの知識を持っているか値踏みしつつ、自らを大きく見せるという「けん制行動」が行われる。動物の争いは実際に傷つけあいにいたることが少なく、けん制で行われるのに似ているのかもしれない。勝っても傷つ

    2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    gaopiko
    gaopiko 2010/02/28
    ネットが普及して15年程度。メールが普及していないとき彼らはなにをしていたのだろうかと不思議になるほどだ
  • 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 2009年6月25日 Alexis Madrigal Image: flickr/THEfunkyman。サイトトップの画像は、イアリングで飾るマサイ族の青年たち。Wikimedia Commons ここはイタリア。人いきれでむんむんする騒々しいダンスクラブで、1人の女性が近寄ってくる。テクノミュージックに声をかき消されないように、女性はぴったりと身を寄せて、あなたの耳元で声を張りあげる。「ねえ、煙草を1いただけない?」 話しかけられたのが右耳だったら、あなたが煙草を差し出す可能性は、左耳に声をかけられた場合の2倍になる。これが、イタリア[アブルッツォ州]の都市ペスカラのクラブで行なわれた実験で得られた結論だ。 調査員の女性がクラブ客に話しかけたこの実験で、煙草

  • なぜ地域SNSは「立ち枯れる」のか インターネット-ガ島流ネット社会学:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    なぜ地域SNSは「立ち枯れる」のか インターネット-ガ島流ネット社会学:IT-PLUS
    gaopiko
    gaopiko 2009/09/23
    鈴木氏からは「Bridging」「Bonding」という興味深い概念が示された。新しいつながりを開拓するBridging、既存のつながりを強めるBondingがあり、日本のSNSはBondingの色が強いと言うのだ。
  • 最近のブログに関してちょっとこぼしましたが・・・少し本音を言います。 - HINALOG 2.0

    過去ログを見ていただければおわかりいただけるかと思いますが、しばらくブログをあまり書かないようにして、オフ会にも参加しないようにして、ブロガーコミュニティで溜まったものをいろいろ消化していました。 そして今日Twitterで少し発言したこの辺はずっと前から変わらない音であります。 ------ ■ちなみにSがあんまり好きじゃなくなったのはブロガーイベントのやり方が肌に合わなかったってのが理由。 ■ブロガーイベントで製品や企業を大好きになった人もいれば、げんなりした人もいるということで。ブロガーは「ノーギャラで提灯記事を書いてくれる便利なツール」ではないので、逆のパターンもリスクのうちですよね。 ■そういう意味で「ブロガーに製品を送れば原価で宣伝してもらえる」なんて思ってる企業からブロガーはなめられてるんじゃないかと思う。なんのお付き合いもない人に言われても動かないよ。 ■でもそうやって言

  • 共依存 - Wikipedia

    自己中心性とは、自分と他人が区別できないことである。 共依存(きょういそん、きょういぞん、英語: Co-dependency)、共嗜癖(きょうしへき、Co-addiction)とは、自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、その人間関係に囚われている関係への嗜癖状態(アディクション)を指す[1][2][3]。すなわち「人を世話・介護することへの愛情=依存」「愛情という名の支配=自己満足」である[4]。共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、そして相手をコントロールし自分の望む行動を取らせることで、自身の心の平穏を保とうとする[5][3]。 共依存という概念は、医療に由来するものではなく、看護現場サイドから生まれた[6]。共依存と呼ばれる前はCo-alcoholic(アルコール依存症の家族)と呼ばれ[7]、当初は「アルコール依存症患者との関係に束縛さ

    共依存 - Wikipedia
  • 法律というカードの切りかた - レジデント初期研修用資料

    「プロ法律家のクレーマー対応術」というの抜き書き。 法律の専門家である弁護士が、「自らの有効な使いかた」を指南してくれる、 おもしろい立ち位置で書かれている。 あくまでも「弁護士に相談できる」という状況でしか役に立たないけれど、 何というか読むと「勝つ予感」がしてくる。 意味のない責任回避が顧客を怒らせる 単なる責任回避は、交渉の成功に何ら貢献しない 企業側が、意味のない責任逃れをする態度を見せることで、「怒れる顧客」が「悪質なクレーマー」へと変貌してしまう 代理店の過失を、たとえば社に持ち込まれたとして、 それを「代理店の問題だからうちは関係ない」といった対応を行ったところで、 その責任逃れは、「社の人」を慰撫する役には立っても、顧客の不満解消には、全く貢献しない メディアを騒がす不祥事などでも、たとえば企業の代表者が「報告を受けていなかった」であったり、 「あれは現場の判断であ

  • Googleが「emoji4unicode」を公開 - 絵文字の国際標準化を支援 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Googleは27日、日の携帯電話で使用される絵文字を符号化するユーティリティ「emoji4unicode」を公開した。ソースコードにはApache License 2.0を適用、オープンソースソフトウェアとして提供される。 同日「Google Japan Blog」宛に投稿された記事では、日の携帯絵文字のすべてをUnicodeの文字として共通符号化しようという動きについてふれたうえで、現在使用されている絵文字のうちUnicodeで符号化されているもの / いないものを調査する作業が必要なことを指摘。調査を支援する目的で公開されたemoji4unicodeには、Googleが提案する絵文字のマッピングや変換表、絵文字データからHTMLの表などを作成する作業に有用なツールを収録しているとのこと。 絵文字は、日の通信事業者が同一ネットワーク内での利用を前提として独自に規定したもの。キャリ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • mix or join(集団に溶けこめない人たち) - 神様なんて信じない僕らのために

    以前に森博嗣の小説で見かけたこと。 欧米の集団の繋がりはjoinだが、日の集団は「俺も混ぜてくれ」という言葉通り、mixなのだと言うこと。 これはとても印象に残っている。(出典となる小説は失念) 確かに欧米はjoinによって繋がっていくリンクリストみたいな感じがして、そのjoinの連鎖が数多く発生していて、最終的には複雑に絡み合ったチェーンみたいな気がしている。 これは、直接その集団に触れた訳ではないので思いこみも入っているだろうけれど、Webサイトにおける繋がりも欧米のコミュニティも、それらの人々が書く書籍にもそうした色が濃く現れているように感じる。チェーンの中をけたたましくエネルギが行き交う感じがして仕方がない。 そして、やっぱり日はmixであって集団に溶けこむ事で個を失っていくというか、mixiのように繋がっていても集団の中で個は打ち消されていくような感じをうける。 自分が自分で

    mix or join(集団に溶けこめない人たち) - 神様なんて信じない僕らのために
  • コミュニケーションを重ねれば重ねるほどに、「寂しさ」は増幅する ~ ラカン初心者による、にわか仕込みのコミュニケーション「欲望」論

    えーと、そのまんまなんですけど(笑)。つまり個人に「コミュニケーションを取りたい」という欲望が発生するのは、周囲の人間がコミュニケーションを欲望しているからであって、完全に孤独な状況では、コミュニケーションへの欲望自体が発生しない。 そういえば昔、僕と彼女がレストランで事をしていたとき、特に話すこともなくなって、ふたりとも黙ったまま数分間が過ぎるという事があったんだけど、このとき彼女は急に不機嫌になって、「Masaoはなんで黙ってるんだ!」と怒り始めた。理由を聞いてみれば、「他の客は楽しそうに会話しながら事してるのに、うちらだけ黙ってる。仲悪いカップルみたいで嫌」とのこと。 でも、うちらはもう何年も付き合い続けているカップルだから、お互いが黙り合うというシチュエーションは、そんなに珍しいものでもなかったんだよね。 にも関わらず、このときに限って彼女が怒り出したのは、やっぱり「他の客は楽

  •  車をほしがらない僕たちの欲望はどこへいくのか(2) - Newborn Baby! たった今、うまれました。

    考えてみた「硬」毎年恒例の、日経MJによるヒット商品の番付が発表された。以前、http://d.hatena.ne.jp/suicadayo/20071124/1195924212で若者と称される僕たちが車をなぜ欲しがらないのか、ということについて考えてみた。ヒット商品番付は、世の中全体のトレンドや消費傾向を知るのにとても面白いランキングだと思うので、今日はこれ元に続きを考えてみたい。 東西の横綱は、ニンテンドーの「wii&DS」、「電子マネー」とのことだ。三役に「動画投稿」、「東京」などが入っているのが興味深い。「動画投稿」はYouTubeやニコニコ動画、「東京」は東京ミッドタウンなどの複合施設の新名所を指すのだろう。NIKKEI NET  横綱は「Wii&DS」「電子マネー」・07年ヒット商品番付http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071203AT2

  • してあげることのうれしさ - ぼくはまちちゃん!

    クリスマスだね! プレゼントだね! こんにちは!! プレゼント…! プレゼントってさ、もらう側よりも、むしろ、あげる側の方がずっと嬉しいんじゃないかなーっていつも思うよ。 なんでなんだろうね。 何かをもらって得をするのは、もらう側なのに。 「こんなのもらって悪いし…」って気持ちに少しなっちゃうからなのかな。 いや、そうじゃないね。 そうじゃなくてやっぱり、もらった時よりも、あげた時の方が、嬉しい気持ちが強いことが多い感じだよ。 「きみの喜ぶ顔がみれて嬉しいよ…!」 なんてよく聞くセリフだけど、たぶんほんとは「なんか役に立てた」と「嬉しい言って褒めてもらえた」ってあたりが嬉しい感じのかな。 それはプレゼントに限らず、たとえば質問と解答なんかでも同じで、 教えてもらって助かっちゃう側よりも、聞かれて教えてあげる側の方がたぶん嬉しくて、 だからこそ、たとえば普段、無愛想っぽい人が、誰かが何か聞い

    してあげることのうれしさ - ぼくはまちちゃん!
  • 「○○バトン」が回ってきた時の対処法 - ココロ社

    「飲み会のゲームみたいで面倒。これこそがまさにムラ社会じゃないか!」「自分が止めてしまうと罪悪感…ということで罪悪感の押し付け合いになっている」と熱狂的に愛されているバトン。一時は絶滅したかに見せかけてmixiなどでは猛威をふるっているので油断なりません。 中には「仕事やめます」とか日記のタイトルに書いてあって、心配して見に行くと「見た人はみんなやるバトン」とか書いてある…ひどい釣りです。答えた方は、素直に「『見た人はみんなやる』って書いてあるからバトンやらないと」と思ったのかもしれませんが、当に悩んでいるときに「またか」と思われてクリックされなくなるので、安易なバトン受け取りには気をつけてくださいね… ということで、バトンが来たときの正しい対処法について考察していきますので、お困りの方は参考にしてみてください。 (1)一応普通に回答し、自分で終わりにする もっともポピュラーな方法。面倒

    「○○バトン」が回ってきた時の対処法 - ココロ社
  • まなざしの快楽 - なぜ消費は減算で愛は加算なのか

    「怒りオヤジ3」 それぞれ問題を抱えつつも、一人では脱却できずに、世間からは「ダメ人間」の烙印を押された者たち。そんな彼らに芸能人が愛のお説教をし、広く日の世直しをする!史上初の一般応募型叱られバラエティ『怒りオヤジ3(さん)』。 彼氏が4人もいるという浮気性女に、当の愛を涙で語った出川哲朗…35歳の無職ニートに、大声で喝を入れた阿藤快…中絶してもヤリまくるバンバ女を、母の心で包んだ松野明美… 「怒りオヤジ3」 http://www.tv-tokyo.co.jp/ikarioyaji3/ 「怒りオヤジ3」という深夜番組があります。「ダメ人間」をタレントが説教する。しかしその「ダメ人間」のダメさも筋金入りで、「なんでダメなの?」と開き直り、タレントがしどろもどろすることがおもしろい。 その中で最近、気になった「ダメ人間」が、ショタコンの二十代の女性です。10代の男が好きで、何人かを囲って

    まなざしの快楽 - なぜ消費は減算で愛は加算なのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にAnchordesk トップページに自動的に切り替わります。

  • めちゃモテ日本 - 内田樹の研究室

    CanCamの「ひとり勝ち」状態について、これまでメディア関係者から何度か訊かれたことがある。 「どうしてなんでしょうね」 そんなこと私に訊かれても。 しかし、ありがたいことに学の学生諸君には多くのCanCam読者がおり、彼女たちは当該雑誌と競合誌『JJ』や『ViVi』との記号論的差異について、世界でいちばん詳しい。 その中のひとりであるM村くんが、CanCam系ファッションの究極の目的であるところの「めちゃモテ」とはどういう状態を指すのか、というたいへん大胆にしてラディカルな問題提起をゼミでしてくれた。 こういうおいしい「現場ネタ」を寝ころんだまま拾えるのが女子大教師の特権である。 同僚の教師諸君の多くは教室で「学生に知識を教える」ということをされているが、私はできるだけ「学生から知識を教わる」ようにしている。 お給料をいただいてそれでは「やらずぶったくり」というか「盗人に追い銭」では

  • ファックコミュニケーションが男性コミュで主流な理由とか - pal-9999の日記

    というわけで、 pal-9999の日記 - 三面記事「ファックコミュニケーションてセックスのこと?」 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070526/p2 の記事に、 Ohno blog(2007-05-27) 一日一回ファック http://www.absoluteweb.jp/ohno/?date=20070527 大野さんからこんな反応も頂いたことですし、ファックコミュニケーションについて、もうちょいと書きますか。 ファックコミュニケーションの傾向 tomomoon 罵倒っていうか、お互い「こいつは自分を気で貶めることは言わない」という信頼関係の上での「悪口ごっこ」的コミュニケーションはとても心地よいし、面白い 先日のエントリじゃ、tomo-moonさんが、こんな風に仰っておられたわけですが、男同士のファックコミュニケーションだと、仲が良くなればなる