タグ

2010年7月30日のブックマーク (16件)

  • 委員会の論理Logic of Comitee|現代美術用語辞典|OCNアート artgene.(アートジェーン)

  • ゴッホ、モネ、ピカソ・・全作品日本初公開 - NEWS | 太田出版ケトルニュース

  • 日本語が好き - jun-jun1965の日記

    こないだ出した新書で、英語は好きではないと書いたら、読者から手紙が来て、英語が好きなので英文科へ行ったのだと思っていたからショックを受けた、とあって、私はそれを見てショックを受けた。まだそんな勘違いをしている人がいるのかと。『東大駒場学派物語』で書いたはずだったし、別のところでも書いたと思っていた。 夏目漱石は文部省から「英語研究を命ず」と言われて悩んで英国へ行ったのだが、以来110年たってまだそういう混同が行われるのだなあ。 私は「文学」は好きであり、特に「小説」や戯曲が好きはあるが、英語に限らず、外国語に対して「好き」という感情を抱いたことは、いっぺんもない。第一、英語が好きで英文科へ行ったなら、英文科の大学院に行くぜ。しかし坪内祐三も英文科卒で、あの人はどうもけっこう英語が好きらしいのだが、あまり世間ではそうは思わない。 国文科へなぜ行かなかったのかと言えば、国文学など教わらなくても

    日本語が好き - jun-jun1965の日記
  • 2010-07-29 - ヤサぐれ者の魔窟vs発掘亭日乗越

    今回は『ソング&ダンス』活躍組みというか、秋夢子・渡辺正・鈴木ほのかという若い座組。しかし秋夢子は二部にいたってますます迫力を増していった。 「女性二人はライバル関係なのだが仲良くなり、可愛いだけだった方が最後に自分の使命に目覚めて自立する」という構図がウィキッドと同じで興味深い。

    2010-07-29 - ヤサぐれ者の魔窟vs発掘亭日乗越
  • 文部科学省、「今後の学級編制及び教職員定数の改善について(提言)」を公開

    2010年7月29日、文部科学省が、7月26日付けの「今後の学級編制及び教職員定数の改善について(提言)」を公開しました。このうち、「⑨読書活動の支援」の項目で、「学校教育の中で学校図書館が十分に活用され読書活動が推進されるよう、学校図書館業務の充実に向けた教職員定数の改善が必要である」と述べられています。 今後の学級編制及び教職員定数の改善について(提言) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hensei/005/1296296.htm

    文部科学省、「今後の学級編制及び教職員定数の改善について(提言)」を公開
  • HTML5で書かれたパックマン

    すごいスムーズ! もはや完成形といってもいいのではないでしょうか? このパックマン、実はHTML5で書かれているんです。HTML5といえばほぼ確実に次世代Webの標準言語になり、今までプラグインで実現していたことが、html5+cssJavaScriptだけで実現でき、結果としてよりブラウザは早くシンプルになるなどと言われていますが、果たしてその実力のほどはいかほどのものなのでしょうか...その実力はネタ元サイトで実際にパックマンで遊んでみて、ご確認ください。 [Pac-Man via HackerNews via webmonkey] Mark Wilson(いちる)

    HTML5で書かれたパックマン
  • ガロアの夢、ぼくの夢 - hiroyukikojima’s blog

    めちゃめちゃ忙しくて、ブログを更新することができなかった。そして、ほんとは今もめちゃめちゃ忙しいので、ブログを書いている暇はないんだけど、7月中にもう一個は日記を書いておきたくて、がんばって時間をとっている次第。 ほんとに最近は、ガールポップしか聞かなくなってしまった。デミ・ロバートはあまりにすばらしすぎる。これで18歳なのか、というとんでもない歌唱力。曲もすごく良いものをもらっている。やはり、アメリカはすごい。デミ・ロバートにしても、テイラー・スイフトにしても、10代でありながら、「絶対、歌をやっていくんだ」という気概に満ちているのがいい。それは、「憧れ」だとか「夢」だとかいう、あまっちょろい感傷ではなく、ふつーの仕事に迎合できないことからの現実逃避でもなく、リアリティのある気概だから清々しいのだ。それは、彼女たちの歌唱力に率直に現れている。気であらゆる時間を投じないとああいうテクニッ

    ガロアの夢、ぼくの夢 - hiroyukikojima’s blog
  • daniel libeskind: MGM mirage city center

    MGM mirage’s citycenter by daniel libeskind all images courtesy daniel libeskind daniel libeskind worked as a design consultant to adamson associates to design the retail and public space complex on the main las vegas strip as part of the MGM mirage’s citycenter construction project. citycenter, a vertical city in the heart of the las vegas strip between the bellagio and monte carlo resorts, combi

    daniel libeskind: MGM mirage city center
  • “バリっ”とした日本舞踊 - Time Out Tokyo

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 更新料0円交渉成立 ― 改めてそのポイントまとめ : 企業法務マンサバイバル

    2010年07月30日07:30 更新料0円交渉成立 ― 改めてそのポイントまとめ カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(6)Trackback(0) 昨日ブログでお伝えした、マンション賃貸借契約で更新料をしらっと請求された件、首尾よく更新料0円で交渉成立しました。 1)更新料をゼロにし、家賃を◯千円上げる。 2)更新料を支払う代わりに、家賃を◯千円下げる。ただしこの場合、 他の物件も選択肢に加え更新するかしないかを再検討する。 この2つのオプションをオーナーに提示したところ、1での契約更新をオーナーが選択し、私の希望どおり、更新料を支払わずに更新することができました。 今回、ウン十万のまとまったキャッシュアウトを免れたこともさることながら、ここで断ち切らなければまた次回も繰り返されたであろう悪しき慣習を断ち切ったことが、大きな成果と思っています。 交渉のポイン

    更新料0円交渉成立 ― 改めてそのポイントまとめ : 企業法務マンサバイバル
  • 赤松晃年作品 | Hidari Zingaro

    gauqui
    gauqui 2010/07/30
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

  • 電源のあるカフェを検索するサイトまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事するのに最適なカフェは、ルノアールかもしれません。 先日、スタバをオフィスにするコツを紹介したところ、賛否両論のコメントが寄せられました。店舗面積や店舗の数など、海外と日とではカフェ事情が違うので無理もない話です。 さて、カフェでPCを使って仕事しようとする際に、もっとも重要となるのは、そう、電源です。新品ノートPCならいざしらず、せっかく上がった仕事の処理スピードを、へたり気味の充電池がシャットダウンさせてしまうことも。 そこで、電源の有無を基準にカフェを検索できるサービスをまとめてみましたので、以下にてご紹介。 ■Hack Space エリアはもちろん、電源・ソファ・深夜営業の有無でカフェを検索できます。登録数は、電源のあるカフェで137件でした。対象地域は都内が中心。 ■バッテリーオアシス 全国の電源ありカフェを、地域ごとに一覧で表示できます。ファーストフード、漫画喫茶が

    電源のあるカフェを検索するサイトまとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • ランダムノーツ 6 - IMAGON 3

    ■ ランダムノーツ 6 「ミュージックマガジン」でボアダムズの特集をしている。懐古も含めていろいろ思うところがあった。まず、「相対的なところでフワフワやる」んじゃなくて、「絶対的な差異を導入しえた」いう意味では90年代初頭における国内の音楽シーンで突出した存在だったように思う。けど、どこかヴィジュアル先行、パフォーマンス先行みたいなところがあって、音楽性云々というレベルではボアダムズはなかなかうまいこと語られていなかったように思う。 ボアダムズのリーダー(?)である山塚アイという人は、僕が高校の頃、京都の三条大橋の上で演説のようなパフォーマンスをしていて、何回か見かけたことがあった。(そのころはハナタラシというバンドをやっていた)。その格好もすごく変だった。足のぐるりに何につかうのかよくわからないホイールやタイヤみたいなゴムを巻き付けて、拡声器でわけのわからない言葉が断続的に繰り返される。

    ランダムノーツ 6 - IMAGON 3
  • 紙屋高雪「ドラえもんの革命、マルクスの革命」 - ビジスタニュース

    紙屋高雪「ドラえもんの革命、マルクスの革命」 2010年07月30日00:30 担当者より:紙屋高雪さんがドラえもんとマルクスをクロスさせて論じた原稿です。文中にある「ぼくはマルクスの『資論』を漫画(劇画)で出版する企画」は、『理論劇画 マルクス資論』(かもがわ出版)として刊行されました。そちらも併せてご一読ください。 配信日:2009/03/04 「ドラえもんの道具で欲しいものは何?」という問いかけを小さい頃、一度くらいはしたことがあるだろう。 ぼくはいつも「もしもボックス」だと答えていた。「もしも……だったら」と、その電話ボックスに入って電話すると、その仮定どおりの世界が実現するという道具である。なぜこの道具がほしいかというと、これがあれば「もしもぼくがタイムマシンを持っていたら」とか「もしもぼくがどこでもドアを持っていたら」といったように、どんな道具でも出せるからである。