タグ

2006年9月20日のブックマーク (6件)

  • パーソナルメディア、Windows上でTRONが動く「超漢字V」を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    パーソナルメディアは20日、パソコン向けTRON OS「超漢字」シリーズの最新版「超漢字V(ブイ)」を発表した。Windows上で動く仮想マシンのゲストOSとして動作し、Windowsの1アプリケーションソフトのように超漢字の環境を利用できる。10月27日発売で価格は18,900円。 「超漢字V」を使用中の画面。起動しているソフトは文字検索のほか、別売の「超漢字原稿プロセッサ2」「超漢字統合辞書」 「超漢字」は、BTRON3仕様OS「B-right/V」と、その上で動作するワープロソフトや表計算ソフトなど基的なアプリケーションソフトを含んだパッケージで、従来の最新バージョンは2001年12月に発売した「超漢字4」で、今回はおよそ5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。 バージョンアップの最大のポイントは、仮想マシン実行ソフト「VMware Player」を同梱し、Windowsのひとつ

    gaopiko
    gaopiko 2006/09/20
    国産OS久々のバージョンアップ、ハイパーリンク構造とかそっちの方の売り文句はどうなった?
  • [womanh.web.fc2.com] - 女のコの理想のキスのタイミングとは?

    gaopiko
    gaopiko 2006/09/20
    ↓同一サイトしかブクマしてない
  • 実名と匿名とコミュニケーションと信頼と。 - 304 Not Modified

    以前、匿名であること、実名であること。という記事を書いたのですが、最近また盛り上がっているみたいなのでちょっぴり思ったことを書いてみます。 ululunさんが煩悩是道場 - 有名ではない多くの人に「津村ルール」は適用出来ないで、 大切なのは「匿名か、実名か」ではなく「(その書き込みに)コミュニケーションの意思を感じるか、否か」であり、それはウエブログを運営する人が決めて良い事ではないかと私は思うのです。とかかれてますが、これがすべてだと思います。でも、実名・匿名論ってコミュニケーションの意思を感じてやっとスタート地点じゃないのかな? そこで、実名でコメントをしようと考えたとしても、ekken♂:そもそも他人のブログのコメント欄では誰もが「匿名」かもしれないで言われているとおり、通常のブログでは名前とメールアドレスやホームページを騙ることも可能なので実名なんて無理。認証型のはてなだって、分か

    実名と匿名とコミュニケーションと信頼と。 - 304 Not Modified
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • コナミ様に同人活動の是非を問い合わせてみました

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gaopiko
    gaopiko 2006/09/20
    で、mixiの書き込み&サイトデザインに対する著作権はどうなんだっけ?w
  • ハコフグマン: 北朝鮮はほんとうに脅威か?

    さて、吉野家の牛丼が1日復活するとか何とか、テレビで騒いでいるが、いつの間に牛丼がそんな国民になったのだろう。別にすき家とか松屋でもこれまでも牛丼はべられたわけだし、ここまでマスメディアが吉野家を通じて、米国産牛肉をアピールする狙いはどこにあるのだろうか? もちろん、吉野家が大人気で国民的な関心事項だからではない。アメリカのシーファー駐日大使も吉野家に現れ、「待ったかいがあった。米国産の牛肉が日に戻った記念すべき日だ」と語ったという。報道の裏を常に疑ってかからないと、簡単にマインドコントロールされてしまう。 その典型例が北朝鮮報道だろう。いつの間にか、狂った軍事独裁国家・北朝鮮の脅威に対抗するためには、アメリカ軍の駐留は絶対に必要ということになっている。北朝鮮に関しては、日常的に我々はこの「吉野家型報道」にさらされているといっていい。 北朝鮮の軍事力を理解するための正確な情報が、マス