タグ

2014年1月14日のブックマーク (17件)

  • MySQL Workbenchを使ってデータモデリングを学んでみよう

    「データモデリング」とは? さて、いきなりWorkbenchホームページのModelsからモデリング!を開始する前に、すこしデータモデリングについてのお話をさせてください。 みなさんが今利用しているMySQLを含むRDBMSは1970年代にIBMのE.F.コッド博士によってなされた提案を源流として、今日まで発展を続けてきました。その発展過程において、現実の世界におけるデータ要件と、データベースの設計とを結びつける方法論が必要になりました。 1976年にP.チェン博士によって提案されたER図はその役目を担うことが可能であり、各種改良を重ねられて今日まで利用されています。現実世界のデータをどのように扱うかをまとめ、ER図のような図版で視覚化したものを「データモデル」といい、そのデータモデルを組み上げていくことを「データモデリング」といいます。 データモデリングの過程、および結果として作成された

    MySQL Workbenchを使ってデータモデリングを学んでみよう
    gayou
    gayou 2014/01/14
  • Objective-C事始め – XMLをパースしてNSDictionaryへ

    2013-08時点の書きかけ記事の再編集投稿です。 Xcode 4.6.3, iOS 6 当時の情報になります。 XMLパースには DOLDataSDK-iOS / XMLReader を使用しました。 github: USDepartmentofLabor / DOLDataSDK-iOS 感謝です。 NSError *error = nil; id data = [[[ExampleWebService alloc]init] requestWithURL:url parameterWithString:parameter didFailWithError:&error]; // XML parse NSDictionary *resultDict = [XMLReader dictionaryForXMLData:data error:&error];

    Objective-C事始め – XMLをパースしてNSDictionaryへ
  • AjaxアプリケーションのSEOについて調べてみた | keisuke tsukayoshi

    Backbone.jsやEmber.js、AngularJSなどの流行りのMVCフレームワークを用いたAjaxアプリケーションのSEOについて少ししらべてみました。SEOというかクローラー対策っぽいですが。ブログ的には始めての開発系の記事。 AjaxアプリケーションのSEO的な問題 そもそもどうしてAjaxアプリケーションがSEO的にやばいかというと、一旦空のHTMLを読み込んだあとJavaScriptを使ってクライアントサイドでコンテンツをレンダリングする仕組み上、Googleのクローラーのような特殊な環境だと内容を正常に読めないというのが現状らしい。というわけでこれを如何にして読み込ませるかが件のゴールになります。 STEP1:Ajaxアプリであることをクローラーに伝える #!(ハッシュフラグメント)をURLにつける URLに#!(ハッシュフラグメント)が含まれているとクローラーはそ

    AjaxアプリケーションのSEOについて調べてみた | keisuke tsukayoshi
    gayou
    gayou 2014/01/14
  • 無料で使える、モバイル用Firefox OS向けに作られたリソース集

    Firefoxのモバイル向けOSで使われているリソースがMozillaより配布されていましたので備忘録。実装コードではなく、PSDやフォントのみになります。 モバイル向けに開発/公開されていたFirefox OSですが、このOSで使われているアイコンやフォント等のリソースが無償配布されていましたのでいくつかご紹介。 ダウンロードボタンはそれぞれのリンク先下部にあります。 Firefox OS Color Palette カラーパレットです。メインとして使われている色やグラデーションなど。こちらはPSのスウォッチが配布されています。 Firefox OS Color Palette Firefox OS Typeface Fira Sansという名で配布されているオープンソースフォントです。Webフォントもあるみたいですね。テキストスタイルや使用サンプル、どのように使用されているか等も。 F

    無料で使える、モバイル用Firefox OS向けに作られたリソース集
  • AWSよりGoogle Compute Engineを選びたくなる10の理由

    Google Compute Engineについて興味深いブログがあったので、勉強を兼ねて和訳してみました。 原文はこちらです。 以下、超訳。 昨年(訳注2012年のこと)、GCEとしてGoogleがIaaSの提供を発表した時に、amazonは心配するべきかどうか聞いてみた。18ヶ月後、Google Compute Engineは一般公開され、信頼性、価格、革新性において間違いなくAWSの競合になったと見受けられる。混雑したIaaS市場には多くの新規参入があり、そのいくつかはマイクロソフト、HPとIBMのような十分に確立された企業·ベンダーである。しかし、大多数のそうしたサービス群は限定的な機能しか持たない。彼らはAWSに対抗することは諦め、Amazon EC2の2008年相当のものに見えた。しかし、GCEはそのアプローチからして異なる。Amazon EC2の類似機能に焦点を置くのではなく

    AWSよりGoogle Compute Engineを選びたくなる10の理由
  • MySQL 5.5の秘伝のタレが5.6では腐っていたはなし | GMOメディア エンジニアブログ

    もう寒の入りを過ぎましたね。DBAのたなかです。 GAからもうすぐ1年、社内ではもう相当カジュアルにMySQL 5.6をインストールしています。今までは新規サービス(や、新規機能)での導入がほとんどだった5.6を、このたびトラフィックガンガンのサービスにアップグレードで導入しました(と、偉そうに言っていますが私でない別のDBA氏が主担当のサービスです) 主な理由はInnoDB Compressedを使っていたのでその性能アップに期待…というところだったんですが、弊社DBAが神代の時代より試行錯誤を重ねたどり着いた究極のmy.cnf(?)、いわゆる秘伝のタレが 残 念 な が ら 腐 っ て お り 夜を徹してアップグレード作業をしていた担当DBA氏が青い顔(推定。チャットだった)で ス ロ ー ク エ リ ー が 1 0 倍 く ら い に な っ た ん だ け ど … と訴え、彼はその

    gayou
    gayou 2014/01/14
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    gayou
    gayou 2014/01/14
    おぉ。全部有料だ。
  • October - PHP CMS platform based on the Laravel Framework

    Experience the simplicity of October CMS, an award-winning self-hosted CMS based on Laravel PHP framework. Designed by Developers, For Developers Developers and agencies love it for its simplicity, and so do their clients. Thousands of developers and digital studios with clients like Toyota, KFC and Nestle already use October CMS as their primary platform.

  • CSS: User Agent Selectors — Rog.ie

    Gone are the days of CSS hacks for browsers...wait, no they're not. There are still little rendering hiccups in both major and minor versions of Safari, Chrome, Firefox, Internet Explorer. The hacks to target those newer browsers are few and far between. Just recently, I ran across a radial gradient bug found only in Chrome 13.0x. Good luck searching for a CSS filter to apply a style purely for th

    gayou
    gayou 2014/01/14
  • JavaScriptでスクリプトを動的に読み込む3つの方法

    createElementでscriptタグを作成してheadに入れる 一般的に広く使用されている方法。 var script = document.createElement("script"); script.setAttribute("src", "hoge.js"); document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(script); JQueryでscriptタグを作成してheadに入れる JQueryを使用した方法。チェーンメソッドで拡張可能。 $("<script>") .attr("src", "hoge.js") .appendTo("head"); JQueryの$.getScriptで読み込む 同じくJQueryを使用した方法だがコードは1行で済む。 $.getScript("hoge.js");

    JavaScriptでスクリプトを動的に読み込む3つの方法
  • PHPの次の10分のためのクールなマイクロフレームワークを勢いでリリースしました - Feelin' Kinda Strange

    いったい、一日に何個のフレームワークが生まれているのだろう。そんな疑問が浮かぶほど、PHPによる (Webアプリ) フレームワークの数は尋常じゃない・・・という時は過ぎ、5.3系フレームワークの開発が落ち着きを見え始めたのが昨今だ。 ま、というわけでGeneratorでルーティング書いたらえげつなくないってのかを確かめようと思って、勢いでやってみた。 コンセプト HTTP リクエストに対してレスポンス返すんだろ。リクエストパスはリクエストの一部なだけでしょ。 コードで言うと、こう <?php function() { // 左のリクエストがマッチしたらtrueを返すようにし、右のアクションを実行してレスポンスを返す yield function ($request){} => function (){return $response;}; } 特徴 PHP 5.5で動く コントローラ =

    PHPの次の10分のためのクールなマイクロフレームワークを勢いでリリースしました - Feelin' Kinda Strange
    gayou
    gayou 2014/01/14
  • Pythonライブラリメモ

    分野別メモ(一部、趣味嗜好による偏りがあります) Contents 日付 webプログラミング データ処理 クライアント WSGI/フレームワーク WSGI/ツール、ライブラリ ストレージ RDBドライバ ORM NoSQL キャッシュ ドキュメンテーション テスト 開発 パッケージング/配備 構成管理 日付 python-dateutil arrow mxDateTime webプログラミング データ処理 simplejson lxml pycrypto クライアント requests openid2rp httplib2 WSGI/フレームワーク pyramid flask bottle wheezy web2py turbogears2 pylons WSGI/ツール、ライブラリ webob pastedeploy repoze.* zope.* jinja2 mako chamel

    gayou
    gayou 2014/01/14
  • Stack Overflowのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    http://www.youtube.com/watch?v=OGi8FT2j8hE1 comment | 0 pointsドイツのハンブルグで開催されたDeveloper Conference 2013で、Stack Overflowのアーキテクチャが紹介されてます。 Stack Overflowのネットワークは、110 Q&Aサイト、430万ユーザ、質問760万件、回答1360万件、月間5億6千万ページビュー サーバ25台: ウェブサーバ11台(内9台でほぼトラフィックさばく)、ロードバランサ1台 (+ 予備1台)、DBノード4台、アプリサーバ3台、検索サーバ3台(Elasticsearch)、Redisサーバ2台(キャッシュ、メッセージング) 毎秒質問が投稿されているので、トップページには都度最新の質問を掲載するように更新はできないが、ユーザの回答パターン、質問閲覧パターン、好みのタ

  • これは便利!アイコン型WebフォントのCDN「Font Awesome」

    まず、以下のコードでWebフォントの呼び出します。 後は、表示したいところにコードを挿入するだけです。サイト内のアイコンをクリックするとコードが表示されます。 この基形にクラスを追加すると色々とカスタマイズすることができます。 ちなみに「fa」は表示の基となるスタイルで「fa-sitemap」はアイコンの種類を表します。スタイルの中身はこんな感じです。 .fa { display: inline-block; font-family: FontAwesome; font-style: normal; font-weight: normal; line-height: 1; -webkit-font-smoothing: antialiased; -moz-osx-font-smoothing: grayscale; } .fa-sitemap:before { content: "\f

    これは便利!アイコン型WebフォントのCDN「Font Awesome」
  • KitKatは伸び悩みか、世界のAndroidバージョン別シェア

    Googleは12日、Androidのバージョン別の利用状況について公開した。1月8日までの7日間に、Google Playにアクセスした端末のデータをもとに集計している。 調査によれば、Android 4.1~4.3(Jelly Bean)のシェアが59.1%でトップとなり、Android 2.3.3-2.3.7(Gingerbread)が21.2%、Android 4.0.3-4.0.4(Ice Cream Sandwich)が16.9%、Android 2.2(Froyo)が1.3%、Android 3.2(Honeycomb)が0.1%と続いた。 また、Android 4.4(KitKat)のシェアは1.4%で、初登場の前月からわずか0.3%増と伸び悩んでいる。一方、依然としてJelly Beanのシェアは拡大し続けており、前月比4.6%増と約6割のシェアに迫っている。 Googl

    KitKatは伸び悩みか、世界のAndroidバージョン別シェア
  • Bootstrap用、横スライド式メニュー等の追加コンポーネントが使える「Jasny Bootstrap」:phpspot開発日誌

    Bootstrap用、横スライド式メニュー等の追加コンポーネントが使える「Jasny Bootstrap」 2014年01月13日- Jasny Bootstrap Bootstrap用、横スライド式メニュー等の追加コンポーネントが使える「Jasny Bootstrap」。 通常のBootstrapだとスライドダウンする形式のメニューがレスポンシブで実装されますが、トレンドである、横スライド式のメニュー等が実装できるBootstrapの追加コンポーネント集です。 メニュー以外にもボタンやナビゲーション用メニュー、フォーム入力補助機能等が拡張されていてどれも使いやすそう。 横スライド式メニュー 拡張ボタン 併せて使えば便利ですね。家にインクルードされてもよさそうな質です。 関連エントリ フリーで使えるフラットでハンサムなBootstrapテンプレ集「Black Tie」 Bootstrap

  • 4 Smooth AngularJS Application Tips | I care, I share, I'm Nathan LeClaire.

    Anyone who follows my blog even a little closely can probably see that I <3 AngularJS: How to Unit Test Controllers In AngularJS Without Setting Your Hair On Fire Don’t Fear Directives In AngularJS Fear and Loathing With Golang and AngularJS As I’ve learned more about the framework, I’ve come to appreciate many of the design decisions in spite of their initial (beastly) learning curve. For example