タグ

2011年12月14日のブックマーク (19件)

  • サイケデリックのミシェル・フーコー 2

    「1975年と1976年の間、ミシェル・フーコーにいったい何が起きたのか?」 前回唐突に投げかけた問いの答えが、この記事のタイトルであることは明らかであろう。しかし結論を急ぐ前に、前回の年表を参照しながら、1970年代におけるフーコーの「権力」の系譜を追って、前後関係を明らかにしたい。 アッティカ・ブルースに耳を澄ませて 1971年のコレージュ・ド・フランス講義『知への意志(言説の秩序)』において、フーコーの権力分析の対象はまだ「主権権力」であった。しかしそれ以降、フーコーは「法」や「階級」など、これまで「権力」があると思われていた場所から、意図的に遠ざかっていく。ドゥルーズが『監獄の誕生』の書評で「マルクス以後はじめて新しい何かが出現したようだ」と評したように、これはフーコー自身がマルクスを乗り越える作業だったのかも知れない。 1970年代前半のフーコーは、自ら監獄情報グループ(GIP)

    サイケデリックのミシェル・フーコー 2
  • Facebook、ユーザーの自殺防止に関する取り組みを発表

    自殺をほのめかす投稿をFacebookに報告すると、Facebookが投稿者に自殺防止団体への無料電話番号とチャットのリンク(米国の場合)を送信する。 米Facebookは12月13日(現地時間)、自殺をほのめかす投稿をしたユーザーに相談窓口を紹介する取り組みを立ち上げたと発表した。 自殺をほのめかすような投稿を見つけたユーザーは、報告ページからFacebookに報告できる。米国およびカナダでは、報告を受けたFacebookが投稿者にメールを送信する。このメールには、自殺防止ホットラインを年中無休で24時間運営しているNational Suicide Prevention Lifelineの電話番号と、ホットラインの専門ワーカーとチャットできるリンクが記載されている。

    Facebook、ユーザーの自殺防止に関する取り組みを発表
  • 第10回 Last Christmas(1984, 全英No.2)/ ワム!(1981-1986) | 歴史を彩った洋楽ナンバー ~キーワードから読み解く歌物語~(泉山 真奈美) | 三省堂 ことばのコラム

    HOMEコラム一覧第10回 Last Christmas(1984, 全英No.2)/ ワム!(1981-1986) 歴史を彩った洋楽ナンバー ~キーワードから読み解く歌物語~ 第10回 Last Christmas(1984, 全英No.2)/ ワム!(1981-1986) ●歌詞はこちら //lyrics.wikia.com/Wham:Last_Christmas 曲のエピソード 洋楽の定番クリスマス・ソングはいろいろあるが、これはその筆頭に挙げられる一曲。クリスマス・ソングを大まかに分けると、(1)『聖書』におけるイエス・キリストの誕生シーンに基づいた「讃美歌」、(2)昔から伝統的に歌い継がれてきたいわゆる“Traditional”の部類に入るもの、(3)全くの書き下ろしのオリジナル・ソング、の三種類。「Last Christmas」やマライア・キャリーの「All I Want Fo

    第10回 Last Christmas(1984, 全英No.2)/ ワム!(1981-1986) | 歴史を彩った洋楽ナンバー ~キーワードから読み解く歌物語~(泉山 真奈美) | 三省堂 ことばのコラム
  • 【回顧2011】逆境の舞台 充実の作品群 : 演劇 : 舞台・伝統芸 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 柳宗悦と芹沢硑介 その1 - すもも画報

    我が家に置かれている茶箪笥には、傷を隠すためか芹沢硑介(1895〜1984)のカレンダーが引き戸の矩形に合わせてトリミングされ、貼り付けてある。洋風とも和風とも付かぬ、いつの時代に作られたものかも曖昧であるようなかわいらしいデザインのカレンダーである。芹沢のカレンダーは終戦間もない1946年からバブル到来の1984年まで、時には一万部超刷られることもあったという人気商品だったらしい。芹沢硑介は、名前は知らなくとも彼のデザインしたものなら誰でもどこかで一度くらいは目にしたことがあるという、まあデザインってのはそういうもんじゃねえのというツッコミはともかく、国外にもその名を知られた有名な工芸家・デザイナーである。バルテュスと友だち。ちなみに、女優のイザベル・アジャーニは私の生涯の画家はバルテュスですとか言っている。そのアジャーニが映画デビューした年に生まれた私の誕生日を祝って、たまたまやってい

    柳宗悦と芹沢硑介 その1 - すもも画報
  • 洋舞2011 vol.1 - ダンスの海へ 舞踊評論家・高橋森彦のblog

    2011年の舞踊界にとって大きな衝撃だったのは、いうまでもなく東日大震災であろう。首都圏でも公演中止や延期が相次ぐとともにチャリティ公演や被災地への慰問公演を行うアーティストも現れた。「なぜ踊るのか」「ダンスに何ができるのか」などと自問する人も少なくなかったようだ。コンテンポラリー・ダンスの「作業灯、ラジカセ、あるいは無音」、バレエの「オールニッポンバレエガラコンサート2011」などアーティストが主体となって立ちあげたチャリティ・イベントは反響をよんだ。震災の爪痕は深く原発問題も収拾していない。折からの不況や助成金の削減等きびしい情勢でもある。そんな時代だからこそダンスの力・存在意義が問われているともいえるかもしれない。 回顧に入る。2010年12月〜2011年11月に行われた公演から振り返る。首都圏で上演されたバレエやコンテンポラリー・ダンス等洋舞の主要な公演の大方はフォローしていると

    洋舞2011 vol.1 - ダンスの海へ 舞踊評論家・高橋森彦のblog
  • パターン・ランゲージとUI設計 | OVERKAST ROUGHKUT

    WebサイトのUI設計のアナロジーとして、建築家クリストファー・アレグザンダーのパターン・ランゲージについて考えてみたい。 ツリー構造とセミ・ラティス構造 まずはアレグザンダーの最初の気付きから。 長い年月にわたりともかく自然に出来上がった都市を<自然都市>、又デザイナーやプランナーによって慎重に計画された都市やその部分を<人工都市>と呼びます。(中略)今では多くの人々がなにか質的なものが<人工都市>には欠けていると感じている。 クリストファー・アレグザンダー「都市はツリーではない」 アレグザンダーは人工都市と自然都市の差異、そして人工都市のあり方を考えた末に、引用元のタイトルでもある「都市はツリーではない」という結論に至る。そして人工都市をツリー構造として計画してしまう問題を次のように考察している。 我々がツリーを考えているときは、デザイナー、都市計画家、行政当局、開発業者だけに適合の

    パターン・ランゲージとUI設計 | OVERKAST ROUGHKUT
  • しなさまによるVJ概論(定義・方法論・応用)

    kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ @kekeyon3 @sinarisama @suttokodokkoy ありがとうございます。ぐぐたら解説がでていて、DJから進化してビデオ映像まで扱う人という、感じでよろしいのでしょうか?収入的には現在は、それでべるのは難しいが、新進映像アーティストの発表場をかねるとも? 2011-12-12 10:34:22

    しなさまによるVJ概論(定義・方法論・応用)
  • 内井惣七:書評 イアン・ハッキング『偶然を飼いならす──統計学と第二次科学革命──』

    書評 イアン・ハッキング『偶然を飼いならす──統計学と第二次科学革命──』(石原英樹・重田園江訳、木鐸社)   内井惣七  [教育上の使用のみに限る。引用等は、岩波書店『思想』903号、pp.136-140、1999年9月、よりされたい。] 1 書の主要な議論 カナダの科学哲学者、イアン・ハッキングは、すでに一九七五年に『確率の出現』という、十八世紀前半に至る確率論の考察を出している。同じテーマの続編として一九九〇年に出た書では、第一章の冒頭部分で次のような趣旨の主張がなされる。「偶然性」は chance の訳語でニュアンスがかなりずれるが、致し方がない。 二十世紀の科学において概念的な変革が幾つかなされたが、最も重要なものは非決定論的な量子力学の出現である。前世紀までの多くの科学者や哲学者が考えていたような、決定論的な因果性は覆され、過去は次に何が起きるか

  • 輪るピングドラム第22話4ペンギン読書元ネタの共通点 - 玖足手帖-アニメブログ-

    ペンギン1号がエロの欲望を振り切って読んでいたのは、 こころ (集英社文庫) 作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 集英社発売日: 1991/02/25メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 180回この商品を含むブログ (125件) を見る2010年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF) 作者: アーサー・C.クラーク,Arthur C. Clarke,伊藤典夫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1994/03メディア: 文庫 クリック: 46回この商品を含むブログ (42件) を見るファウスト〈第一部〉 (岩波文庫) 作者: ゲーテ,Goethe,相良守峯出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1958/03/05メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (68件) を見るこれらに共通するのは「向上心」と「選択」と「愛」だ。 夏目漱石の「こころ」の「K」は「向上心

    輪るピングドラム第22話4ペンギン読書元ネタの共通点 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 創造的な人は不誠実? - himaginary’s diary

    というタイトルの下に、この論文の内容がハーバードビジネススクールのサイトで紹介されている(Mostly Economics経由;原題は「Are Creative People More Dishonest?」で、論文のタイトルは「The Dark Side of Creativity: Original Thinkers Can be More Dishonest」;同論文はMarginal Revolutionでもリンクされている)。 この論文は「Journal of Personality and Social Psychology」に掲載予定とのことだが、同誌にはお人好しほど収入は少なくなるという主旨の論文が掲載されたとのことなので(H/T Twitter. It's what's happening.fromdusktildawnさんツイート)、それと好対照の内容と言えるかもしれな

    創造的な人は不誠実? - himaginary’s diary
  • 鉄道の経営形態の議論と「まち」 | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    鉄道の経営形態の議論と「まち」 | 大和総研
  • 「統計学的に安全」とは言えない

    経済学者を自称する池田信夫氏がブログのエントリー『「きっぱりはっきり」の誘惑』で、統計学への無理解を晒している。帰無仮説を棄却するか否かと言う、統計学の検定プロセスを理解していないからだ。 池田氏は、低レベル放射線被害の健康被害に関して、広島・長崎LSSデータでは「リスクが小さすぎて統計的に有意な結果が出ない」と言う正しい指摘のあとに、 ともっともらしいが、統計学的に奇妙な事を言っている。統計学で厳密に危険などを示す検定の手順を認識していない。 1. 統計学では「リスク・ゼロ」の棄却を試みる 統計学では結論を出すために「検定」を行う。検定では、帰無仮説(H0)を棄却できるか否かを調べる。リスクの検定では、H0はリスクがゼロになる。H0が棄却されれば、リスクがゼロではない、つまりリスクがある事になる。H0が棄却できないときは、リスクがゼロでは無いとは言えないと言う、分かりづらい結論がもたらさ

    「統計学的に安全」とは言えない
  • 弁護士、希望の性別で活動OK 性同一性障害…日弁連が内規改正 - MSN産経ニュース

    心と体の性別が一致しない性同一性障害(GID)の弁護士について、日弁護士連合会(日弁連)が人が希望する性別情報の提供を始めたことが13日、分かった。会員弁護士が診断書を添えて申請し日弁連が相当と判断すれば、同会の弁護士紹介のホームページ(HP)などに「心の性別」を掲載する。例えば心は女性、体は男性の弁護士が戸籍を変更しなくても「女性弁護士」として活動することが認められる。 GIDをめぐっては、平成15年に性同一性障害特例法が成立。家庭裁判所の審判を経て、戸籍の性別を変更することができるようになったが、婚姻していない▽未成年の子がいない▽性別適合(性転換)手術を受けている-などの厳しい要件が定められている。 最高裁によると、22年末までに2238人が同法に基づいて戸籍を変更した。 日弁連では、会員から「GIDは社会的にも認知されつつあり、会員向けの制度を整えるべきだ」との意見が出されたた

  • 日本の若者は本当に内向きなのか - 日本経済新聞

    の若者が「内向き」になっている――。最近、こうした議論をよく耳にするようになった。海外の大学への留学者が減っていることや、企業内で海外赴任を希望する人材が減っていることなどがその理由とされる。当にそうなのか? 元外交官で国際交流基金顧問の小倉和夫氏(73)、数多くの留学生を送り出してきたフルブライト・ジャパン事務局長のデビッド・サターホワイト氏(59)、ネット社会や若者文化に詳しい関西学院大学准教授(理論社会学)の鈴木謙介氏(35)に聞いた。

    日本の若者は本当に内向きなのか - 日本経済新聞
  • 1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ

  • Amazon.co.jp: 女性専用車両の社会学: 堀井光俊: 本

    Amazon.co.jp: 女性専用車両の社会学: 堀井光俊: 本
  • WAN(ワン)in上野千鶴子センセー - 隠フェミニスト記(仮)

    WAN設立集会:上野千鶴子氏基調講演 「C plus M」 やっぱ上野千鶴子萌えーで、この動画があがってることに気がつく・・・ちょっと、千鶴子ウォッチャーとして失格じゃないのそれ!でも、マサキさんありがとーwGoogleアラートにもあがってるジャンよ。 twitterうつつを抜かしている場合ではないわね。twitterで遊んでいると、RSSがほっぱらかしになりがちだと気がついた。 この動画を見て、初めて知る事実WANは「ワン」って読むのだ。しらんかったー。ぜんぜん、しらんかったー。しかし、googleで「WAN」で検索すると・・・・・・・ 1.WANとは 【広域通信網】 (Wide Area Network) - 意味/解説/説明/定義 ..2.WAN - Wikipedia3.Wide Area Network - Wikipedia4.WAN  の画像検索結果5.ウィメンズ アクショ

  • 壇上からのシスターフッド~恣意的なコミットメントの内実って何?: frogonair_blog

    真面目な話、「シスターフッド」って何なのよ? と思うんです。 「ミソジニー(女性嫌悪)を共有するホモソーシャルなつながり」としての「ブラザーフッド」はごめんこうむる。だけれど、同様に「シスターフッド」にも同じく同質性を前提にした気持ち悪い臭いがしてしまうことがどうも増えてきてしまった。 結局、シスターフッドって、ミサンドリー(男性嫌悪)を共有するホモソーシャルな絆? もちろん、「女だからわかるよね。男にはわかんないよね」という素朴な安心感、というのはあるでしょう。 たとえば、 http://rigrima-wanowa.air-nifty.com/japani/2007/03/post_ccc5.html  にて この社会において、女性の中でしか理解してもらえない悩みや悲しみや喜びってあると思う。……(中略)……、たくさん説明しなくても、そうそうわかる、わかるって心から言ってもらって肩