タグ

2016年10月19日のブックマーク (16件)

  • 韓国語は機械翻訳が難しい…英語に訳すにはまず日本語に1次翻訳

    韓国語は機械翻訳が難しい言語に挙げられている。語根や接頭語、接尾語によって単語の機能が決まるからだ。例えば基文「私は学校に行く(ナヌン・ハッキョエ・カンダ)」もさまざまな形態に変わる。基文を丁寧語に置き換えた「私は学校に行きます(ナヌン・ハッキョエ・カネヨ)」、動詞の接尾語を取ってややぞんざいな表現にした「私は学校に行く(ナヌン・ハッキョエ・カ)」、助詞を省いた「私、学校行く(ナ・ハッキョ・カンダ)」のような変化が起きるためだ。 韓国電子通信研究院(ETRI)のキム・ヨンギル室長は「語順も変化が多くて述語が省略される場合もある。韓国語は英語に比べて翻訳難易度が相当高い言語」と説明した。 単語の順序を意味する語順も機械翻訳の品質に影響を及ぼす。韓国語と日語は主語-目的語-述語形態を有している。これに対し、英語スペイン語・フランス語は主語-述語-目的語の語順だ。語順が同じであれば当然機

    韓国語は機械翻訳が難しい…英語に訳すにはまず日本語に1次翻訳
    gayou
    gayou 2016/10/19
    seq2seq+辞書 でそれなりの韓日翻訳エンジンが作れるって事なのだろうか。特定ジャンルに絞れば同音異義語が減って精度良くなるのだろうか。
  • デンソー、ディープニューラルネットワーク処理を15倍高速化

    デンソーは2016年10月15日、同社のAI人工知能技術を紹介するセミナーを開催した。その中でディープラーニング(深層学習:多層ニューラルネットによる機械学習)の1種であるDNN(ディープニューラルネットワーク)の処理を高速化、メモリー消費量を低減する技術を紹介。画像認識で必要なベクトルの計算をプロセッサーの処理に適した論理演算の形へ変換する工夫によって、処理速度を15倍高速化することが可能になった。リアルタイム処理が必要な車載カメラへの搭載を目指す。

    デンソー、ディープニューラルネットワーク処理を15倍高速化
  • PHP版の公式SDKを使ってLINE Messaging APIベースのBotを作ってみた - Qiita

    はじめに LINEのMessaging APIが発表されましたね。 LINEが以前リリースしていたBotAPIはトライアル的な扱いであったのに対して、Messaging APIは正式にリリースされて仕様が安定したバージョン。 https://devdocs.line.me/ja/#messaging-api によると、今回使うPHP以外にもJavaGoなどの言語向けに公式のSDKが提供されていて、APIのコアな仕様がわかっていなくてもSDKを使えば簡単にLINE上でサービスを提供できるようになってます。 今回は、Togetterというサービスで運用していたLINE@のアカウントをBot化させる目的でMessaging APIを触ってみたので、ハマったポイントを考慮してコード付きで解説したいと思います。 つくるもの 公式LINE@アカウントに話しかけると人気記事を5つカルーセル型で表示して

    PHP版の公式SDKを使ってLINE Messaging APIベースのBotを作ってみた - Qiita
  • New In Chrome 54  |  Blog  |  Chrome for Developers

    Watch on YouTube You can now create your own custom HTML tag with and make re-usable web components with Custom Elements v1. It's easier to send messages between open windows or tabs on the same origin with the BroadcastChannel API. Media experience get better on Android and foreign fetch is now available as an origin trial. I'm Pete LePage, let's dive in and see what's new for developers in Chrom

    gayou
    gayou 2016/10/19
  • Google Fonts + Japanese • Google Fonts + 日本語

    Google Fonts は、デザイナー ウェブフォントを直感的にご利用いただける、安定したオープンソース ディレクトリです。 膨大な数の文字のデザインに要する時間や、大容量のフォント ファイルをウェブフォントとして提供する際に必要な技術的インフラストラクチャなど、日語の書体デザインやフォント開発にはさまざまな課題が立ちふさがります。そこで、規格や技術の開発を進めると同時に、Google Fonts を通じてデザイナーやデベロッパーの皆様に日語のウェブフォントをお試しいただけるようにしました。 Google Fonts provides an intuitive and robust directory of open source designer web fonts. Japanese typeface design and font development presents ma

    Google Fonts + Japanese • Google Fonts + 日本語
  • 第39回 Perl 6の歩き方―15年越しでリリースされた新バージョン(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーは鍛治匠一さんで、テーマは「Perl 6の歩き方」です。 Perl 6リリース! 2015年のクリスマス、Perlの生みの親であるLarry Wallのポエム的なブログポストとともにPerl 6がリリースされました。2015年1月31日~2月1日に開催されたFOSDEM 2015で「今年のクリスマスにリリースする!」と彼が宣言してから開発ペースが急激に上がり、なんとかリリースにこぎつけた感じでした。 今回は、そのPerl 6の歩き方を紹介します。具体的には、Perl 6のインストール方法、特徴的な関数の文法、そしてモジュールのエコシステムについて扱います。 なお、リリースされたとは言っても、安定性、完成度においてPerl 6はプロダクション環境で使えるレベルにはまだ到達していません。しかし魅力的な文法が目白押しで

    第39回 Perl 6の歩き方―15年越しでリリースされた新バージョン(1) | gihyo.jp
    gayou
    gayou 2016/10/19
    Class構文をサポート
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gayou
    gayou 2016/10/19
    難しい。。
  • Bootstrap 5 & Vanilla JavaScript - Free Material Design UI KIT

    Material Design for Bootstrap 5 & Vanilla JavaScript Standard Bootstrap version built with plain JS (but works also with jQuery)

    Bootstrap 5 & Vanilla JavaScript - Free Material Design UI KIT
  • Raspberry Piはゲームエミュレーターにイノベーションを起こした。

    ゲーム筐体を自作し、Raspberry Piを組み込み往年のアーケード機を再現してしまう文化があります。もちろん昔からコアなファンがひっそりと自作していましたが、ハードウェアの知識とソフトウェアの知識の両方が必要でしたし、何より部品代も高額でした。しかし、近年、Raspberry Piなど、安価なLinuxシングルボードの登場で自作筐体を作る敷居が下がりつつあるとJeff Atwoodさんが述べていました。 Jeff Atwoodは海外のギークです。Stack Overflowの有名回答者であり、Stack Exchangeの創設者の一人で知られています。彼は子供の頃からアーケード機が好きで、大人になって女の子とデートしたり、友達と遊んでいるときでも、アーケード機の情熱が忘れられなかったギークです。そして、10年以上前からDIYでアーケード機を作っています。 彼はRaspberry Piな

    Raspberry Piはゲームエミュレーターにイノベーションを起こした。
  • Raspberry Piを楽しむ9の方法 | Maker is You!

    イギリス製シングルボードコンピュータのRaspberry Piを楽しむ9のコツを紹介する。Raspberry Piは様々な用途として使える。例えば、プログラミングを学習したり、電子工作をしたり、ゲーム機を作ったりなどだ。 電子工作をする Raspberry Piを使えば様々な電子工作が可能だ。下記動画はビールの空き缶をキーボードにしている。応用すれば何だってQWERTYキーボードにすることが可能だ。Raspberry PiのGPIOを使えばあなたの想像力の思うままに工作をすることが可能だ。 ホームオートメーション 自宅を自動化しよう!自宅の様々なことを自動化することを”ホームオートメーション”と言う。Raspberry Piを使えば自宅の不便なところを改善してくれるかもしれない。例えば、植物に肥料や水を与えたり、体重を記録したり、ペットに事を与えたり、様々なアイデアが実行可能だ。 オリジ

    Raspberry Piを楽しむ9の方法 | Maker is You!
    gayou
    gayou 2016/10/19
    Raspberry Pi3にRetroPieを入れてオリジナルデザインの携帯ゲーム機を作って、ゲームからROMを吸い出して遊ぶとか妄想したけど、なんかうまく進められる気がしないので妄想のままで終わりそう。
  • Web制作者がチェックしておきたい、CSSのライブラリのまとめ

    ページのレイアウト、アニメーションをはじめ、エフェクトやフィルターなど、ここ数年でCSSでできる表現の幅がかなり広がりました。 Web制作に携わる人がチェックしておきたい、これからどんどん取り入れていきたいCSSのライブラリを紹介します。 Driveaway -GitHub デモページ レスポンシブ対応のMasonryレイアウトをスクリプト無し、CSSで簡単に実装できます。CSSアニメーションを使ったインタラクションも豊富に用意されており、パネルが回転する「Flip」、パネルにフォーカスがあたる「Focus」、鼓動のように動く「Pulse」など、楽しませてくれます。

    Web制作者がチェックしておきたい、CSSのライブラリのまとめ
  • コインパーキングの空き状況がリアルタイムで分かる――駐車場をIoT化した「Smart Park」

    スタートアップのSPOTが10月18日、コインパーキングの検索サービス「Smart Park」を発表した。 Smart Parkは、スマートフォンのアプリを利用して、地図上に表示されるコインパーキングの満空状況を調べられるサービス。特に都内だと、近隣の駐車場がなかなか空いておらずイライラ……ということは頻繁にあるが、Smart Parkではこうした状況を解消し、空いているコインパーキングと駐車したい人をマッチングさせるのが狙い。これまで、ありそうでなかったサービスだ。 では、どのような仕組みで満空状況が分かるのか。SPOTは独自の「IoT満空センサー」を開発し、これをコインパーキングの電光掲示板に設置。電光掲示板に表示される「満」「空」のLEDをセンサーが検知し、「満」だと駐車場が埋まっており、「空」だと駐車場が空いていると把握する。そのデータをサーバにアップロードし、「Smart Par

    コインパーキングの空き状況がリアルタイムで分かる――駐車場をIoT化した「Smart Park」
    gayou
    gayou 2016/10/19
    “電光掲示板に表示される「満」「空」のLEDをセンサーが検知”なるほどなぁ。
  • ミニマルなモバイルアプリUIで気をつけるべき6つのこと

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 デザインはユーザーのエンゲージメントを高める上で、最も重要なものの一つです。ユーザーはシンプルなインターフェースを好むようになってきたので、UIを基的で必要最低限な要素のみに残していくことが成功の鍵です。 ミニマリズムは、構造と機能の絶妙な組み合わせから成り立ちます。その最大の強味は、構造を明確化することにあります。線を整え、たっぷりと余白を残し、そして視覚的な要素を最小にすることで、最も複雑な主題(内容)でさえもシンプルになります(もちろん、効果的に使われればの話です)。 ミニマルデザインでは、簡潔さ、明確さ、そして一貫性が求められます。明確なビジュアルコミュニケーションによってユーザーの問題解決を導くべきです。ミニマルなデザインのアプリが評価されるのは、ユ

    ミニマルなモバイルアプリUIで気をつけるべき6つのこと
  • Apple、Googleに続くデザインガイドライン、『Microsoft Design』について | DeNA DESIGN BLOG

    こんにちは、今年度に新卒入社したデザイン戦略室デザイナーの貴島と申します。稿ではデザインガイドラインに焦点を当ててご紹介をしたいと思います。 私達がアプリの設計をする上で最初に行うべきことは、プラットフォームのデザインガイドラインを理解・熟知することでしょう。 Apple社は『iOSヒューマンインターフェイスガイドライン』、Google社は『マテリアル デザイン』といった独自のデザインガイドラインを設けており、プラットフォーム上のアプリに対してデザインガイドラインに沿った設計を推奨しています。 またデザインガイドラインは端末毎の差異を含めて画面構成が設計されているため、結果的に各OSに合わせた最適なユーザーインタフェイスの設計を可能にします。 ( ※マテリアル デザイン』日語版のガイドライン(PDF形式)が先日公開されました。 ) マテリアル – 日語 - Material Desi

    Apple、Googleに続くデザインガイドライン、『Microsoft Design』について | DeNA DESIGN BLOG
    gayou
    gayou 2016/10/19
    全然関係ないけど、スクロールバーが出ないので、ページのどの辺を読んでるのかわかりにくい。
  • メルカリを支える bot の技術 | mercan (メルカン)

    16年入社の新卒エンジニア @b4b4r07 です。先日、10/1 で入社半年ということで、今更ながらではあるのですが節目として、入社エントリを書きました。もしご覧になってなければ、併せてこちらもどうぞ。 www.tellme.tokyo 半年を振り返って 突然ではありますが、すごすぎて笑えたりニヤけたりすることはありませんか。エンジニアならすごすぎる (例えばあまりにきれいに書かれてる等) コードに出くわしたり、人跡未踏な発想・設計のツールを見たりすると思わずニヤけること、あると思います。 こういう体験はそう何度もあるものでもないのですが、メルカリに JOIN してから半年、Slack の bot に生きた技術を見たときに何度も「すごいなぁ」と ニヤケ 感心させられました。感動は何らかの行動のモチベーションにもなるし、この面白く素晴らしい技術について多くの人に知っていただきたいので、今回

    gayou
    gayou 2016/10/19