タグ

2016年6月2日のブックマーク (17件)

  • SPAである価値 - nobkzのブログ

    以前、少し前だが、以下のブログを読んで、SPAであるべき価値について考えたことを述べる。 anond.hatelabo.jp mizchi.hatenablog.com そもそもSPAとは? この議論をする前に、そもそもSPAとは何だろうか?という点について整理しておこう。僕は2つの点で特徴があると思っていて、 フロントエンドGUIであること Webアプリケーションであること この2点かなと思う、簡単にまとめると、 フロントエンドGUIであること まずは、「フロントエンドGUI」というのはどういうことかと言えば、サーバーサイドレンダリングとは対照に、jsによるDOM操作によって、UIを切り替えて行って構成するGUIを指す。 Webアプリケーションであること GUIではあるのだが、それは、Webアプリケーションでもある。サーバーからAjaxやwebsocketなどによって、サーバとデータのや

    SPAである価値 - nobkzのブログ
    gayou
    gayou 2016/06/02
    「SPAが「使いやすくなる」こともある」→この表現にしっくりきた。使いやすいと思わせる演出(ストーリー?)が必要なので難しい。そこを乗り越えると良いUIを実現できそう。
  • symfonyでデータベースの接続情報を扱う - * yuchimiriのにっき *

    symfonyでデータベースを利用する際、config/databases.ymlに以下のように接続設定を記述します。 all: # 環境 doctrine: # 設定名 class: sfDoctrineDatabase # 接続クラス param: # パラメータ dsn: mysql:host=localhost;dbname=hoge username: root password: 今回は、この設定がsymfony内部でどのようなオブジェクトに保持されているのかと、その利用方法について簡単にまとめてみます。(symfony1.4のソースコードを基にしています) はじめに このエントリで取り上げる主なクラスは以下の二つです database/sfDatabase データベースの接続設定の保持と、接続/切断の機能を提供する基底クラス database/sfDatabaseManage

    symfonyでデータベースの接続情報を扱う - * yuchimiriのにっき *
  • 「時系列データ分析の基礎」についての覚え書き | DevelopersIO

    はじめに 当記事は、沖 竜義先生の著作である「経済・ファイナンスデータの計量時系列分析(朝倉書店)」の内容をもとに、データ分析の前提となる基礎的な部分に関して、要点や定義などをまとめた覚え書きです。 あくまで覚え書き程度の内容ですので、当記事を読まれて、より詳細な内容を知りたいと思われた方は、上記の著書を入手頂ければと思います。 時系列データとは 時系列データとは、時間の推移とともに観測されるデータであり、その順序におおきな意味を持つことが特徴である。経済やファイナンスで目にすることが多く、為替レート、株価、GDPなどが例としてある。 時系列データの対照としてクロスセクションデータがある。クロスセクションデータは、ある一時点において複数のデータが取得できるという特徴を持つ。 分析の目的 時系列データの分析を行う目的として、以下のものが考えられる。 将来の平均値や変動幅などの予測 変数間の

    「時系列データ分析の基礎」についての覚え書き | DevelopersIO
    gayou
    gayou 2016/06/02
    む、難しい。
  • BootstrapとMaterial Design Liteの違いを徹底検証!各ポイント10個まとめ

    海外デザインブログTutorialzineで公開された「Comparing Bootstrap with Google’s New Material Design Lite」より許可をもらい、日語抄訳しています。 Googleが、Android 5.0の登場と一緒に公開した、マテリアル・デザイン(英: Material Design)は多くのウェブサイトやアプリデザイン用フレームワークとして活用されています。すでに、ウェブコンポーネントをまとめたMUIやMaterial UI、Polymerなどのライブラリも公開されています。 2015年7月はじめに、Googleはより手軽にマテリアルデザインを活用できる、新しいフレームワーク「マテリアル・デザイン・ライト(英: Material Design Lite)」を発表しました。人気フレームワークBootstrapに標準を合わせており、今回は異

    BootstrapとMaterial Design Liteの違いを徹底検証!各ポイント10個まとめ
    gayou
    gayou 2016/06/02
  • https://asobo-design.com/nex/wp-content/uploads/2017/11/9e4789b653b6484617aa91c5c2033046.jpg

  • LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回

    LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog
    gayou
    gayou 2016/06/02
  • Python3でGoogle SpreadsheetをDBのように利用する

    07 Nov 2015 SpreadsheetからAPIでデータ呼び出してRDBのように使えば便利だなぁ、と思ったのでやってみました。 社内のデータのやり取りにGoogle Spreadsheetを使うこと多く、 「もうこれRDB的使えばいいよ」って話になりました。 ##環境 Python3 Windows 8.1 ##利用するライブラリ 通常、SpreadsheetAPIPythonから使うにはgdataが一般的ですがPython3をサポートしていません。 そこで今回はPython3をサポートしているgspreadを利用します。 gspread gspread api reference またAPI認証処理にはAPI Client Library for Pythonを利用します。 なお補足注意すると、スプレッドシートのデータを直接読む部分についてはAPI Client Librar

    gayou
    gayou 2016/06/02
    おお。これはよさげ。
  • めざせpythonライブラリマスター (5)terminaltables - Qiita

    # -*- coding: utf-8 -*- from terminaltables import AsciiTable table_data = [ ['Heading1', 'Heading2'], ['row1 column1', 'row1 column2'], ['row2 column1', 'row2 column2'], ['row3 column1', 'row3 column2'] ] table = AsciiTable(table_data) print table.table Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou

    めざせpythonライブラリマスター (5)terminaltables - Qiita
    gayou
    gayou 2016/06/02
  • Selenium WebDriverで実践的テストケースを作成する(node.js編) | 株式会社ソリューションウェア

    前回→Selenium WebDriverで実践的テストケースを作成する(Java編) 皆さんこんにちは。 最近は家事もこなす在宅ワーカーとして活動している中野です。 前回に引き続き、今回もseleniumを取り上げます。 「Selenium WebDriver」は複数のスクリプトで実行が可能ですが、 今回はnode.jsを使ってみます。 環境設定 (1)node.jsのインストール https://nodejs.org/en/download/ ローカルのマシンにあわせて、適切なインストーラをダウンロードして下さい。 ターミナルで $ node -v と入力して、バージョンが表示されれば成功です。 (2)selenium webdriverのインストール $ npm -g install selenium-webdriver (macの場合、事前にxcodeをインストールしておく必要があ

    Selenium WebDriverで実践的テストケースを作成する(node.js編) | 株式会社ソリューションウェア
  • SVGでプロトタイプを作って学んだこと

    会話のような勉強会 5月20日 SVG 勉強会 という小さな集まりに参加しました。株式会社まぼろしのデザイナーで、ポッドキャストにも出演していただいたこともある松田直樹さん(@readymadegogo)主催のイベント。勉強会という名だけあって、参加者全員が SVG のネタを持ち寄って、実装から可能性の模索まで様々な話題が挙がりました。 講師/生徒のような関係が生まれやすいセミナーのような場だと、どうしてもコミュニケーションが一方通行になりがちですし、参加側も受け身姿勢になってしまいます。 SVG に関する質問でもいいから、とにかく発表するという条件を設けることで、発表内容を聞きに行くという考えが薄れ、個々の積極性が増したと思います。発表者が話している最中もお構いなしに参加者が質問をするなど、会話をしているような発表時間はとても良いと思いました。 データを操作できる魅力を体感 勉強会では、

    SVGでプロトタイプを作って学んだこと
  • Riot.jsに触れてみた話 Riot.jsの文法というか書き方 - Web Developer's Struggle Memories

    ※2017年10月19日 追記 記事のriot.jsは、バージョンは2のものとなります。 現在の最新バージョンは3.7.3ですので、参考にならないこともありますので、ご注意ください。 はじめに 前回の続きで、今回はもっと具体的にRiot.jsの書き方に触れてみる。 ※よくあるチュートリアルのようなものを書く予定なので、自分の備忘録的に書きます。 したがって、随時更新の形にします。 cognitomさんの記事にRiot.jsのソースコードをとても詳しく解説されているので、 細かい仕様まで確認したい方はご参照ください。 書き方 opts変数 前回の最期でもちょっとだけ書いたopts変数について。tagファイル内で使われる変数だが、当に中身はこれだけなのか疑問に思ったので、コンソールにopts変数の中身を出力してみた。 マウントした値は以下。 <script> riot.mount('app

    Riot.jsに触れてみた話 Riot.jsの文法というか書き方 - Web Developer's Struggle Memories
  • 英文を分解して自動的に文法を可視化できる「FoxType」の「Sentence Tree」

    by Steven Depolo 複雑な英語の文章でも、コピー&ペーストするだけで文章の構造やそれぞれの単語の関係を自動的にツリーとして可視化してくれるのが「FoxType」の「Sentence Tree」です。 FoxType https://foxtype.com/sentence-tree 「Sentence Tree」の使い方は、画面上部のテキスト欄に分解したい英文をコピー&ペーストするだけと、非常に簡単。英文をペーストするとすぐにテキスト欄の下にセンテンスツリーが表示されます。 ツリーが見にくければ表示場所を移動させたり、マウスホイールなどを使って拡大したりすればOK。 ということで、「全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷『テイラーキャンプ』」という記事の原文から、「It was the ultimate hippie fantasy.(それはヒッ

    英文を分解して自動的に文法を可視化できる「FoxType」の「Sentence Tree」
  • XcodeでのiOSアプリのUI自動テスト - Qiita

    Xcode7からテストツールの機能が追加されたのですが、今回はUIの自動テストの使い方のまとめです。 プロジェクトのtargetに「iOS UI Testing Bundle」を追加 テストコードを実装する XCTestCaseのテストクラスが追加されるので、ここにテストケースを実装する Xcode下部のレコード機能で画面操作を記録する 今回はこの機能を使って、UIのテストコードを作成します。 この機能は画面で操作した内容をそのままXCTestCaseのコードに落とし込みます。 今回は以下のような画面構成のアプリで簡単なUIテストを実施します。 確認する動作は以下の通りです。 Fisrtの画面でNextをタップ Secondの画面でナビゲーションバーのバックボタンをタップ Fisrtの画面でNextをタップ Secondの画面でNextをタップ Finishの画面でナビゲーションバーのバッ

    XcodeでのiOSアプリのUI自動テスト - Qiita
  • 機械学習のためのPythonの基礎「NumPy」を学ぶ - learning.ikeay.net

    機械学習といえば「Python」です。なぜPythonなのかというと、数値演算や機械学習に関するライブラリがたくさん揃っているからだそう。行列がとても扱いやすいNumPy、グラフ描画が簡単にできるmatplotlib、機械学習のscikit-learnなどなど… 機械学習ではこの3つのライブラリを大いに活用します。 まずは今回はscikit-learnを使った機械学習ではかなり重要になってくる「NumPy」を学びます。 私はPythonもはじめてなのでまずはPythonの概要を把握しつつ、「100 numpy exercises」というNumPyを基礎から学べる問題集を写経して学習したいと思います。 環境構築 まずは環境構築です。詳しくは下記のリンクに飛んで確認いただきたいのですが、Macの場合は、Pythonのバージョン管理システムである「pyenv」と、分析環境を構築するのに便利な「A

    機械学習のためのPythonの基礎「NumPy」を学ぶ - learning.ikeay.net
    gayou
    gayou 2016/06/02
  • phiary

    phi I'm a Game Programmer and Frontend Engineer passionate about programming education. Math / C / C++ / C# / JavaScript / HTML5 / CSS3 / Python はじめに 「webpack インストールしといてー」, 「gulp 導入して watch しながら開発してー」, 「React だから ES6 でコード書いてー」 最近こんな会話が当たり前のように現場で飛び交っています. フロントエンドの開発者には HTML, CSS に特化している人 (coder, markup engineer) JavaScript は得意だけど CSS はちょっと弱い人 (javascripter) HTML, CSS, JavaScript 全てを統べる者 (frontend

    phiary
    gayou
    gayou 2016/06/02
    一人だけ頑張ってもしょうがないから、何を使うかは悩みどころ
  • 複数サービス間の整合性の取り組みについて - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部 開発基盤グループの大石です。 日は開発基盤グループが社内の各サービスに提供している共通基盤サービスの1つである共通決済基盤を例にサービス間の整合性を維持するための取り組みを紹介したいと思います。(共通決済基盤については以前紹介した クックパッドの課金を支える技術 を参照ください) 決済における整合性を考える サービス間連携は決済に限らず発生するものですが、共通決済基盤の場合、組織外にあるサービスと通信する必要があり、コントロールができない外的要因に影響を受けやすい点と、決済という確実性が求められる処理を含んでいるということの間で整合性について考える必要があります。 まずは、共通決済基盤上で行われるサービス間通信の種類とそれぞれで通信を行っている際にエラーが起きた場合にどのようにハンドリングすれば整合性を維持できるかを考えてみます。 サービス間通信の種類と流れ 共通決済

    複数サービス間の整合性の取り組みについて - クックパッド開発者ブログ
    gayou
    gayou 2016/06/02
    ユーザ様に金銭的な被害を発生させない、というのが原則。
  • 【自ら森へ?】 北海道不明男児の父親「二度車から降ろされ諦観の様相だった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【自ら森へ?】 北海道不明男児の父親「二度車から降ろされ諦観の様相だった」 1 名前: ツームストンパイルドライバー(アラビア)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:31:14.61 ID:VdUi3o8M0 【七飯】駒ケ岳山麓で遭難したとされる北斗浜分小学校2年の田野岡大和君(7)が、親のしつけで山林に置き去りにされた際、2度にわたって車から下ろされた可能性があることが分かった。父親は取材に対し、「(2回目は)追いかけて来なかった」などと話している。 父親はこれまでの取材で、自宅へ帰る途中、大沼湖畔道路から初めて訪れる山道で、 泣きじゃくる田野岡君に「下りなさい」と1回目の置き去りをしたが、すぐに車に走って追い付き「もう一度下りなさい」と言って再度、遠めの場所に置いて離れたという。父親は田野岡君の反応について、焦ったそぶりを見せず「2回目は特になかった」と話していた。 ht

    【自ら森へ?】 北海道不明男児の父親「二度車から降ろされ諦観の様相だった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gayou
    gayou 2016/06/02
    捜索願の費用もけっこうバカにならないはずなので、重要な嘘をついているとは思えないが。。。