タグ

2006年8月26日のブックマーク (6件)

  • mixiを悪用した「情報ねずみ講」、進行中 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年08月26日 12:30 9月14日にマザーズ市場への上場も決定し、経済産業省などからも情報産業の躍進の要の一つとして期待を寄せられているSNSの最先端を突っ走る【mixi】。だが、500万人を突破し、さらに増加する勢いの会員とSNSの仕組みに目をつけた良からぬ考えの持ち主らが、妖しげなビジネスの対象としてmixiを悪用する動きも多々見られる。先にも何度かその手法をお伝えしたが、最近とみに見受けられるようになった新たな「やり口」をここにまとめてみる。今回は一言で表現すれば「情報ねずみ講」といったところか。 当方(不破)は自己修練や情報収集のため、複数のネットビジネス系・モバイル系の「コミュニティ」に入っている。ちなみに「コミュニティ」とは同じ考えを持つ人たちが集まった複数の掲示板によって創られた集まり。オープンなものも、コミュニティのメンバーにしか参加できないクローズなものも創る

  • アルバイト時給、夏に最高値更新 /NIKKEI NET:主要ニュース

    26日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日ぶりに反発し、前日比171円32銭(0.89%)高の1万9327円06銭で終えた。前日に1000円あまり下げるなど短期間で大幅に調整していたため、自律反…続き[NEW] 株安連鎖、中銀に試練 引き締め策に市場警戒 [有料会員限定] マネー逃避、長引く恐れ 世界景気に懸念強く [有料会員限定]

    アルバイト時給、夏に最高値更新 /NIKKEI NET:主要ニュース
    gaopiko
    gaopiko 2006/08/26
    株価と同じひな型で労働賃金書くなよ・・
  • On Off and Beyond: インターネット時代に本屋はどうやって生き残るのか

    今、 「はろぉ、まいねぇむぃいず あんどりぅ・すみぃす」 という電話があった。スーパー・インド訛りだった。「おまえがAndrew Smithのハズないだろ」と笑えるんだけど、他人のアイデンティティを名乗らされているのは同情するよなぁ。 こちらはBusiness WeekのCall Center? That’s So 2004という記事。 Americans, it seems, hate calling a help desk or customer service number to find an Indian on the line. Well, guess what, America? India doesn’t particularly want to talk to you, either. 「アメリカ人はインドのコールセンターの電話が嫌いだけど、インド人だってアメリカ人と話し

    On Off and Beyond: インターネット時代に本屋はどうやって生き残るのか
  • 議論と口コミの非同期化は、一体何をもたらすのか

    ふと思った。題名どおりのことを。 このあいだ、 メディア・ゲーム・ネットで進む非同期化 という記事を書いた。 そん中で、 同期型コミュニケーション (会話のようなお互いが同時に同じ意思の疎通を行わないと成り立たないコミュニケーション) ↓ 非同期型コミュニケーション (文字やビデオのように、好きな時に見たり聞いたり読んだりするコミュニケーション) というコミュニケ―ションの変化を扱ったのだけれども。 基的に、コミュニケーションは、非同期化する傾向にあり、「好きな時にいつでも」できるコミュニケ―ションというのを、人は好む。そのほうが利便性が高いからだろう。 ケータイメールの流行もそのあたりが原因なのかもしれない。 人間社会が、地球上のあらゆる生物の頂点に立つことに成功したのは、この類稀なる「非同期型」コミュニケーションを持っているからだと思う。 「文字」のような極めて強力な非同期型コミュニ

    議論と口コミの非同期化は、一体何をもたらすのか
  • http://d.hatena.ne.jp/aozo/20060825

    gaopiko
    gaopiko 2006/08/26
  • インターリンク、独自ドメインのメールアドレスを取得できるサービスを提供

    ISPのインターリンクは8月24日、同社の提供するブロードバンド接続サービス「ZooT」において、オリジナルドメインのメールアドレスを取得できるサービス「よくばりメール」の無料提供を9月1日より開始すると発表した。 通常、個人でISPと接続契約を結んだ場合、メールアドレスの「@」以降は、ISP指定のものが割り当てられる。そのため、好きなドメインを使いたい場合は、レンタルサーバ契約などの有料のサービスを受ける必要があった。 インターリンクでは、これまで行ってきた「えらべるメール」などのサービスにより、多くのドメインを一括管理するノウハウを蓄積し、今回、無料ドメイン提供サービスの展開に踏み切った。ネット接続サービスでの無料オリジナルドメイン提供サービスは、国内では初の試みという。 取得したドメインは、家族や会社、サークルなどのグループ10人以内で共有できる。このほか、1ギガバイトまでのデータを

    インターリンク、独自ドメインのメールアドレスを取得できるサービスを提供
    gaopiko
    gaopiko 2006/08/26