タグ

Webに関するgaopikoのブックマーク (119)

  • POLAR BEAR BLOG 回答しやすい空気をつくる6つのステップ

    ユーザーコミュニティやコミュニティ・オブ・プラクティスなど、相互に助け合って知識を深めようというコミュニティにおいては、意見が活発に交換されなければなりません。そのためには、意見交換の口火を切る「質問」が出やすい雰囲気でなければならないわけですが、「回答」もしやすい雰囲気をつくる必要があるのでは?というエントリがありました: ■ How to Build a User Community, Part 1 (Creating Passionate Users) コミュニティの活性化には「バカな質問はない(There Are No Dumb Questions)」という空気だけでなく、「バカな回答はない(There are No Dumb Answers)」という空気もつくらなければならない、という主張。確かに荒れたコミュニティ用掲示板を見ていると、「こんな質問すんな!」という攻撃と、「間違っ

  • 上司への説明は戸田奈津子ばりの超訳で | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の壱 ネットで炎上する戸田奈津子を目指す理由私の名刺には「IT界の戸田奈津子さんになる」と入っています。名刺交換をすると「戸田さん……ですか」と怪訝そうに呟く人が時々います。 インターネットの世界で戸田奈津子さんの「字幕」は「誤訳が多い」とかなり激しくバッシングされており、「ロード・オブ・ザ・リング」の時は「お祭り」騒ぎになっていました。 しかし原語や文法に忠実に翻訳したとして、必ずしもそれが「おもしろい

    上司への説明は戸田奈津子ばりの超訳で | Web担当者Forum
  • マーケティングは対話になった?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、マーケティングが対話になったって話題多いですよね。 ブログ「Ad Innovator」や『テレビCM崩壊』の翻訳でも有名な織田さんも講演などでお話されています。 でも、僕はこの「マーケティングは対話になった」っていう話を聞くと、賛成する思いと、ちょっと待てよという思いの両方が気持ちの中に芽生えてくるんですよね。 賛成する気持ちまず、マーケティングというのは昔から何より顧客の声を聞くことが何より優先することが重視されてきました。ただ、昔から顧客重視といわれていたにもかかわらず、実際のマーケティングはなかなか顧客の声に耳を傾けようとしなかったのも事実です。 企業は顧客の声を聞くことよりも、マス広告などを使って自社の製品を宣伝することばかりに力を使っていました。リサーチなん

  • http://nagablo.seesaa.net/article/29376906.html

  • Amazonの次の一手は何をもたらす? - Thoughts and Notes from CA

    Google, MySpace, and YouTube cracked open for the masses the means to produce media and the advertising that sustains it, creating tens of billions of dollars in market value and billions more in new revenues. Now, by sharing Amazon's infrastructure on the cheap, Bezos is taking that same idea into the realm of physical goods and human talent, potentially empowering a whole new swath of businesses

    Amazonの次の一手は何をもたらす? - Thoughts and Notes from CA
  • カイ氏伝: 泥酔と糸井重里とWiiと私

    【お知らせ】 新ブログ開設しました。 ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します 来なら酔っ払っていてブログエントリーどころではないんですが、この機会を逃したらもう書かなそうなので勢いだけでかく。誤字脱字とか意味伝わりにくいところあったら許してね。 もうリンクも面倒なくらい酔ってるんですが、ようは糸井重里事務所がWii発売日前日である12月1日にWii前夜祭なる特集をした話。たぶん検索すれば見つかると思うのでさがしてくらはい。 まず最初に断っておくと、これはあくまで個人的な感情であって、正しいとか悪いとかそういう観点ではけっしてありません。そこだけはおまちがいないよう。 つぎに、発売日前日のレポートだとか、任天堂と蜜月の関係にあるとか、遊んでいるだけで何も伝えて無いとか、そこにはま

  • 100円オークション 終了まであとわずか、100円以下のヤフーオークション! お得な情報満タン

    There's only one 100auction.com domain. Once purchased, it may never become available again. Have a question about an order you placed on this website or the business that previously used it? Sav is a domain marketplace where people can buy and sell domain names that are no longer being used. If you have worked with a company/person that used this domain name in the past, it typically means that t

  • オンラインで.htaccessを作成できる「.htaccess Editor」 - ネタフル

    「.htaccess」はお手があればそれをカスタマイズしたりすることも可能なのですが、一から書くのは難しいという人もけっこう多いのではないでしょうか。 サーバへのアクセスをコントロールしたり、ベーシック認証したり、エラーページを指定したりといった設定が可能で、ネタフルでもけっこう使っていたりします。 実際に試してみました。 うは、これはなかなか良いですね。 ベーシック認証、エラーページ、WWWあり/なし、リダイレクトなどの設定をして、出力されたテキストをコピー&ペーストすればOKという訳です。 ここまで簡単になっているのにまだ言うかという感じなのですが、それぞれの機能の詳しい説明とか具体例とかあると、さらに初心者に優しい気がしました。 ちなみに海外には「.htaccess generator」というサイトもあります。

    gaopiko
    gaopiko 2006/11/29
  • Wikipedia は広告の為の場所ではありません | スラド

    INTERNET Watchに ネットショップ&アフィリエイトのためのSEO対策なる記事が掲載された事から、一部のウィキペディアンがインプレスへの抗議を行なっている様です。 件の記事を書いたのはスマートシステム株式会社代表取締役で「SEOコンサルタント」の田村昌士氏なのですが、記事中で…… Wikipediaが普通の百科事典と違うところは、一私企業の紹介であっても、ある程度実績のある会社であれば掲載可能であるという点です。 上場、非上場などは問われません。自社の概要を掲載した上、自社サイトへのリンクを張ることが可能です。Wikipediaは普通のページであっても 4〜5のページランクが与えられていますので、非常に優秀なリンク元となるわけです。しかも無料で、確実に掲載することが可能です。 「うちは実績のある会社なのに、検索エンジンで全然引っかからない」とお嘆きの方は、Wikipediaへの投

    gaopiko
    gaopiko 2006/11/23
  • 『ふざけるな専業主婦!』の出版とその波紋

    『ふざけるな専業主婦!』のできるまでと 出版報告とその波紋 presented by "りうりう" (vfc00674@nifty.ne.jp) ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲最終更新日 ’99/01/19▼▲関連リンク修正’04/05/31▼▲ このホームページは、NIFTY内のレディースフォーラム(FLADY)で、 ある不見識なライターによって巻き起こされた事件についてのホームページです。 「ペン」という武器をもつひとが、その目的を明らかにせず、 自分に都合のいいネタだけをお手軽にかき集めようとしたことが、 どんなに多くのひとを不快にし、傷つけ、大きな波紋を巻き起こしたか。 私は、この事実をひとりでも多くの方々に知って戴きたいと思っています。 そして2度と私のような想いをするひとが生まれないよう、 2度とこんなことが起こって欲しくないと願っています。 CONT

  • 楽天はネットの「老舗」から脱皮できるか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年11月21日20:36 楽天はネットの「老舗」から脱皮できるか カテゴリインターネット kinkiboy Comment(3)Trackback(9) 楽天が、消費者金融会社への利息制限法の上限を超えた金利(過払い分)の返還請求発生に伴う貸倒引当金計上によって、赤字化が予想されていたために、四半期ベースの連結決算で上場以来初の赤字を発表したものの株価にはあまり大きな影響はなかったようです。 さて、三木谷社長は2007年にAPIを公開してWEB2.0への道へ踏み込むいった公表をしているようですが、この先に力強い成長力を感じないのが楽天です。EC市場そのものが伸びており、楽天のEC事業も伸びているとはいえ、CNETが「取扱高の伸び率はここ1〜2年で鈍化傾向にあり、70〜80%増程度だった伸び率は第3四半期で38.5%増にまで縮小している」と報じているように、もはや旬を過ぎたのかという

    楽天はネットの「老舗」から脱皮できるか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • mixiコミュニティの書籍化でトラブル。管理人が印税総取りで大混乱 :にゅーあきばどっとこむ

    mixiのコミュニティ「男のつまらない話に殺意を覚える」が話題となっている。このコミュニティは「飲み会の席や日常生活において、あまりにもつまらない話をする男に対して殺意を覚える」女性が集ってエピソードを語り合う管理人承諾型の非公開コミュニティだ。先日そのコミュニティが書籍化されることが決定し、管理人が「書籍化します」というトピックを立てたのだが、印税の話には一切触れず、「管理人が総取りなのか?」と疑問を抱く参加者を「荒らし」とみなして次々とコミュニティから強制排除しているそうだ。 糾弾サイト「mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!」では、これまでの詳しい経緯が掲載されている。もともと殺伐としたタイプのコミュニティなだけに、なんともひどい泥沼劇となっているのだ。 ・「mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!」 ・mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!「現在までの殺意コミュ

  • Google Apps

    Google は、この困難な時期を共に乗り越えるために、お客様のサポートに注力してまいります。ビデオ会議機能を含む G Suite を在宅勤務で使用するためのヒントをご覧ください。 詳細 働こう、 家からでも。 誰とでも。 G Suite で自由に。 Gmail、ドキュメント、ドライブ、カレンダー、Meet などをビジネスに活用できます。 無料試用を開始 ビジネス向け Gmail を利用する これまでの Gmail アプリの便利さはそのままに、ビジネス用の管理機能を追加し、広告を非表示にしました。@gmail.com を独自のドメインに置き換えて、[ユーザー名]@example.com や sales@example.com のようなビジネス用のメールアドレスを作成しましょう。 機能の比較 Meet どこからでも安全にビデオ会議を 高度な機能を持つビデオ会議ツールを使用して、チームメンバー

    Google Apps
  • [N] YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめ

    ネタフルで書いてきたYouTube関連エントリーをまとめてみました。便利なツール、アプリケーション、検索サイトなどのエントリーを中心にまとめています。

  • ITmedia D LifeStyle:インターネットは社会じゃない (1/2)

    普段あまり車に乗らない筆者だが、たまに乗るといつも感じるのは、車には独特の社会性があるなぁということである。例えば右折時に相手が譲ってくれるとき、またこっちは譲るときは、特に声など掛け合わなくても、阿吽(あうん)の呼吸でわかる。また、この交差点では対抗右折車を先に行かせた方が後々こっちも曲がりやすいとか、ここはよくトラックが出てくるから減速しとくとか、その地域ごとのローカルルールを飲み込むと、スムーズに走れる。 俗に「車社会」という言葉があるが、これは主要交通手段を車に依存している社会という意味で用いられる。しかしもっと狭義の意味で、「車上社会」というか「車道社会」というか、運転しているもの同士でのみ共有できる認識社会のようなものが存在するように思う。 ここで筆者が社会の定義について述べることはおこがましいのであるが、まあ一般的には秩序がある状態を広く指すということでいいのではないか。路上

    ITmedia D LifeStyle:インターネットは社会じゃない (1/2)
  • sside.net : それなりにセキュアな自宅サーバ考

    gaopiko
    gaopiko 2006/10/11
    ついでにウォークマンでは負けたけどi-podもバッテリーはSONYだしね(最近は知らないけど少なくとも初期世代はsonyだった)by傍観者
  • GoogleがYouTubeを買収しているとき、日本では眞鍋かをりが日の丸検索エンジンを宣伝 - 萌え理論ブログ

    オワタ\(^o^)/*1 電子投票と直接民主 YouTubeはリスクも大きいと思うが、その買収の成否はともかく、Googleと日ではスピード感が圧倒的に違う。検索については今更語る必要もない。問題は、Googleが目指す覇権はITだけにとどまらないということだ。そして、その脅威が最も先鋭的に現れるのは政治の分野である。具体的には、電子投票と直接民主制の可能性だ。 投票はバカバカしい。なぜなら、現在の投票システムでは、投票に政治の操作可能性がないからだ。「間接民主制」というからには、間接的には民衆が主体となって政治を左右できなければおかしいが、実際には「断絶民主制」とでもいった方がふさわしい。民衆が投票で政治家を選ぶというより、先に政治家と官僚とその他利権団体が支配していて、その体制を事後的に正当化するイニシエーションだと言っても過言ではないだろう。 日的ムラ社会的政治を変えるには、

    GoogleがYouTubeを買収しているとき、日本では眞鍋かをりが日の丸検索エンジンを宣伝 - 萌え理論ブログ
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:時代にマッチした「サイト利用規約」を作ってみた

    ここのところ、「無断リンク禁止は悪なのか?」、「野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た」などの時代遅れの「サイト利用規約」に関する話題で盛り上がっている。 「前例にならって無難な道を選ぶ」サイト運営者が多い結果だとは思うが、彼らをいくら非難したところで、「悪例(=ウェブの黎明期に作られてそのまま継承されている利用規約)」がこれだけ氾濫している段階では、すぐには解決しないような気がする。 そこで、参考にしていただければと、私なりに「今の時代にマッチした『サイト利用契約』」の雛形を作ってみた(ちなみに、「いっそのことクリエイティブ・コモンズにのっとった規約を」、という意見もあるとは思うが、まずは無難に現状の著作権法にのっとって書いてみた)。 1.当ウェブサイトに記載されている内容(コンテンツ)の著作権は、特に明示していない限り○○○に帰属します。著作権法で定められた「

  • 善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE

    (最初につけた『善意は人の目を曇らせる』から、タイトルを変更しました)*1 懇意にしてもらってる(?)べにぢょさんが、なにやらマジレスきぼんぬしている。 どうやらミクシィの話らしいが、あちら側については全く知識も情報も無い。が、べにぢょさんの頼みなら仕方がない。おそるおそるログインしてみた。駄菓子歌詞、どこをどう読んでいいのやら、さっぱりわかんねーorz。ってことで、ITmediaの記事しか読んでないけど、なんかデジャブを感じたので書いてみる。 「ロスで行方不明になった写真家の情報を提供してほしい」――mixiでこんな内容の日記が急増している。写真家のmixi日記には、情報を持たない人から応援コメントが殺到。公開制限を余儀なくされ、情報収集はむしろ困難になっているようだ。 今から5年半前の話… 2001/03/14 (子供の名前)が行方不明になってしまいました。 3月8日から全く消息が摘め

    善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE
    gaopiko
    gaopiko 2006/10/02
  • 日毎に敵と懶惰に戦う - これは、不思議、別々の人が同じ行動を!

    7時前に起床。8時過ぎに会社へ。月末なのに、半期末なのに、なんでそんなのー、みたいな話題が4つほど。勘弁。しかし、なんとか片がつく。 予定より遅れて、昼過ぎに会社を出て、新川崎へ。駅で崎陽軒の『おべんとう秋』を購入、東京駅まで。13時4分のあさまに乗車。車内で『おべんとう秋』を開けるが、おお、崎陽軒の季節のお弁当はみなクオリティが高いのだが、これは今まででも特に素晴らしい!590円でこれだけのおかずの種類、質は奇跡的。 http://www.kiyoken.com/ajiwai/obento/2006autumn.html 上田駅から客先へ。特に問題もなく、仕事も済み、終って6時前。6時1分の上田発のあさまに乗り、大宮、渋谷経由で帰宅した。 昨日買った下着の画像公開(*^.^*) 横浜の崎陽軒のバイキングに行ってきました。男性女性どちらも1370円とお手軽価格なのも嬉しかったですね。(*^

    日毎に敵と懶惰に戦う - これは、不思議、別々の人が同じ行動を!
    gaopiko
    gaopiko 2006/09/30
    FC2とかseesaa、livedoorだとよく見るけどはてなにまできたか