タグ

2011年5月3日のブックマーク (35件)

  • 新アニメ『ゆるゆり』のメインキャスト発表!|やらおん!

    TVアニメ「ゆるゆり」 監督:太田雅彦 シリーズ構成・脚:あおしまたかし アニメーション制作:動画工房 メインキャスト 赤座あかり:三上枝織 吉川ちなつ:大久保瑠美 船見結衣:津田美波 歳納京子:大坪由佳 大室櫻子:加藤英美里 池田千歳:豊崎愛生 杉浦綾乃:藤田咲 古谷向日葵:三森すずこ 魔女っ娘ミラクるん:竹達彩奈 368 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 23:14:26.18 ID:HVQO9MrZ0 まあゆるゆりのキャストはいいんじゃない?? それぞれの事務所が推したい子で 構成されてるんでしょ。それでしっかりキャリア掴めばいいんでは? 371 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 23:16:26.27 ID:anwfDQ5+0 >>365 この中だと藤田が1番年上なんかな? 取り敢えず各事務所の有

  • 東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    五十嵐泰正さんと川村遼平さんのついーとから遡って、 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2771(福島第一原発作業員が激白!「恐怖と疲弊、過酷な場当たり労働」) >これまでに20人以上倒れたという噂。「最大250ミリシーベルト以上浴びても働く」という誓約書を書かされ、防護服での汗だく9時間作業の末に言われた「給料カットを覚悟してくれ」の一言。最前線はさらに悪化していた! >・・・これほどの過酷な現場である。給料で補償してもらわなくては困ると、山田氏は休日を利用して親会社の所長に「作業の手当はいくらなのか」と尋ねた。 「所長の答えを聞いて愕然としました。『東電は1Fの周囲で避難指示が出ている住民や、被害を受けた農漁業者への補償で莫大なカネがいる。今までのような報酬をもらえないかもしれないので、給料のカットを覚悟してくれないか』 大量の放射線が降り注ぐ劣悪な

    東電を叩けば現場の作業員が苦しむという構図 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • BL関係文献リスト(案)

    著者をあいうえお順に並べてみましたが、年代別の方が良さそうです。 『密やかな教育 前史』洛北出版/石田美紀 『少女民俗学 世紀末の神話をつむぐ「巫女の末裔」』光文社文庫/大塚英志 『やおい幻論―「やおい」から見えたもの』榊原史保美 『腐女子化する世界―東池袋のオタク女子たち』杉浦由美子 『戦後マンガ50年史』筑摩書房/竹内オサム 『美少年学入門 増補新版』ちくま文庫/中島梓 『コミュニケーション不全症候群』ちくま文庫/中島梓 『タナトスの子供たち』筑摩書房/中島梓 『アニパロとヤオイ』西村 マリ/太田出版 『BLカルチャー論: ボーイズラブがわかる』西村 マリ/青弓社 『野火ノビタ批評全仕事 総評』野火ノビタ 『私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のかたち』藤由香里 『欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差』臨川書店/堀 あきこ 『男の絆 明治の学生からボーイズ・

    BL関係文献リスト(案)
    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    読みたい
  • 中国女性・ジェンダーニュース+ 日本でセクハラ・パワハラで訴えられているプラダに抗議して、香港で女性団体が同社の株式上場に反対

    ボヴリース里奈さんによるプラダジャパン裁判  ボヴリース里奈(Rina Bovrisse)さんは、シャネルやプラダの海外店で長い間仕事をしてきましたが、2009年4月、プラダ米国社の知人の推薦で、「プラダジャパン」の店舗統括部長に就任しました。ところが、プラダジャパンの取締役は、着任したボヴリースさんに対して、女性社員を「年をとっている、太っている、容姿が悪い、感じが悪い、プラダのイメージに合わない」などの理由で、半年間に約15名も排除する(降格異動させて、退職に追い込むなど)ように要求しました。また、プラダジャパンは、女性社員に、プラダの商品を自腹で強制購入させていました。  ボヴリースさんは、試用期間が終わると、こうした会社のあり方に異議を唱えました。すると、プラダジャパンの人事部長は、ボヴリースさんを会議室に呼び出して、「髪型を変えろ、やせろ、プラダルックしろ。きみの醜さが恥ずかし

  • 世間を騒がせた投資詐欺事件トップ10 :投資十八番 

    お金は人を狂わせる魔力があります。法の抜け穴をかいくぐり、あるいは法を犯してまでもそれを手に入れようとする人々が後を絶えません。巨額のお金が動く証券市場も例外ではなく、これまで多くの事件が発生しています。 お金の魔力に取り憑かれ、詐欺に手を染めた事件の中で、とくに印象深いものを集めた、 Top 10 Stock Market Scammers Who Got Busted(StockProfessors)(逮捕された株式市場詐欺師トップ10)が面白かったので紹介します。

  • ついにできたか生体外器官形成 - サイエンスあれこれ

    2011年05月03日 21:09 カテゴリサイエンス最前線〜生物工学 ついにできたか生体外器官形成 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 生体外器官形成といえば、1995年にイギリスBBCが 放送した『トゥモローズ・ワールド』という番組に登場した、背中に人間の耳を背負ったヌードマウスを思い出される方もいるかもしれませんね。けれどあの耳 は、ポリグリコール酸と呼ばれる高分子素材であらかじめ耳の形に成型した足場を作り、そのうえに軟骨細胞を付着させたものをマウスの背中に移植しただけな のです。生体外で、培養細胞を使って、一から器官を構築したわけではないので、このマウスの背中の耳は、当の意味での生体外器官形成とは言えないと考え られています。 生体外器官形成という目的に最適な培養細胞が、ES細 胞と呼ばれる胚性幹細胞です。この細

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • YouTube・ニコニコ動画でアニメラジオ視聴-ニコ☆ラジ- - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 朝日出版社第二編集部ブログ

    5.03.2011 吉川浩満第1回序章 進化論の時代“ 「状況に適応するしかない。 “ダーウィンの法則”だ。分かったな?」 ――ヴィンセント(映画『コラテラル』マイケル・マン監督)” 進化論的世界観われわれは進化論が大好きである。 いわく、この社会は生き残りをかけたゲームの舞台だ。生き物たちの世界と同じように、優れた者は生き残り、劣った者は敗れ去る。ライヴァルとの競争に敗れたら、表舞台から消えていくほかない。そうなりたくなければ、環境に適応しなければならない。そして不断に進化を続けていかなければならない、云々。 このような世界観が学問としての進化生物学を正しく理解したものであるかどうかは別として、というか、かなり混乱した進化イメージだと思うが、まあ実際のところこんなものではないだろうか。や雑誌、テレビやネットなどの各種メディアには、「適応」「遺伝子」「DNA」「生存戦略」等々

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    序章 進化論の時代
  • [書物の海のアルゴノート ]第1回 書物はつながりあっている |朝日出版社第二編集部ブログ

    これから月に二度ばかり、「書物の海のアルゴノート」と題して、ブックガイドを務めせていただきます。今回は、連載全体への前口上がてら、このブックガイドで試みたいことについてお話ししてみます。 古くは古代シュメールの楔文字が刻まれた粘土板からこの方、人類はほとんど無数と言いたくなるほどの書物やそれに類するものをつくってきました。その量は、年を下るにつれて、さまざまな技術の発明・革新とともに増え続けています。 その厖大な書物の海を旅してまわりながら、そこここで目にしたものを報告する。そんな気分を表したいと思って、古代ギリシアの冒険譚『アルゴナウティカ』にあやかってタイトルをつけてみました。黄金の羊の毛皮を求めて龍と戦うわけではありませんが、毎回、或るテーマを決めて、それにまつわる書物を何冊か選び、これをご紹介しようという趣向です。 対象とする書物やその範囲は特に制限しません。古今東西を問わず、分野

    [書物の海のアルゴノート ]第1回 書物はつながりあっている |朝日出版社第二編集部ブログ
  • 大澤真幸『社会は絶えず夢を見ている』あとがき | 朝日出版社第二編集部ブログ

    今月中旬に刊行する新刊『社会は絶えず夢を見ている』から「あとがき」を転載します。──「いつも「リスク社会」は可能性として語られてきた。ついに到来した「震災・津波・原発」の惨状を見据え、ありうべき克服を提起する強靱な思考」と、書籍の帯に記しました。連続講義の書籍化、第一弾です。 今、われわれは、日人は、「夢」の中にいるかのようである。3・11の破局の後、すなわち二〇一一年三月十一日午後二時四十六分に東日の太平洋岸を襲った震災と津波の後、さらにこれにひき続く福島第一原子力発電所の事故の後、私自身を含む多くの日在住者は、まるで「夢」の中を生きているかのような感覚を覚えている。その夢は、覚醒以上の覚醒であり、破局以前の日常の方こそがむしろ、微温的なまどろみの中にあったことを、われわれに思い知らせる。 書に収録した四つの講義はすべて、3・11の破局よりも前に行われたものである。しかし、私自身

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    大澤真幸の新刊『社会は絶えず夢を見ている』から、あとがきを転載
  • 大野敏哉 - Wikipedia

    この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "大野敏哉" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年1月)

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    ふむふむ「テレビドラマでは『世にも奇妙な物語』。2000年には演劇ユニット『ニュアンサー』を立ち上げ、演出も手がけている。2011年に初のアニメ『スイートプリキュア♪』のシリーズ構成に抜擢される」
  • スイートプリキュア♪ - Wikipedia

    『スイートプリキュア♪』(SUITE PRECURE♪)は、2011年2月6日から2012年1月29日まで、朝日放送の制作により、テレビ朝日系列で毎週日曜8時30分から9時(JST)に全48話が放送された、東映アニメーション制作の日テレビアニメ。『プリキュアシリーズ』の通算8作目にして、6代目のプリキュアに当たる。 概要 作品も前作同様2人構成で物語がはじまる。タイトルに使われているスイートは「組曲」を意味する音楽用語であり、そのタイトルの通り「音楽と友情」がメインテーマとなっている。朝日放送 (当時) の松下洋幸プロデューサーは「今までにない『新しい仕掛け』を盛り込む」、東映アニメーションの梅澤淳稔プロデューサーは「音楽をテーマに、散らばった伝説の楽譜の音符など、シリーズ最大のスケールで描いていく」としている。プリキュアの2人がピンチに陥った時に現れる「謎の仮面のプリキュア」など、

    スイートプリキュア♪ - Wikipedia
  • シブサワ・コウ - Wikipedia

    シブサワ・コウ(渋沢光)は、日のコンピューターゲームメーカーのコーエーテクモゲームスのブランド・コーエー(旧・光栄)における『信長の野望』『三國志』各シリーズなど、数々の歴史シミュレーションゲームにクレジットされるプロデューサー。項では、同様にコーエーのゲームにクレジットされる「フクザワ・エイジ」についても併せて記述する。 また、2016年(平成28年)4月1日にコーエーテクモゲームスの組織改編によって組織されたエンタテインメント事業部に属する5つのブランド別組織のうちの1つの名称ともなった[1]。 プロデューサー名としてのシブサワ・コウ[編集] シブサワ・コウの名義は、東映の八手三郎、オフィス・ヘンミの葉村彰子 、東映アニメーションの東堂いづみ、サンライズの矢立肇などと同様に、コーエー製作のゲームに共通してクレジットされる開発チーム全体を表すプロデューサー名である。この方式を提案した

  • ベーコンを待ちながら・続き - himaginary’s diary

    昨日のエントリには幾つかコメントを頂いたが、コメンターの中には、小生の引用部分だけを読んで、ノアピニオン氏が物理学(の一部の分野)を基準に経済学を居丈高に批判している、という感想を抱かれた方もいたようである*1。ただ、彼がそこで批判しているのはあくまでもRBCやDSGEなどの最近の経済学の傾向であって、経済学全体に対するものではない。むしろ、経済学は、数学に今ほど傾斜していない時代の方が質を捉えていたのではないか、というのが彼のエントリの主意である。そこで今日は、その点のフォローの意味も兼ねて、昨日紹介した部分の後続を紹介しておく。 Now keep in mind, this was back before the financial crisis, at the tail end of the unfortunately named "Great Moderation." When

    ベーコンを待ちながら・続き - himaginary’s diary
  • 『現代物理学が描く突飛な宇宙をめぐる11章』 スティーヴン・ウェッブ 青土社 - オッド・リーダーの読感

    現代物理学が描く突飛な宇宙をめぐる11章 作者: スティーヴンウェッブ,Stephen Webb,松浦俊輔出版社/メーカー: 青土社発売日: 2005/06/01メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見るあの大傑作「広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由」 の 著者だから、突飛な宇宙が11パターン解説されるかと期待したが、 11個は出てきません。 ド・シッターの空間だけで物質のない宇宙と、 10次元や11次元の宇宙がメイン。 で実は10次元の宇宙は、我々の宇宙である。 統一場理論、大統一理論、 ストリング理論、スーパーストリング理論、 メガブレイン理論と発展してきた究極の万物理論、 M理論の考察で、 空間の素を追求したら、 空間の次元を増やす羽目になったのである! 空間軸が4つ以上あるのなら、 三次元空間で物体を封じることは出来ない、 密閉された牛乳瓶の中の牛乳が、 4次

    『現代物理学が描く突飛な宇宙をめぐる11章』 スティーヴン・ウェッブ 青土社 - オッド・リーダーの読感
  • 松戸の『魔法少女まどか☆マギカ』 カフェ初日の様子 台本やほむほむの武器が展示 2時間30分待ち状態|やらおん!

    724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 10:44:55.04 ID:vqwN8vgv まどカフェ 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 10:47:46.37 ID:LO6TaeGu >>724 割と近所だから行こうと思ってるけどこれは中々恥ずかしい・・・ 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 10:50:39.30 ID:Q2LAgn/l >>745 なんだお仲間一杯じゃんw 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 10:47:59.09 ID:db3kdT7G >>724 下の写真なんか違和感あるなあと思ったらまどかが口閉じてるせいか 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sag

  • アニメ 『Fate/Zero』10月より放送開始!PVは劇場版クオリティーらしい|やらおん!

    353 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 12:58:47.45 ID:6UY95U3U0 343 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 12:38:13.85 ID:mkYEJDjs 例の人ツイッター更新したな 10月からで音楽梶浦さん確定か 344 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 12:39:32.60 ID:4ooApzwy 10月放送開始で音楽は梶浦さん確定キター! ソースは型月スレにリンク貼ってあるブログの人のツイッター 486 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 13:15:57.49 ID:VQd/Jrqu0 おい 誰かこいつ止めろ 497 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    ふおおおおおお
  • 科学技術のロジックでは - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 反原発の原子力専門家としてにわかに脚光を浴びた京都大学の小出裕章氏だが、もちろん専門的な問題についての評価は保留するとして、自分が意外に思って感心したのは、小出氏が不倶戴天の敵である原発推進派に対して、「利権」「御用学者」的な批判を一切していないことだった。小出氏によると、原発政策の推進派学者が当初思い描いた通りの技術革新は起こらず、さらに「もんじゅ」などの想定外の事故が次々と起こり、色々な行き詰まりをなんとか弥縫しようと、プルサーマル原発などより危険なものに手を出しはじめて、様々な無理が生じて苦労を強いられているのだという。つまり原発推進派の専門家も、彼らなりの夢や使命感があったのだが、途中で行き詰り、しかし今更引き返すこともできなくなっている状況にあるというわけである。この説明は非常に説得力があると思うが、「利権」「御用学者」的な批判の文脈からは、こういう問題は全く見えてこな

    科学技術のロジックでは - Living, Loving, Thinking, Again
  • 「新・方法」第5号 - Qwertyu Blog

    寄稿と作品からなるEメール機関誌「新・方法」は今回で第5号になります。寄稿者は、美術家で美術評論やカオス*ラウンジの代表も務める黒瀬陽平さんです。 [寄稿] We Are The Small World 黒瀬陽平(美術家、美術評論家、カオス*ラウンジ代表) アニメソング(アニソン)とは、ご存知のように主として国内で生産されるアニメ作品で使用される歌曲、楽曲の総称である。アニメ・マンガ大国の日においては、今やアニソンはアニメオタクの占有物ではなく、J−POPと同じような消費をされはじめている、といっても過言ではない。しかしながら、そういった現実とは無関係に、アニソン産業全体のイメージとして「J−POPの縮小再生産」といった印象は未だに根強く残っている。一方、J−POP産業はといえば、これもまたご存知のように、2000年代に突入してからの市場規模縮小は凄まじく、2007年にはついにシングルC

    「新・方法」第5号 - Qwertyu Blog
    gauqui
    gauqui 2011/05/03
  • 展覧会を観て 2011年5月3日:村上隆(5月4日加筆) | Hidari Zingaro

    画ZERO:第一部関東圏の展示日最終日の感想 (2011年5月3日 ツィッターで連投した文章の加筆修正版に5月4日、再度加筆修正版) 村上隆 日画ZERO展、第一部関東圏の展示日最終日の朝です。いよいよブログ等にも「悪評」が出て参りました。出展アーティストの諸君は、そういった悪評ブログ等1つも見ていない可能性もありますが、「展覧会を終えて」というレポートを書いて頂き、それも発表致しますのでお楽しみに。 そうしたブログの日画ZEROへの批判点。 大まかに言って 1、作品がなんだかなぁ〜。 2、どうせ村上のパペットなんでしょう。 3、騒ぎ過ぎ。期待させ過ぎ。 です。 まさに、日的な印象批評&政治的な人間関係にのみ興味集中&実は日画の現在までの歴史を全く知らない事は棚上げ、です。 描く方にも問題があるけれども鑑賞者にも深みは無い。もう少し芸術の楽しみ方、踏み込んでくれないかなぁと思い

    展覧会を観て 2011年5月3日:村上隆(5月4日加筆) | Hidari Zingaro
    gauqui
    gauqui 2011/05/03
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/03/20110502twitter-media-amplifies/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/03/20110502twitter-media-amplifies/
  • 初音ミク オリジナル曲 「アンハッピーリフレイン」

    ■wowakaです。 mylist/12484677 Web http://www.hitorie.jp Twitter http://twitter.com/wowaka

    初音ミク オリジナル曲 「アンハッピーリフレイン」
    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    この本気感
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|日本人の起源 -- 骨を読む

    [Part2] 「骨を読む」 手がかりはDNA マレーシアから東京に戻った私は、国立科学博物館の新宿分館を訪ねた。 6階建ての古いビル。その最上階に篠田謙一の研究室がある。ドアの前の廊下には、大きく平たいプラスチックのケースが、私の背丈よりも高く積み重ねられていた。15段はあるだろうか。中身は江戸時代の人骨だという。 篠田謙一氏=国立科学博物館新宿分館   photo : Kotoyori Tatsuo 篠田のもとには、全国からさまざまな人骨が集まってくる。 沖縄・石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)の旧石器人、富山市の小竹貝塚の縄文人、東京・谷中の徳川家の墓地に埋葬されていた将軍の側室や子どもたち……。 「私たちはよく『骨を読む』と言います。骨からは、実にたくさんのことがわかる。形態からは当時の人たちの姿形や生活習慣を、DNAからは彼らのルーツを読み取ることができますから」 篠田は

  • 『幽遊白書』冨樫先生が同人で描いた戸愚呂弟、飛影、蔵馬の女体化絵|やらおん!

    389 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 01:10:30.57 ID:??? 冨樫が出した同人で 幽白のキャラでてあれは全部芝居でしたってのと 戸愚呂弟、飛影、蔵馬の女装はよかった 392 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 01:11:11.63 ID:??? >>389 なにそれ? 397 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 01:13:09.09 ID:??? >>392 よしりんでポンっていうやつ、 キャラのマンガのほうはページ数多いから割愛 402 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 01:14:01.24 ID:??? >>397 やっぱ冨樫うめえ 404 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    こんなのあるのか
  • ロイヤルウェディングに参列したゲイたち | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
  • ▼「5.7 原発やめろデモ!!!!!!!渋谷・超巨大サウンドデモ」 | イノレコモンズのふた。

    ▼「5.7 原発やめろデモ!!!!!!!渋谷・超巨大サウンドデモ」 [日時] 2011年5月7日 14:00集合 15:00 超巨大サウンドデモ出発 [場所] 東京・渋谷 渋谷区役所前交差点 [コース] 渋谷区役所前交差点→原宿駅前→表参道→青山通り→ ハチ公前スクランブル交差点→明治通り→渋谷区役所前 ※雨天決行 「高円寺超巨大デモから1カ月!そして、大震災から早くも2カ月が経とうとしているが、いまだに福島原発事故は全然収まらない!テレビや新聞では、なんだか沈静化しているようなことばかり言ってるが、よくよく考えてみたら全然そんなことなく、事態はなにも好転していない!むしろ、相変わらず放射能をまきちらして汚染は拡大しているし、そもそも事態収束の目処は一切立ってない!そして、いまも水や土、海、草木、動物、そして人間にも被害を与え続けていると思うと、やっぱり、危なすぎる!こわすぎる! こんな事

    ▼「5.7 原発やめろデモ!!!!!!!渋谷・超巨大サウンドデモ」 | イノレコモンズのふた。
  •  〈神代文字〉の構想とその論理―平田篤胤の《コトバ》をめぐる思考ー - 岩根卓史のピヨピヨ日記

    研究 興味のある方は、ダウンロードしてください。 〈要旨〉 近年の国学研究を俯瞰したとき、そこで 中心的な主題となっていたのは、〈文字〉と〈音声〉の二項対立的な抗争を通じて、純然たる〈声〉が刻印された古代日の「ヤマトコトバ」をいかに成立させ るかという、居宣長における《音声中心主義イデオロギー》に対する批判として趨勢してきたように思える。しかしながら、一九世紀の徳川日の国学者たち は、居宣長という存在自体を〈差異〉として受容した。その意味で一九世紀における国学思想は、従来の研究で自明視されてきた真淵―宣長―篤胤という直線的な系譜では捉えることのできない、多様体を帯びた思想運動として展開する。稿では、平田篤胤の〈神代文字〉をめぐる構想に光を当てることで、平田篤胤 の「ヤマトコトバ」に対するパースペクティヴを明らかにし、その論理構造それ自体が持っていた波及性を提示するものである。また

  • アガンベンの美学的解体にむけて ≫『残りの時』『バートルビー』『涜神』書評 +blog資料(小泉義之) - A Room with a View

    Reading書評 ジョルジョ・アガンベン『残りの時』『バートルビー』『涜神』 (小泉義之) http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/s/ky01/051125ky.htm とかく、哲学者アガンベンという神聖なるトポスである。 西洋的なものに徹底した思考のただ中に留まりながら、その外部へとでてゆく流れが立ち現れる。アドルノ、ランシエール、コジェーヴ、モース、デリダの臨界においてはパウロ書簡とベンヤミン「歴史哲学テーゼ」を見よ、という。 こんな時である。あの方法を借りてみよう。(恐らく著者小泉義之氏はそのBEATLESなんて聴く余地もないであろうが。) Imagine 「ユダヤ人でも非ユダヤ人でもない人間」 Imagine「病人でも非病人でもない生者」 Imagine「奴隷でも非奴隷でもない「超奴隷」」 Imagine「救済を可能にする装置であり、救済しえ

  • 2011年の小ノート(仮)……“暗転”するアンダーグラウンド②

    思い返せば、NMEが2010年の年間ベスト・アルバムにジーズ・ニュー・ピューリタンズの『Hidden』を選出したのは興味深いというか、さすがである。もっとも他メディアに対する牽制的なポジション・トークのきらいもあったが、そこには、2000年代と2010年の間に明確な線のようなものを引こうという意志もうかがえる。それは例えば、2000年代後半から続くUSインディー発のユーフォリックなサイケデリック・ポップ(その延長線上にあるチルウェイヴ~グローファイ)と、ダブ・ステップ以降の、それこそコールド/ダーク・ウェイクからウィッチ・ハウスまで含めた広義のエレクトロニック/ダンス・ミュージックにおける“ダーク・ヒプナゴジア”との間に、ふたつのディケイドを隔てる一線を引こうというような。いわば前者が安眠的、というか白昼夢的とするなら、後者はまさに不眠症的というか、悪夢的。前者が「海」や「ビーチ」や「自然

  • ベーコンを待ちながら - himaginary’s diary

    ノアピニオン氏が自らの大学院での経済学学習体験について記したブログエントリが話題を集めている(Economist's Viewで紹介され、それを読んだクルーグマンやアーノルド・クリングが反応しているほか、同エントリ内で4/29付けProject Syndicate論説を引用されたデロングも自ブログで紹介している。またデロングは、コメント欄にも降臨して、[Modeled Behaviorの]Niklas Blanchardのコメントに噛み付いている)。 個人的には以下の一節が面白かった。 But coming as I did from a physics background, I found several things that annoyed me about the course (besides the fact that I got a B). One was that, in

    ベーコンを待ちながら - himaginary’s diary
  • 孫正義さんを支持します: 巷間哲学者の部屋

    震災以来、ふだんはあまり読まない週刊誌をよく読むようになりました。とにかくテレビや新聞の報道では、いま知らなければならない一番大事なことが分からない、そういうもどかしさを感じるのです。何故そうなのかを考えてみると、理由は簡単なことだと気が付きました。今回の震災、特に原発事故のニュースに関して、テレビや新聞は政府発表の公的な情報にゲストとして呼んだ専門家の解説を付け加えて流すばかりで、当のテレビ局や新聞社の意見や立場というものを全くアピールしていないからです。例えば「原発のあり方については見直すべき時に来ているのではないか」といった論調の社説が現れる。そんなことは言われなくても当たり前のことで、いまさらそんな社説を読まされても腹が立つだけです。「今すぐ浜岡原発を止めよ!」という断固たる意見表明がマスメディアから発せられることはまずない(毎日新聞のコラムには載ったそうですが)。世間が原発反対派

    孫正義さんを支持します: 巷間哲学者の部屋
  • 8.『超昂閃忍ハルカ』 - tukinoha’s blog

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5089086 歌はUR@N「風のように炎のように」、アニメーション制作は「株式会社リリクス」とのことですが、ネットには全然情報がないので詳細不明。 これはエロいうえにストーリィも面白いという、美少女ゲームの優等生みたいな作品なのですが、ムービーも非常に良くできています。クナイを顔の前に構えるシーンとか、道路の中央でくるっと振り返るシーンとか、恰好良く見せるためのツボを心得ている感じがしますよね。江戸時代の城下町より、現代の都市のほうが忍者が自然に見えるような気さえしてきます。 ところで、忍者に長いマフラーを巻かせる様式って誰が考えたのでしょうか(動きの早さとか、「気の流れ」みたいなものを表すためなんでしょうけど)。タートルズの鉢巻きがそれに近いのかな?

    8.『超昂閃忍ハルカ』 - tukinoha’s blog
  • 米国経済の何が問題なのか?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年4月30日号) 米国の政治家はこの国が抱える真の問題に取り組めずにいる。信じられないかもしれないが、米国は欧州から学ぶことができる。 米国についての悲観論が長期的に正しかったことはほとんどない。米国人が深い絶望感に沈んでいる時、実は経済が復活の間際にあったということが何度もあった。 インフレに悩まされた1970年代後半、ジミー・カーター大統領がカーディガンを着て悲観的な訴えをした時や、1990年代初めに日との競争を恐れ、「雇用なき回復」が生じた時のことを考えるといい。 いずれの時も米国の景気は回復した。1970年代にはポール・ボルカー連邦準備理事会(FRB)議長によるインフレ克服により、1990年代には生産性の向上により、景気は持ち直した。この時の生産性の向上は、日が停滞した1990年代半ばでさえ、米国の成長率を急上昇させた。 そうした過去の実績は、今日心

  • platospace

    platospace Just another WordPress weblog 該当する投稿は見つかりませんでした。 platospace is proudly powered by WordPress 投稿 (RSS) と コメント (RSS)

    gauqui
    gauqui 2011/05/03
    5/5 15時~