タグ

2007年9月8日のブックマーク (17件)

  • http://www.asahi.com/politics/update/0907/TKY200709070383.html

    gav
    gav 2007/09/08
    やはり。今度こそこれで全部か?
  • http://www.asahi.com/international/update/0907/TKY200709070397.html

    gav
    gav 2007/09/08
    「容疑者らは金に困った親たちから、生まれたばかりの子を200~500元(1元=15.3円)で買い取り、2000~3000元で転売していた。赤ちゃんはさらに転売され、最終的に1万元以上で売買」深刻さが・
  • asahi.com:「刑務所がいい」 法相「社会復帰促進センター」に不満 - 社会

    gav
    gav 2007/09/08
    フランスでなんだTV見てんじゃん!って話しあったな。さすがに血税で余裕綽々では。公開と議論は必要か
  • さびしさの運用について - Mellow My Mind

    「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長い時間を浪費しました。その中でまず気付いたことは「人はさびしいとおかしくなる」ということでした。ひっくり返すと、人がおかしなことやってるときは、だいたいさびしいんだよな。さびしさを動機にして人や自分を裁いても、よけいさびしくなるばかり。なにかを裁くということはなにかを切り捨てることだ。一度切り捨てられたものは時間が止まってしまう。もうそこからは何もうまれないのでした。さびしいのに、いろんなものをどんどん切り捨てて、自分さえも許せなくなって、狭く、小さく、よけいさびしさを募らせるばかり。おかしなことだ。さびしさとは無縁に見える、幸福そうなあの人と、わたしは何が違うんだろう。考えればなにもかも違うように見えたし、でも当のところはどこがどう違うのかよくわからない。ただ、自分がさびしさにふりまわされていることだ

    gav
    gav 2007/09/08
    「大人なんてさびしくて当たり前」子供っぽいのかさびしがらないがいつかその時のために。素直な捉え方。無理無駄に戦ってもダメなんだよねきっと
  • 自由や人権、貧困、暴力などについて訴える過激な広告いろいろ

    自由や人権、貧困貧困、暴力などについて訴えかける過激な広告いろいろです。 どれもさまざまな視覚効果を用いて訴えかけてくるように作られており、非常にインパクトがあります。 詳細は以下の通り。 ドイツのフランクフルトのロッカーにある広告。人種や宗教、政治思想などで投獄されることがないようにという内容。 すべてのロッカーにあります。ちょっと怖いです。 ポーランドにある言論の自由を訴えかけるポスター。 こちらはフランスのパリにあった、有罪の証拠無しに投獄されてはいけないというポスター。柵を鉄格子に見立てています。 ずらりと並んでいます。 スペインにある死刑制度反対を訴える広告。バスの停留所のイスが電気椅子に見えるようになっています。 家庭内暴力について訴える広告。 劣悪な刑務所を無くそうという広告です。 ギリシアにある、子供に戦争をさせないことを訴える広告。 スイスにある広告。これは世界のどこか

    自由や人権、貧困、暴力などについて訴える過激な広告いろいろ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「拳銃」向けられた人いない! 高校生ビンタ事件の真相

    電車内で悪ふざけした高校生を平手打ちして逮捕された神奈川県警大和署の巡査長について、同県警は2007年9月6日夜、担当記者を集めて当初の説明を変える異例の釈明を行った。巡査長は、高校生に注意せず、いきなり捕まえて行為に及んだというのだ。さらに、その後のJ-CASTニュースの取材で、車内はガラガラで、「拳銃」を向けられた人はいなかったことが判明した。 巡査長は注意せずいきなり捕まえた 小磯慶洋巡査長(33)支持の声が上がる中で、県警が説明を変えたという突然の各紙報道は、ネット上の世論を混乱させた。ヤフーの意識調査でも、「回答なし」とする人が多くなっており、ミクシィの日記では、「『正義感』からじゃなく、『酔った勢い』だったんだね」「口論あろうがなかろうが、しばいて正解ですよ」と意見が分かれるようになっている。 各紙によると、相鉄線二俣川駅で停車中の普通電車内で拳銃型ライターを持って悪ふざけを

    「拳銃」向けられた人いない! 高校生ビンタ事件の真相
    gav
    gav 2007/09/08
    ようやくの続報。これは素直に受け取っていいか?誰のどんな姿勢がどう反映して今こうだという事になっているのか
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    gav
    gav 2007/09/08
    確かに、議論の最中の現時点での意見という自覚の無い思考はまずい。つくづく使いこなしの難しいツール。より良く調べるよう釘を刺されてしまった
  • ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応見出しは演出です。 こんなニュースがまずありまして、 →電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕(読売新聞) 電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕 電車マナーの悪い高校生をたたいてけがをさせたとして、神奈川県警旭署は4日、同県警大和署刑事1課の巡査長小磯慶洋容疑者(33)を傷害の現行犯で逮捕した。 県警は5日朝、逃亡の恐れがないなどとして、小磯容疑者を釈放した。今後、在宅で調べる。 調べによると、小磯容疑者は4日午後10時50分ごろ、横浜市旭区鶴ヶ峰の相鉄線鶴ヶ峰駅の改札口を出たところで、定時制高校2年の男子生徒(16)の顔を平手でたたいて軽いけがをさせた。男子生徒は電車内で、拳銃型ライター(全長36センチ)を乗客に向けるなどしており、小磯容疑者は一緒に下車後、「あんなものでいたずらしてはだめだ」と言ってライターを取り上げてたたいた。 通りかかった人が1

    ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    gav
    gav 2007/09/08
    抑制的にしすぎると議論が起きにくくなる(反応大きくなってから追加会見)。分かっている限り意見を述べ合い、より正確な情報を求めて共有。この記事もいい。報道が違うなら著作権問題での津田氏のように自分のhpで
  • http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/science/070905230903.6rbz11pz.html

    gav
    gav 2007/09/08
    唖然。こんなありふれた物
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    gav
    gav 2007/09/08
    こんな怖いことにズルズルといってしまうという感覚はねえ。「しまいには彼女の親からも貸してと電話が来る始末」などいろいろリアルなご報告も
  • 携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ - michikaifu’s diary

    トシをとってくると、世の中で熱狂していることに対して冷ややかになる、という悪い傾向が強くなる。私も年をとったな、と思いつつ、「ふん、そんなこと言ってるけど、いつまでも続くもんか」と思うことをひとつ。 相変わらず、日では「パソコンから携帯へ」の流れが続く。Mixiもそうだし、この種のサービスは携帯サイトをやらないと儲からないらしい。「今の若い人は、パソコンなんて使わない、これからはますます携帯だ」という話がずいぶんある。 ホントかいな? 少し前に、「日のパソコン・ネットのユーザーの中で、20代の比率が下がっている」という話が盛り上がった。それで、「今の若い人は・・」ということになるのだが、それよりさらに若い10代では少しずつ比率が上がっている。 ƒlƒbƒgƒŒƒCƒeƒBƒ“ƒOƒXŠ”Ž®‰ïŽÐ-ƒvƒŒƒXƒŠƒŠ�[ƒX これってつまり、20代だけがパソコン離れしている、という

    携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ - michikaifu’s diary
    gav
    gav 2007/09/08
    PCを使っている人で、携帯だけでは足りないという意見への同意は多いのでは?一方で携帯の拡大も。そのときに使えるか?がおそらく問題
  • 画評 - ヒストリエ : 404 Blog Not Found

    2011年11月22日13:30 カテゴリ書評/画評/品評 画評 - ヒストリエ 世界で最も勇猛で誇り高くそして残忍な漫画家による、最も勇猛で誇り高くそして残忍な物語。 ヒストリエ(現在1-7巻) 岩明均 初出2007.07.28 (4巻まで); 新刊ごとに更新シリーズ「ヒストリエ」は、アレクサンドロス大王 (Alexander III)の秘書官、エウメネス (Eumenes of Cardia)を、作者が独自に再構築した物語。1-4巻ではその子供時代が描かれていて、4巻でそれがちょうど終わった、というか一周したところ。 最初に断っておくと、作品のエウメネスは、現時点においてはほとんど作者の創作。実存のエウメネスに関しては、生年すら明らかでないように、幼少の頃の記録はほとんど残っていない(はず)。エウメネスが実際のところカルディナで育てられたスキタイ人だったかどうかは不明というより、そ

    画評 - ヒストリエ : 404 Blog Not Found
    gav
    gav 2007/09/08
    小飼氏による岩明均評。表情にある点に同意。感情を想像させる
  • 日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです

    http://d.hatena.ne.jp/colindisc/20070907 さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです。初回のオーダー数が激減しているそうです。特に体制が変わったらしいタワーレコードとか。要はもうあらかじめ売れるだろうと予想されているものしか取らなくなってきているということで。細かいとこまではここでは控えておきますが、確かに経営的な面を考えたら、うーん、わからなくもないんだけどって感じなんですが、とにかくお金の匂いがぷんぷんっ! ほんの数年前までは、○○店は大体○○枚くらい取ってくれるみたいな、ある程度の見込み実数は見えてたのに、今では聞いて愕然とするようなオーダー数・・・。先日、HEADZの方と話をした時も同じようなことゆうてましたので、どこも似たような状況なのかなぁと。 マカロニレコ

    日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです
    gav
    gav 2007/09/08
    「ココがオモシロイ!と、蛍光ペンでマーカーしてあって教えてくれるような受け手側の選択する自由ゼロ、創造性皆無、作り手側の意向を鵜呑みにして1つだけの楽しみ方しか許してくれないような貧乏くさいもん」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gav
    gav 2007/09/08
    「20代は家庭に属さない人が多い世代なので、独自の生活様式を持っているんじゃないでしょうか。そもそも家にあんまりいないとか、単身者が多いとか」
  • 対談:萩原雅之ネットレイティングス社長(下)デジタル時代に割を食った世代:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2007年6月24日 [モバイル]対談:萩原雅之ネットレイティングス社長(下)デジタル時代に割をった世代 阿部  社会的に帰結することで、もうひとつ心配なのが階層の固定化です。何だかんだと言っても、ホワイトカラーに就くにはエクセルやパワーポイントが使えるかどうかなど、PCスキルは最低限の職能です。アルバイトをするにしても、PCを使えるかどうかで時給は全然違ってきます。 思春期を迎えてコミュニケーション欲求が高まると、韓国などの携帯からのネット利用が活発でない国では、PCで一生懸命やるわけです。ところが、日ではかなりの程度が携帯で済んでしまうのでPCまでいかない。じゃあ、いつPCスキルを身につけるのかというと、日の大学進学率は5割位しかありませんから、高校を卒業してそのまま職に就いた場合、学ぶ機会はほどんどありません。そのうえ、最近ではブルー

    gav
    gav 2007/09/08
    「日本ではかなりの程度が携帯で済んでしまうのでPCまでいかない。じゃあ、いつPCスキルを身につけるのか」
  • 長文日記

    gav
    gav 2007/09/08
    「あの時代にスーパーマリオの企画書を見て、「これは絶対おもしろい」と思える人がいたとすれば宮本茂氏だけ」「映画をつくるのに、予算を値切ることはあっても、安い予算を提示した監督を使う、なんて」